SE215 Special Edition SE215SPE-A [トランスルーセントブルー]
- シングルダイナミック型MicroDriverを搭載し、より厚みのある低域チューニングを施したイヤホン。
- 高遮音性イヤパッドが騒音を最大37dBまでブロックするため、周囲の雑音を遮断できる。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。
SE215 Special Edition SE215SPE-A [トランスルーセントブルー]SHURE
最安価格(税込):¥12,635
(前週比:±0 )
発売日:2012年11月下旬
SE215 Special Edition SE215SPE-A [トランスルーセントブルー] のユーザーレビュー・評価


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.47 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.52 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.96 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.53 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.75 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.76 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.11 | 3.84 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年9月30日 12:39 [1764026-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
普段はもっぱらワイヤレスイヤホンですが、音の違いに興味があったので購入してみました。
Pixel7aに端子変換で接続しましたが、音の解像度が低すぎてびっくりです。ハイは尖りもなく心地よいのですが、繊細な表現は苦手なようです。
低い音域に関しては楽器によってはハマることもあるのでしょうが、音が団子になって響くのでずっと聞くには不快です。
エイジングすれば変わるのかもしれませんが、これは使えないと思って早々に処分しました。
合う合わないは人それぞれだと思うのですが、個人的には残念なイヤホンでした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月7日 23:34 [1619762-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
shuerらしい格好いいデザイン
【高音の音質】
刺さるような感じもなく伸びもあり最高
【低音の音質】
若干膨らみのあるタイトさのない低音…
此処が納得行かなくて…
リケーブルすればよくなるという話聞いたこともあるけど一寸疑問
【フィット感】
耳にもよるけどちゃんとフィットしました
【外音遮断性】
良好
【音漏れ防止】
良好
【携帯性】
良いっす
【総評】
中高音域は良好
低温の表現がちょっとあたしには…
アタシが使ってたのが偶々そういう個体だったのか(TдT)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月27日 18:57 [1751378-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
トランセントブルーのカナルが美しく気に入っています
【高音の音質】
ノーマルのSE215よりも良いような気がします
【低音の音質】
此方に関してはノーマルのSE215の方が効いている感じです
【フィット感】
shure掛けで外れる心配もありません
【外音遮断性】
イヤピースはソフトフレックスよりもソフトフォームの方が遮音性は高いです
【音漏れ防止】
これもソフトフォームのイヤピースを使えば心配ないかと思います
【携帯性】
特に問題なし
【総評】
良いイヤホンです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月4日 00:40 [1744435-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】これで決めたようなものです
【高音の音質】結構解像度あるのでビックリでした
無印よりはリスニングにチューンされているので
モニター的な音質を求めるなら無印をお勧めします
【低音の音質】低音もとてもいいですね
JPOPやアニソンにピッタリですね
【フィット感】
付属コードが自分で曲げて調整するのでそれさえちゃんとすれば
特に問題なく装着できました
また、ウレタンのイヤーピースがとてもいいです
【外音遮断性】
ウレタンのイヤーピースが遮断性がめちゃくちゃたかいですね
【音漏れ防止】
ウレタンのイヤーピースなら音漏れも少ないです
【携帯性】
付属のコードがちょっと細いので気になりますが購入時から
リケーブルしているので問題ありません
【総評】
付属のケーブルだと音質的には若干籠ってる感じがしますが
いまは安くて音質のいい中華系リケーブルが売っているので
お手軽にリケーブルできるのでいい時代です
音がいまいちだなと思っている方は、リケーブルをお勧めします
個人的にお気に入りはJSHiFi-Lion MMCX 4芯単結晶銅ケーブルで
若干太めですが取り回しも悪くなく暖色系で全体の音質を何倍も
爆上げしてくれますが若干高額なので安く済ませたいなら
JSHiFi-SKY mmcxやYinyoo mmcx YYX4849もJSHiFi-Lionほど
劇的ではありませんが靄がスッキリ晴れた音になります
ケーブルも色々な色やデザインがあるので好きなものを選ぶのも楽しい
ただ、今の値段が13000円程なので当時より高くなっているので
コスパという点ではマイナスな要素ですが元々デザイン重視なので
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
2023年7月5日 17:15 [1733419-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
色がパープルになっただけで音は同じということだが私にとっては初SE215ということで新鮮に映る
こうして見ると名機と言われるだけの風格がある
【高音の音質】
このイヤホンはフォームチップでチューニングされているようで、フォームチップだと適度な響きとクリアで見通しの良さを感じるが、シリコンイヤーピースではやや残響感等の余分な響きがしつこい印象で空間が曇り、ボーカルの輪郭も曖昧になりがち。
とてもナチュラルと言うか極めて普通な中高域で一部のレビューで見かける籠るような感じは一切ない
恐らく籠るだとかの感想を漏らす方々はシリコンイヤーピースを装着しているのではないかと想像する
【低音の音質】
量感は適度で低域が他の音域に被ったり曇らせることはない
硬さは普通〜やや柔らかい
主張がなく大人しめでメリハリには欠ける
低音の深みや重さは限定的
全体的に極めて普通といった感じだが質は悪くない普通
長時間のリスニングには向いていると感じる
【フィット感】
とても良好
自分の耳型を採取したかのような装着感
【外音遮断性】【音漏れ防止】
私が知る中では最も遮音性が高いかもしれない
【総評】
ZX507にて試聴しましたが、上の項目別で書きました通りこの機種はフォームチップとの相性が良く音が自然です。
ソフト・フレックス・スリーブと呼ばれるシリコンチップでは音が響き過ぎて雑味が乗り、聴きづらいですね。ボーカルの滑舌も悪くなります。
響きや高域が減衰するのが嫌で私はフォームチップは普段使いませんが、このイヤホンはフォームチップでバランスが調整されているようです。
少し逸れますが、付属のシリコンチップは先端の開口部の穴が凄く小さいです。
こんな小さい開口部のイヤーピースは初めて見ましたね。
以前までは耳掛けの機種が苦手でSE215は聴く機会がありませんでしたが、なるほどこういう音だったのかと。
極めてナチュラルな「普通」で行き過ぎたところが一切ないですね。
この「普通」を上手く鳴らすのが難しいのではないかと常日頃から感じているところです。
そういう意味でこのSE215は上等な普通を再現出来るこの価格帯では希少な機種だと思います。
美麗な音にうっとりするとか、迫力に圧倒されるだとかのアピールポイントはないですが、ずっと聴いていられるサウンドです。
寧ろ聴き込んで初めて良さが感じられるイヤホンかもしれません。
なるほど、これは名機と言われるだけはあると思いました。
これ程永く売れ続けるのには理由があるわけですね。
とても素晴らしいです。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月28日 20:10 [1730316-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
イヤホンは長年etymotic researchを使い続けてきました。細かい音まで聞き取れること、高音が綺麗なことからこれ一本でしたが、新しい機種にもトライしょうと思い、見た目がいいこと、価格がお手頃でレビュー評価が高い機種から、こちらを選びました。
@耳へのフィット感が優しく装着感が良いこと、A高音から低音(特に低音)まできれいに鳴らすので、ロックからインスト、女性ボーカルまで幅広いジャンルに対応、B音場もそこそこ広いこと、C色が綺麗で特別感があることから、最近では専らこちらを持ち歩いています。
携帯性については嵩張るためやや劣りますすが、音質・遮音性を考慮すれば許容範囲内です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月25日 04:33 [1729142-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
言わずと知れたモニターイヤホンの王道です。
リケーブル可能で、SHURE掛けできて、まさにモニターイヤホンでしょう。
音質について、そもそもスマホでサブスクの音源を聞いているだけですので、性能を発揮出来る環境ではないですが、解像度の高さに驚かされます。同社のSRH440というヘッドホンよりも解像感があります。高音、低音それぞれは突出したものではなく、目立った点はないものの、バランスのいい音質と言えます。
デザインはSHUREらしいものですが、水色のクリアボディは目立ちます。
付属のケーブルがやや短いのが不満です。SHURE掛けが出来るようにワイヤーが通っていることもあり、絡まりやすいのも難点。フルワイヤレスイヤホンが主流の今、外に持ち出して使うモデルでは無いのかもしれません。
しかし、この1万円という価格ならば、魅力的な音質ですし、リケーブルして遊べると考えれば、買う価値はあると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月26日 02:36 [1717974-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
元々人気のあるイヤホンとして知っていてほしいと思っていたところ、中古で7000円ほどで売っていたので購入してみました。ケーブルの劣化が気になったのでnobunagalabsのTR-SE2でリケーブルして使用しています。
デザインとしてはコンパクトでシンプルな形状で気に入っています。
クリアカラーの発色が綺麗で内部の構造が見えるのもガジェット好きとしては良いデザインだと思います。
音質はウォームな音質で低音の力強さがあり、ボーカルの温度感が良く感じられるというのが第一印象です。高音のマイルドながらモニターとして聴きやすい音質も10年近く人気の機種として納得できるものでした。個人的にはウォームな音質はそこまで好きではないのですが、SE215の音を聴いてから温かみのある音質もいいものだと思うようになったので、自分の中ではイヤホン選びの幅が広がるきっかけとなったイヤホンでもあります。装着感や遮音性もよいため、外出時には高頻度で使用しています。
SPEは低音を強化したモデルではありますが、全体的なバランスもよく、定位感もよく、見通しもそれなりに良いので楽曲を選ばずに使用しやすいよいイヤホンだと思います。
遮音性に関しては、ウレタンフォームのイヤーピースを使用した際には圧倒的に高いレベルで遮音してくれますが、シリコン製のイヤーピースでもハウジングの形状の良さから一般的なイヤホンよりも優れた遮音性を発揮してくれます。ハウジングにベントもないので音漏れも他のイヤホンに比べて少ない思います。
本体がコンパクトなので別途ケースを用意すれば持ち運びに困ることもなく、普段使いのイヤホンとしても非常に扱いやすいと思います。
A10000クラスのイヤホンでは使いやすさ、シンプルな音の良さ、遮音性の高さといった基本的な性能の高さが高水準でまとまったイヤホンであると感じました。音の傾向的にクール系が好みな人も1本持っていて損はないモデルだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月10日 15:17 [1691031-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
クリアブルーで色も良く耳にフィットするデザインでいいと思います。
【高音の音質】
潰れたような音に聞こえる。他のイヤホンを使用しているととても物足りなく感じてしまう。
【低音の音質】
通常モデルより低音が強調されている為しっかりと低音が響いてくる。やや強調され過ぎているようにも感じる。
【フィット感】
独特な形状だがフィットすると耳が疲れてなくて良い。
【外音遮断性】
イヤーピースによるが付属のウレタン製のピースだと外音がほぼ聞こえなくなる。
【総評】
古いイヤホンだが評判も良く音楽を聴く為試しに購入してみたが値段を考えると普通かなという印象です。
全体的に音はクリアでWF-1000M4よりは音質は良いです。しかし高音域の潰れた音のため女性ボーカルの高い伸びのある声が少々残念な感じに聞こえるし、低音は強調されているせいかかなり響いてくるので長時間の使用は少々疲れる。
期待していただけに少々残念に感じました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月5日 03:28 [1280788-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 2 |
刺激的なタイトル、すみません。愛用中の方、満足されている方もごめんなさい
初めてのSHURE製品として購入。
手頃な価格や売れ筋商品ということもあり、「シュア掛けで有名なSHUREのイヤホンは一体どんな感じなんだろう?」と思い試してみました。
有名メーカーで評価も良くて、見た目にも音の良さそうなデザイン。
期待いっぱいで再生ボタンを押したところ、「……」。
聞いてすぐに音質の悪さを悟り、言葉が出ませんでした。
「期待よりも下だった」とか「1万円以上する割には…」とかそういうレベルの話ではなく、単純に音質が悪い。
「これは3千円の中華イヤホンなんです」と言われても納得してしまうような。むしろ中華イヤホンのほうが聞きやすい味付け・音質なのでは?と思ってしまうくらいです。
SE215という製品にSHUREのブランド名やデザインが無かったとして、果たして評価はどれくらい変わるのだろうか?と気になってしまうほど音が悪い。
音が全体的にこもっていて聞きづらく、高音や低音を語る以前のレベルで音がよくない。
ふだん5千円前後のソニー製イヤホンを使っていますが、低音も高音もしっかり出るし、J-POP/ハードロック/EDMなどの音楽で不満なく楽しむことができ、FPSゲームなどにもオールマイティに対応してくれます。
SE215はそれに比べて音楽を聴く気にもならず、FPSゲーム(フォートナイト)で使用しても敵の足音や環境音が聞こえづらく定位が分かりづらいなど散々です。
プロゲーマーたちの使用機材をまとめた某サイトではシュアSE215がイヤホンカテゴリにおいて使用率2位(登録者17779人中2454人)だったので期待していたのですが、「人気が高い=音質が良い」ではないことを思い知らされました。
1万円以上出して買ったし、元を取るためにちょっとは使い続けてみよう…という気にすらなれず、そんな我慢を強いられるくらいなら1万円を捨てでも元のイヤホンで快適に聴こう。
そう思えるほど、音質が悪かったです。
購入当日にイヤホンを箱に戻して封印し、使わなくなりました。
それからしばらくして愛用中のイヤホンが断線したのでSE215を引っ張りだしてみましたが、やはり変わらず音質が悪い。
MixAmp Pro(アンプ)を購入した際にもSE215が生まれ変わるかを試してみましたが、やはりダメなものはダメでした。
SE215に大満足な方も多いでしょうし、価格コムでの評価も★★★★以上ついてるので、満足度は人それぞれだと思います。
「シュアの製品はこういうものだ」といった声もあるかもしれません。
しかし、そういった事前知識やシュアにまつわるアレコレを知らない一ユーザーが初めてSE215を試した感想は「音質が悪い!シュアの知名度やデザインのよさに裏切られてしまった」という感じです。
周りでこの製品を買おうとしている人がいたら「やめたほうがいい」と言いたくなるほど。
このレビューをご覧の方でこれからSE215を買おうとしている方は、SHUREファンや大満足してる方のレビューにだけ目を通すのではなく、それなりの数が投稿されている「私には合わなかった」という意見に耳をかたむけて検討されることをおすすめします。
私もまさか1万円以上するブランドイヤホンでここまで音質が悪い製品に出会うとは思わず、これが中華3千円のイヤホンなのだとしても納得できず失望を隠せないほど音質にガッカリしてしまいました。
音質というのは聴く人によって感じ方や目的・満足度がバラバラなものだとは理解しており、そういう目線で評価・レビューをするつもりではいますが、それでもこのSE215に関しては到底納得できるレベルの音質ではありませんでした。
冒頭でも述べさせていただいた通り、愛用中の方やこの製品を良いと思っている方には申し訳なく思います。
ほかのレビューでも多く聞かれるように、「自分の耳がおかしいんじゃないか?」と思えるほど、私自身も信じられません。
きっと私と同じような感想をもったレビュワーの方も、「まさかシュアという有名ブランドの人気売れ筋イヤホンで音が悪いわけないだろう」との想いがあり、それゆえに「自分の耳がおかしいのかもしれませんが…」という枕詞がつくのではないかと思います。
当然わたしも同じ思いですが、直感的に感じたことなので本音で「音質が悪い」と断言させていただきます。
参考になった90人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月4日 12:35 [1654714-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
クリアブルーの色がお洒落ですがコードが短すぎます。
【高音の音質】
これといって他のヘッドフォン、イヤホンとの違いは感じられませんでした。
【低音の音質】
アンプと組み合わせて使っていますが低音のズンと響く音の質は明らかに他の製品と差があります。
【フィット感】
イヤーピース交換しなくてもしっかりフィットしてくれますが、耳周りのコードの取り回しは癖があって少し苦手です。また、2時間以上連続して着用し続けていると耳が痛くなります。イヤーピースを交換したら多少は改善されますが、長時間の連続使用を考えるとフィット感の良いヘッドフォンのほうがいいです。
【外音遮断性】
自宅内での使用のため、どのくらい遮断できているか判断できません。
【音漏れ防止】
自宅内での使用のため、どれくらい漏れているか自分ではわかりません。
【携帯性】
自宅での使用のため判断不可
【総評】
1万円で買えるイヤホンで評判が良かったので買ってみたところ確かにすごく良いイヤホンでした。音の質については特に不満はありませんが、コードが短すぎることが誤算でした。自宅でPCにアンプを挟んで接続する使い方をしていますがコードの長さが全然足りません。携帯型ハードウェアに繋いで持ち歩きで音楽再生に利用するならこの長さで十分でしょうけど、PCでの利用を考えている人は延長コードの購入を含めてコードの長さを計算したほうがいいと思います。ハードウェア側の接続端子からイヤホン側のケーブル分岐点まで約70cmです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 1件
2022年11月22日 17:35 [1648314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
タイトルの通り、sony wf-1000xm4からの乗り換えです。1年ほどsonyの方を使用して、多数の口コミの通り、バッテリー不良があったので、こちらに乗り換えました。前々機もフルワイヤレス(airpods)を使っており、sonyほどではないですが、数年でバッテリー消耗があり、結局有線に戻ってきました。
肝心の音質ですが、感動の一言!!3万円のフルワイヤレスと遜色がないかそれ以上です!!比較としてはSENNHEISERのie100proと聴き比べました。ie100proは音の立体感、臨場感がかなりありましたが、高音が強く、耳に刺さる感じがして、その点が煩わしく感じました。se215は良い意味でフラットで、主張せず、聞き疲れしない音質です。また、遮音性も非常に高く、地下鉄に乗っても全く問題なく、ほぼノイズキャンセリング状態です。装着感はまだ慣れていないのでなんとも言えません。また、私は仕事でも利用するので、マイク付きのケーブルがあるという点でも大きかったです。ie100proもワイヤレスであればマイクはありますが、2万円まで値段が上がります。今回はsonyを売ったお金で買えたのでコスト面でも大満足です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月20日 19:24 [1635009-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
フィット感と遮音性は素晴らしく、ノイキャン並みに外音を遮断してくれます
音質はモニタイヤフォンなのでフラットですが眠たい音で高音が弱い気がします
SE215SPEでよく耳にするのが、MMCXのコネクタが折れて本体側に残ってしまうことです
できるだけ、ケーブルの脱着は控えて脱着の工具を使うようにしたいです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月7日 13:13 [1579627-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
最近コロナ禍で窓を開けた電車の中で使用する事が多いので遮音性を重視しました。
好みはあるでしょうが、しっかりフィットして、外音を確実に遮断するので、電車でも飛行機でもよく聴こえます。
もっと高級なイヤホンも試聴しましたが、フィット感が合わなかったり、外音がうるさいと結局ポテンシャルが発揮されないので、この点は素晴らしいです。
(試聴機のseシリーズはイヤーピースがヘタっていて、全然本来の音を聴けない場合も多いですが)
se215spはスペシャルエディションで、通常版se215clの低音を強調し、高音もそれに埋もれないチューニングを施してあるという事ですが、個人的にこのチューニングは苦手です。
もともと煌びやかな音質ではないですが、
低域から中低域の量感が増え、音圧感があるせいで、相対的に中高音域のあるポイントが引っ込んで聴こえます。ドラムのスネアあたりがやや遠かったり、ピアノなどは音域によってムラがあるように感じます。それなのに高音のどこかのポイントも少し強調されているのか、シャリシャリ感はないのに何か耳に障るものがあります。
バランスを取るにはある程度音量を出す事が必要で、聴き疲れます。
なのである程度音圧感が欲しい人向けなのかも知れません。
音楽のジャンルによって、またスマホでドラマを観たりする時にはあまり気にならないので、聴く音楽のジャンルや、好みのバランスによる所が大きいとは思います。
その後、通常版のse215clを買いましたが、私には断然こちらがシックリ来ました。
通常盤の低音も充分あります。煌びやかな広がりはないですが、全体のバランスが良く見晴らしがいい、まろやかな音です。
特にアコースティックな音楽を聴くなら通常盤がオススメです。個人的にはポップスもエレクトリックも通常版の音が好きです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
何かと地味ながら非凡な高音質!お手頃価格も嬉しい!
(イヤホン・ヘッドホン > DUNU Kima Classic [アッシュグレー])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
