CD-PB50
- 断熱材を採用した、省エネ設計の電気ポット。容量は5L。
- 水量が約500mL以下になると、センサーが感知。給水ランプが点灯し、ブザーが鳴って知らせてくれる。
- 前からでも斜めからでも残量を快適に確認できる「パノラマウィンドウ」「赤玉水量計」を採用している。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.99 | 4.33 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.23 | 4.30 | -位 |
静寂性![]() ![]() |
3.95 | 4.23 | -位 |
湯沸し力![]() ![]() |
4.31 | 4.39 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.03 | 4.17 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.21 | 4.24 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月3日 11:26 [1557648-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
すごく古くからあるデザインで家族がみんな使いやすい。
湯量たっぷりで不足は感じません。
最新機能があるわけじゃないですが使いやすい機種です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月18日 14:27 [1529907-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 3 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】カッコイイ!とはならないけど普通のポットじゃないかなと思います。
【使いやすさ】シンプルで簡単。カップ麺のタイマーがワンタッチでついておりこれが結構便利です。
掃除は沸騰ボタン長押しで洗浄モードに入りますので、クエン酸を入れて半日程度放置するだけで底麺が綺麗になると思います。
【静寂性】80℃くらいから音が大きくなりますがこれはどのポットでも同じだと思います。
その温度までは非常に静かです。
【湯沸し力】5ℓの容量を考えれば早いほうだと思います。ケトル慣れしてる人は遅いと思うかも?
【手入れのしやすさ】沸騰ボタンを長押しするだけで洗浄モードに入りますので、クエン酸を入れて半日放置するだけでキレイになるので非常に楽です
【サイズ】大家族では5ℓでも物足りないかも知れませんが現行機種で5ℓは珍しいほうなので
3,4人家族ならこれくらいあった方が良いと思います。
【総評】容量が多いので水の給水回数が少なくなるので、水が少ない、または無い状態の空焚きになりがちで、ここを注意しないと火災防止のヒューズがとんで電源が入らなくなりますので要注意です。水が少ない時は必ず水を足しておけば壊れず長くお付き合いできます。
とにかくポット内の水を空にしない事を徹底すれば長くお付き合いできます。
エコ保温は利用時間を記録する機能がありますが、常時エコモードのポットと違い電気代は他の機種より高くつきますがこれは量を考えると仕方ないと思います。
- 重視項目
- 容量
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月5日 22:10 [1374847-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
まあ、良くも悪くもこんなもんでしょう。
【使いやすさ】
注ぐボタンも大きめで使いやすさとしては問題なし。
【静寂性】
10年前に購入した同社製品よりかは静かになっていた。
従来品もそんなに爆音じゃなかったが、さらにワンルームで寝るときに使っても爆音で寝れないとかはないはず。
【湯沸し力】
即湯沸かし器と比べると速度の差があれど、十分に満足いくレベル。
【手入れのしやすさ】
大口径でなおかつ円筒形なので手を入れて中を洗浄しやすく手入れしやすい。
こればっかりは、電気ケトル群では真似できないメンテナンス性。
【サイズ】
5Lの割には3Lクラスとさほどサイズが変わりない。
大容量になればなるほど、サイズ的なお得感を感じる。
【総評】
10年以上前に購入した同社モデルがくたびれてきたので買い替えした。
容量が3L→5Lとしたが、サイズ的なところはあまり変わらず我が家の定置に差し込めたのは特筆すべきサイズ性。
従来品と比べると枠の厚みがだいぶ改良されて薄くなっていたりと、着実に進化を感じた。
我が家に合った旧製品と比べて3L→5Lに水量が増えたにもかかわらず、従来製品と同等の時間で沸かし切っている感じもあり(時間は測っていないが感覚的なところ/家が狭いので旧製品は速攻で捨ててしまったので確認してなかった)加熱能力も上がっているようだ。
デザインは相変わらずのデザインで、炊飯ジャーのデザイン進化を考えるともう少し頑張ってもよいかもしれないのだが、まあ、ビジネス用途でも選択されるようなラインナップなのであまり攻めすぎてもイカンのだろうと勝手に納得。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 16:27 [1373390-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
使用していたのが、壊れたため購入(約15年)
【デザイン】
残りのお湯の量が見やすい
【使いやすさ】
ドリップコーヒーをよく飲むので、そのモードがあるのはありがたいです
ただ残念ですが、入れているときのお湯の量が表示されません
【静寂性】
【湯沸し力】
【手入れのしやすさ】
口が大きく内側手前がフラット、また内面もつるっとしているので、掃除しやすいと思います
【サイズ】
【総評】
とにかく湯沸かしするのが面倒だったので、この容量を選びました。以前使用していた物も同じ容量でしたし。
最近のポットはエアつまり手動でお湯を出すことはできないのですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月7日 08:23 [1206569-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
8人程度の職場のランチタイムに使用しています。
どの機種も機能は十分ですから、容量と価格で決めました。
満足ですが、あとは耐久性です(以前の他社の同様製品は4〜5年でふたの金具が壊れました)。
- 重視項目
- 容量
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電気ポット・電気ケトル
- 1件
- 0件
2018年12月18日 21:28 [1183733-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月6日 13:23 [1109997-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】昭和のの2リットル電気ポットと比べるとそう大きくはないけど、最近の物と比べるとやっぱりデカい。
比較しなければ気にならないのはデザインのおかげでしょう。
【使いやすさ】使いやすいですが、音の変更がめんどくさい。
初期設定がメロディなので慣れるまでうるさい。
電源抜くと設定消える。
【静寂性】湯沸かしは静かです。
給湯音は普通
【湯沸し力】5リットルなのですぐには沸きません。結構かかります。
熱効率がガスよりよくても中火程度ですから。
【手入れのしやすさ】上蓋が取れて楽々。
【サイズ】大きい。
【総評】5リットル一気に使いたい時もあるので買いました。
そういうとき電動は遅いですね。
アルミひしゃく15cmが入りますので、それで汲み出してます。
- 重視項目
- 容量
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月5日 18:20 [1102251-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静寂性 | 3 |
湯沸し力 | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】昔ながらのデザインで普通です
【使いやすさ】普通に使いやすいです
【静寂性】湯沸かし中はさすがにうるさいですが普段は普通です
【湯沸し力】普通と思います
【手入れのしやすさ】普通です
【サイズ】4Lと比べると少し大きくなりました
【総評】普通に使い慣れた物が良いですね
- 重視項目
- 容量
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
パワフル 静か 手入れも極楽
(電気ポット・電気ケトル > 5SAFE+ PCM-A081-AS [スレートブルー])4
関口 寿 さん
(電気ポット・電気ケトル)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
