MDR-XB900
「アドバンスド・ダイレクト・バイブ・ストラクチャー」採用のオーバーヘッド型ヘッドホン

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.08 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.84 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.34 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.90 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.35 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.08 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年3月13日 02:24 [1208051-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
見た目もカッコいいです。
【高音の音質】
ドンシャリなヘッドホンにありがちな高音が篭ってる感じがしないのでとても良いです。
【低音の音質】
低音の出は間違い無くこのヘッドホンの右に出るものは居ないでしょう。
【フィット感】
耳を覆う形の独特なフィット感が好きです。
長時間着けていると耳が痛くなってしまいまうのが難点ではあります。
【外音遮断性】
フィット感が凄いので周りの音は気になりません。
【音漏れ防止】
爆音でも耳をすまさないと聞こえない程度です。
【携帯性】
折り畳めるので持ち運びも苦ではないと思います。
が、見た目を気にして持ち運ぶ事は少ないです。
【総評】
重低音が響くドンシャリ好きには堪らないヘッドホンです。
映画をこのヘッドホンを使って観ると臨場感が凄いです。
オススメなヘッドホンです。
5年程使っていますが耐久性も申し分ありません。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月3日 05:44 [714128-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
良くも 悪くもない 並み以上 プラスチィキーです
【高音の音質】
改造して 100時間以上 エージングをして 最高 凄い音質 伸び キラキラです
【低音の音質】
改造してから 凄い 凄過ぎる 仰天しました
【フィット感】
改造してから 負担は ほとんど無い 2-3 時間以上楽々です 少し軽くなったので
【外音遮断性】
優れもの
【音漏れ防止】
30センチ離れて いれば 全然 聞こえない 優れもの
【携帯性】
外での 使用は しません 馬鹿丸出しです
【総評】
500時間以上の エージングで ここ迄 変化するとは正直 考えても いませんでした 重低音凄過ぎです 5万円クラスの ヘッドホン 所有するのが 3人いますが この機種を 3人共 買い揃えました
ヘッドホンは 価格だけでない 下克上ありの 世界です
私も Z1000 所有してますが 重低音 低音は
雲泥の差で 900が 勝ってます
私は スマホ ウォークマンでしか 音楽を 聞きません ポタアン使用は 絶対したくない
ヘッドホンの 性能 評価は 直に挿して
なんぼ と 考えます この機種の価格なら
改造も 駄目もとで チャレンジできる
今回の 改造は ハウジングの 音源を 近くして 重低音 低音 中音高音 超高音迄 凄過ぎる 音質です その為 臨場感 立体感は
ほんの 少し 減少しました
今度 何を 買おうかな
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月16日 21:24 [743906-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
イヤパッドが異常に臭くなります。(ポータブル使用時)
汗を相当吸い取る上、乾かないもよう。
かなり深い低音がでます。高音もそこそこ。
あと、プラグが変わった形状?なので変換プラグでアンプに挿して聴く人は
標準プラグの”飲み込み”に注意。
(きちんとささっていないと音がスカります)
ソニーのヘッドホンはエージングで化ける!ので、楽しみで時々使っています・・
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月22日 00:09 [799886-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
1年ちょっと使用して先日故障してしまったのでレビューしておきたいと思います。
このヘッドホンが届いて初めて音楽を聞いた時は、今まで使っていた4000円ほどのヘッドホンと大差がないように聞こえましたが使用するとともにだいぶ差が感じられるようになりました。
なので、エージング必須だと思います。
まずこのヘッドホンの特徴でもある低音なのですがかなりたくさん出ます。
僕の感覚だとバスドラムよりもベースの音がよく出たように感じました。
さらに、ただ出ていると、いうわけではなくとても質の良い低音でした。
これは、すごいと思いました。
そして中高音なのですが、想像よりはいい音が出ます。
低音重視にありがちな篭もりもそこまでなく、大満足とは言えませんが満足といえば満足です。
装着感は、いいと思います。
ただし、気になった点は、重量です。
見た目通り少し重いため使いはじめの方は首が疲れることもありましたが、1ヶ月もすれば慣れます。
値段のわりにはいいと思うので低音好きの人にはオススメです。
- 主な用途
- 音楽
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月27日 14:10 [780903-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
MDR-XB900 |
*購入動機
大口径50mmドライバーユニットから醸し出す音に期待して購入しました。
小音量でも得られる低音感は
エクストラベース振動板により出る低音域効果でしょうか
確かに音に余裕があると感じます。
曲によってはライブハウスで聴くようなズンズンという重低音が特徴的です。
低音域 高音域とも、音に余裕があるので、少し大きめの
ボリュームで楽しんでみましょう
このヘッドホーンの醍醐味、大迫力の音楽を堪能出来ます。
曲によっては、低域が強く全体にこもった感じのサウンド
で再生される場合もあります
その分ナチュラル感が失われてるような気がします。
のでイコライザーで低音域を弱く、高域を強めになど
し調整工夫して聴いています。
*デザイン等
ガチッとした感じのオーバーヘッド型ヘッドホーンで
スイーベル折りたたみ機構のついた折りたたむ事で
コンパクトに携帯できる、持ち出しに便利ですね。
外観がまたユニークで、スイーベルする部分にボルトナットが付いたような
大胆なデザインは手にとって見た目は、とてもかっこいいです。
タイヤ型の耳あて部分は厚みもあり柔らかくソフトな装着感です。
この厚みと吸い付くような装着感で、外音遮断性はかなり半減させられます。
装着するとヘッドホーンは結構でかく、顔よりヘッドホーンが目立ちすぎるかも。
この価格帯でこの重厚な再生音のヘッドホーンは買っても損はないかと思えます。
- 接続対象
- オーディオ
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月27日 13:07 [757659-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月28日 23:59 [741003-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
ブラックのなかにかっこよさが光ってます。
【高音の音質】
低音に埋もれることなく、ある程度の伸びと煌めきを感じます。
密閉型のわりに澄んで聴こえます。
【低音の音質】
迫力があっていいです。
ただ量が多いだけでなく、引き締まった低音なので疲れることもなく、非常に楽しいです。
立ち上がりが少し苦手な印象はあるかもです。
【フィット感】
側圧は高くないので自分は平気です。
ちょっと前屈みになると落ちそうになる感じ。
【外音遮断性&音漏れ】
密閉型の平均的なヘッドホンと同じくらいだと思います。
【携帯性】
折りたためるので携帯性は良さそうです。
家専用ですが笑
【総評】
音楽用途から映画など幅広く使えると思います。
あまり原音に忠実ではないので、音楽を楽しむという目的では結構いけます。
低音モデルのハズですが、高音も意外と綺麗であり、さらに中音も潰されることなく各音域が個々に主張するような楽しいヘッドホンです。
細かい音から大胆な音まで上手に表現してくれる、なかなか完成度の高い一台だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月4日 17:35 [670831-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
■業務用ミキサーと一般用ヘッドフォン・アンプ及びソニー・ウォークマンで使ってみました。
■基本的な話:
多くの方がご承知かとは思いますが、ヘッドフォンやラウドスピーカーは新品で使い始めてからしばらくはドライバー・ユニットの物理的特性の関係で音が変化するので、ある程度の時間を掛けてBreak-in(=和製英語で言う「エージンク」という慣らし運転)をしないと実力ないし設計者の意図した音が出て来ません。
自分の個体は使い始めてから150時間位から音があまり変化しなくなって来たので、このレビューはある程度のBreak-inが完了し、製品の本来の実力が発揮される状態になったという前提でのレビューとお考え頂いて結構かと思います。
■何故か日本ではあまり明確に語られない本当の話:
@重低音こそ音の決め手
日本では何故か高音の良し悪しのみを語る人は多いのですが、そういう人に限って低音の良し悪しを全く理解していない人が多い気がします。
重低音は音楽全体を良い音にする上で最も大切な周波数帯域です。良く「低音の下支えがあるから厚みのある暖かい音が出る」という表現がされますが、まさにこの音の厚みを出すのがこの重低音部分なのです。
従って、厚みのある音こそ最良の音という信念の持ち主である自分としては、重低音が再生できるか否かで音の良し悪しが決まると言っても過言では無いと思っています。しかし、この重低音なるもの、限られた条件下で再現するのは非常に困難な事です。重低音も再生出来ないのにハイレゾ音源云々を語る人が良くいますが、商業主義に乗せられずハイレゾの前に重低音の再生が音の再生の生命線である事実を正しく理解して頂きたいとよく思います。
A重低音の定義とカタログスペックは別物
重低音に普遍的定義はありませんが、経験上、私の場合はヘッドフォンやラウドスピーカーの低音域の実力を判断する上で:
重低音=40Hz以下の低音
軽低音=40〜150Hの低音
と分けています。
一方、この製品に限らず、例えばヘッドフォン製品のカタログスペックに
再生周波数5Hz〜25000Hz
等々書かれていたりします。
ここで重要なのは再生周波数特性と重低音の再生能力とは事実上全く無関係という事です。つまり、仮に再生周波数が下は5Hzからという仕様が事実だとしても、人間の耳で聞こえるレベルで再生できるとは何処にも書かれていません。これがgimmickなんです。
幾らスペック的な周波数特性が広いとしても、人間の耳に聞こえなければ全く意味がありません。
■MDR-XB900のレビュー
<重低音・軽低音=比較的静かな室内>
他の周波数帯域とほぼ同等の音圧レベルで再生可能です。これは驚きました。但し、このヘッドフォンは軽低音の方が重低音よりやや強めに出てしまうので、正しいバランスで聞くには100〜200Hz近辺をイコライザーで少しだけ下げて、逆に40Hz前後をイコライザーで少しだけ持ち上げるというバランスが正しいと思います。イコライザーが無い環境だと低音が出過ぎるように聞こえてしまうかもしれません。Walkmanで聞く場合だと、Clear Bassを+2、400Hz(0.4KHz)をフラットか−1程度のバランスが良いと思います。
<重低音・軽低音=屋外>
ご存じでしょうか?
ヘッドフォンやイアフォンを屋外で使うと一般的に低音全体が聞こえにくくなります。これは特に雑踏や電車の中という環境は重低音や低音に溢れており、ヘッドフォンのドライバーから出て来る低い領域の周波数が打ち消されてしまうからです。従って、電車の中や雑踏においては重低音・低音部分のイコライザーのメモリを更に上げる必要があります。もっと言えば、従来のヘッドフォンでは比較的静かな室内であれば低音を楽しめる製品もありましたが、この製品は低音再生能力が非常に高くイコライザーにまだ余裕がある為、屋外のように低音にとって厳しい再生環境においても、その実力を発揮できる製品です。
<重低音・低音の総評>
本格的な業務用のミキサーやヘッドフォンアンプを通さなくてもイコライザー付のWalkmanがあればかなりの重低音を楽しめる、世界史上最高の低音を楽しめるヘッドフォンです。iPodは音が悪いと言われていますが、これは低音再生能力がWalkmanに比べて低いからです。しかし、このヘッドフォンを使えばiPodでも低音を楽しめると思われます。
<中音>
低音に隠れがちですが適度の密度をもってきちんと再生できる力を持っています。しかし、これを設計した人は低音がこの帯域をじゃましないように苦労されたと思います。良くできています。
<高音>
ある意味実力以上に美音化された音かもしれません。綺麗な高音です。少々ほめ過ぎかもしれませんがWestern Electricの真空管の300BをSET(Single Ended Triode)Amplifierで再生した時のような、決して耳につかない上質な高音に聞こえます。
<他>
側圧は慣れる事ができるレベルです。音漏れも問題にならないレベル。持ち運び用にたたむことができるので屋外で使う場合も大きさも問題にならないと思います。
<総論>
超お買い得本格的ヘッドフォンです。レコーディングのモニター用にも使えるレベルです。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月25日 23:27 [653139-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】気にしません。
【高音の音質】エイジング150時間位から高音がはっきりします。中域音を求めるなら200時間は必要。
【低音の音質】購入時はぼやけていましたがエイジング150時間位からしっかりした低音に変わります。
【フィット感】普通
【外音遮断性】良い方でしょう
【音漏れ防止】普通
【携帯性】外で使わないので気にしないが、良いのでは!
【総評】パソコンで音楽制作用に使用します。出力はASUSのサウンドカードにオペアンプMuse02に取り替えて出口はDENONのアンプで構成しています。こいつは高音でも音割れがしないのが特徴。この価格で低音、高音がバランス良く出るので満足。ただしエイジングは200時間は必要です。
- 主な用途
- 音楽
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月17日 19:22 [640632-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
低音域など個々の音質は確かに良いのですが、先に購入したMDR1Bでもそうでしたが、ボーカル主体の曲を好んで聴くためか、低音域を強調した仕様の為なのか、私の好みの結果ではなく、少し残念でしたが、MDR1Bのボーカルと高低域などのバランスの仕様よりは増しかなっと、感じました(また、試聴する前に、これとは別に、白1個黒2個の計3個の400も購入してしまいましたが、先に記載したように、好み音色と違い、いまいちでしたが、デザインは気にいっています(が、ヘッドホォンなので、音色が好みでないと、致命的ですね))。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2013年7月2日 23:39 [607266-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【高音の音質】
しばらく使ってたらまずまず高音がでてきた
【低音の音質】
空気の振動まで伝わってくる。無し
【フィット感】
低反発がジャストフィットをサポートしてくれる
【外音遮断性】
ノイズキャンセラーが付いているような感じ
【音漏れ防止】
多少漏れるが気になる程度でない
【携帯性】
イヤーが折り畳めるから大きめのカバンに入れれば問題なし
低音の振動が直接耳に伝わる程の今までには無かったタイプのヘッドホンです。ベースの迫力を感じたい方にお勧めです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月11日 01:04 [602214-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんな感じ |
なかなか良い感じ |
このへんが意外と気に入ってる |
![]() |
||
折りたたむとこんな感じ |
【デザイン】
見た目的にはかなり高評価
安っぽくないところがいいです
ただ基本プラスチックでできてるので装着の際ギシギシいいます
少し頭を振ってもギシッと聞こえます
この点で-1
【高音の音質】
音は低音に負けて小さくなりますが綺麗になっているのはわかります
中音域はこもります
ボーカル向きではないです
【低音の音質】
これ目当てで買ったと言っても過言ではないでしょう
流石XBシリーズ
音圧が違います
鼓膜にドシドシ来る感じが心地よい
【フィット感】
クッションが低反発で耳の形にピタッとフィットします
クッションの触り心地も気持ちがいいです
【外音遮断性】
特に求めていた機能ではなかったのですがなかなかいいです
室内で使っていますがエアコン等の音がかなり遮断されます
【音漏れ防止】
自分ではわからないので無評価です
【携帯性】
折りたためるのはいいですね
カバンに入れて持ち歩けるレベルです
【総評】
ケーブに付いてですがこれがまたすごい
全然絡まらないですし、絡まってもすぐ解けます
平べったいケーブルの面に小さな溝を掘ることで摩擦を減らしているのかと
一万円ちょっとでこれだけの低音が楽しめるのはとてもいいです
買ってよかったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月23日 13:55 [582690-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
SONY MDR-1Rも気になっていたのですが、それ以上に低音重視の
このヘッドホンが気になりましたので購入しました。
すでに低音重視のMDR-XB90EXのイヤーホンを持っていますので、聴き
比べてみました。
【デザイン】
プラスチックではありますが、メタリック風のデザインは気に入っています。
しかし、個人的にはL型プラグがあまり好きではありません。
【高音の音質】
SONYの携帯音楽プレーヤーとONKYOの据え置きアンプを標準プラグに変換
して音楽を聴いています。
携帯音楽プレーヤーで、MDR-XB90EXとMDR-XB900で聴き比べてみましたが、
MDR-XB900の方が音に奥行きがある感じです。低音に押されがちな、高音
から中音に掛けて音が補填されている感じがします。
MDR-XB900を据え置きアンプで聴いた感じでは、楽器とボーカルの声が
分離したような感じです。個々の音ははっきりしましたが、高音は特に
まとまりのない音に感じました。
【低音の音質】
これが今回一番気なる点だったのですが、予想通り低音が力強い
ですね。低音好きには堪りません。ボリュームが小さい状態でも、
はっきりした低音が聴こえてきます。MDR-XB90EXとMDR-XB900で聴き
比べてみても、MDR-XB900の方が広がりがあります。MDR-XB90EXも
低音はかなり良いのですが、MDR-XB90EXは強調された低音が近くで
聴こえる感じになります。
【フィット感】
低反発素材のイヤーパットは、ここち良いです。接触しているソフトレザーも
悪くありません。蒸れも殆ど感じられませんが、頭頂部の接触部に、
少し硬さを感じ、違和感があります。長時間、音楽を聴いていると
頭頂部にヘットホンの重さをだんだん感じてきます。
【外音遮断性】
耳乗せる形状ですが、周りの音はかなり遮断されています。
【音漏れ防止】
余程の大音量でなければ、音は漏れていないようです。
【携帯性】
内側に折りたたみ可能なので、それなりにコンパクトになります。
MDR-XB90EX同様、溝があるフラットコードなので絡み憎く、良い感じです。
据え置きアンプに接続時、1.2mでは短いので、延長コードを別途購入し
て使用しています。
【総評】
1万円弱の価格で購入したため、気にはなっていましたが、実際、
期待薄でした。しかし、予想以上に良かったです。とても満足しています。
低音に不満のある人は是非、購入してみて下さい。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ラジオ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月8日 02:03 [578504-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






LEDライト付きミラーが便利!?
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT TE-D01r [ポーラーホワイト])4
野村ケンジ さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
