HZL-40
- 大きくて使いやすい「模様選択ダイヤル」や「返しぬいレバー」を搭載した家庭用電子ミシン。「7枚送り歯」を備え、薄地からデニムまで縫える。
- 「自動針糸通し」により、針穴への糸通しはレバーを下げてクルッと押し戻すだけで簡単。ボビンケースが不要な「水平釜」で下糸の準備や掃除が楽。
- ボタン1つでスピードダウンする「ゆっくりすすむ」機能や、4方向の簡単な操作でボタンホールがきれいに縫い上がる「4ステップボタンホール」を採用。

よく投稿するカテゴリ
2022年6月6日 08:04 [1589336-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
仕上がり | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
ごく普通だと思いますが、個人的な好みだと思いますし、私は気に入っています。
【使いやすさ】
コンパクトで軽いので使い勝手がいいです。
【パワー】
少し厚手の生地ではパワー不足です。
【仕上がり】
いい感じに仕上がります。
【静音性】
普通だとおもいますが、問題はありません。
【サイズ】
コンパクトなので、とても使いやすいです。
【総評】
価格的にも性能的にもいいものだと言えます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ミシン
- 1件
- 1件
2018年4月21日 20:16 [1121871-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
仕上がり | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
先代の物が壊れてしまってからずっと欲しかったミシン。どうせ買うなら工業用の良いものを買うか、とりあえずコンパクトミシンを買ってみるかと悩んでいましたが、高校生になった娘が被服部に入部したので、娘が使いやすそうなコンパクトミシンを購入することにしました。
春先、出費も多い時期なので2万円以下の予算で。
もともと工業用が欲しかったくらいなので、
@直線の縫い目が綺麗
A丈夫でパワーがある
B操作性が単純
といった要素を中心に探しました。
さらに、予算内でフットコントローラがつけられて、デザインが気に入った物として最初の候補は人気ランキングNo.1のブラザーのPS205でした。
が、コンピュータミシンは未知の領域で…電子ミシンの方が丈夫でパワーがありそうなイメージがあったため、やはり工業用シェアNo.1のJUKIで予算内の物を探しました。
そして即決したのが、このHZL-40。
「ミシン販売店」の商品紹介は聞きたいことが全て書かれていて、私が欲しかったのはこれだ!と納得して決めることができました。スターターセットだと、予算内でフットコントローラをつけることもできて、5年保証もついていたので、こちらで購入することにしました。
決め手となったのは、
@コンパクトミシンには少ないらしい縫い目の大きさを調節できること
Aパワー重視の60W大型モーターで重量が他の物より重い5.9sと安定感がありそうだったこと
B使い慣れた電子ミシンで操作が簡単そうだったこと
唯一の残念な点は、デザイン。本体ボディのフォルムも色も最高に好みなのですが…なんでピンク!なんでフラワーモチーフ!
このやわらかな白に、ブルーのJUKIのロゴだけだったら…もう7つ星つけたいくらいです!
いつかグレードアップしてJUKIのシンプルデザインを買ってやる〜!と思いました。(こう思わせるための作戦でしょうか?笑)
静音性はあまり高くないのかもしれませんが、個人的には「モーターにパワーのある音」に安心感があります。
手縫いでチクチク縫いかけていたエプロンがあっという間に仕上がりました〜!嬉嬉嬉
縫い目調節、たいへん良いです。
返し縫いボタンも大きくて使いやすいです。
自動糸通し、この先ますます見えづらくなりそうなお年頃には心強いです。笑
取説DVDが付いているので、娘に手取り足とり教えなくて済みそうです。
以上、大満足のご報告でした!
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月17日 01:30 [762250-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
仕上がり | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
普通だと思います。ただし、ワンポイントで入っている花柄について、色使いが好みではないです。好き嫌いが分かれるので無い方がいいと思います。
【使いやすさ】
ダイヤルとレバーが大きめで配置もちょうどいい所にあると思います。特に返しぬいのレバーがいいです。
自動糸通しが分かりにくく、これだったら自分で糸通しを使ってやった方がいいと思いました。
【パワー】
申し分ないです。
【仕上がり】
普通だと思います。まだ本格的なものを作っていないので、詳しい評価はこれからです。
【静音性】
スピードを速めると音が大きくなります。
【サイズ】
カタログに載っているサイズは右のレバーを入れてのものだったので、思ったより小型だと思いました。
ただし、ソーイングスペースは広めに感じました。
(針から右が13.7cm、針から左が9.7cm、上下幅が11cm、奥行き18cmです。)
私の場合、中程度の厚地の布までを使い、トートバックや簡単な衣類を作るのが目的だったので、コンパクトサイズのミシンで行けるのか心配してましたが、一応行けるようです。(JA525でカーテン地の布を使ってトートバックをよく作っていました。)
衣類を作るにはフルサイズのミシンじゃなければ・・・との意見もあり、その通りだと思うものの、コスプレイヤーの中にはブラザーの「A35-LG」や「PS-202」を使って衣装を作っている人が時々いるのだから、使いようだと思いました(ブラザーはコスプレ業界にアプローチしていて、使っている人が多いみたいです)。
【総評】
今までジャノメのJA525を使っていてステップアップとして購入しました。
当初は、ネットの評価からシンガーの「Tradition SN-520」・TOYOの「JY-1R」・ブラザーの「A35-LG」(またはA35-NF)を検討していました。
しかし、垂直釜は手間がかかりそうと思っていたら、たまたまネットでこの機種を知り、検討項目に入れました。
結局この機種に決めた理由は以下です。
(1)ダイヤルやレバーの配置と大きさが使いやすそう
(2)60Wなのでパワーがある
(3)A35-LGと比べ、重さがあるので丈夫そう
(4)ソーイングスペースがコンパクトミシンの割に広めになっている
(5)送り歯が7枚あるので布送りが強そう
ただし、欠点を一つ挙げれば、カバーが薄いビニールなので、あれはないと思いました。
- 比較製品
- シンガー > Tradition SN-520
- 東洋精器工業 > JY-1R
- ブラザー > A35-LG
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(ミシン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
