

- 5 0%
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
無評価 | 3.82 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
無評価 | 4.11 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
無評価 | 3.94 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
無評価 | 3.79 | -位 |
継続性![]() ![]() |
無評価 | 3.51 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
無評価 | 3.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2013年10月14日 11:48 [639706-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・手描きアニメーションのキャラクター達が3D世界を冒険するアクションRPG。結婚式を襲われた新郎新婦が時を遡ってその根源を解消していくラブストーリー。
・マップ移動中の操作は左スティックでキャラクターの移動、右スティックで視点操作、○ボタンで決定・調べる、△ボタンでメニュー画面表示、□ボタンでマップ表示、R2ボタンで視点の切り替え。戦闘中の操作は、左スティックの上で敵との接近・攻撃、左スティックの左右で攻撃回避、左スティック下で敵から離れる・逃げる、○ボタンで通常攻撃、×△□ボタンで割り当てたスキルの使用、L1ボタンでガード、L2ボタンで時間魔法の表示、R2ボタンでアイテム画面の表示。
・ゲームは各所で発生するクエストをクリアすることで進んでいく。メインのクエストをクリアすると先に進めるが、サブのクエストもたくさん出てくるため、必要に応じてクリアしていく。主人公は結婚式に殺される新郎で、ゲーム中はドラゴンの姿をしている。相方となる新婦のトキには時を操る力があるが、トキの肉体にはトワという別人格が存在し、戦闘でレベルアップすると、相方がトキになったりトワになったりし、それぞれの状態の時にしか発生しないイベントがあるため、状況に応じてイベントをこなしていく。
【評価】
・バトルでは、敵は一定のパターンで動いているため、そのパターンを見極めて技を繰り出していくと攻略できる。後半になると、敵の体力が多くて長期戦になるが、パターンを把握すると一瞬で戦闘を終わらせることができるため、攻略する楽しみがある。近距離攻撃と遠距離攻撃ではパターンが違う等、芸が細かい。
・バトルは常に1対1戦闘で、1匹を倒すと次の敵が登場し、何匹か倒すとバトル終了というパターンだが、同じキャラが続くことも多く、すぐに飽きる。
・バトルの際のボタン配置に難あり。アクション系のバトルだが、メニューを開くと時間が止まるため、メニューを開いたときは、しっかりとメニューを開いた状態を維持して欲しいが、アイテムメニューを開くR2ボタンは強く押し続けないといけないボタンのため、瀕死の状態でアイテムを使用するためにアイテム画面を開いたのに、メニューが解除されて攻撃を食らってゲームオーバー、という状態を何度も経験した。また、アナログスティック左の左右で回避、上で前進するが、激しい戦闘をしていると誤動作しやすく、しっかりと操作させるところは十字ボタンに割り当てて欲しかった。
・パッケージや宣伝にもある「HDアニメーション」という言葉がかなり怪しい。全体的にキャラクターが2Dのアニメだが、HDというほど綺麗ではない。また、アニメーションというと、色々な場面で特別なアニメーションを見れるように思うが、ムービー以外の部分では通常のゲームのバストアップキャラがアニメしていて、場面に応じて使い分けているだけである。2Dのゲームではバストアップキャラを使用する場合、同じポーズで口パクは目パチをするので、それに比べると動きがあるアニメとは言えるが、最近の3Dのポリゴンのゲームだとバストアップでもそれなりに動いているので、特に売りと感じる部分ではない。
・イベントで背景とバストアップとカメラの組み合わせで色々と変わったことをやろうとしているが、バストアップキャラには前と後ろの2パターンしかない中、無理矢理やりくりしようとしていることが見え見えのため、かえって安っぽい演出になってしまっている。メインのクエストはボイスがあるが、サブのクエストにはボイスがないので、更に安っぽく見えてしまっている。(イベントは全体マップのマーキングがあるところをたどっていけば先に進めるので、基本的に読みとばしても問題なし)
・根本のテーマが真面目でコンセプトがしっかりしているが、シナリオが全体的に安っぽいため、全体的に残念な結果になってしまっている。プロットがそのままシナリオになってしまったようにも見える。色々な時間に行き、それぞれの時間で同じ人がどういう行動を取っているか、どう変化しているかを見るのは楽しいはずなのに、その繋がりをおちゃらけ過ぎたシナリオが台無しにしている。物の名称など、全体的におちゃらけたネーミングセンスなのは構わないが、そのおちゃらけた状態にシナリオが突っ込みを入れているため、遊んでいて2重に腹が立つ。
・ロードの際、しばらく真っ暗な画面が続いた後、ローディング画面になるため、慣れるまでは結構焦る。
・レベルアップするとトキからトワ、もしくはトワからトキに人格が変わるという設定があるが、イベント戦闘でレベルアップすると、戦闘前のイベントと戦闘後のイベントで人格が違って気持ち悪い。基本的に通常の戦闘よりもイベント戦闘の方がボス級の敵と対戦している分経験値の入りがいいため、同じような現象を何度も見ることになる。イベント終了後にレベルアップする処理を入れればいいだけなので、なぜ調整しなかったか不思議。
・最初、トキたちと喋れなかった主人公が喋れるようになるくだりで、そのクエストと並行して発生するサブクエストが全部喋れないことを前提に作られているため、クエストを実行する順番によっては不自然なやりとりを見ることになる。シナリオは全体的に調整不足の感が否めない。
【まとめ】
・コンセプトはしっかりしているのに、中身がそれに伴っていないという印象が強い。ゲームを作る上でやってはいけないことが詰まっているゲームなので、勉強のためにプレイするのはアリだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(プレイステーション3(PS3) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
