公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年12月13日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.23 | 4.18 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.91 | 4.30 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.68 | 3.49 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.14 | 3.33 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.76 | 3.71 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.87 | 3.58 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.83 | 3.69 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.99 | 3.87 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.59 | 3.39 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.72 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年5月6日 23:41 [594179-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
普通ですがンプルで悪くないと思います。
【携帯性】
私物スマフォ+会社携帯と合わせて持ち歩かなければいけないのでもう少し小さいと嬉しいと思っての評価です。
【ボタン操作】
押し間違いなどはまずないですが、ロックするときのサイドキーの反応が悪いです。
【文字変換】
あんまりメールしないのでわかりませんが、必要最低限は満たしています。
【レスポンス】
iPhoneなどと比べると悪いですが、電話も固定の相手しか殆ど使わず
本体操作せずにbluetooth子機のリダイヤル機能で掛けてしまうため高レスポンス自体が不要です。
【通話音質】
相手がSBのiPhoneのときと本機種の時とでは、全然音質がこちらの方が良いです。
ちなみにBluetooth子機を使っていても、とても音質が良いです。
(子機は4種類使いましたが、どれもよいです。)
【バッテリー】
当然ながら持ちはいいです。Bluetooth子機を使うのでずっとBTオンにしてますが、
それで毎日1h程度通話しても4〜5日は余裕で持ちます。
電池食いのxperia axを充電するとさすがに結構な勢いで充電機能限界の10%まで減りますが、
10%残っていればこの機種自体は確実に一日持つので安心して他機を充電できます。
【総評】
殆どBluetoothでの通話専用機として、音質が良いため重宝しています。
防水だとなおいいかもしれませんが、お風呂で通話するならBluetooth子機を防水にすればいいですしね。
欲を言えば充電用のケーブルも本体に内蔵出来たら…とか思ってしまいます。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月26日 18:06 [591256-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】高級感があり、とても良い感じ。
【携帯性】以前からのモデルや、他のPHSに比べるとコンパクト差や薄さにはかける。
【ボタン操作】ボタン自体はしっかり押せる位の大きさで、押しやすい方です。
【文字変換】普通
【レスポンス】アドレスデーターの編集中、少しタイムラグがあるほど処理速度が遅い。
【メニュー】普通
【画面表示】大きくて見やすい。
【通話音質】SOCIUS WX01Sに比べると格段にクリアーな音質になっています。HoneyBee4と変わらないほどのとても良い音質。音割れも無い。
【呼出音・音楽】本体に入っている種類が少ない。Bluetoothで接続時、「接続先着信音」が機能しません。SOCIUS WX01Sの時は問題なかったのですが、メーカーに問い合わせするも、対応していない機種のせいとだけ言われました。(iPhone5、BlackBerry9900にて使用)
【バッテリー】凄く長持ちします。SOCIUS WX01Sと比べると数値通りの倍数時間です。
【総評】全体的に、「スマホとリンク」「バッテリー充電」等の装備が万全ですが、やはり、ダイバシティーアンテナが欲しいですね。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月29日 21:18 [584204-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
P-02Eの2台目として音声端末として購入。
ミク色で御揃い!
初めてのPHS音声端末です。購入1週間でレビューします。
【デザイン】
ストレート型の携帯はP-207以来ですが、折りたたみ式に慣れていた割には結構馴染みました。画面が大きくて面白いなって思いました。
【携帯性】
携帯性は抜群ですね!
携帯なんかと比べても厚さが無いのが良いです。
【ボタン操作】
画面が大きい分、ボタンが昔のけ携帯に比べて小さい気がします。
メール機能は余り使わないので良いですが、ちょっと微妙です。
【文字変換】
此れは、PHSと携帯の操作性の違いからか、馴染みません。
非常に使いにくい。
docomoユーザーの独り言ですがww
【レスポンス】
此れは抜群ですね。
PHSってレスポンス悪いと思ってましたが、進歩した物です。
昔、PHSのデータ通信端末を使ってましたがそれに比べると相当いい感じです。
【メニュー】
説明書不要の解りやすさです。
【画面表示】
画面表示良い感じですね。
他の移動機より画質が良く感じました。
【通話音質】
これ、実は微妙です。
PHSは音質が良いと聞いてましたがそれほどでも無いですね。
携帯電話の方が良いかもです。
音量の調節機能も雑で、少し残念です。
【呼出音・音楽】
Bluetoothで音楽を聴くんですが、音とびが酷いです。
P-02Eとの相性なのか、使い物になりません。
電波は立ってるんですけどね。。。
初期不良でしょうか??とも思いますがBluetoothを使わなければ良いだけって話もあります。
【バッテリー】
此れは凄まじくもちますね。
スマホで全くダメなのを経験しているので、この電池もちは感動ものです。
一日何回か通話して、一日待機させておいても90%を切らない。
此れには驚きました。
【総評】
Bluetoothが残念な結果。通話も残念な結果ですが、使えなくは無いです。
元々、震災対応で買ったPHSです。
通話が出来れば問題ないです。
ただ、初期不良だったら怖いなーって思います。
なので、チョット来週で2週間なので様子を見ます。
その他は非常に満足です。
と言うか、あんまり拘ってないので良い感じですww
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月27日 19:35 [576299-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 無評価 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
シンプルでいいですね。通話の為だけに買ったので余計な物が無くていい感じです。
【携帯性】
スマートフォンに比べれば小さいので問題ないです。
画面もそう大きくないので、割ってしまう事もあまり無いだろうし、スマートフォン程の注意を払わずに済むので楽です。
【ボタン操作、文字変換、呼出音・音楽】
通話のみで使用しないため無評価。
特段問題は無いと思います。
【レスポンス】
サクサクです。普通に使う分にはまったく問題ないでしょう。
Androidなどのように引っかかった動きとかはさすがに無いですね。
【メニュー】
いたって普通で、取説無しに使えます。
【画面表示】
待ち受けのでっかい電池マークがなかなかグッド。
まさに大容量ですよって感じです。
【通話音質】
昔のPHSを知っているので、それに比べると悪くなったなぁとは思いますが、それでも綺麗な部類です。当時は家の固定電話より綺麗なくらいでしたからね。
青歯経由での通話も問題ないです。
【バッテリー】
素晴らしいです。PHSの初期に1000時間を謳った機種があり所有していましたが、あの当時から飛躍的に性能が向上しながらこの持ちですから素晴らしい。
【総評】
iPhone+ガラケー運用でしたが、ガラケーの故障のため機種変更を余儀なくされ、おまけに世の中はスマフォ一色のためまともなガラケーが手に入らず、Xperia AcroHDとiphoneの2台持ちになりました。
しかし通話重視でXperiaを使うには使い勝手や電池の持ち的にも厳しく、また災害にもPHSは強いことから、Xperiaを止めてENERUSを導入しました。
やはり通話には電話型の端末が一番ですね。長く使って行けそうです。
iPhoneはともかく、Androidは通話メインに使うには使い勝手が悪すぎです。
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月17日 21:42 [573899-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
使用状況
PORTUS 主契約
ENERUS とCasablanca を「もう一台無料キャンペーン」で副回線契約
ドコモのAQUOS PHONE ZETA SH-02E がメイン
ガラケーからSH−02Eに機種変更したので、無料通話もなくなっちゃったし、いっそ2台持ち!?と、思って「もう一台無料〜」の追加購入
Bluetoothの設定なんて面倒かなぁ!?って思っていたけど、取り説なんか見ないでも瞬殺でした
イヤ、Bluetoothってチョー便利です!!!
当然、スマホにかかってきた電話も取れますし、かける時もウィルコムのエリア外ならBluetooth発信も可能!
通話に関しては大きなスマホはカバンに入れっぱで触る必要がない!
音質もBluetooth通話でも全く違和感はないクリアな音質!
バッテリーもさすがにもちます!
逆に充電する事を忘れて、バッテリー切れを起こした事も一回あり!
ストラップホールが本体の下側にあって「変なの〜!?」って思ったケド、使ってみたら目からウロコ!
普段胸のポケットに入れて、ストラップにクリップ付けて服に止めてましたが、その使い方だとクリップをいちいち外さずに電話出来ました!
実に理にかなってました!
何気に便利なのはタイマー機能!
カップラーメン食べる時には、いつもお世話になってマス!
あえて悪いトコを上げると・・・
ボタンの感覚がなんとなくフニャフニャしててクリック感がなく、個人的には好きじゃないかも!?
充電の為のUSB差し込み口も、カバーとかなくむき出しのまま・・・
うぅ〜ん・・・防水まではともかく、PORTUSもCasablancaも差し込み口にはカバーがあったんだがなぁ〜・・・?
なぜか隣にある他を充電するための差し込み口にはカバーが付いているフシギ・・・???
カメラもないし、着信音もMP3とか入れられないし、Webにも未対応
メール添付の画像は受信出来ても動画は出来ない
コレ1台で使う人はよもやいないと思うが、お遊び要素はスマホに任せ、あくまで通話とBluetoothで親機と接続して会話のみで十分!って人じゃないと付き合えないと思う
ちなみにウリのバッテリーチャージ機能、個人的にはスマホのバッテリーが終わっても最低限の通話機能が確保出来ているのが2台持ちの利点!と、思っているので、あんまり魅力を感じないのであった!
- 重視項目
- 通話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月16日 06:22 [573339-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
Bluetoothの子機として使えるSOCIUS(これと同じSII)は1年半ほど使っているのですが、親機にはならないため、買い増しました。実質980円+機器台で増やせるのは嬉しいですね。
[デザイン]
好みがあると思いますが、自分としてはなかなかよいと思います。開発者さんの言う「初音ミク色」こと、エメラルド色はとてもいいですね(ヨドバシ梅田では人気のようで、エメラルドのみ取り寄せでした)。ボタンデザインも指にしっくりきますし、SOCIUSのちゃちな感じもなく、よいと思います。
[音質]
電波がいい時にはやたら音がよかった初期のPHSに比べると、悲しいくらい悪くはなっていますが(初期はレンジが広かった)、それでもSOCIUSよりはかなりマシになりました。記事によると、SOCIUSに比べ高音質なチップに変更したとのこと。こういう変更はとても嬉しいです。
[親機として]
これまでiPhoneを純正ナビにBluetoothで繋いでいましたが、連れが帰宅時の運転中に結構友人としゃべるため、携帯だと結構な通話額に。PHSには電波の不安も感じながらも変更。しかし通勤している都市部の一般道(片道12キロ)ではノイズが入ることも少なく杞憂でした。高速道路に乗る場合は、運転前に携帯に繋ぎ直してと、使い分けていこうと思っています。
なお、Bluetooth親機として使うと、スマホ(iPhone5)をそれに使うのに比べ、車からの送話音量がやや小さくなったように思います。マイクなどは車に内蔵の同じものを使っているので、PHS内部の出力設定がやや小さいのかもしれませんね。電話を受けた側が最大音量にしてもやや小さく感じました。受話と違って送話音量は変更できないので、この点はファームのアップデートでなんとかしてほしいです。
[バッテリー]
とにかく他機に充電できるくらいですから、なかなか減らず安心感がありますね。けっこうな容量の割に、PHSの回路が小型なんでしょう、全体としての重さも軽く扱いやすいです。さらに車をONにすれば、朝夕自動的に充電されてしまうので、なかなか減りません。車通勤だとスマホも充電できるので、それほど充電機能は使うこともなさそうですが、いざという時に役に立つのではと思っています。
[ボタン操作]
かなりよいです。SOCIUSがひどかったので、余計そう感じますね。バックライトが灯らない時は、エメラルド色だとややボタン上の文字が見づらいのですが、灯れば見やすいです。
[サクサク?もっさり?]
メニューの操作などには遅さは感じませんが、メールアドレス取得の時などに出た画面のスクロールなどは、かなりもっさりでした。Web閲覧機能はないですし、メールもまず使わないので、まぁこれで十分だろうとは思いますが、メールまでメインで使う方は一度店頭で実機を触ってみることをオススメします。
[大きさ]
重さについては書きましたが、大きさもちょうどよい感じです。プリウスPHVのセンターボックスの12VにUSBX2の変換プラグをつけ、そこへ伸縮ケーブルで繋いでいますが、他の収納物のじゃまになりません。
[通話感度]
以前使っていた感度の良い京セラ機はもう生きておらず、比べられないのが残念ですが、車のセンターボックスに入れて蓋をしていても、一般道を走行中にノイズを感じずに通話できました。走行中、助手席で手に持って通話していると、時々ノイズを感じたSOCIUSよりは、ややよくなっているのではないかと思いますが、こればっかりは時間や場所にも左右されるので、しばらく様子見です。
[車で使うには]
最近2台または3台の同時接続ができるBluetooth子機が増えていますし、この機種の子機モードでも同時接続ができますが、残念なことにトヨタの純正ナビは1台しか同時接続できず(登録は複数台できるが、通話には切り替えが必要)、携帯とのダブル接続ができないのがやや残念。
こういったBluetooth親機にもなる通話料定額のPHSが出てきているからには、ぜひ自動車メーカーやナビメーカーも、複数接続できるナビを出してほしいと思いました。かけるのはPHSでも、スマホにかかってくる電話というのもたくさんあるので、単独接続では困ることがありそうです。
あるいは、PHS側で親機モードと子機モードが同時に使える機能…
つまり、スマホ→PHS→ナビってなダブルなBluetooth機能があったら、すごく便利なのに…と思ってしまいました。ニッチな機種を出すのがうまいSIIさんならやってくれそうな気もするんですけど、ちょっと無茶ですかね(笑。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月6日 12:06 [570812-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
バッテリーは本当に持ちます。
iPhoneを20%から100%にするくらいにはパワーはあります。
わたしは電話と時々メールと充電で使いますが、メール打つ時の。のボタンに行きつくまでぽちぽち押すのがめんどくさいとおもうくらいです。
それ以外は、キャンペーン時に買ったので基本料やすいし、文句ないです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月4日 17:06 [561767-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
iPhoneとWillcom03を一つのBluetoothヘッドセットのマルチポイント接続でずっと使っていました。一度この便利さに慣れてしまうと、電話機本体を耳に当てながら通話する気にはなれません。通話中に両手も自由に使えますし、iPhoneで何か調べ物も出来ます。
この便利な環境でネックだったのはWillcom03のモッサリ感だったので、なんとかしたかったのですが、WillcomでBluetoothヘッドセットが使える機種がここ何年も全く出てきませんでした。
これはもうWillcomを辞めるべきかと諦めかけていたころSOCIUSが出ましたが、なんでそうなるのかBluetoothヘッドセットが使えないという意味不明な仕様。
もうこれはやっぱり諦めるべきかという時にHONEY BEE 5が出て喜んでおりました。
防水は別に入らないし、モックを見ても今一つ何かそそるものが無く、機種変をためらっているとENERUSが出ました。
iPhoneの電池切れ対策の為に持ち歩いているバッテリーが結構重いのですが、これを持ち歩かなくても良くなるなあと思っていてWillcomのお店に見に行くと、店員さんがモックではない装置を触らせてくれて、使っているヘッドセットがきちんとペアリング出来たりしたのでその場で機種変してしまいました。
大きさや重さは最近のPHS端末としては厚くて重いですが、私は全く気になりません。むしろこれくらいの方が、ポケットに入れていても何処にあるか直ぐにわかって安心です。
前置きが長くなりましたが、ほぼ機種変して満足しています。
良い点
・Willcom03から見るともうサクサクです。(あたりまえですが)
・ペアリングしているBluetoothヘッドセットへの再接続が、ボタン長押しで出来て簡単です。
・音質、音量もWillcom03から比べるとかなりいいです。現行の他の機種と比べるとそれなりです。
・画面が消えている状態で、何かキーを押すと数秒間画面いっぱいに時計が表示されるのは何気に便利。
・通話中にボタンで簡単にBluetoothにも本体にも切り替えられるので便利。
悪い点
・キーロックがメカニカルスイッチでロックするのではなく、スライドスイッチを1秒とか(時間は設定で変えれます。)下にスライドすることでソフト的にロックするのですが、この状態でもテンキー等自体は有効で、押すと画面が点灯します。暗証番号を設定しているのですが、ポケットやカバンから出すと必ず暗証番号の画面で何文字か入力された状態です。
そこから、キーロックを解除するために暗証番号を入れますが、いったん勝手に入力された何文字化をクリアしてから再度設定された暗証番号する必要があります。
キーロックになっていません。
これが、凄く面倒ですし勝手に意図しないバッテリー消費しているのが最大の不満です。
全くどうしてこんな仕様にしたのか良くわかりません。
KEY LOOKボタンを再度スライドするまではキー入力が出来ない仕様に変更して貰いたいです。
・メール本文のフォントがどうも読みづらい。
・キーがちょっと柔らかすぎて押しづらい。フニャフニャしすぎ。
要望
・通話中にタイマー機能を使えるようにしてほしい。
Willcom03では、アプリの設定で10分で強制切断出来ていました。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月29日 23:35 [559846-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- WILLCOM(ウィルコム)PHS
- 1件
- 0件
2012年12月16日 17:29 [555799-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
Willcom歴15年。今回、約2年半ぶりの機種変更です。
使ってみた感想は「買ってよかった」と思える端末ですね。
スマホとの相性という点では、現時点のベストチョイスだと思います。
以下、前使用機種のws027sh、9+と比較しての感想です。
【よかった点】
・適度な重量、幅、厚み
・高級感のある大人しめのデザイン
・アンテナの感度
・PHS通話の品質
・bluetooth通話の品質(仕事でも十分使えそう)
・バッテリーのもち(BT ONの状態で2週間待ち受けできる…らしい)
・シンプルな機能(説明書いらず)
【まあまあな点】
・給電機能(容量がもう少しあれば…)
・文字変換
・フォント
・メール機能
・LED点滅、バイブの設定が細かく行える
・待受画面の種類が必要十分
【惜しい点】
・Gmail送受信に対応して欲しかった
・防水機能があれば
・やや縦に長いかな?
・充電ジャックとストラップホールの位置(個人的にですが)
総合的にはなかなか踏ん切りがつかなかったプランGを解約して
今回、機種変更した甲斐はあったなと思います。
何よりも、バッテリーを全然気にせず使えるのが最高。
電波のないところでもBT経由で通話できるので、ただの荷物に
ならなくて済むのも○。
またこれから2年間は、この端末でやっていけそうです!
- 重視項目
- 通話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月16日 08:12 [555658-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
BluetoothについてのレビューなのでBluetothを使う必要のない人はまったく参考にならないと思われますが簡単にまとめて見ました
(まだ使用して間もないので03Sの売りのバッテリーの持ちについては次回のレビュー時に修正させて頂きます)
まず驚いたのは本体での通話品質は思っていたよりも良くドコモ同士で話しているのと堂々かそれ以上の通話品質
今回は、Bluetooth「親機」周りを主にレビュー
(僕が普段使用しているBluetooth機器は室内用 HX550 外出用 Jawbone ERA)
Bluetoothのペアリング時、どうしても接続されない現象が購入した直後に発生
回避方法 : 本体を一度再起動する(もし同様の現象が起きたらとりあえず再起動)
Bluetooth親機周りを使ってみた感想
Bluetoothの通話品質は上々
ドコモ同士双方Bluetooth接続だとこもったり機械的な音質感がありますが、03Sの音質は肉声に近い感じがします
(普段から常にBluetooth通話をしている友人談)
本体とBluetooth機器が接続状態であれば本体から発信時Bluetooth通話に切り替える作業なしでBluetooth通話を開始可能
(ドコモやauガラケーの場合、こちらからの発信時に本体orBluetooth通話で話すか「毎回」2択で尋ねられるかBluetooth通話に切り替える作業が「毎回」必要)
意外とコレは急いでいるとき等こちらから発信するとき発信後Bluetoothに切り替える作業が凄い面倒で煩わしく思えていたので
本体とBluetooth機器が接続済みならBluetooth接続が優先される仕様は大変ありがたい。
2時間連続通話してみた感想
本体が思っていたよりかは熱くならない
スマホやガラケーは会話終了後本体を触ると温かいですが03Sはそれと比べたらほんのり温かいぐらいでした。
本体が熱くならないのでコレはコレで安心感があります
ここからは余談ですが、Bluetooth機器を複数台03Sに登録する人は参考にしてください
スマホやiphoneは一度ペアリングすれば、Bluetooth機器の切り替えはBluetooth機器のオンオフで切り替えられましたが
03SのBluetooth機器一覧に最近接続されたBluetooth機器が記憶されBluetooth機器を電源オフにしてもそれ以外受け付けなくなります
つまり、家では1というBluetooth機器 外出中は2というBluetooth機器と分けて運用している方は、Bluetooth機器を切り替える作業が毎回必要になります。
Bluetooth機器を切り替えるときは一番最近つないだBluetooth機器を「接続解除」することで新たに別のBluetooth機器と接続できるようになる仕様です。
これはちょっと面倒だと感じますね(Bluetooth機器1台を常に03Sで使う人にはまったく関係のない話です)
- 重視項目
- 通話
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
(WILLCOM(ウィルコム)PHS)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
