BluEarth AE-01 165/55R15 75V
BluEarth AE-01 165/55R15 75VYOKOHAMA
最安価格(税込):¥7,045
(前週比:±0 )
登録日:2012年 9月 5日

よく投稿するカテゴリ
2021年2月14日 09:11 [1419065-2]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 2 |
静粛性 | 3 |
中古車で購入したアルトワークス(ha36s)に新品でついていました。
【走行性能】
街中の走行では申し分ないです。流石低燃費タイヤと思います。転がっていく感じをすごく感じます。しかし、ある程度の速度でコーナーを通過しようとするとタイヤがアウト側に行こうとしているのが伝わってきて面白くありません。タイヤの剛性感はいまいちですね。そういうことを求めるタイヤではないとは思いますが。。。
【乗り心地】
試乗車(新車)に履いていたポテンザre050との比較ですが明らかにタイヤが衝撃などを吸収してくれている感じを感じます。比較対象になるのか怪しいですが。。。
【グリップ性能】
グリップはある程度しますがとにかく転がるのでブレーキに注意。雨の日は滑ります。ただ急に滑るというよりもじわじわとくるので最悪というほどではありません。
【静粛性】
re050にくらべると良いと思いますがずば抜けているとも思えません。
【総評】
良いエコタイヤだと思いますが値段と性能が見合っていません。他にもっと良いタイヤはあると思うので私は選びません。もし購入するとしたら通勤用で高ライフ、燃費を求めて乗る方かな?
追記
雨の日の走行後のレビューです。非常に滑ります。。。Uターン、立体駐車場などで少し強めにアクセルを踏み込むと簡単に滑ります。車重が軽い車に履いている為とも思いますがウェット性能に期待はできません。私は二度と選ばないと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月3日 19:50 [1256463-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
画像のムーブ・カスタム・ターボを2003年から2016年の約13年乗っていました。
標準装着タイヤのスポーツ系のポテンザでしたが、ターボだからと言ってこの手の車に合わないタイヤでした。
2006年にダンロップの『LE MANS LM703』に履き替えました。
2009年にYOKOHAMAの『DNA ECOS』に履き替えました。
2013年に謳い文句に惹かれて乗り心地の向上と燃費向上の両立を期待してこのYOKOHAMAの『BluEarth AE-01』に履き替えました。
タイヤを購入する場合は、馴染みのショップがYOKOHAMAの看板を掛けているのでYOKOHAMAが多いのです。
今では、当たり前のサイズですが、このサイズの登場当時は、軽四のスポーツ系タイヤとしてのサイズでした。
ムーブ・カスタム・ターボの標準装着タイヤがポテンザだったように難しい昔は選択肢がほとんど無かったです。
画像は、ムーブからN-WGNに乗り換えが決まり手放す直前(2016年6月)に撮影したものです。
以下は、項目別評価です。
【走行性能】・・・4点
このタイヤを履いてから平日は、私の通勤に使用し週末は、母がムーブを運転していました。
自分が通勤で使用する限り不満のない走りでした。
それほどハードな走りでないためこのエコ・タイヤでも充分満足できたので4点です。
【乗り心地】・・・4点
冒頭でも書きましたが、「燃費」と「走り」の両立がこのタイヤのセールスポイント・謳い文句でした。
前のエコ・タイヤ『DNA ECOS』から比べたら微妙なレベルですが乗り心地が良くなったような気がしたので4点です。
【グリップ性能】・・・4点
ハイ・グリップをムーブには、必要ないです。
曲がる止まるで不満が無かったため合格の4点です。
【静粛性】・・・4点
前のエコ・タイヤ『DNA ECOS』と比べたら静かでした。
多少静かになったことで乗り心地も良くなったと感じたため合格の4点です。
【総評】・・・5点
通勤とファミリーカー的な使用の車だったので燃費も向上したような気もしたため満足できるタイヤとして5点です。
週末は、母が使うことも有りましたが自分が通勤メインで乗って毎回給油していたこのタイヤ使用の実燃費は、12km/L前後でした。
最初の標準装着タイヤのポテンザの頃と比べて2km/L近く燃費が良かったような気がします。
- 比較製品
- ダイハツ > ムーヴカスタム 2002年モデル
- ダンロップ > LE MANS LM703 165/55R15 75V
- YOKOHAMA > DNA ECOS 165/55R15 75V
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月24日 00:46 [844273-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 5 |
BSプレイズPZ−XCからの履き替えです。このタイヤはデビューしてからそれなりに年数が経過してますが、個人的には特に静粛性が高く満足してます。タイヤサイズは軽自動車にしては大きいのでロードノイズは大きかったのですが、まさに乗り心地のランクが上がったのを実感します。 例えるならば、タイヤサイズをインチダウンで替えた位です。燃費は広告で謳う程には変わりませんが、満タン法だと確実に良くはなってます。
いい事ばかり書いても何なので、気になる点を少し…BS→ヨコハマの履き替えを経験した方は判ると思いますが、ケース剛性が全然違うので(メーカーの考え方の違いです)ステアリングを切った時に応答遅れがあると感じると思います。 あとは、タイヤの温度差で運動性能が変わるのが売りにしてますが、その性能変化がちょっと大きいと感じました。直進安定性に影響があると思われます。ちょっとふらつくんですよ…BSはその辺りはさすがに上手いですね。ヨコハマも決して悪くないですが、捉え方はそれぞれ違いますので参考程度にお願いいたします
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
