
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.96 | 4.11 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
4.87 | 4.16 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
4.60 | 4.06 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.64 | 3.85 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
4.92 | 4.13 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
4.87 | 4.39 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.25 | 3.69 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年1月31日 22:08 [880107-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
場所を取るのと、断捨離でインターネット処分しました。
4台のブルーレイドライブを処分し、残りは2台のUSBポータブルブルーレイドライブです。
(評価は据え置きです。)
2020年5月新たに自作して、このBDドライブはお役御免になったのですが、 GROOVY(グルービー) > UD-500SAとの組み合わせで、外付け USB BDドライブとして復活させました。
https://kakaku.com/item/K0000620479/
(過去のレビュー)
2013年2月に自作PCの補強用として、従来のDVDドライブをBDR-208JBKに換装しました。
読込み速度は、十分なスピードです。
書き込み速度は、試していませんおで無評価です。
ブルーレイ再生は、付属ソフトのPowerDVD 10で再生し、液晶TVに接続していますが、ブルーレイレコーダーと遜色ありません。
最近、自作PCをWindows 10へアップグレードしましたが、再生ソフトを含め、動作に問題はありません。
参考になった5人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月22日 00:23 [1193558-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
【デザイン】
ピアノブラックで高級感溢れるベゼル。
実際中身も良いのですが、外見も素晴らしい。
見た目だけでも買って良かったと思えます。
【読込速度】
十分に早いと思います。
【書込速度】
こちらも十分に早いと思います。
あまり書込自体をしないので比較対象がありません。
【静音性】
シュイーーーーンと高速で回転する音がしますが
うるさいと思うようなレベルではありません。
【信頼性】
やはり光学ドライブはパイオニアと信じて疑いません。
むしろパイオニア以外に信頼がおけません(笑)
【DVD再生】
メディアは選ばないのでは…
【付属ソフト】
CyberLink社のPowerDVD 10がバンドルされており
特に不自由なく快適に使用出来ています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月14日 20:16 [1037034-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 4 |
PowerDVD12.0.7006.59にアップグレードできます。
「マッドマックス怒りのデスロード」が問題なく再生できました。
この間、ファームウェアをVer.1.50にアップデートしました。
新しいファームウェアにできて嬉しかったです。
PanasonicのBD-REにライティングしましたが不具合は起きていません。
次もパイオニアのBDを購入したいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月2日 08:51 [669858-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 4 |
パナソニックドライブから乗り換えました。
速度が速く焼きも安定しています。
なぜかWinDVDが使えませんが、付属のpowerDVDで再生できています。
相性の出やすいソフトなのでかこもくろうしましたがドライブは安定しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月16日 14:07 [650145-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
DVD-RECの頃からパイオニア愛用者です。
手元に「DVR-S12A」の箱が残っていますが、おそらくそれ以前のモデルから組み込んでいたと思います。
単機能のDVDプレーヤー(読み取り専用)が初めてだったかと・・・。
当時から、「パイオニアのドライブにしていれば、読み込み・書き込みのミスがあったら
メディアが原因と考えていいよ」と、ショップの店主さんの言葉に従って良かったと思います。
BDに移行してから、206から207、そして208となったわけですが、
「DVD・BD・そのメディア」をケチると「典型的な安物買いの銭失い」になります。
私の友人が、せっかく焼いたデータが1年後に読めなくなった、○万円と労力が消えた・・・という例があります。
彼は、「安ければ良い志向派」だったのです。小生は止めるよう進言したのですが。
さて、このモデルは「箱入り・バンドルソフト入り」の少々高めの商品ですが、
パイオニアのロゴにこだわってこれに決めました。
現在、207とこのモデル2台をツィンで組み込み、快適に使用しています。
余談ですが、PC上では「208M」と認識されています。「M」って・・・。
他の208の型式はどうなのでしょう?
マイナス1は、バンドルソフトが旧型なこと。
即、使用できるのは有りがたいのですが、小生のPCにINSTされているヴァージョンの
2世代前なので、ソフト無しモデルを用意して欲しかった。(いくらも安くならないでしょうが)
このソフトはお友達にあげました。
この上位機種の「TOWADA」モデル(日本製)も有りますが、
シャープTVの「亀山」モデルの二の舞い(詳細は省く)の感じがして、
個人的な感覚でパスしました。あくまで主観です、お気を悪くされましたらすみません。
お勧めの機種ではあります。 安物を買って後悔されませんように。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月14日 09:46 [649532-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
パイオニアらしい飽きの来ないすっきりとしたデザイン
トレーの操作ボタンがプラスチックでややチープに感じる
【読込速度】
BDディスクを再生しましたが、いたって普通に読み込み再生できました。
【書込速度】
かなり速い方だと思います。
【静音性】
トレーの出し入れ時の音が少し雑な音に感じます(駆動音、ギヤ?作動音)
ディスクの再生時の音はとても静かですね。。。
さすがパイオニア!
【信頼性】
まだ、購入して間がないので不明ですが、多分大丈夫でしょう・・・
今まで購入してきたパイオニア製品・ドライブは一度も壊れてませんかんら。。。
【DVD再生】
いたって普通に、綺麗に再生します
【付属ソフト】
多すぎず、少なすぎず便利なソフトが付属していて良いですね。
不要なソフトは取り込みをしなければ良いだけなので。。。
ただ、いちいち購入の催促が出てくるのが目障りなかんじ。
【総評】
今までは、パイオニアのDVDドライブのみの使用でしたが
今回ようやく、ブルーレイ ドライブを導入できたので良かったです
これで、レンタルBD映画を再生等できるようになり満足ですね。
また、ビデオカメラの高画質映像も編集してから、綺麗にBDに落とせますので利便性が
あがりました。
買って良かったと思える製品ですね。
ただ、まだ値段が少し割高な感じがしますね。。。
4〜5千円程度で買えるといいんですけどね〜
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月4日 00:15 [636246-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
BDR-203を長年使ってきましたが、そろそろ買い替え時だと思い、このドライブを購入しました。
203と比べるとディスク挿入から再生までの時間が短いですね!
ちなみに買ったのはソフトつきバルク品ですが、ソフトは使う予定はありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月20日 06:56 [629979-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
相変わらず、パイオニアのロゴだけが光って見える。
【読込速度】
普通だと思う。しかし、良く色々な会社の製品を読み込んでくれると感じ入っている。
【書込速度】
205 206 207よりは確かにスピードが速くなったと思った。ただCD-Rは相変わらず40倍速の様だが。最速の52倍は欲しいといつも感じている。
【静音性】
静かである。205 206 207よりは静かになったと感じた。
【信頼性】
これは高いと思う。昔は(Windows XP時代、DVDはLG製ばかり使っていた)LG製のブルーレイドライブも使っていたが、Windows7になってからは全てパイオニア製を使っている。
【DVD再生】
安定した再生を行っている。PowerDVD 10.0はエラーが出る場合があるので、アップデートが必要になってくる。
【付属ソフト】
MediaShow 6.0
Power2Go 7.0
Instant Bun 5.0
PowerDirector 9.0
PowerDVDCopy 1.5
PowerDVD 10.0
PowerProducer 9.0
PowerStarter 10.0
PowerBackup 2.5
LabelPrint 2.5.
これだけのソフトが入っているので、ビデオや写真の編集からオーデォの編集や録音までこなしてくれるし、勿論あらゆるライティングにも対応している。素晴らしい商品である。尚
【総評】
とても満足の良く商品で、私は薦めたくなる。ただ、これだけ多くのソフトが入っているので、慣れるまでには時間がかかると思う。書き込むスピードも速いし、色々と昔のパイオニア製ドライブを持っていて、全てこれに変えたいと感じるのは私だけだろうか。すべての人に推薦したくなるドライブがこの商品だと思う。とてもよく出来た商品なので、興味のある方はこの商品を手に取ってみて欲しいと私は思う。尚 PowerDVD 10.0はFLV MP4の再生にも対応しているので、ワザワザフリーソフトを使う必要はない。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月7日 18:22 [626536-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
BDR-208JBK外箱 |
ボーン・アイデンティティ |
【デザイン】バルク品の方が安いのは承知のうえで、どうしても正面の「Pionner」ロゴが欲しかったのでこちらに決めました。
【読込速度】LGのDVDドライブと比較しても早く感じます。
【書込速度】BD-REで何枚か試しましたが全くストレスを感じませんでした。
【静音性】映画のディスクを見ている際はほぼ無音。書き込み時にはかすかに音がする程度で満足です。
【信頼性】このドライブと信頼出来るディスクを使えば書き込みエラーはほぼ皆無だと思います。
【DVD再生】BD同様全く問題ありません。
【付属ソフト】豊富なソフトが付属していますので困ることは無いと思います。
【総評】以前使っていたLG製のDVDドライブが爆音仕様だったせいか信じられないぐらい静かです。
デスクトップPC向けに交換手順をまとめましたので、よろしかったらご覧くださいませ。↓
http://hondacrz.web.fc2.com/bd/index.html
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月26日 14:06 [622925-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
デザイン:些細な事ですがマットな質感が高級感があって良いです。
サブ機に乗せているLGドライブの青いLEDのアクセスランプが明るすぎて非常に目障りですが、これには従来の明るすぎない緑色のアクセスランプがついています。落ち着きがあって個人的には好みです。
読み込み速度:換装前のドライブが読み込み不調だったので満足しています。
書き込み速度:まだBD-Rの性能が15倍速に追いついていないので正確な評価は出来ませんが、17GB程の書き込みは10〜15分位でコプリート出来ます。従来製品よりかなり速いです。
静穏性:ドライバーで静穏モードに設定出来ます。パフォーマンスモードで使っていますが非常に静かです。高速で書き込んでいる時も「スー」という音しか聞こえません。初めから終わりまで「ザーザー」うるさいLGドライブとは雲泥の差です。
信頼性:ハニカム構造が良いですね。開封して手に持った時既に強固な質感が伝わります。
DVD再生:静穏性と相まって非常に快適です。最初にこの機種を選んだ人は他のメーカーは使えなくなると思います。
付属ソフト:サイバーリンクの定番ソフトが入っています。これをインストールする度に毎回思うのですが起動するたびに最新バージョンを購入するようにアナウンスが出るのは止めて欲しいです。大きなお世話としか言いようがないでしょう。
ソフトの機能自体は問題無く良いものです。
- 比較製品
- IODATA > BRD-SA16X
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月10日 11:16 [618223-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
今までメイン機で 205を使用して来ましたが、サブ機に移して
今回、最新の 208を購入しました。
205はアプリなし(制限付きプレーヤのみ)だったのですが、
多機能プレーヤが欲しかったのでアプリ付きにしました。
副産物として、
フロントパネルに「Pioneer」のロゴが入っているので大満足です。
用途は HDDのバックアップ用で、DVD-RAMでは用を成さなくなったため、
ブルーレイに移行しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月2日 21:25 [592980-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
信頼のパイオニアということで購入しました。最初、高いやつに使用かと思ってましたが、もったいないと思い、こちらにしました。今回は、BDが欲しくて買いました。おすすめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月27日 14:40 [559095-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
メーカーロゴの自己主張が激しすぎますね。
それを除けば普通のドライブのそれだとは思うのですが…。
【読込速度】
【書込速度】
まだまだ判断にたる量を使用したとは言い難い部分もありますが、日常運用の上で不満やストレスを感じる事はないかと思います。
理論値に対してどうとか、実際のスピードがどうとかいう形で表記出来ずに申し訳ないですが…。
【静音性】
これは問題ない…というか、基本的にPCで動画などは見ないので、あまり静音性は拘りません。
が、それでもあまり喧しすぎるとさすがにストレス要因ですので、やはり静かな方が良いですね。
稼働時は流石に動いてるのが解る位の音は出ますが、少なくとも以前使っていた(BTOでのデフォルト)LG製のDVDドライブと比べると雲泥の差です。
【信頼性】
そんなに大量に焼いてませんが、エラーは起こっていませんし、ディスクの記録面を見ても色のムラがほとんどありませんので、信用して良いと思います。
評価という意味ではまだ使用実績が多くないので無評価としていますが、信用に足るとは思っています。
【DVD再生】
Win7の自分の環境では別にソフトがなくてもDVDは見られますが、付属のソフトウェアが豊富に用意されていますので、デフォルトでDVDが見られなくなったWin8ならば意味はあるかも知れませんね。
ああ、でもWin7でもデフォルトでは地デジを録画したものは見られないので、それをパソコンで見たいなら良いのかもです。
【付属ソフト】
DVD再生は言うに及ばず、ディスク作成やら何やら一通りが付属のソフトで賄える事を考えればありと言えばありですが…見方を変えるとこれで値段をつり上げているだけとも言えてしまうような。
とりあえず自分は折角なので入れましたが…使わないような気もします。
…買う前にもう少しちゃんと探してバルクを選ぶべきだったかも知れませんね。
なにせ、購入した後でバルク品がある事に気付いたので。_| ̄|○
まあ、ソフトのバリエーションの広さを考えてこちらの評価としておきますね。
【総評】
これの上位モデルにBDR-S08J(以下S08J)があり、最初はそれを買おうかとも思っていたのですが、パイオニアのページのFAQなどを見る限りはS08Jの機能は自分には必要ないと判断してこちらにダウングレードしました。
一応DTCP-IP対応のHDDレコーダーはありますが、正直プレーヤーと別にレコーダー運用するのも正直ごちゃごちゃして使っているうちに面倒この上ないので近々HDDレコーダーとプレーヤーをまとめて売り払ってブルーレイレコーダー一本にまとめようと考えているので、S08Jの売りのひとつである「DiXiM BD Burner 2013 for Pioneer」は無くても良い(レコーダーでディスクに残す部分まで賄えるので)と考えると、1万近く高い金を払う必要性も薄いのでやっぱりこっちかな…と。
まあ、そもそもブルーレイを使う場面がどれくらいあるのかという根本的な疑問もあるのですが。
とは言え、これでDVDだけでなくブルーレイもPCで賄えるようになったと考えれば、万一の保険として悪くないのではないかと思います。
ああ、一応書いておきますと、ドライブは中国製でした。
日本製のもある「らしい」ですが、S08Jが日本製をアピールしている以上、下位モデルは差別化としては仕方ない所ではあるかと思いますし、その辺を拘るなら最初からS08Jを買えって話になりますね。
このドライブはPC内でブルーレイに関連する一通りの操作が出来て、DTCP-IP対応ソフトの有無や日本製に拘らないというのであれば選択肢に入れていけると考えます。
何だかんだ言ってもやはりパイオニアは内蔵ドライブにおいては信頼の置けるメーカーだと考えますし、そんなメーカーのBDドライブがあれやこれやのソフト込みで14000円もせずに買えた(アマゾン)と考えれば、何だかんだ言ってもお得感の強い買い物であったと言えると思います。
まあ、今回みたく意識して使わない限り、どれだけブルーレイを使うかは限りなく疑問ではありますけどね…PCゲームなどでブルーレイを要するなんて話は聞いた事ありませんし。
チラシの裏レベルの余談。
自分の場合はDVR-S20LBKとセットで増設&置き換えたのですが、5インチドライブベイの上にDVR-S20LBK、そのすぐ下に本品をセットする場合、SATAケーブルに物理的な競合が起こって接続出来ませんでした。
使っているPCケースはツクモのG-GEAR用のケース62R3ですが、同型のケースを使っていて自分みたいにDVDスーパーマルチとブルーレイドライブの2台編成にしようと考えている場合は上のベイに本品、下のベイにDVR-S20LBKとする必要があるので気をつけた方が良いですね。
自分の場合は先にドライブを設置して…とやってしまって後で気付いたのでまたセットし直すハメになってしまいました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
