
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.22 | 4.25 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.44 | 4.43 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
3.67 | 4.28 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.44 | 4.01 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.44 | 3.93 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.67 | 4.23 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年5月3日 23:48 [1025689-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
リサイクルショップにて「WiFiドングル」と「リモコン」欠品にて購入しました。
(価格推移グラフを見て本来のお値段にびっくりです・・・)
WiFiドングルはPCとの無線接続に、リモコンは本機に直接刺したUSBメモリやSDカードの再生には必須ですが画質調整などは本機のボタンで操作できますし、HDMI(HDCP対応)、ミニD-sub、やや特殊端子ですがコンポジット入力とありますのでとりあえず諦めます。2017年5月現在でもリモコンは購入可能のようです。
レビュー環境はVAIOノートとHDMI接続1280x800ドット表示。動画はnasne・デジカメで撮影したものを使用。
初プロジェクターでど素人ですのでご了承ください。
デザイン・サイズ:
今まで私の中ではプロジェクターって会社の会議室や学校の視聴覚室のバカでかい亀のような物をイメージしていましたがとても小さいのに驚きました。
レンズカバーはありませんが他の部分より奥まっていて配慮されています。形も非常にシンプルで好感が持てます。
底には三脚穴があり設置が楽ですし収納も楽ですね。ただACアダプターはノートパソコン同等の大きさで私のVAIOノートのより大きかったです・・・惜しい。
発色・明るさ:
500lmのLED光源は室内・直射日光が差し込まない部屋なら20-30インチぐらいならまず不満なく、70-80インチぐらいでも部屋を少し暗くすればしっかり明るく、十分楽しめました!発色は設定を「ムービーモード」にして使用していますが特に不自然な感じもなくDLPチップ特有らしいカラーブレイク(レインボーの偽色)も動画鑑賞時、私は全く気になりませんでした。(視線を思い切り素早く大きく動かすと一瞬見えます。)
(なお20-30インチは家の白壁(汗)70-80インチはダイソーの無地のテーブルクロス(滝汗)に投写しているのでもっとよくなると思います)
シャープさ:
20-30インチならあまり気になりません。パネル解像度も1280x800ドットと一昔前のパソコンと同じ感覚で使えます。
大きく投写している場合、その画質は「ビデオカメラのEVFを引き延ばしている」ように見えます。網目状にドットが見えます。またすでに他の方のレビューでも書かれていますが画面全体にしっかりピントを合わせることはできません。微妙に緩い画像を見ることになります。パソコン画面を表示して静止画・テキスト中心のプレゼンテーションなどには厳しいかもしれません。テレビ映像を見るならパソコンよりも文字が大きいので妥協できるでしょう。
色収差は私の購入した機体は4隅にごくわずかしか出ていないのでレンズ自体は優秀な気がします。
調整機能:
明るさ・コントラスト・台形補正など一通り用意されているようですが「ムービーモード」に設定した後は満足して調整していません。台形補正・ズームは画質劣化するのでなるべくスクリーンと本機の場所を調整して合わせたほうが良いらしいですし、それよりまず先にスクリーンを買うべきでしょうね・・・。
音量は本体の左右ボタンで直接調整できるのでソースごとの音量の違いには簡単に対応できます。
静音性:
ファンの音は・・・静かといえば静かですし・・・うるさいと言われればうるさいですね。
個人的には許容範囲ですが、一緒に鑑賞している人からはうるさいと指摘されるかもしれません。
むしろ本体の貧弱なスピーカーに不満を感じるほうが先だと思います。
エコモードにすると明るさを犠牲にして消費電力と騒音を抑えることができます。
その他 気になったこと:
小さいお子さんがいるところでは取り扱いにかなり気を使う必要があると思います。
LEDが非常にまぶしく覗いてしまう恐れがあると思います。私が本体調整中に一瞬光を見てしまい危険を感じたからです。子供にとってはおもちゃです、十分注意してください。
またACアダプターの差し込み口は抜けやすいようなので設置時にはしっかりと差し込んでください。HDMI端子もしっかり差し込まないと音が出ないときがありました。
この機種に限らずプロジェクターを購入しようと思っている方はその金額でどれくらいの液晶テレビが買えるか一度調べてみることをお勧めします。液晶テレビの方が高画質と思いますし、基本ほぼ無音です。
安価なプロジェクターは1万で購入できますが上を見ればキリがありません(汗)
私もより高性能な機種を調べてみたらそのお値段・消費電力などにびっくりしました(笑)
私自身はこのプロジェクターを購入してからは撮りためた映像を見るのに大活躍しています。
テレビで見るのは億劫でしたがプロジェクターを使うと不思議と見てしまいます。
ぼんやりテレビ映像を見るなら解像度も十分です。
初めてだから設置・調整・スクリーンなど色々試しながら楽しみたいと思います。
格安で手に入れてしまったので・・・TAXANからは純粋な後継機をぜひ販売して欲しいなと思います。
長文失礼いたしました。
- 主な用途
- 自宅
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 1件
2013年7月23日 21:10 [613291-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
アニメをふすまに投影!笑えますが、これでも鑑賞出来るだけの力はあり。 |
迷いに迷った末、先日こちらを購入しました。ド素人の意見ですが、情報をお探しの方の力に少しでもなれれば…。
1.使いやすさ
大変満足です。ケーブルで繋ぐと、いつの間にかパソコンの画面と繋がっており、超初心者の私でも簡単に扱えました。笑
また、つまみを回すだけの調整機能も簡単で、お好みで濃度やコントラストを付属のリモコンでいじれるところもGOODです。
2.発色、シャープさ
うーん、最初こそ感動しましたが、やはり全体的に薄白いというか…日が立つにつれ、そこが気になるように。
ちなみに、付属のVGAケーブル?のみの使用です。HDMIケーブルになると違うのかな?と、期待してます。
パソコン等と比べるのもなんですが、映像が薄いというか、はっきりとしません。
眩しいというか、とにかく、白く感じます…。
明るい部屋ではほとんど見えませんので、まっ暗な部屋でしか、なかなか使えないと思います。
3.音
大変静かです!これは良かった!
まったく気になりません。逆に、エアコンの音やパソコンの音が気になるくらいです。
おかげさまで、静かな映画を見ながら眠りにつくのが楽しみになりました。パソコンと繋いで、ディスプレイの電源は消し、映像をプロジェクターのみにすれば、準備はオッケー。眠くなったら、リモコンでプロジェクターの電源を落とせば良いだけです。最高です。
4.持ち運び
今回、本機に一番期待したのはここ!
重ければもっと性能の良いのが山ほどありますが、個人的に、色んな場所で、色んな角度で映像を見たかったので。
結果、バッテリーが思いのほか大きくて重たく、思ったより大変でした…。
ただ、バッグに入れて持ち運びできる大きさですし、椅子や車のダッシュボードなど、きちんとした台以外の場所に簡単に設置出来るのは、とても良いと思います。
5.総合的に
映像の質が良くないと、投影する場所が限定されてしまうと、気付きました。いくら持ち運びが出来ても、真っ暗な場所、白い壁、が必要です…。
ただ、初心者の私が簡単にプロジェクターを設置出来たのは、軽くて扱いやすい本機のおかげです。たぶん、2キロオーバーの通常サイズとなると、専用の台など、こちらも設置場所が限られるし、初心者には難しいでしょう。
そこはもう、映像を取るか、モバイルさを取るか、どちらか選ぶしかないのかなと思います。
どなたかのレビューに、一度プロジェクターを買うと、どんどん映像の良いものが欲しくなる、といったことが書いてありました。
まさに今それを実感しているのですが、
本機は入門機として大変満足していますし、持ち運び用と割り切れば、とても良い商品です!
- 主な用途
- 自宅
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月9日 21:30 [601920-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
初プロジェクター購入です。一ヶ月ほど使用してのレビューになります。
【デザイン】
シンプルで良いと思います。見るのはスクリーンなんだから
デザインはどうでもいいと思うのは私だけですかね?
【発色・明るさ】
明るさは大満足です。500ルーメンという数値にとても不安が
ありましたが、届いてびっくり!あら明るい。
昼間でも遮光ではないカーテンを閉め、いくらか日差しが
漏れていても十分に映画を楽しめました。
発色についてですが、初期状態では白の一部の色が青っぽく
表示されていました。そちらについてはコントラストを
下げることで改善しましたので、恐らく初期状態の明るさが
高めになっているのだと思います。
【シャープさ】
こちらについては少し残念な点が。他の方のレビューでも
見られましたが、画面のピントが均一に合いません。
例えばPCのデスクトップを出力して右下の時計がはっきり
見えるように調整すると左上のアイコンが少しぼやけてしまう
感じです。できるだけ真ん中にピントを合わせるようにすれば
映画を見る際には気にならないレベルです。ただPC画面などの
細かい文字が多くあるものを出力するのは厳しいです。
【調整機能】
最初はwi-fiで出力していたのですが、wi-fiだと画質調整が
できないようです。HDMIやVGA出力だとできました。
USBからの再生の際も調整できないようなので、wi-fiやUSBを
用いた再生が主体の予定の方は要注意です。
【静音性】
エコモードで使用していますが、全然気になりません。
調整機能の中にファンの回転数を上げるメニューがあり、
試しにそちらをONにしてみたら非常にうるさかったです。
よっぽど暑い環境じゃなきゃ使わないと思うので問題なし。
【サイズ】
小さくていいですね!自分は持ち運びませんが!
【総評】
全体的に見て満足度は高いです。wi-fiやVGA接続、HDMI等
一通りの方法を試してみましたが、やはりHDMIがとても
綺麗なのでPCの画面をミラーリングで出力するのに
落ち着いています。
あとUSBから動画再生を試してみましたが、プロジェクター自体
の再生機能が弱いためか1280x800のmp4動画は見れたものでは
ありませんでした。モザイクのように表示されカクカクします。
期待していた機能だっただけに少し残念。
wi-fi再生について、自分の環境では画像と音のズレは感じません。
無線ルーターとの距離が非常に近いためでしょうか?
ただ、やはり多少画質は落ちます。
購入してからは帰宅後の映画鑑賞が楽しみになりました。
ほぼ毎日稼動していますがLEDのためランプ寿命を気にしなくても
良いという点がストレスになりませんね。
このプロジェクターとは長い付き合いになりそうです。
- 主な用途
- 自宅
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月9日 15:49 [587189-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月22日 15:56 [582446-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 2 |
調整機能 | 2 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
前機のACER H5360は700時間しか使っていない時点で画素が100以上も欠けてきたので、ここのレビューを参考して購入に踏みきりました。
別の1080p機も購入する予定で、1080p機の値段が7万円台になったら、本機とそれぞれ寝室とリビングに設置する予定です。
一ヶ月使用した結論は、購入金額(49800円2013年2月末)に見合ったものとはいえません。
一番の問題はピントが一面均一に合いません。
同価格帯の前機のACER H5360と同時に並んでみるとその差一目瞭然。
色収差もH5360より著しく劣ります(80-100インチ)。
また、使用中にのピントのズレが起きます。
熱による光学系(レンズ、ミラー)の変形だと思います。
本体の重さは800gですが、電源アダプターも入れるとそう軽くありません。
無線とusb接続は画質も動きも悪く、当面使う予定ありません。
ledランプの寿命は売りですが、自分の経験では、この価格帯の機種はほかのパーツが先に逝ってしまう可能性が大きいと思います。
まとめると、画質に気にしなければ、500ルーメンのled機にしては、そう暗くありません。
光学系さえしっかり作っていれば、
バランスのよい商品だと思います。
購入してわずか一ヶ月で、最安値は一万円近くも下がりました。
損したなと思いずつ、やっぱり現在の3万円台は適正だと思います。
- 主な用途
- 自宅
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月4日 16:05 [570333-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】三脚ネジ・ステレオミニピンの出力があるのは活用している。見た目に高級感はないが、個人的には問題にしていない。全て4の評価だが、マイナス1というより結構いいよくらいの感想だと思っていただきたい。
【発色・明るさ】見慣れた映像を液晶テレビで出力していたのと見比べると、若干の色落ちがあるが、初めての映像を見る場合に違和感はない。充分綺麗である。100インチのプロジェクタ用スクリーンに投影しているが、昼間遮光カーテンを使用して漏れた光で薄暗い状態だと、目が慣れるまでは光量の不足を感じる。夜だと充分美しく、100インチの液晶テレビで見ている感覚になる。
【シャープさ】夜の投影では、非常にクリーンである。
【調整機能】手動のピントの調整は特別に難しくはないが、微妙な調整は指先の繊細な感覚が必要となる。軽量の本体を固定しながらの微調整は、この機械に限らず工夫が必要だろう。
台形の自動調整は使っていない。これは、勝手に微調整をするために画面が100インチで数センチ縦に頻繁に伸び縮みするからで、設置時に参考程度に一度自動にしてみる場合だけ使える。手動でも無段階ではなく10段階程度の中で選ぶだけで、これで不便はなかった。全体に設定項目は多くはない。映画を見るという使用目的に今不便はないので、まあいいとしている。
【静音性】頭上1メートルくらいの位置にあるためか、音を感じたことすらない。エアコンの音とか換気扇の音の方が遥かに邪魔。
【サイズ】自宅で固定して使用している。この場合持ち運びの為のサイズは問題ではないが、小型軽量なのは設置の自由度が高まる。ありがたい。
【総評】初めてのプロジェクタ導入のコメントであることは、理解していただきたい。3か月ほど迷った末に(LEDではないプロジェクタを含め)やっと決断した。このまま壊れず、劣化もしなければ継続して満足し続けると思われる。上記評価で「4」にしているのは、自身の性格で5をつけるのは抵抗感があるということだ。自宅での設置の問題は100インチを確保するためにはシビアな問題だが、アイデアと工夫で最終的にはベストポジションに落ち着いた(気が向けばアップする)。3チューナー内蔵のビデオデッキとブルーレイプレイヤーをMIDI切替機経由で使っている(ビデオデッキのコード長は5m+3m)。スピーカーはBOSEのCompanionR20、マルチメディア用SPでミニピンでアンプも必要がないからコードでつなぐだけだ。本器から5mコードで接続。この長い2系統のコード取り回しは不利な点が多いはずだが、映像も音も不満はない。これによって固定化でき、すぐに使えるという利便性がはるかに勝った。見ているのは殆ど映画。地上波も見ている。LEDの恩恵は大きく、ランニングコストや熱問題は解消されたと言ってもいい。
テレビなどで大きく迫力を感じたければ近くに設置すればいいだけ…ということにはならないことがよく分かった。100インチの投影は、テレビよりも遥かに映画館の感覚に近い。
臨場感等が別次元だ。つい入り込んでしまい、早送りしたくなるような映画でもそのまま見てしまうのだ。プロジェクター用100インチスクリーン19800円、スピーカー23000円、本器を入れて10万程度で手に入れられた、夜専の自宅映画館で、録り溜めた500枚以上のBLディスクから選んでみるのが楽しい。友人に聞かれたら、自慢し勧めることは間違いない。
- 主な用途
- 自宅
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月17日 02:06 [555989-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 2 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
白でゴテゴテしておらずシンプルで良いです
ただ、三脚ネジの部分はもう少し広めに盛り上げつつ凸凹にするなどの
配慮がほしかった・・・
(ネジをしっかり止めてもケーブルをちょっと触るだけで回って向きが変わってしまう・・・)
【発色・明るさ】
発色は結構いいと思います
明るさはLEDとしては大満足ですが、普通のランプのものと比べると
絶対的に暗いので-1点しました
【シャープさ】
普通にシャープですピントが合えばドットがきちんと見えますし
1080iやpもきちんと表示してくれていると思います
【調整機能】
何かしら信号を入力しないと設定画面に行けないのが良くない
あと、私のだけかも知れませんがピントの合い方が左右で違うので
全体的にきちんとピントを合わせることが出来ません・・・
台形補正だけでなく横向きの台形補正もほしかった
【静音性】
それなりに音はしますがワンルームの自宅で映画を見る分には
それほど気になりません
【サイズ】
この性能でこのサイズであれば優秀だと思います
【総評】
ズームや横向きの台形補正が出来ないので環境により投影の可否や
サイズが決まってしまいますが、それさえクリアできればホームシアター
環境がかなりお手頃な価格で実現できるのではと思います
- 主な用途
- 自宅
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月16日 23:45 [555949-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
ボーナスで何を買おうかとなやんでたところ、
ふと仕事でプロジェクタが使いたくなり、
仕事に、プライベートに使えるものを検討しました。
そこで、持ち運びに便利で、明るいところでも
なんとかなるプロジェクタということで、
こちらを選択しました。
トータルの重さは、本体、HDMIケーブル、ACアダプタ(300g位ある、結構おっきい)
ソフトバック(付属品)であわせて1.2kg位
普段持ち歩いているノートパソコンが1.3Kg位なので
あわせて2.5Kg位、長時間は辛いですが、カバン一つで
ノートとプロジェクタを持っていきます。
打ち合わせで使用する際は、部屋が明るいので
20〜40インチ位が限界、色が違って見えるので、
プレゼン資料は気をつけて作る必要がある。
officeの薄い青や、緑等、薄い色は表示されないので
プレゼン用の資料作成のコツでよく言われる、
「背景色を濃くして白文字」にした方が良く見えます。
先着プレゼントのスクリーン届きましたが
80インチのスクリーンはでっかいです(笑)
家族が何が届いたのかとびっくりしてましたよ
今後、輝度が800〜1000lm位になれば、ランプと変らない性能出せるように
なるのではと思いますが、現時点では、プレゼンに耐えれて、
このサイズでは、NECの方とこれしかない。
これからは、バッテリ付いたり、輝度が上がって行くと思いますが、
現在、あるもので提供するのであれば、ベストかと。
iPad等でプレゼンする人は、NECの方がベストかも知れませんが、
私は、特に必要ではなかったので、こちらで非常に満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月9日 14:35 [553842-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
自宅で使うプロジェクターとしてもう3代目になりましたが、今回は初めてのLEDプロジェクターにしました。
過去当時安いモデルを買って来たのですが、安いプロジェクターはやはり本体が大きく、またランプ回りが凄く熱くなり、以前子供がレンズを触ってしまい、火傷を負った事から、家族のことも考えてLEDに選択したのがきっかけです。
買うに前に、メーカーのYOU TUBE動画を見ていいなぁと思いました。よかったら参考まで。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_aaqU6JuNBk
明るさですが、以前2,000lmのプロジェクターを使用していましたが、LEDプロジェクターでも十分きれいに見えます。ただし、日中明るい部屋では厳しいです。
まぁプロジェクター自体自宅で投影するときは、夜かカーテンを閉めて暗くして使うものですので自宅用はLEDの方が安全だし、とにかく小さいから簡単に収納にしまえる点で、こちらに切り替えて大正解だと思います。
やはりLEDプロジェクターを初めて買うにあたり一番気になっていたのが、500lmという明るさがどのくらいのレベルなのかが心配と皆さんお悩みではないかと思うのです。実際私がそうでしたから。
このTAXANは上記のようにメーカーHP上で実際の投影をYOU TUBEで機種ごとに紹介している点で、他社と違い、明るさや商品に自信を持っているんじゃないかと思います。
まぁ自分が決めて買った家電は何でも良く見えるし感じるもんですがね(笑)
この商品は、損は必ずしないと思いますし、LEDプロジェクターの良さを今後買い替えの人たちに伝えたいとですね。
次回は私が動画で別途レビューしてみたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
