Mac mini 500GB MD387J/A [2500] レビュー・評価

2012年10月24日 発売

Mac mini 500GB MD387J/A [2500]

OS X Mountain Lionを搭載したMac mini

Mac mini 500GB MD387J/A [2500] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i5 メモリ容量:4GB ストレージ容量:HDD:500GB Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]の価格比較
  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]の店頭購入
  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のスペック・仕様
  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のレビュー
  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のクチコミ
  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]の画像・動画
  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のピックアップリスト
  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のオークション

Mac mini 500GB MD387J/A [2500]Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月24日

  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]の価格比較
  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]の店頭購入
  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のスペック・仕様
  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のレビュー
  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のクチコミ
  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]の画像・動画
  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のピックアップリスト
  • Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MD387J/A [2500]

Mac mini 500GB MD387J/A [2500] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.60
(カテゴリ平均:4.62
レビュー投稿数:38人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.73 4.75 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.16 4.50 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.76 4.37 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.75 3.58 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやマウスの使いやすさ 4.30 4.47 -位
静音性・発熱 動作音は静かか、発熱は抑えられているか 4.85 4.75 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.47 4.26 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.23 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

tac_tacさん

  • レビュー投稿数:144件
  • 累計支持数:203人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
990件
ビデオカメラ
3件
269件
NAS(ネットワークHDD)
5件
114件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

Mid 2011(MC816J/A)のレビューに書いた通り、
https://review.kakaku.com/review/K0000273078/ReviewCD=1256081
「我が家の最新(最終?)Mac」 …のつもりでしたが、ごく最近勝手に再起動したり起動中フリーズすることが増え、いろいろ対策しても改善しないため代替として中古品を購入しました。

【デザイン】
Mid 2011と同じ感想です。

【処理速度】
CPUの世代が違うとはいえ、コア数・動作クロックも同じなので使用感はMid 2011と誤差程度の違いです。
少しでも快適に使うなら、メモリは最大に、起動ディスクはSSDに変更をお勧めします。

【グラフィック性能】
Mid 2011と同じ感想です。
Intel HD Graphics 4000に変更されたことによる違いも誤差程度の使用感です。

【拡張性】
概ねMid 2011と同じ感想です。
USB3.0になったのは良かったです。(これはCPUの恩恵ですね)

【使いやすさ】
概ねMid 2011と同じ感想です。
最新macOSも利用でき、iPhoneやiCloudとの親和性を享受しています。

【静音性】
Mid 2011と同じ感想です。

【付属ソフト】
Mid 2011と同じ感想です。

【総評】
ほぼMid 2011のマイナーチェンジ版という印象です。
非サポートながらSnowLeopardでも起動できるMid 2011 vs SnowLeopardでは起動できないが最新macOSに対応しているLate 2012といった棲み分けで考えています。

クチコミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273078/SortID=23047181
「GPU不具合発生、リフローで直りました」 …にも書いた通り、Mid 2011の不調はGPUが原因でした。
Late 2012を買ってしまった後に直せたので微妙な気分ではありますが、せっかくなので有効に使っていきたいと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tokitabiさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
2件
0件
Mac デスクトップ
1件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

Mavericks(10.9)で、2560x1440のディスプレイを繋いでいる時はさして問題を感じなかったが、Yosemita\e(10.10)当たりから、反応が遅いと感じだし、現行のSierra(10.12)では処理のお措置に耐えられなくなって、上位に換えた。
ただ、デザイン、静音性、使いやすさは現行OSでも問題はない。
上位と言っても、Late 2014 Mac miniなので、大して性能が変わっていない。SSD化したのが一番聞いていると思うので、本機もSSD化したらまだ使えるのかなと言う気がしている。そのうち試してみるつもり。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽんみくさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
2件
Mac デスクトップ
1件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

自作PCをずっと使用していますが、ファンの増設をしすぎてうるさいのでこちらを購入しました。

まずディスプレイの画像が思っていたよりも荒く感じます。これは仕方ないことですが、自作PC並みの画面(画像)を想像していただけに残念な思いです。また所有のMBPrを使用したあとこちらを起動するとさらにがっくりします。
今現在メモリが4Gなのですが、これが思いの外遅く感じるので16Gへ変更の予定です。
SSDも検討していますが、まずメモリを交換してからまた試してみたいと思います。

ただ「ホントに起動してるの?」ってくらい音がしません。
一日起動していても全く気付かないくらいで、この点は良かったと思います。
(自分の自作PCがうるさく電力を無駄に消費していただけでした。)

いろいろ貶してしまいましたが、アルミのボディもMacBook Pro同様に気に入っています。
メモリやHDDの交換ができるので、自作PC派の自分にはたいへん面白いPCです。
あとボデイの上のアップルマークがMacBookの様に点灯すれば良かったかな?

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

自由業30歳さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
16件
デジタル一眼カメラ
0件
14件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能無評価
拡張性3
使いやすさ3
静音性・発熱5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

2008年 iMac からの買い替え、大満足です。
毎日ラジオ日経聞きながら、
VMware/Windows環境下のHYPER SBIでデイトレしつつ、
Photoshopで500MBくらいのTIFFや200KB程度のJPEGを十数枚いじりつつ、
Safariでネットショップの管理運営やってます。

購入当初のメモリーではカクカクシカジカストレス極まりなかったのですが
16GBまで増やしたら全く遅延しなくなりました。交換作業もとても簡単でした。
強いて言えば重い画像にフィルター処理などすれば遅いのですが、それは不問です。

また買い替え前はPhotoshopやSafariが落ちまくって散々悩まされましたが
今のところそのような気配は一度もなく、安心して使えてます。

SDDのMacBook Airも持ってますが、
HDDのレスポンスは、私には十分です。

最後まで4コアのimacと悩みましたが、
同時に買い替えたモニターにも満足していることもあって、
こちらにして(モニターとの分離購入をして)良かったです。
意外と設置場所を取るので、縦置きなど検討しないといけませんね。

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

雪城ほのかさん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
10件
4件
ラジオ
8件
0件
デスクトップパソコン
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
静音性・発熱4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

BootCampしてwindows8.1を入れてwindowsとして使用してます。まず、デスクトップなのにとても小さいことに驚かされ

ます。そして非常に静音であることが気に入ってます。初めてのmacですが、BootCampもスムーズにいったので、初心者

の方でも使いやすいマシンだと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

lionroadさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
2件
Mac デスクトップ
1件
0件
メモリー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
静音性・発熱4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

仕事でAdobeCS4(Illustrator,IndDesigh,Photoshop)をメインに使っており、新型MacminiがYosemite搭載とのことで、念のためMarvericksで動く機種を確保しておこうと思い駆け込みで購入しました。

【デザイン】
思っていたより大きかったですが、まぁまぁコンパクトで良いです。ただ底が滑りやすいような気がします。

【処理速度】
現在がMacbookPro Mid2009 の2.26GHz Core2Duo メモリ8Gなので、それに比べれば多少速くなりました。メモリは4Gでは頼りないので近々16Gにするつもりです。
Illustratorでドロップシャドウやぼかしを多用したドキュメントも、体感で今までの半分から2/3くらいの時間で開く感じですが、驚くほどのスピードアップというわけではありません。不満でもありませんが。メモリ16Gにしたらもう少し快適になるかもしれませんね。

【グラフィック性能】
ゲーム、3D、動画などはやらないので問題ないと思います。

【拡張性】
拡張性はないと思いますが、自分ではメモリ増設くらいしかやらないので不満でもありません。

【使いやすさ】
Macですからそれなりに使いやすいです。光学ドライブがないのは不便ですが。
あと、いままでバッテリ内臓のMacbookProだったので終了させずにコンセント抜いていましたが、今度はそれはNGですね。
スリープさせたままうっかり電源切りそうで恐いです(;´∀`)

【静音性】
動いてるのか分からないくらい静かです。

【付属ソフト】
余計なソフトがいろいろ入っているよりも、必要最低限でいいのでは?

【総評】
まぁまぁ満足です。
メモリ増設することを考えるとコスパはあまりよくないかもしれない・・・

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Love-cappさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
1件
プリンタ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
静音性・発熱3
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価
   

   

【デザイン】
良くも悪くもApple、Mac mini
見飽きた通り越して見慣れました。

【処理速度】
i5で充分かとは思います。
が、元々の500GBが遅すぎです。
SSDかSSHDに換装すると化けます。
メモリも4GBだと若干モタつく時があるので増設推奨

【グラフィック性能】
ゲームしなきゃ問題ないです。

【拡張性】
拡張性皆無!なようで結構カスタム出来ます。
今はメインHDDを512GBのSSDに換装し、サブに1TBのSSHDをパーツを買い、増設。
メモリも16GBに換装。
トータルで計算しても安く済みます。

【使いやすさ】
良くも悪くもMacOSです。
iPhone、iPadとMacBook Proの母艦として使うのでMacがベストかと。
別売りの純正キーボードとトラックパッドを使うととても快適です。

【静音性】
デフォルトの設定だと殆どファンの音がせず静かです。
HDDの音も聞こえません。
ただ、排熱処理を犠牲にしているので、長く使いたいならソフトでファンコントロールをして下さい。
また、下にノート用のクーラー入れるとなお良いかと。

【付属ソフト】
必要なソフトはほぼ実装されているので、セットアップも楽ですね。

【総評】
排熱と寿命を考えてくれると良いんですけどねぇ
静粛性重視だから熱がこもりやすいです。
それ以外は言うことなし。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

E.Markkaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac デスクトップ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性5
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】継ぎ目の無いアルミの筐体であり、インパクトがあると同時に目立ちすぎないと言えよう。前モデルから外観上の変化は無いが。

【処理速度】自分の用途には問題ない。Macmini mid2011竹と比べるとあまり変わらない(体感)。

   [追加]OS XをUSB3.0の外付けHDDに入れてそこから起動するよう   にしたら、起動も速くモタツキも消えとてもよい。:D
   ボトルネックになっているのはやはり内蔵の5400回転のHDDのよう   なのでぜひ起動ディスクを移そう。内蔵SSDまではいらない気がする   ぞ。

【グラフィック性能】Intel HD Graphics 4000はちょっと不満ではある。mid2011竹(Intel HD Graphics 4600と同等?)からの乗換えなのでグラフィックチップがなくなってしまった。ベンチマークの数字も多少アレだが、用途的には十分なので星3つ。(竹モデルでもIntel HD Graphics 4000である)

【拡張性】USB3.0ポート4基が不満はこの大きさの筐体なら納得できる上、マウス・キーボードがbluetoothなら4基が埋まることも無いだろう。Thunderboltがあるので大きなストレージが必要になっても困らない。DVIポートは無いがHDMI→DVI変換コネクタが同梱されているので、Win機用のディスプレイしかなくとも問題は無いであろう。
拡張性として内臓HDDの交換、増設のしにくさは関係ないものと考える。2.5インチ・5400rpmのHDDを追加するよりは、USB3.0なりThunderboltで外付けのほうが…。

【使いやすさ】物理的なボタンは1つだけだが、万年スリープ運用でほとんど押すことが無いので無視。ただし、SDカードスロットやUSBポートを有するIOパネルは背面にあるので、どちら向きに置くかは常に使用者を悩ませる。自分は律儀に背面をむこうに向けて使っている。大きさ的にも机の上に設置する製品であるので手が届きにくいというのは贅沢かも知れない。

【静音性】星5つでは足りない。エンコ中、フリーズ時以外はまったく無音。隣で寝ているが問題ない。

【付属ソフト】Winからの乗換えなら、タイムマシンの安心感におどろくと思う。

【総評】据え付けMacがほしい場合、ディスプレイはすでに持っているし大げさすぎるのでiMacは除外、MacProまでの性能は必要ない、と消去法によりMac miniにたどり着いたのであれば、竹モデルとあわせて十分な性能、拡張性を持っていると思う。iOS端末、MacBookシリーズの母艦としても十分に機能するだろう。

比較製品
バッファロー > HD-LB2.0TU3
レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理
その他

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ketangunさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:286人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
24件
151件
レンズ
17件
56件
デジタルカメラ
2件
39件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ3
静音性・発熱5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】美しく、予想より小さい
【処理速度】Windows機よりは速い
【グラフィック性能】普通
【拡張性】USBポート数が足りない
【使いやすさ】ボタンは電源用のみ
使用説明書なし 簡素すぎです
【静音性】非常に静かで
【付属ソフト】基本的なものはすべて揃っています
【総評】久々のMacですが、フリーズしないところが良いです

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bachakingさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac デスクトップ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

iMacの27inch、Macbook airを使っていて3台目として購入。大型のディスクトップPCはスペースが無いのでこのMac miniにしたが性能/機能は充分。
HDDのレスポンスも気にならない位の速度です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

濡烏さん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
5件
0件
タブレットPC
4件
0件
Mac デスクトップ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性1
使いやすさ2
静音性・発熱5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

新品で買った直後にHDDをIntel 335 Series SSD 240GB、メモリ一枚を8GBに交換し10GBにしています。
メインでWindows機を使っているのであくまでサブマシンとしてのレビューです。
【デザイン】
アルミ削り出しで今のAppleらしいデザインでしょう。

【処理速度】
Early 2009のiMacから買い替えなので十分早く感じます。
ノート用CPUとは言えIvyBridgeのCore i5、ストレージの接続もSATA 3になったので体感速度的にはかなり早く感じます。
iPhoneの同期先、ネット閲覧用では十分です。

【グラフィック性能】
グラフィック性能を体感できるようなソフトを使っていないので無評価です。

【拡張性】
内部の拡張性は皆無です。
メモリの"交換"くらいしかできませんし、インターフェイスもSDスロットにUSB、FW800、Thunderboltくらいしかありません。
ただ個人的には現行機種唯一のFireWire搭載がありがたいです。

【使いやすさ】
キーボード・マウスなどが付属しないので無評価。
といきたいのですが、デザインのために電源スイッチやらすべてのインターフェイスが背面なのはいただけません。非常に使いづらいです。

【静音性】
驚くほど静音です。
Late 2009のMacminiも使っていますが静音性は非常に優秀です。

【付属ソフト】
最大の売りのiLifeもiWorkも一切使わないので無評価です。
ソフトというよりOSという面で見るとWindowsに比べてOSXは非常に使いやすいです。
コンピュータ初心者でも問題なく使えるでしょう。

【総評】
一部酷評しましたが総合的には素晴らしいです。
シンプルなデザインにApple純正周辺機器とのデザインの調和。簡単な操作性に十分な性能。
キーボード、トラックパッドまでまとめて純正で揃えると高くつきますが、BYODKMでやるには価格も魅力です。
これなら値上げ前に買っていればと後悔です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

We are X !!!さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
5件
レンズ
1件
4件
デジタル一眼カメラ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ無評価
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
シンプルで小さくていいとおもう!
【処理速度】
買った日にSSD増設ケーブルも買いに行きヒュージョンドライブ化しました!
起動時間も10秒ほどになりさくさくぬるぬるです!
【グラフィック性能】
まだたいした処理はしてませんが充分です!
【拡張性】
USBがもう少し多ければなおいいです!
なんせドライブがついてないので。
【使いやすさ】
初マックなのですが思ったほど困りはありませんでした。
Windowsはリカバリディスクなしで壊れたら死亡ですがネットワークリカバリができるてん優れてると思います。
【静音性】
無音!
【付属ソフト】
シンプルでいいとおもいます。足りないものは買うので!
【総評】
とてもきにいりました!
Windows機の場合i5のメモリ4gbだとこの価格はそうそうないとおもいます。
ハイスペックでコスパに優れてると思います!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しょーたたたさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac デスクトップ
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
カメラ バッテリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
      小さくて置き場所に困らない。縦でも横でもおける
【処理速度】
      core i5のメモリ4GBでネットとか見るには4GBのままでまぁ使えるけどゲームとか一度にたくさんのタブを開いたりしていると4GB
       をあっという間に使っちゃうので16GBに変更しようと思っているけど、メモリが今高くなっているのでまた時期を改めて安くなっ       たら変えるつもり
【グラフィック性能】
          詳しくわからないけど普通に使ってる分には何も気にならない
【拡張性】
     Thunderboltポート:個人的には使わないけどいいと思う FireWire 800ポート:デュアルディスプレイにするときなどに使うのでいいか      なぁUSB 3ポート:USB3.0はありがたいでもポートが後ろにあるので使うときにさしにくい
【使いやすさ】
       Mac初めてのオレでも難なくつかえてる
【静音性】
     ものすごーく静か重い作業をさせるとさすがにファンの音はするが普通に使ってるときにはついているのかが分からないほど静か
【付属ソフト】
       よくわからない
【総評】
    買ってよかったと思う、Mac初めての方にもおすすめです。(゚∇^d)

レベル
初級者
使用目的
ネット
ゲーム

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

da_moverさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:334人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

Mac デスクトップ
16件
16件
Mac ノート(MacBook)
20件
5件
スマートフォン
9件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ3
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】この形になってからのアルミの削り出しのボディはとても質感が高い。ただ初代で搭載していた光学式ドライブ内臓を前提とした底面積のままであるので、次期Haswell搭載機では工夫が欲しいところ。

【処理速度】MacBook Pro 13インチモデルと同等で普通。
【グラフィック性能】MacBook Pro 13インチモデルと同等で普通。

【拡張性】ポートの数も充分、メモリも16GB積める。1台分の空きがあるHDDの増設が非常に難しいので、一般ユーザが出来るように改良して欲しい。

【使いやすさ】SDカードスロットが背面にあるのは使い難い。USBポートも1つはサイドか前面に欲しい。底面が滑るのですべり止めが必要。

【静音性】負荷をかけても静か。

【付属ソフト】必要充分なものが揃っているし、今後はiWorkまで無料になった。

【総評】コンパクトなデスクトップ機として優秀だと思うが、2013年後半なのだから、Haswell搭載機が欲しい。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

G4 800MHzさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
1025件
レンズ
0件
614件
デジタルカメラ
0件
404件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ無評価
静音性・発熱5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価
   

Mac ProとMac mini

   

【デザイン】
Mac Proの上部に置ける。違和感無し。
【処理速度】
個人的な画像処理が主。ストレスは感じない。メモリを8GBに変更。
OS X Mavericksを導入したがファイルメーカーBentoの動作が鈍くなった気がする。
【静音性】
ファンを5,500rpmにしても五月蝿いとは感じない。
【総評】
Mac Pro(2.66GHz デュアルコア Intel Xeon×2)より消費電力が200W/h減。個人的なのはMac miniを使う。もっと早く買えばよかった。
発熱も問題なさそう。
●測定ソフト Magican 1.4.8、ワットチェッカー。
 起動しDVD再生しながらPhotoshop CC(体験版)使用、1時間後
 室温32.1度・CPU使用率 13%・消費電力21W
 ファン回転数 1,800rpm・CPU 61度・GPU 59度・HDD 49度

 DVD停止、アイドル状態。ファン回転数5,500rpmに設定し10分後、以後変化無し。
 室温32.1度・CPU使用率 10%・消費電力19W
 ファン回転数 5,500rpm・CPU 51度・GPU 51度・HDD 46度

レベル
中級者
使用目的
文書作成
画像処理
その他

参考になった9人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Mac mini 500GB MD387J/A [2500]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Mac mini 500GB MD387J/A [2500]
Apple

Mac mini 500GB MD387J/A [2500]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月24日

Mac mini 500GB MD387J/A [2500]をお気に入り製品に追加する <465

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(Mac デスクトップ)

ご注意