
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.72 | 4.40 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.42 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.37 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.77 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.14 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.25 | 4.21 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.93 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「広さ:20〜23畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年5月6日 08:30 [1125794-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
もう5年以上使っています。当時は20万円を切る価格でした。
2,3年前にTV購入について相談されたときに電機屋へ行ったら、ハイビジョン画質の大画面TVは4Kに押されて絶滅寸前でした。
55インチが最大で、メーカーは大画面TVは4k製品にシフトしていました。
放送がまだ4Kが始まっていないのでこの製品で十分楽しめています。
ただNetFlixや、ブルーレイの上位規格など4Kディスプレイが必要となってくる環境も少しずつ近づいてきましたね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 4件
2014年2月6日 22:17 [679806-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
フレームが細く、液晶画面が大きく見えます。液晶の枠のブラックの光沢もカッコ良く、すっきりしていて、インテリア的にも合わせやすいと思います。他のレビューでもある通り、スタンドがシルバーなのが癖者…全体がブラックだったら、尚更満足でした。時間が経過すれば、気にならなくなると思います。
実際、自分は次の日には気にならなくなりました。大きい画面に見惚れてです。
【操作性】
ここが、自分にとっては、1番のポイントです。
TOSHIBAの液晶テレビのぱねはVAパネルを使用しています。(シリーズによりますが)
IPSパネルに比べて、太陽の光などが写り込みやすく、昼間はバックライトをMAX明るくしています。しかし、夜に同じ設定だと、電気を全部消しても、明るく過ぎて、目がすぐに疲れて良くないです。
ただ、毎回バックライトを調節するのは大変です。ボタンの長押しでボタンにも良くないです。バックライトの調整は0~100段階もあります。
しかし、シーン別設定が5パターン位あり、パターンAはバックライトMAX明るい•パターンBはバックライトMAX暗いに設定しておくと、リモコン真ん中にある、クイックボタンを3回程押すだけで、画面の明るさを変更出来ます。これは、とても便利でした。
レコーダーはSONY(2013年モデル)ですが、しっかり、LINKします。HDMIケーブルで接続すれば、勝手に認識してLINKしたので、設定不要でした。
【画質】
01m以内で見ると、正直Blu-rayディスクでも粗い画質ですが、65インチの大画面を、そんなに近くで見る方が、間違っています。
2~3m離れて見る時は、視力1.5の自分が見ても、画質の粗さをほとんど感じません。何のストレスも無く、観賞出来ます。
当初は他のテレビと比べてしまいましたが、自分の家に置いてしまえば、自分のテレビが1番綺麗だと思えるので、満足しています。
画質の良し悪しは、真横に並べないと分かりませんが、画面の大きさは、1度購入してしまうと、後から変更する事は出来ません。テレビは10年間は使用するでしょうから、その時の1番綺麗な画質のテレビで、画面サイズが小さくなるよりは、1番大きい画面のサイズのテレビ(一般家庭では、60~70インチで、超大型テレビの分類になるのではないでしょうか)を選択しておけば、購入した後での後悔は少ないとおもいます。それ以上に大きいサイズのテレビは、置けませんから。小さいテレビだと、もっと大きいテレビにしとけば良かったとなりそうです。
なので、自分は、他メーカーの55インチ4倍速では無く、65J7を選択しました。
いくら綺麗な画面でも、画面のサイズが小さいと広いリビングの端からは見えません。
大きい画面のサイズなら、遠くからでも、しっかり見れます。文字も大きく対面キッキンからも、ニュースの文字が読めます。
【音質】
普通
【応答性能】
4倍速に比べると、やはり大画面という事もあり、残像は目立ちます。
ドラマの最後で流れる字幕などは、ザラザラです。字が読めません。というか、字幕で流れる役者や監督などの名前など、読んだ事がありません。
通常に見る分には、全く問題ないレベルだと思います。
【機能性】
シンプルisベスト
テレビ見るだけの自分にとっては、何にも不自由はありません。
【サイズ】
テレビが家に届いた時は、大きさに驚きましたが、2~3日もすれば、慣れてしまいます。
大き過ぎて失敗という事は、あまり無いと思います。
【総評】
最後に、1日中付けても、ほとんどテレビ本体は熱くならない事も良い点だと思います。
65型で175,000円で購入出来たので、大変満足です。
200,000万円以下なら、購入して後悔無い商品だと思います。
お値段以上のテレビです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月8日 20:33 [672458-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
SONYの55W900Aの購入をほぼ決めていましたが、
急遽、こちらに変更しました。
画質、デザインはW900Aの方が良かったのですが、
画質は購入してしまえば他と比べることもないですし、
そんなに強いこだわりもないのでサイズ重視で決めました。
家で設置すればサイズに圧倒されましたので、こちらにして正解でした。
画質も全く不満はありません。
倍速と4倍速・・・元々、最近の液晶テレビで残像なんて感じたことがありません。
そんな素人の私にはデザインとサイズが重視になります。
たしかに電気店で比べれば画質はW900Aの方がずっと良かったようには感じました。
でも、それは比べた場合で、横に比べる物がなければJ7で十分満足です。
広いリビングでも存在感に圧倒されます。
製品が届くまでは、W900Aへの未練や不安がありましたが、
この製品をリビングに設置した瞬間に未練も不安も消えました。
あくまでも、こだわりのない素人の感想です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
