
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.20 | 4.23 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.61 | 4.44 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.11 | 4.12 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.63 | 3.81 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.10 | 4.17 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.09 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.44 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年11月13日 10:22 [581314-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
*再レビュー=前に下記書いたけどH25.11.13日現在これ凄くいいです!i7最高!評価変更★5
数ヶ月前レノボH520S・W7版=購入5万チョイ?これ使い易いですね!3台目必要になり迷ったけどi7で54000円にひかれAspire M AM3985-F74D購入・・・使いずらいw
私の使用目的=BDコピー動画DL変換編集ネットメール
私の場合ウイルスソフト&本体HDは使わず外付けHD!
ウイルスソフト役にたつのかなぁ〜遅くなるし!PC使ってたらウイルス入ろうが入るまいが遅くなるし、おかしくなる時はなると思うけど!おかしいと思ったら初期化!スッキリするし早くなるよぉ〜!年10回位?使いたいソフトをインストしつつ使ってる!=このおかげでNECバリューseleron電器屋さんも!この機種使ってるお客さんもういないよ!使用頻度も多いし酷使してるのに不思議だなあ〜早いし故障もしないね!15年位?今だ健在!流石にBD50G→25Gは無理w圧縮しなければ問題ないけど!BD25G安くなったからレノボ購入快適圧縮コピー!
Aspireも早速試しに初期化実行!2時間チョイ=遅w・Wiのみだと少し早い?
初期化ソフトが悪いのかなぁ〜?
レノボ14分早! NEC30分早 Aspire M AM3985-F74D・2時間チョイ遅!w
これじゃ〜あまり初期化できないかなぁ〜w
価格=性能=コスパ高いと思うけど、私はレノボH520Sをお勧めするねぇ〜!これはもっと高い!
この評価はWindows8のせいかもしれない?=使いにくい最悪じゃないですか?試験的に出したのかなぁ〜不具合多すぎ!Update多すぎ!アプリ初期画面不要出ないようにしたw
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月25日 19:42 [622703-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】気に入ってます。
【処理速度】サクサク動きます。
【グラフィック性能】中の上ぐらいと思います。
【拡張性】抜群。
【使いやすさ】秀
【静音性】静かです。
【付属ソフト】価格的に考えるとこんなものかな
【総評】低価格、高パフォーマンスです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2013年5月19日 13:05 [596883-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 無評価 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
枠ごと取り外せます |
蓋を外すのは若干大変かもしれません |
エクスペリエンスインデックス |
購入後1ヵ月が経過したので軽くレビューを書いていきたいと思います。
[デザイン★4]個人的には結構気に入ってます。
USBポートも上に4つ後ろに8つついていて便利です。
[処理速度★5]i7とだけあってかなりサクサクです。
[グラフィック性能★3]cpu内臓にしてはかなり良くなってきたと思います。
ただゲーム等をするとなると少し非力かなということでRadeon hd7750を取り付けました
[静音性★4]静かです
[拡張性★4]SSDとメモリとグラフィックカードとBDドライブを付けましたが特に困ることはなかったです。
[満足度★★★★★]購入時は54000円でCorei7搭載なのでコストパフォーマンスはかなり高いと思います
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月6日 02:13 [593902-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月27日 21:05 [591506-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
XPのデスクトップしかもPentiumD搭載機からの買い替えです。PentiumD機は筐体を開けて扇風機を当てておかないと自らの熱で止まってしまうというシロモノでした。CPUクーラーからの排熱がドライヤーみたいで火傷しそう・・ってなPCからの買い替えですからそりゃ文句なんかありません。ゲームやるなら最初からコレは買わないし。
ネットで調べものしたり資料作成くらいしか使わないのですが、ビンボーなのですぐには買い換えられないしWindows8が出たばっかりなので10年使えるものと思って買いました。10年後でも新製品の最廉価版くらいの性能はあるでしょう。
Windows8は、かなり使い勝手は良いものです、すぐに慣れます。スリープ状態から勝手に復帰してしまう妙な癖がありますが、検索すれば親切な方が既に対処法をUpしておられるので解決可能です。
Windows8は起動がすごく早くシャットダウンも物凄く早いので快適です。勝手にネットワーク上プリンタ認識して勝手にネット上からドライバ持ってきて、いきなり印刷できました。殆どのプリンタに対応している様です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月14日 19:12 [588335-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
電源ボタン、HDDアクセス |
上部(正面より)USB2.0×2、USB3.0×2、マイク、イヤホン |
背面 |
![]() |
![]() |
![]() |
中(ビス2つ外して簡単に開けられる) |
HDD増設しづらそう・・・ |
スピーカー |
写真をうpしておきます。
【デザイン】主観ですが好きです
【処理速度】ネットサーフィンしただけですが早いです
【グラフィック性能】特に問題なし
【拡張性】どなたか言われていた通り、HDD増築が大変そう・・・
【使いやすさ】上面のUSBが意外といいです(スマホとつなぐときなど)
でもホコリで壊れそうなのでテープ貼りました。
【静音性】静かです。スピーカーから音出してると、PCからの音は全然聞こえません。
(スピーカー消せば「ンーーーーーーーーーーーーーーーーーー」って聞こえます)
【付属ソフト】リカバリをDVDに焼こうかと思ってましたがなぜか焼き始めないので、USBメモリでも買おうかと思います。残念です。(やり方がわるいだけか?)
●キーボード、マウスは以前より使っていた無線のものを使用
●スピーカーは凡人には十分な普通の音を出してくれます。が、LとRをつなぐケーブルが短いです。(60cmくらい)24インチのディスプレイの画面に被らないようにするとぎりぎりの長さでした。
しばらく買い換えない予定です。
i7搭載で55000円だったので、自作PCを組む自信のない自分にはいい買い物だったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 12件
2013年4月12日 10:54 [587765-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】モダンな感じでいいと思います。
【処理速度】標準の4Gではメモリ不足です。標準でついているメモリも、じゅぶん性能が発揮できないタイプで、メモリを変えて増設するとそれだけで相当使用感が変わります。
【グラフィック性能】ゲームはやらないので、intelHDグラフィックス4000の性能はよくわかりません。
【拡張性】SSDに換装しましたが、3.5インチベイに増設しにくかったです。
前面のパネルを外さないとねじ止めできません。前面のパネルは非常に外れにくいです。片方のねじ止めだけで、SSDを止めています。あと、3.5インチベイにハードディスクを付ける場合、枠が邪魔をして付けにくいと思います。
【使いやすさ】問題はウィンドウズ8だと思います。
本体自体は、とりあえず必要なものはすべてそろっています。
【静音性】静かです。どこにおいても問題ないと思います。
【付属ソフト】使いませんし、使えるソフトはあまりないと思います。
【総評】SSD換装、メモリ増設しましたので、現状とても満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月6日 22:51 [586482-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン:見た目は文句ないです。後述しますが使い勝手の面で個人的にちょっと不満があります。
処理速度:メモリを+8Gしたせいもあり、起動がとても早いです。
グラフィック性能:私はゲームも動画処理もやらないので特に不満はありませんが、出力はHDMIと「D-SUB」である点に注意した方がいいかもしれません。私はマルチモニターにするのでグラフィックボードを増設しました。
拡張性:ミドルタワーのデスクトップなので拡張性は高い方です。ガシャポンで前から挿入するだけのHDDスロットがあるのですが、私のPCでは認識しませんでした。
使いやすさ:電源ボタンが横、USBポートが上についているというトリッキーなケースである為、上面・側面スペースにある程度余裕を持たせないとPCを置けません。設置スペースに制限のある場合は一考の余地ありです。
静音性:現状はとても静かですが、それなりのグラフィックボードを増設してそれなりの作業をすればそれなりの動作音はするかと思います。
付属ソフト:バックアップやプレイヤーソフトがプリインストールされておりますが、使用しておりません。フリーソフトの方が使い勝手がよいので。付属説明書がとても簡素なので全くの初心者には厳しいかもわかりません。
満足度:性能の割には安い買い物だったかなと思います。増設機器を別に購入しても他社よりお得かなと思います。既成品なので注文から発送までがとても早く助かりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月29日 10:52 [559637-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】前面パネルは底面から上に行くにつれて前にせり出してくるデザイン。フロントパネル、上面パネルとも光沢ピアノブラック調?で、キレイ。電源スイッチについてる青色LEDが常時点灯、HDDアクセス時にフロントパネル上部の青色LEDがちかちか点滅します。派手さもなく気に入ってます。
【処理速度】8年前に自作したPEN4−2.4GHZから、マルチコア(4倍!)になって性能アップしてますので、そりゃもう雲泥の差です。サクサク気持ちよく動きます。フルHDのビデオカメラの映像を後付のブルーレイに焼きました。25GのBD−R一杯に入れましたが、特にストレスもなく作業開始から終了まで小一時間で完了しました。
【グラフィック性能】フルHDの映像もストレスなく再生できます。ゲームはパソコンでやらないので、intelHDグラフィックス4000の本領性能はよくわかりません。
【拡張性】内臓ブルーレイマルチドライブを後付けした際ケースを開けました。今後の拡張性も特に不便はないと思いました。メモリの増設はもちろん、ハイスペックのグラボも取り付けられるようです。必要であれば電源もビス数本で簡単に外れます。吸排気の効率はあまりよくなさそうなので、夏場は追加でファンをつけるといいかも。私は静かなのが好きなので、今のままで当分使います。(きちんとケーブル類はタイラップで束ねられてるのでCPUファンはよく冷気を吸い込んでるようです。)
【使いやすさ】ウインドウズの起動が早くなったのが一番気持ちいいです。USB、イヤホン、マイク端子は本体上面前部にあります。これも使いやすい。前面パネル上部には各種メモリカードスロットもあります(あまり使わない)。モニタへの接続はHDMI端子1本でやっていますが、音声もモニタに出力されますのでスマートに接続できています。(モニタはREGZA-26ZP2を使ってます。)
【静音性】主観ですがホントに静かです。リビングに置いて使ってまっすが、テレビ視聴や家族との会話、昼寝時にも全く支障なく、合格レベルだと思います。高負荷作業時にはファンがフル稼働すると思うので、それがずっと続くとどうだかわかりませんが…今まで使っていた自作機に比べればジャンボ機とハイブリッドカーくらいの違いがあります。(意味わかんねー)
【付属ソフト】使いませんし、使えるソフトはあまりないと思います。クラウド的なソフト(acer cloud)もインストールされてますが私には不要です。不要なら削除すればいいでしょう。windows8のGUIには慣れません。タブレットに特化した画面だと思います。classicshellなるソフトをすぐに使い始めました。
【総評】高性能CPUを積んで、500W−80PLUS認証電源のPCを5万7800円で買ったので、お買い得感でいっぱいです。拡張も可能ですし、また当分使えそうです。(メモリは既存の4Gを外して、8G×2に増設しようと思っています。)同程度のスペックでBTOやフル自作を見積もってみましたが、8万〜9万は安くてもかかりそうでした。安くハイスペックなPCが欲しくて、ある程度のトラブルには自分で対応できる方ならお勧めします。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
