
よく投稿するカテゴリ
2013年4月20日 09:53 [589633-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
最初ノートパソコンを購入して、それからBTOパソコン、最終的には自分好みのPCを組みたくなり、 自作 PC これで3台目です。まだまだ、初心者ですがほかの初心者の方の参考になればと思い、レビュー書いています。
構成: マザーボード ASRock Z77 Pro4-M
CPU インテル Corei3 3225
SSD インテル330 シリーズ180G
メモリー Gskill F3-2133C9Q-16GAB
電源 KEIAN ゴリラ2 650W
DVDドライブ 東芝サムスン SH-224B+S
タワーのPCは大きくて、置くスペースがかなり必要となるので、マイクロATXで作ってみようと思い、あと低予算でも作れそうなので組んでみました。使用目的はネットサーフとDVDのコピー。この CPU を選んだ理由はグラフィックがインテルグラフィック4000だからです。あと起動を早くするため SSD 、メモリーにも少しお金をかけました、後はコスト重視です。メモリーをもう少し安いものにしたり、HDD を使うと後1万円ほど安く組めると思います。
使い始めて約3ヶ月、今のところ問題なしです。起動は20秒ほどしかかからないのでストレス無しです。はやり最新のものは良いですね。前世代、その前の世代のPCも持っていますが Core i7 970 6コアと軽い作業なら張り合うかもです。GPUがインテルのグラフィック4000だからかもしれませんが、ネットサーフィンぐらいなら、ほんとこの低価格PCで十分です。Widnows Exsperience のスコアは CPU 7.2 メモリー 7.6 グラフィックス 5.9 ゲーム用グラフィック 5.2 ディスクのデーター転送 7.9 でした。最近 Radeon サファイア HD 7870 が2万ほどで買えたので、追加で取り付けました。グラフィック&ゲーム用グラフィックともに 7.9 になり、やはりミドルクラスでもグラフィックボードをつけるとこんなに変わるのだと、あらためて思いました。3Dなど重いゲームやゲーム自体ほとんどしないので、必要ないといえばないのですが、画像表示に少しもたつくことがありましたたが、ほとんどなくなったので、CPUに負担が多くかかる画像処理の場合助けにはなると思いますし、購入して正解だったと思います。
3D Mark Vantage の値は19989で、GTX660ti は20025だったので、コストパフォーマンスはやはり同じミドルクラスのグラフィックボードでも Radeon に軍配があがるようです。同じ構成で CPU を Core i7 2600 にした場合の GTX660ti 値は、23334でしたので、CPU での差は3300ほどなので、重い画像処理を必要としない場合は十分だと思います(オーバークロック等はしていない状態での数値です)。
この PC の大体の費用です。
マザーボード ASRock Z77 Pro4-M 9000円
CPU インテル Corei3 3225 10500円
グラボ サファイア HD 7870 20500円
SSD インテル330 シリーズ180G 10000円
メモリー Gskill F3-2133C9Q-16GAB 15000円
電源KEIAN ゴリラ2 650W 3150円
DVDドライブ 東芝サムスン SH-224B+S 1700円
ケース 3300円
合 計 73150円
コストパフォーマンスは最高レベルだと思います。結局は自己満足かもしれませんが、このPC3台目にして、最高のできではと思っています。最初はスペック重視で無駄にお金かけてましたが、それも色々と勉強となり、授業料だと思っています。最高レベルを知らないと、それ以下のこともよく分からないことや、やってみないと分からない事ってありますから。
結局、低コストでPCを組もうとするとどうしても、Core i3 かそれ以下の CPU という選択が必然で、2コアではちょっと不安という人には 2コア4スレッドは最適の選択となりうると思う。純粋な4コア Core i5 には処理能力や速さはかなわないと思われるが、グラフィックボードの追加等で補うことが可能なので、初期投資が少なくてすむ。また、将来的にスペックアップが必要となっても新しい PC を買う必要がなく、Core i7 等への上位 CPU への換装も容易なので、低コストでスペックアップできるのも長所。総合的に言って初心者の私がいうのも気が引けますが、できのよい CPU だと思います。インテルのCPU は AMD に比べると高いので、もう少し安くなるともっと売れるし、ユーザーのお財布にも優しくなりますネ、インテルさん。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「Core i3 3225 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月30日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月14日 17:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月2日 14:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月17日 17:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月5日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月26日 20:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月21日 22:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月20日 09:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月17日 13:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月24日 03:57 |
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
