
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
5.00 | 3.96 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.52 | 3.95 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.83 | 3.68 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
4.67 | 3.70 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.40 | 3.28 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
2.78 | 3.08 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年6月12日 20:22 [937197-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 無評価 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
(推奨環境以上のPC仕様であるが)編集作業中に「異常終了」頻繁するため、こまめにセーブを行いながらの編集作業です。
安定性、使い易さ以外は無評価
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月2日 22:48 [602810-3]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 5 |
サポート | 3 |
マニュアル | 4 |
|
【機能性】
機能性について未だにすべての機能を使いこなせてないです。合成機能があれば文句なしでした〜w。
【使いやすさ】
マウススクロールでの数値入力が特にやりやすいですね。
【安定性】
エラーが起きる時以外は軽快です。ただ、特定の条件でエラーが頻発することがあります。
【軽快性】
Core i7 2600K、メモリ8GB、Quadro 2000(AfterEffect用)で使用してます。レンダリングなどはQSVで軽快ですが、プレビュー再生は負荷が高いとカクカクですw。ただ、部分レンダリングなどを使用すれば問題ないです。
【サポート】
前述のエラーについて問い合わせしたんですが、1日1通のメールの返信だけで時間が掛かりましたね。結果的に約1か月ほど掛かった上にスペック不足?で終わりです。
【マニュアル】
Proと共有というか、Pro用のマニュアルなのでneoでは使えない機能の説明もあります。また、その但し書きが無いのが少し残念ですね。
【総評】
VideoStudio Pro X5では出来なかったことができるので大満足です。ヽ(´▽`)/
【ブログ】
EDIUSネタを中心にしたブログ、「EDIUS and...」始めましたので良かったら覗いて下さい。m(_ _)m
http://ediustojisakupcnado.blog.fc2.com/
EDIUS専門サイト
http://ediusmaster.web.fc2.com/
参考になった4人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月3日 16:49 [656287-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
MovieMakerで簡単な編集をしていましたが、タイトルなどもう一歩作りこみをしたかったので、これを購入しました。
まだ使いはじめですが、コストパフォーマンスのいいソフトと実感です!
メニューはなじみやすく、動作も快適です。
使い込むにはやはりマニュアル本があったほうがいいと思いますが、まずは買って使ってみて損はないかと。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 動画編集ソフト
- 1件
- 0件
2013年5月26日 02:57 [598410-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 3 |
サポート | 1 |
マニュアル | 3 |
EDIUS Neo3.5 入門講座という本も同時に購入しました。
初心者ですが本やマニュアルを見ながら編集していけばプロになった気分で作業ができます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月17日 16:18 [565616-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 3 |
いままでEDIUS NEOを使ってきましたが、PCを買い換えてWindows7になったため、3.5をアップグレードで買いました。
PC環境は以下です。
マウスコンピュータ社製ノートパソコン
Windows 7 Home Premium/64bit SP1
CPU Corei7 2670QM
mem 8GB
HDD 128GBSSD
外付けHDD 1.5TB
NEOから二世代ほど経たせいでしょう、細かい部分の使い勝手がかなり変わってました。特に最初のプロジェクト設定に戸惑い、編集後もDVDに焼けなかったりしましたが、サポートセンターがメールですぐに対応してくれたので助かりました。
非常に多機能で、これらをすべて使うことは普通のアマチュアではまずないのではないでしょうか。見方を変えれば、誰が使っても機能に不足を感じる事がないはずで、そうした意味では万人向けです。これのProバージョンは某ケーブルテレビ局でも使っているぐらいですから、それも当然でしょう。
今のところ動作も安定しています。以前のNEOでも不安定な所はありませんでした。
私は使いこなしに「EDIUS NEO3.5 マスターガイド」という本を買いました。操作手順が細かくカラーで載っているので重宝しています。
http://books.rakuten.co.jp/rb/EDIUS-Neo-3%EF%BC%8E5%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2-%E9%98%BF%E9%83%A8%E4%BF%A1%E8%A1%8C-9784907804282/item/12121289/
ちょっと凝ったビデオを作りたい、という人には最適のソフトだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月28日 11:40 [559345-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 1 |
まだ買って間もないです。
いままで無料動画編集ソフト(ムービーメーカー)を使用していましたが、それでは物足りなくなったのでNeo3.5を購入しました。
インストール後、半日で、それなりに基本的な扱い方が理解できたので、素人でも扱いやすいソフトだと実感しています。ムービーメーカーを使用したことのある人なら、なんとなく操作がわかるのではないでしょうか。
その時、練習で編集した動画をyoutubeで公開します。参考にしてください。
■冬ほたる コンサート
http://www.youtube.com/watch?v=dtzL5BrKy88
まだまだ使いこなせていない機能がたくさんあります。
でも、素人ながらここまで編集できることに、我ながら感動しました。
ただ、マニュアルがPDFなので読みづらいです。数百枚もプリントアウトするのは不経済です。
ステップアップするためには、細かい機能の使い方を学ぶ必要があり、参考書が不可欠かもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月23日 23:53 [542264-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 3 |
動画編集ソフトは、今までPowerDirector7.8.9しか使用したことがありませんでした。
PC環境は
【CPU】core i7 2600K
【MB】P8Z68 DELUXE
【グラボ】690 GTX
【メモリ】32GB
【OS】windows 7 64bit
【SSD】intel 520 Series 120GB
【機能性】
エフェクトも多く、以前使用していたものよりも幅広くいろいろなことができると実感しています。
【使いやすさ】
慣れたらものすごく使いやすい。
私は製品サイトにある操作方法等の動画とEDIUS6・EDIUS neo3の実践講座という本で操作方法やアイコンや用語を覚えました。
【安定性】
抜群ですね。
落ちない。
作業ごとに上書き連打をする必要がないのは快適です。
【軽快性】
以前別のソフトで10時間程度かけて作成した動画とほぼ同じ内容を作成したら
2時間で完成しました。
動画のトリミングも早いし簡単だし、感動しました。
【サポート】
アップデートが遅いと聞いたことがあるのですが、
まだ困ったことがないので無評価です。
【マニュアル】
ソフトインストールしたらPDFのマニュアルがついてきたがまぁ普通。
【総評】
とにかく購入してよかった。
動作が軽いので作業の時間が格段に減ったことを一番評価したい。
今までは高価だからと敬遠していたが、購入しなかったことを後悔しました。
動画をトリミングして、すこしだけ音や字幕を入れる程度なら、この製品でなくてもよい気がします。
個人的にホームビデオをちょっとしたPV風やストーリー仕立てにしたいのなら、操作も快適なのでおすすめだと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
