SE215 Special Edition
- シングルダイナミック型MicroDriverを搭載し、より厚みのある低域チューニングを施したイヤホン。
- 高遮音性イヤパッドが騒音を最大37dBまでブロックするため、周囲の雑音を遮断できる。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.16 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.45 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.92 | 4.14 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.55 | 4.07 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.76 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.77 | 3.77 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.12 | 3.78 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年12月5日 06:24 [1280788-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 2 |
刺激的なタイトル、すみません。愛用中の方、満足されている方もごめんなさい
初めてのSHURE製品として購入。
手頃な値段や売れ筋ということもあり、「シュア掛けで有名なSHUREのイヤホンはどんな感じなんだろう」と思い試してみました。
有名メーカーで評価もよくて見た目にも音のよさそうなデザイン。
期待いっぱいで再生ボタンを押したところ、「……」。
聞いてすぐに音質の悪さを悟り、言葉が出ませんでした。
期待よりも下だったとか、1万円以上する割にはとか、そういうレベルではなく単純に音質が悪い。
2〜3千円の中華イヤホンと言われても納得するような。むしろそっちのほうが聞きやすい音なのではと思うくらいです。
SE215にシュアのブランド名やデザインが無かったとして、果たして評価はどれくらい変わるのか気になってしまうほど音が悪い。
音が全体的にこもっていて聞きづらく、高音とか低音を語る以前のレベルで音がよくない。
ふだん5000円前後のソニー製イヤホンを使っていますが、低音・高音もしっかり出るし、音楽にもゲームにもオールマイティに対応してくれます。
SE215はそれに比べて音楽を聴く気にもならず、FPSゲームをプレイするにしても敵の足音や環境音が聞こえづらいなど散々です。
1万円以上出して買ったし、元を取るためにちょっとは使い続けてみよう…という気にすらなれず、そんな我慢をするくらいなら1万円を捨てでも元のイヤホンで快適に聴こう。
そう思えるほど、音質が悪かったです。
購入当日にイヤホンを箱に戻して封印し、使わなくなりました。
それからしばらくして愛用中のイヤホンが断線したのでSE215を引っ張りだしてみましたが、やはり変わらず音質が悪い。
ミックスアンププロを購入したときもSE215を試してみましたが、やはりダメなものはダメでした。
SE215に大満足な方も多いでしょうし、価格コムでの評価も★★★★以上ついてるので、満足度は人それぞれだと思います。
シュアの製品はこういうものだといった声もあるかもしれません。
しかし、そういった事前知識やシュアにまつわるアレコレを知らない一ユーザーが初めてSE215を試した感想は「音質が悪い!シュアの知名度やデザインのよさに裏切られてしまった」という感じです。
周りでこの製品を買おうとしている人がいたら「やめだほうがいい」と言いたくなるほど。
このレビューをご覧の方でこれからSE215を買おうとしている方は、SHUREファンや大満足してる方のレビューにだけ目を通すのではなく、それなりの数が投稿されている「私には合わなかった」という声に耳を傾けて検討されることをおすすめします。
私もまさか1万円以上するブランド製品でここまで音質が悪いイヤホンに出会うとは思わず、中華3千円のイヤホンだとしても失望を隠しきれないほど音質にガッカリしてしまいました。
音質というものは、聴く人によって感じ方や目的・満足度がバラバラなものだとは理解しており、そういう目線で評価・レビューをするつもりではいますが、それでもこのSE215に関しては到底納得できるレベルの音質ではありませんでした。
冒頭でも述べさせていただいた通り、愛用中の方や、この製品をよいと思っている方には申し訳なく思います。
ほかのレビューでも多く聞かれるように、「自分の耳がおかしいんじゃないか?」と思えるほど、私自身も信じられません。
きっと、私と同じような感想をもったレビュワーの方も、「まさかシュアという有名ブランドの人気売れ筋で音が悪いわけないだろう」という想いがあり、それゆえに「私の耳がおかしいのかもしれませんが」という枕詞がつくのではないかと思います。
当然わたしも同じ思いですが、直感的に感じたことなので本音で「音質が悪い」と断言させていただきます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月7日 11:14 [1189541-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
購入して1年以上経つのですが、バランス接続を試みても当初は何が良いのか全く分からず、お蔵入りしていました。
今年になって、ヨドバシのハイレゾ(DP-S1A)の福袋を購入し、入っていたSE425を使用した時も同じ所感でガッカリしたのですがSE425をネットで調べていると、「かまぼこ型」という表現で紹介されていることをみてハッと気付かされました。
DAPではイコライザーをいじらなければ、フラットな周波数特性で出力されるのは当たり前ですが、イヤホンには固有の周波数特性があり、それが「かまぼこ型」で高域と低域は引っ込んでいて、中域が膨らんでいるということなのかな〜と、イコライザーで中域を引っ込めて高域・低域を持ち上げると、全く別物と言えるほどの音の良さに驚きました!
自分はドンシャリ傾向が好みで「DP-S1」、「他社製の高域が強調された?イヤホン」を使用していましたが、それと同等以上の音質となりました。
ということは......と、215speを引っ張り出して確認してみると、これも全くの別物になりました。
マニアの方たちはイコライザーをいじるのは邪道な印象を受けるコメントが多いような気がしますし、それを真に受けて、勝手に思い込んで、ガッカリしていたみたいです。誤解していました。
(半年ほど利用して…)
数ヶ月の間、イコライザーをかけて使用していましたが、試しにフラットにしてみると、全く違和感なく
聴ける音に変貌を遂げていました。
エージングが済んだということなんですね…。
購入時のこもり感は無くなっていました。
SE425も併用していますが、すっかり、
このイヤホンの魅力に取り憑かれてしまいました。
ちなみにイヤーピースはスピンフィットのCP240
が不要な周波数帯域をカットしてくれていて
自分的にはベストな状態でした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった13人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月3日 22:54 [1222147-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
下手なケーブルだったらリケーブルしない方がいい。
その方がこのイヤホンの性能を引き出している。
低音はまずまずだが、これに中〜高音をあわせようと
すると至難の技。妥協点が見いだせない。
かといって中〜高音にあわせて低音を決めにかかると
非常に残念な音になる。
難しい。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月12日 23:13 [1216118-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
いろんなところでレビューが高評価のため購入に至った次第です。
購入した当初は自身初の10,000円超えイヤフォンに対する期待の高すぎから、言うほどか?と思ってしまいましたが、他のイヤフォンと比較していくうちに、音の解像度や高音から低音までしっかり出ていると感じ徐々に徐々にこれで音楽を聴きたいという衝動が湧いてくるようなイヤフォンです。
イコライザで音をいじると良いという方もいますが、フラットでも音量を少し大きめで聞くと迫力があって実は臨場感も出てきます。
耳には良くないでしょうが・・・。
総じてこの値段に応じたパフォーマンスを持っていると感じております。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月24日 15:49 [1210850-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
梱包されてる一式です |
あまりに評価が高いので購入しました。
購入はeイヤホン ヤフーショッピング店さん。
手持ちのイヤホン、PioneerのSE-CH5BLとの比較です。
曲は、宇多田ヒカルさんのFace My Fearsです。
(エージング前)
中音がふくよかというか奥行きがあるというかそんな感じ。
高音、低音は正直言って「硬い」感じでした。
(エージング後)
※エージングはこのサイト
https://www.chord-m.com/ja/
中音のふくよかさは変わらず、高音の伸びがすごくなりました。
低音はSE-CH5BLに比べると控えめかなと思い聞いていましたが、何度も聞いてると「太い低音」と言うことがわかりました。
ズンズン来る低音ではなく、ベースラインに居てくれる安心感というか今まで味わったことがない低音です。
SE-CH5BLは表に出るボーカル、響く低音が程よくメリハリがあり好きなのですが、SE215はフラットなのに奥行きがすごいというか、すごい…
曲の終わり際も細やかに表現してます。
付属品もいちいちイイね!
SE-CH5BLとの決定的な違いはつけ心地ですかね。
正直SE-CH5BLは長くなると耳が痛くなるのですが、
SE215は全く痛くない。これすごいですよ!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月8日 18:25 [1199245-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
レビュー環境 SE215(イヤーピースはクリプシュのシングルフランジに交換) + NW-A50直差し
デザイン 基本というか元祖シュア掛けイヤホン
高音の音質 絶妙な処で角が取れてて、癖のない、結構ちゃんとしたクリアーな高音です。
低音の音質 低音の量は多めだけど、完全に低音重視ではない、ボーカルの邪魔になる程でもなく、意外とタイトな感じです。
フィット感 非常に良好、外で普通に歩いていてもズレる事はほぼありませんし、着け心地も凄く良いです。
外音遮断性 着けたまま他の人と会話できる程ではありませんが、外の音は意外と拾います。
音漏れ防止 たぶんほぼ無いと思いますが、確かめられないので無評価です。
携帯性 イヤーフック部分があるので意外とかさばります。
今更ながらですがSE215を購入してのレビューです、実をいうと私は試聴して音質が最悪だったので、SE215が嫌いだったんですが、標準で装着されているソフトフォームのイヤーピースから、シリコン製のイヤーピースに変えると音質が激変する事を確認して冬用のタッチノイズの少ないイヤホンに丁度いいかなと思って購入、ノズル径が細いので我が家に沢山あるX10用のイヤーピースが使えるのも購入の理由でした、標準添付のシリコンイヤーピースは音質はかなり改善されますが、遮音性はかなり落ちますので、クリプシュのシングルフランジの物にして、ある程度の遮音性を確保しました、本当はダブルフランジの物を使いたかったんですがSE215はあまり奥までイヤーピースが入る物ではなかったので、使えませんでした、使えたら恐らく標準のソフトフォームと同等の遮音性を得られたでしょう、因みに標準で装着されているイヤーピースの音質は評価では星1つ以下なので論外です、なんであのイヤーピースが普通に装着されているか疑問です、耳栓が欲しいのならわかりますが、たぶんSE215の音質の評価が低いのはあのイヤーピースのせいでしょうね、シリコン製のイヤーピースの時の音は本当に絶妙な柔らかさの高音と、しっかり鳴る低音で聞いていて心地よいです、まあダイレクトのシングルドライバーなので、音の分離感はそれなりで上位機種にはかないませんが、外で気軽に使えて、シュア掛けによるタッチノイズの少なさで最近では外ではこればかり使ってます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月24日 01:00 [1180922-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
自分みたいなド素人には良さが理解出来ない。
結構、お高いケーブルでリケーブルしても。
音質は全て中途半端なんだよなぁ〜。
このマイルド?中途半端が良いのか?
別に解像度が高いとも思えないし。
自分は嫌いですね。
スペシャルエディションで何かが強調されてる
みたいな事書いてあったけど、どこが強調されてる
のか理解不能。値段か?(笑)
シュア掛けの練習でこの金額は高いな。
遮音性とかで評価が上がるのかもしれませんが、
あくまでも音良くなきゃ遮音性も何もないと。
買わなきゃ良かった。
出番は少ないな。
あえて聞きたいとも思わないです。
それでも良さを理解しようと聞き込んでも
何にも感じない。腹立つ!だから星下げる!
ド素人には理解不能です。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月4日 22:44 [1179875-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
購入時期は2012だか2013年だかで忘れまして、壊れたら買い直したりして現在も使っているので初投稿はこいつにしようかなと。
まず
音質
このイヤホンが基準かのような扱いをされてますが。
やはり定番と言われるだけあって、全体的にバランスよくならしてくれます。スペシャルエディションですが、ちょっと低音強めかな?くらいにしか感じません。
はじめて高級機(現在は数万円からがエントリー機とか数十万でハイエンドとかいいますが、沼にはまってるかつ金持ちの方以外買うわけねーだろ。と思ってるので新品価格で1万を超えるため高級機と考えます。)
の中でTOPクラスにオススメできるイヤホンです。
装着感についてはshure掛けといわれてるくらいなのですごいですね。遮音性もよほどの爆音じゃない限り大丈夫です。
エントリー機であり最終機でもいいとおもえるイヤホンなので、オススメできる一品です。
注意!! はじめて購入してすぐに売った経験があるのですが、自分の耳がよくないのか付属イヤーピースが全くと言っていいほど良いとは思えません。
スピンフィットのイヤーピースにした瞬間本当の215はこんなに凄かったのかと感動しました。
なので、自分的にはイヤピース交換は確実にしてください。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2018年10月24日 06:01 [1168495-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
ライトブルーから透ける内部の機械がカッコイイです。Shure掛けという点、Shureというブランドで、初心者にとって1つマニアになった。という感覚は味わえると思います。
【高音の音質】
1万円だしてこの高音?と思いました。
艶や伸びがある訳でもなく、
解像度もそれ程高い訳でもないし、
全体的に曇っている印象でした。
【低音の音質】
Shureの低音という事で期待していたのですが、
期待外れでした。ズン!!ズン!!と鼓膜を打つ訳でもなくむしろズン。ズン。と曇った浅い低音でした。
【フィット感】
Shureと言ったら言わずともがな、いかなる場面で落ちることはないと思います。
ただ、直ぐに聞きたい。と言う場面で少し面倒な事は否めません。
【外音遮断性】
イヤーピースが耳栓の様で高い遮音性を誇っています。ただ、このイヤーピースが高音低音を吸収しているのか、何か曇った印象を感じました。
他のカナル型のイヤーピースと交換する事は改造をしない限り出来ないので、このまま使うしかないです。
【音漏れ防止】
上記と同じ。
【携帯性】
【総評】
当時sony mdr nc750とウォークマンzx100を使っていました。曲の中で何を使っているかをより鮮明に見つけたいという目的で、1万円の中で優秀とされるshureを買ったのですが、期待とは反対に上記で述べたような結果で残念でした。
どうにか改良出来ないかと、Nobunaga labsでリケーブルをしたのですが、思った以上に解決されず…。デザインで述べた様な用途であるならともかく、他にも10000円以下でもっと優秀なイヤホンもありますし、私の様に、高解像度、原音重視、綺麗で艶のある伸びやかな高音、胸を打つ深くキレのある低音、引けを取らない中音を求めるのであれば、レビュー通り本当にこの製品が貴方に適しているか1度試聴することをオススメします。
因みに私はこれを売ってsony Xban3を買いました。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月13日 13:17 [1148177-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
Shureと言えば僕にオーディオの楽しさを教えてくれたイヤホンです。出会ったのは4〜5年前の高校生の時で、その時は通学での片道1時間の電車での憂鬱を紛らわすためにオーディオは必需品でした。そんなある日、日本にはイヤホン専門店があることを知り無知識のまま大阪まで行って見たところ、そこには無数のイヤホンやヘッドホンが有り、初心者の私に店員さんはイヤホンやDAPなどを値段関係なくいくつも聴かせてくれました。そんな中Shure215に出会い衝撃を受けました。長い私のオーディオバックボーンを聞いて頂いたところで、Shure215の説明をしたいと思います。
まずは今日のイヤホンでは、3000円台のイヤホンが「1万円の音」とかいう下克上宣伝が本当に多く、Shure215は値段の価値なしと言われたりするのをちょくちょく見かけます。しかしShure215を抜かすイヤホンは低価格イヤホンにはまだ居ない気がします。というのも得意なジャンルの時と苦手なジャンルとの音の差が激しく、視聴した時は解像度が高くて1万円のイヤホンにも負けてないと思っても、時間が経つにつれて飽きてきます。しかしShure215はオールジャンル満遍なくこなします。2pacの低音やマライヤキャリーの高音やPerfumeのテクノミュージックやwhiplashの生音系やモーツァルト等のオーケストラ。定位の良さも忘れてはいけない。絶対にボーカルが前に居る。低価格イヤホンとかは曲によって頭上で歌っている時がある。これが意外にすごいストレスなんです。更に215speに関しては耳に刺さる不快な音もなく、柔らかい音なので長時間聴けます。更にDAPの対応力も高いです。スマホは勿論のこと、dpx1A等の中価格帯やcalyx mやsp1000等の高価格帯にもしっかり対応する所は流石だと思います。
次に遮音性ですが、トップクラスです。流石にカスタムイヤホンには敵いませんが。電車でも輪郭くっきりな音が聴けます。これを支えている裏の立役者はイヤーピースです。これまた優秀で、ウレタンにラテックスコーティングをしているので本当に劣化せず長持ちで、ウレタンによくある高音の減衰もあまり無く素晴らしい。低価格イヤホンは開放型が多いので外では役立たずです。
次に装着感ですが、最高です。Shureに似たノズルが飛び出たデザインのイヤホンとかはノズルの角度が耳には合わず直ぐに耳が痛くなるのですが、Shureのイヤホンは角度がベストで全然痛くなりません。(ただ個人個人耳の形は違うので、合わない人もいると思います。)
次に215と215speの違いなのですが、解像度の高さは215の方が勝ちなのですが、高音の出過ぎ感が否めず刺さる曲があります。なので私は安定感のあるspeの方がオススメです。speは篭ってるというレビューを見たのですが、音量を上げていくとハッキリな音になっていき、篭ってるというより安定感のある音だと思います。
総評
外用のサブ機は低価格イヤホンでいいやと思い、あれやこれや買っていき、結局Shure215speが買える値段を浪費していました。最初からこれにすれば良かったです。未だにこんなに安定したイヤホンは1万円台でも少ないと思います。Shureの印象は大分味付けの濃いイヤホンで846とかになってくると他にも選択肢があると思うのですが、Shure215又はspeは本当にストレスが無く長く使えるオススメイヤホンです。
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月4日 13:49 [1134196-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月16日 19:50 [1143259-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
付属のケーブル&ソフト・フォーム・イヤパッド使用でのレビューになります。
【デザイン】
クリアブルーが気に入っています。
【高音の音質】
ややクリア感が失われるような気がします。
【低音の音質】
「ロックやポップスに フォーカスを絞ってサウンド作りを行っている」というだけあって重低音がズンズン響いていい感じです。
【フィット感】
とても良いです。
サイズが合っているものを使用すれば、2〜3時間付けたままでも痛くなりません。
ソフト・フォーム・イヤパッド (S,M,L)、ソフト・フレックス・イヤパッド (S,M,L)のイヤーピースが付属しています。
【外音遮断性】
通常音量で音楽を聴いている場合、大きな音でないと聞こえないので、移動中の使用には注意が必要です。
また、家の中であってもハードロック系を視聴している場合、家族が大声で何度も呼んでいるにも関わらずほぼ聞こえないので、「雷を落とされる」危険があります。
【音漏れ防止】
家族に確かめてもらいましたが、音漏れはほぼないようです。
【携帯性】
使用後はケーブルを手のひらに軽く巻いてぐるぐる巻きにし、プレイヤーと一緒に鞄のポケットに突っ込んでいますが、再度使用しようと取り出すと、耳掛けの部分が曲がっているので、この部分が絡まりちょっとイラっとします。
【総評】
外音遮断性能が高いので、雑音がある環境でも開放型に比べ高い没入感を得られます。
しかし、それが仇となってドキッとする事が多々あるので移動中の使用には特に注意が必要です。
高音のクリア感が失われる件に関しては、人の可聴域が20Hz〜20kHzであるのに対して、SE215の再生周波数帯域が21Hz〜17.5kHzなので17.5kHzより上の音域がカットされてしまい、本来透き通るような高音がやや籠った感じに聞こえるのかなと思いました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月14日 20:27 [1142700-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
普段自宅ではSONY MDR-EX800ST、外ではSONY MDR-EX600を使用しています。もう1つ外用のイヤホンが欲しくなり高評価のこの商品を購入しました。
買って後悔しました。はっきり言ってブランド名のみの商品です。5000円のイヤホン並の音質とバランスで、価格に見合わない商品でした。
外音遮断性以外はEX800ST、EX600の圧勝です。このイヤホンは手放して違うものを買いたいと思います。
やはりイヤホンは試聴してから購入しないとダメですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月10日 10:09 [1134148-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
SHUREといえば・・・のデザイン。無駄な加飾もなく好感が持てます。
【全体の音質】
カマボコバランスのようで主に中域の聞き取りやすさを優先しているようですが、どうも中域の鳴りがおかしく違和感があります。
ヴォーカル中心のモニタリングにはまぁまぁ使えますが、リスニングに関しては使う気にはとてもなれませんでした。
【フィット感】
良好です。小型なのもありフィット感はいいです。
【外音遮断性】
密閉なので遮断性はいいですね。
【音漏れ防止】
こちらも上記と同じです。
【携帯性】
耳掛けなのでケーブルが嵩張りますが、耳掛けタイプとしては携帯性は悪くないと思います。
【総評】
身内から借りてのレビューです。
率直に言いますとブランド名のみの商品です。
半額以下の中華イヤホン以下の音質とバランスで、価格に見合わない商品でした。
モニターとしても中域の鳴りがおかしく、音楽的なモニタリングよりも音声のモニタリングになら適しているかと思います。用途がとても限定されていると思います。
音声モニターならまぁまぁ使えますが音楽のモニタリングやリスニングには他メーカーの商品から選んだほうが良いですね。
視聴環境
XDP-30Rの直挿し 付属ケーブル、付属フォームチップ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月23日 11:32 [1129737-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ZX300+ONSOバランスケーブルの組み合わせ |
今更の本機レビューだが、SPEと無印の215は
3年前にSONY ZX100との組み合わせで使用
していた。当時はもちろんアンバランス接続で
あり、両215のボワっとした低音と抜けの悪さ
がしっくりこなくて早々にお蔵入りとなった。
久しぶりにSPEを引っ張り出し、ONSOのバラ
ンスケーブル+SONY ZX300で聴いてみたとこ
ろ・・ほんとに驚いた。こんなに激変するとは。
とにかく分離&解像度共に高まり、高音の抜け
も良く、低音も引き締まり・・全く別物、2ラン
ク上のイヤホンヘとグレードアップした。
535、425、315をリケーブル&バランス接続で
試してはいるが、正直殆ど変化を感じられなか
った。しかしこの215SPEは間違いなく大化け
する。バランス接続で新たな魅力と価値を見出す
事が出来る定番&名機イヤホンである。
Shureは846と本機の2本を保有すれば完結で
あろう。(バランス接続必須)
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
重低音を意識しつつも、コンパクトでスッキリした妹分的XX!
(イヤホン・ヘッドホン > XX HA-XC10BT-P [ピンク])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


