公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年12月13日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.23 | 4.18 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.91 | 4.30 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.68 | 3.49 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.14 | 3.33 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.76 | 3.71 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.87 | 3.58 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.83 | 3.69 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.99 | 3.87 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.59 | 3.39 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.72 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年12月22日 01:14 [780476-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
ソキウス(WX01S)限定の基本料金無料のプランでウィルコムを契約して、1年程度使用し、HoneyBeeBox(WX334K)(に持ち込み機種変。それから1年ほど使用し、ENERUSに持ち込み機種変更。
【デザイン】
少し大きめだけどまだまだ許容レベルですね。
一つ前のPortus WX02Sよりデザイン性は向上してますね。
前に使ってたのが、HoneyBeeBoxだったのでずんぐりむっくり感は否めません。
【携帯性】
携帯としては小さめ。
PHSとしてはデカイ!
【ボタン操作】
同じSII製のSOCIUSの糞押しにくいボタンと比べると、かなり進化しています。
面積も大きく、友人にINFOBARみたいだと言われ納得しました。
【文字変換】
大変残念です。
【レスポンス】
意外に早いです。
【メニュー】
ちゃんとまとめられていて使いやすいです。
とはいっても、メニューに入ることがなかなかありませんが。
【画面表示】
PHSとしてはかなり綺麗な部類になります。
これでカメラがないのが残念すぎるくらいです。
100万画素くらいでいいのであったらいいのに。。と思います。
【通話音質】
前に、ソキウスからHoneyBeeBox変えた理由が音質の悪さで、今回も心配でしたが、なんとか常用レベルになっていました。
ですが、世代的には2つくらい前のHoneyBeeBoxのが明らかに音質がよく、電波が途切れそうなところでも耐えてる感じでした。
やはり通話音質、電波のつかみは基地局も作っている京セラが最高なんでしょうか。
【呼出音・音楽】
固定メロディはソコソコセンスのいいものがあります。
というか、HoneyBeeBoxの頃に使っていたMIDIをメール、赤外線で送ったところ、再生不可能で、固定メロディを使わざるを得ない感じです。
Bluetoothの子機機能でiPhoneの音楽を聞いてみましたが、意外と音質もよく、操作もでき、使いやすく、びっくりしました。
iPhoneではなく、ポケットに入れたくない大きいスマホであれば十分陽の目を見る機能だと思いました。
【バッテリー】
大変持ちがいいです。
サイズ増加の元凶である、PHS機能にはオーバースペックな巨大バッテリー搭載とあってバッテリーに関してはPHS機能最強ではないでしょうか。
友人と平気で4時間とか通話しても、まだ半分以上残ってたりして、充電しないとやばいな。と思ったことはありません。
ガラケーも携帯していますが、こちらはいつの間にか電源が切れていることがよくありますが、この機種は1週間程度使用してそろそろかしら?と思うような頻度での充電でも電池がなくなったことはありません。
この機種のウリはUSB給電機能ですが、移動時以外は常に充電できる環境におり、移動中も常に13000mAhのバッテリーを携帯しているため、給電機能は3回くらいしか使ったことがありません。(無印良品でUSB扇風機を試した時、友人に見せびらかした時x2)
【総評】
まあまあいいです。
というか、基本機能はかなり高いレベルだと思います。
前機種にあったカメラ・ブラウザ機能があったらなあ。と思います。
スーパー誰とでも定額を契約中でパケット通信が無料なので、持ち歩いてる端末の中でパケット通信のできる4台目として、災害に強いPHSを緊急時用に備えられたらなあ。と思います。
- 比較製品
- 京セラ > HONEY BEE BOX WX334K
- SII > SOCIUS WX01S
- 重視項目
- 通話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- WILLCOM(ウィルコム)PHS
- 1件
- 0件
2014年2月15日 15:37 [685921-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
あくまで半年近く使った僕個人の感想です
1は悪いとかではなく直したほうが良いということです
ウィルコムさん見てまして最新のを出すときの参考にどうぞ
【デザイン】
買うときに太くてダサいと思いまして友人にもダサいと言われました
スマホ充電時に一緒にポケットに入れてるとちょっとはみ出そうです
厚さ3/4ぐらいのサイズにしてもらいたいです
【携帯性】
しっくり来る重さですが
長時間電話すると疲れる
もう少し軽量化してもいいかなって思いました
【ボタン操作】
手の個人差がありますが持ったとき全体的にボタンの位置が低いです
普通に持ってて親指が決定キーになるようにしたほうがいいかな
最初のころは一個上のボタンを押してました
あと一番下のボタンは持ち替えて押す必要があったりするかも?
【文字変換】
かなりの馬鹿です
一単語ずつ変換しないとまた打ち直すハメになります
あとドコモを使ってましたがいろいろ違って今でもよく間違えます
【レスポンス】
特に動きが速い遅いと感じたことはありません
【メニュー】
必要最低限のものは兼ね備えているが遊ぶのとかはない
【画面表示】
文字は問題ないが解像度が小さいのが問題です
ほとんどの画像が見れないです
【通話音質】
ウィルコムだからなのか圏外がなく音質もクリアです
ただスピーカー機能がないため
イヤホンがないとハンズフリーで話せないのが不便かな
【呼出音・音楽】
バイブに気づかないときがあり
目覚ましで使ったことがあるが起きれなかった
【バッテリー】
このケータイに欠かせない機能だと思います
ケータイのもちはいいです
ただ充電器代わりにするとかなり減りがはやいです
充電機能かなり便利です
もう少しケータイの機能をよくしてほしいかな
- 重視項目
- 通話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月19日 14:25 [604093-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
一昨年にスマートフォンへ携帯電話を買い換えて以来、WILLCOMとの2台持ちをしてきています。
最初に購入した端末は京セラ製のHoney Bee4(ブラック)でした。
音質面でこの端末に特に難点はありませんでしたが(定評ある会社のだけあってさすがと感じるほど)、
1.ボタンが女子学生をターゲットとしたデザイン重視であり、押しやすいとは言いがたい
2.着信が携帯電話(Xperia acro,ドコモ)とPHS(WILLCOM)の双方に来るため、常に2台を気にせねばならず、煩わしい
3.端末がかなり小型なので、鞄の中で迷子になることがある
等、使いにくい面が1年半も利用していると体感できるようになってきていました。
そのため今月、この端末への買い替えを敢行しました。
この端末の売りは、
1.Bluetoothによるスマートフォンとの連携
2.大型バッテリー搭載による待ち受け時間の長さ、またスマートフォンの予備バッテリーとなる
の2点だと思われます。
1.については、リンク設定自体はさほど難しくないですが、手元の端末(XperiaA,SO04E)とのリンクだと結構端末リンクが切れる印象があります。スマホに触れていないと、切断警告音が数分間隔と頻繁になるほどです。
私のスマホ側の設定が悪いからかもしれませんが、これに頼るのはあまり良くないかもと思いました。
2.については、充電機能を「自動」としておくと待受可能時間が「手動」とした場合の半分程度になります。
そのため普段は「手動」としておき、必要なときに充電機能を手動でONにした方がいいように感じました。
また電池容量が大きいとはいえ、Bluetooth状態で待受をしているとそれなりに電池を消費するので、
私のスマートフォン端末に対しては、充電能力はその10〜20%程度ではないかとみています。
SII製の端末はX PLATE、SOCIUSなどあまり音質が良くない印象がありましたが、この端末はそこまでひどいという印象は受けませんでした。京セラ端末よりは良くないかもしれませんが、X PLATEと比較すれば格段に良いと思われます。
ボタンの大きさは大きめなので、メールの打ちやすさは以前保有していたHoney Bee4より良いと感じています。
またバッテリーを搭載したためか、端末の大きさは一昔前の携帯電話並みになっており、目立ちやすくなった感もあります(同時に端末の色を黒から白へ変更した影響もあります)。
スマートフォンの補完端末として購入する分には、全般的には良い端末だと思います。
この端末を購入するまでは、日常的にモバイルバッテリー1〜2個とスマートフォン、それにPHSを携帯していましたが、この端末の導入で、モバイルバッテリーの持参個数を1つ減らすことが出来そうな感じです。
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月16日 23:47 [596340-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
auスマホとの2台持ちです。
以前は会社の携帯と自前のスマホの2台持ちだったのですが、転職を機に1台に。。。
2台持ちに慣れているとスマホだけだと何だかんだと心もとなく、ものは試にと購入しました。
主な用途は
@電話専用機
Aスマホの緊急時電源
Aに関しては本体の電池が少なくなっていると機能しないのでちょっと不満です。
(この機種を購入した決めてだったので!)
でも、大容量のバッテリーで1週間以上充電しなくても平気で生きているので助かっています。
本来のスマホの充電という用途ではなくなっていますがね。笑
@に関しては、気兼ねなく電話出来るのでソフトバンクの時よりも用途は広がります。
2台、3台と通話料金無料のものはau家族割適応外の祖母に渡しており何だかんだと実用的に活用中。
結果的には実用的な買い物でした。
欲を言えば、データ端末としてPCデータの持ち運びが出来たら!大容量のバッテリーを活かしてミュージックプレイヤーの機能も併用出来たら!と思うのですがこれはスマホ病ですかね。笑
でも、そこまで出来たらかなり鞄がすっきりするのにー家で充電するモバイル端末が減るのにー・・・と本気で思ってしまいます。
- 重視項目
- 通話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月26日 18:06 [591256-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】高級感があり、とても良い感じ。
【携帯性】以前からのモデルや、他のPHSに比べるとコンパクト差や薄さにはかける。
【ボタン操作】ボタン自体はしっかり押せる位の大きさで、押しやすい方です。
【文字変換】普通
【レスポンス】アドレスデーターの編集中、少しタイムラグがあるほど処理速度が遅い。
【メニュー】普通
【画面表示】大きくて見やすい。
【通話音質】SOCIUS WX01Sに比べると格段にクリアーな音質になっています。HoneyBee4と変わらないほどのとても良い音質。音割れも無い。
【呼出音・音楽】本体に入っている種類が少ない。Bluetoothで接続時、「接続先着信音」が機能しません。SOCIUS WX01Sの時は問題なかったのですが、メーカーに問い合わせするも、対応していない機種のせいとだけ言われました。(iPhone5、BlackBerry9900にて使用)
【バッテリー】凄く長持ちします。SOCIUS WX01Sと比べると数値通りの倍数時間です。
【総評】全体的に、「スマホとリンク」「バッテリー充電」等の装備が万全ですが、やはり、ダイバシティーアンテナが欲しいですね。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月17日 21:42 [573899-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
使用状況
PORTUS 主契約
ENERUS とCasablanca を「もう一台無料キャンペーン」で副回線契約
ドコモのAQUOS PHONE ZETA SH-02E がメイン
ガラケーからSH−02Eに機種変更したので、無料通話もなくなっちゃったし、いっそ2台持ち!?と、思って「もう一台無料〜」の追加購入
Bluetoothの設定なんて面倒かなぁ!?って思っていたけど、取り説なんか見ないでも瞬殺でした
イヤ、Bluetoothってチョー便利です!!!
当然、スマホにかかってきた電話も取れますし、かける時もウィルコムのエリア外ならBluetooth発信も可能!
通話に関しては大きなスマホはカバンに入れっぱで触る必要がない!
音質もBluetooth通話でも全く違和感はないクリアな音質!
バッテリーもさすがにもちます!
逆に充電する事を忘れて、バッテリー切れを起こした事も一回あり!
ストラップホールが本体の下側にあって「変なの〜!?」って思ったケド、使ってみたら目からウロコ!
普段胸のポケットに入れて、ストラップにクリップ付けて服に止めてましたが、その使い方だとクリップをいちいち外さずに電話出来ました!
実に理にかなってました!
何気に便利なのはタイマー機能!
カップラーメン食べる時には、いつもお世話になってマス!
あえて悪いトコを上げると・・・
ボタンの感覚がなんとなくフニャフニャしててクリック感がなく、個人的には好きじゃないかも!?
充電の為のUSB差し込み口も、カバーとかなくむき出しのまま・・・
うぅ〜ん・・・防水まではともかく、PORTUSもCasablancaも差し込み口にはカバーがあったんだがなぁ〜・・・?
なぜか隣にある他を充電するための差し込み口にはカバーが付いているフシギ・・・???
カメラもないし、着信音もMP3とか入れられないし、Webにも未対応
メール添付の画像は受信出来ても動画は出来ない
コレ1台で使う人はよもやいないと思うが、お遊び要素はスマホに任せ、あくまで通話とBluetoothで親機と接続して会話のみで十分!って人じゃないと付き合えないと思う
ちなみにウリのバッテリーチャージ機能、個人的にはスマホのバッテリーが終わっても最低限の通話機能が確保出来ているのが2台持ちの利点!と、思っているので、あんまり魅力を感じないのであった!
- 重視項目
- 通話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月4日 17:06 [561767-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
iPhoneとWillcom03を一つのBluetoothヘッドセットのマルチポイント接続でずっと使っていました。一度この便利さに慣れてしまうと、電話機本体を耳に当てながら通話する気にはなれません。通話中に両手も自由に使えますし、iPhoneで何か調べ物も出来ます。
この便利な環境でネックだったのはWillcom03のモッサリ感だったので、なんとかしたかったのですが、WillcomでBluetoothヘッドセットが使える機種がここ何年も全く出てきませんでした。
これはもうWillcomを辞めるべきかと諦めかけていたころSOCIUSが出ましたが、なんでそうなるのかBluetoothヘッドセットが使えないという意味不明な仕様。
もうこれはやっぱり諦めるべきかという時にHONEY BEE 5が出て喜んでおりました。
防水は別に入らないし、モックを見ても今一つ何かそそるものが無く、機種変をためらっているとENERUSが出ました。
iPhoneの電池切れ対策の為に持ち歩いているバッテリーが結構重いのですが、これを持ち歩かなくても良くなるなあと思っていてWillcomのお店に見に行くと、店員さんがモックではない装置を触らせてくれて、使っているヘッドセットがきちんとペアリング出来たりしたのでその場で機種変してしまいました。
大きさや重さは最近のPHS端末としては厚くて重いですが、私は全く気になりません。むしろこれくらいの方が、ポケットに入れていても何処にあるか直ぐにわかって安心です。
前置きが長くなりましたが、ほぼ機種変して満足しています。
良い点
・Willcom03から見るともうサクサクです。(あたりまえですが)
・ペアリングしているBluetoothヘッドセットへの再接続が、ボタン長押しで出来て簡単です。
・音質、音量もWillcom03から比べるとかなりいいです。現行の他の機種と比べるとそれなりです。
・画面が消えている状態で、何かキーを押すと数秒間画面いっぱいに時計が表示されるのは何気に便利。
・通話中にボタンで簡単にBluetoothにも本体にも切り替えられるので便利。
悪い点
・キーロックがメカニカルスイッチでロックするのではなく、スライドスイッチを1秒とか(時間は設定で変えれます。)下にスライドすることでソフト的にロックするのですが、この状態でもテンキー等自体は有効で、押すと画面が点灯します。暗証番号を設定しているのですが、ポケットやカバンから出すと必ず暗証番号の画面で何文字か入力された状態です。
そこから、キーロックを解除するために暗証番号を入れますが、いったん勝手に入力された何文字化をクリアしてから再度設定された暗証番号する必要があります。
キーロックになっていません。
これが、凄く面倒ですし勝手に意図しないバッテリー消費しているのが最大の不満です。
全くどうしてこんな仕様にしたのか良くわかりません。
KEY LOOKボタンを再度スライドするまではキー入力が出来ない仕様に変更して貰いたいです。
・メール本文のフォントがどうも読みづらい。
・キーがちょっと柔らかすぎて押しづらい。フニャフニャしすぎ。
要望
・通話中にタイマー機能を使えるようにしてほしい。
Willcom03では、アプリの設定で10分で強制切断出来ていました。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月16日 08:12 [555658-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
BluetoothについてのレビューなのでBluetothを使う必要のない人はまったく参考にならないと思われますが簡単にまとめて見ました
(まだ使用して間もないので03Sの売りのバッテリーの持ちについては次回のレビュー時に修正させて頂きます)
まず驚いたのは本体での通話品質は思っていたよりも良くドコモ同士で話しているのと堂々かそれ以上の通話品質
今回は、Bluetooth「親機」周りを主にレビュー
(僕が普段使用しているBluetooth機器は室内用 HX550 外出用 Jawbone ERA)
Bluetoothのペアリング時、どうしても接続されない現象が購入した直後に発生
回避方法 : 本体を一度再起動する(もし同様の現象が起きたらとりあえず再起動)
Bluetooth親機周りを使ってみた感想
Bluetoothの通話品質は上々
ドコモ同士双方Bluetooth接続だとこもったり機械的な音質感がありますが、03Sの音質は肉声に近い感じがします
(普段から常にBluetooth通話をしている友人談)
本体とBluetooth機器が接続状態であれば本体から発信時Bluetooth通話に切り替える作業なしでBluetooth通話を開始可能
(ドコモやauガラケーの場合、こちらからの発信時に本体orBluetooth通話で話すか「毎回」2択で尋ねられるかBluetooth通話に切り替える作業が「毎回」必要)
意外とコレは急いでいるとき等こちらから発信するとき発信後Bluetoothに切り替える作業が凄い面倒で煩わしく思えていたので
本体とBluetooth機器が接続済みならBluetooth接続が優先される仕様は大変ありがたい。
2時間連続通話してみた感想
本体が思っていたよりかは熱くならない
スマホやガラケーは会話終了後本体を触ると温かいですが03Sはそれと比べたらほんのり温かいぐらいでした。
本体が熱くならないのでコレはコレで安心感があります
ここからは余談ですが、Bluetooth機器を複数台03Sに登録する人は参考にしてください
スマホやiphoneは一度ペアリングすれば、Bluetooth機器の切り替えはBluetooth機器のオンオフで切り替えられましたが
03SのBluetooth機器一覧に最近接続されたBluetooth機器が記憶されBluetooth機器を電源オフにしてもそれ以外受け付けなくなります
つまり、家では1というBluetooth機器 外出中は2というBluetooth機器と分けて運用している方は、Bluetooth機器を切り替える作業が毎回必要になります。
Bluetooth機器を切り替えるときは一番最近つないだBluetooth機器を「接続解除」することで新たに別のBluetooth機器と接続できるようになる仕様です。
これはちょっと面倒だと感じますね(Bluetooth機器1台を常に03Sで使う人にはまったく関係のない話です)
- 重視項目
- 通話
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
(WILLCOM(ウィルコム)PHS)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
