東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング任天堂
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 7月28日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.33 | 3.95 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.04 | 3.97 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
3.92 | 4.07 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.14 | 4.03 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.29 | 3.85 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.14 | 3.84 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年12月21日 20:16 [998877-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
しっかり書いているつもりが正しく判定されないこともあります。
new3DSLLに引っ越ししたとき、ちょっとしたことでstartボタンに当たってしまい台無しになってしまう事が多々ありました。
【グラフィック】
良くも悪くもありませんが必要十分です。
【サウンド】
メインの音楽は料理番組っぽくていまいちですが、加算格闘のFMライクなサウンドが大好きです。
【熱中度】
同色整列のものすごく難しいがクリアした時の感じが癖になり何度も挑戦して
半年以上も他のトレーニングをしなくなってしまい、また一からトレーニングするはめになりました。
【継続性】
何度か壁にぶつかりましたが、今では続けて良かったと思えます。
可能な限りこれからも続けていきたいと思っています。
【ゲームバランス】
片寄ったトレーニングをするより色々とまんべんなくすると
不思議なくらい、いつのまにか新記録が出るようになったりします。
【総評】
最近はすれ違いする人が少なくなりさみしくなってしまいましたが、
すれ違い通信で色々な人の成績がみれたりするので、
思いっきり片寄った成績の人がいたりと見るのが面白いです。
最初にランクBくらいが壁になって、もっと上のランクの人はフラッシュ暗算とかが得意な特殊な人なんだと思いこんでいました。すれ違いの他の人の成績を参考に、この項目ならこの人に勝てそうだなっていう箇所をやったりしているうちに気がつけばAAAになっていました。
ここからが自分の本当の壁で、どうあがいても無理なので辞める前に取れそうな賞状を取ってから辞めようと思い
少しづつ取れるものから取っていくと、いつの間にかあっさり壁を突破していてランクどころか残りの賞状は後一枚に...
始めた頃には想像すら出来なかった記録が出るようになりました。
ここまでくれば最後の一枚の壁もいつかは突破出来ると確信しています。
普段の生活でも色々と無駄が少なくなったような気がします。
他のゲームでは味わえない達成感を沢山味わえました。
記録やランクはどうでもいいことだと思います。
短時間でも出来るだけ色々なトレーニングをおすすめします。
このゲームで継続の力を感じてほしいです。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月28日 13:00 [1115813-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 無評価 |
【操作性】★5
拘っているのでしょうここはさすがの任天堂です
【グラフィック】★3
まあ、遊びではない
これは勉強をしてるんだって雰囲気に拘ってることは感じます
【サウンド】★3
特筆することもなし
【熱中度】★2
DSの脳トレを中古格安で買ってやっていましたので
大幅な改善も見られず、既視感のある内容にがっかり
【継続性】★2
内容が薄い
チョコボと魔法の絵本(DS)、目力トレーニング、200万人の漢検などからアイディアを借りれば
もっとずっとゲームの種類を増やし内容も強化できると思います
任天堂ならミニゲーム集としてももっとずっと何倍もいいものが作れると思うので残念に思ってしまいます
逆に言えばこれだけ売れてまだまだ伸び代があると思うのです
【ゲームバランス】
バランス以前につまらなかったので無評価
【総評】★3
1,200円で購入も内容の薄さに満足とはいかずこの評価です
元々脳のトレーニングにはならないとその手の効果には期待をせず、
ミニゲーム集と見ているのでそれが前提の評価になります
それで期待度は1,200円ですら下回っているということになります
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月30日 06:59 [634854-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
大ヒットゲームの続編。
おもに短期記憶を継続的に鍛えるのが特徴のゲームです。
やっていると脳みその一部が痒くなるようなゲームがたくさんあります。
ある程度の所まで行くと記録が伸びなくなってしまうので、そこをブレイクするのが攻略法より自分の能力アップというところが新しいです。
私はなかなかそこがクリアできずに積みゲームになってしまいましたが、普通に楽しめるゲームだとは思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月23日 19:50 [557877-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
グラフィック | 無評価 |
サウンド | 無評価 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
学習ソフトではありますが、普通にゲームとしても楽しいと思う。
ただし鬼トレは壁に当たって伸び悩むと急速に飽きる。
そこでやめずにいけばいつか越えられるときがくるのだろうが自分は飽きてしまった。
最後の方はほとんど脳トレばかりをやっていた。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月21日 19:22 [557173-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
無理なく(主に)タッチペンを使っての新しい脳トレ、実に良い感じですね〜。
自己評価はほぼ真ん中ですが、完成度の高さを感じます。
ただ…出た時期が悪いというか、他に熱中したいゲームとぶつかり、
これに集中できなかったことが個人的に残念(笑)
(ほんと、個人的な都合!)
ゲームではありませんから、
これに興味があるなら無問題、是非購入して鍛錬してください♪
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2012年12月17日 02:38 [555998-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
短時間の記憶と、それを使用する力を鍛えるトレーニングソフト。ゲームの中では短時間の記憶のことをワーキングメモリーと呼んでいる。
モードは「集中時間測定」「鬼トレ」「鬼トレ補助」「脳トレ」「リラックス」「記録」「設定」の7つ。「集中時間測定」は出題に間違えずに何分間正解を続けられるか測定するモード。「鬼トレ」はワーキングメモリーを鍛えるトレーニングの課題を5分間集中して行うモード。「鬼トレ補助」はワーキングメモリーの一部を鍛えるモード。「脳トレ」は脳の老化防止のトレーニングを行うモード。「リラックス」は脳を休める課題を行うモード。「記録」で書くゲームで特定のノルマを達成した時に手に入る賞状の確認、「設定」でゲーうの様々な設定を行う。
最初はプレイできるトレーニングは少ないが、日々繰り返しプレイすることで遊べるモードが増えていく。最終的に「鬼トレ」は8種類、「鬼トレ補助」は9種類、「脳トレ」は9種類、「リラックス」は3種類のトレーニングを行えるようになる。
「鬼トレ」では、計算をいくつか見た後で解答したり、目隠しされたモノが移動した後の結果を当てるなど、簡単なトレーニングの集合体だが、丁寧に作られているため、DSの脳トレ同様、安心してプレイができる。
それぞれのモードのトレーニングが日々プレイを続けることで少しずつオープンされていくので、迷わず少しずつソフトの内容に慣れていくことができる。
「リラックス」に「脂肪爆発」と「細菌撲滅」の2種類の落ちゲーが収録されているが、この2つのゲームは普通に落ちゲーとしてしっかりと出来ているため、他のモードのプレイが嫌になっても飽きずに遊べるパワーはある。但し、このモードだけで、このソフトで提唱されているワーキングメモリーが鍛えられるかは不明。
「鬼トレ」は5分間集中して行うモード。このソフトでは「鬼トレ」がメインのモードのため、DS時代の脳トレと同じ感覚で購入することはおすすめしない。まず、1日5分間集中できる時間を確保する必要があり、これが結構ハードルが高い。5分間をきちんと確保できるような人には、日々継続して楽しめる有益なソフト。5分間の時間の確保できない人にとっては、購入自体を見送るべき。
DSの脳トレのときは、「脳年齢」という、いわば誰もが興味を持ち、老化が進むことに対して恐怖を覚えながらのプレイだったため、脅迫感に駆られながら継続してプレイできたが、今回は目的を持ってプレイするには継続要素が弱い。何をすればどのように成果が出て何が伸びているのかいまいちわかりづらいのも、継続性をいまいち維持しにくいところ。
それぞれのトレーニングで一定の評価を得られると賞状が手に入るが、「○○を3日連続」のような、人のトレーニングに縛りを与えるような条件が多数入っているのは、トレーニングソフトとして、ちょっとずれているように思う。
個人的には約1カ月プレイしてみたが、途中で目的を見失って、ただカレンダーにスタンプを押すためのプレイになってしまった。日々の生活で、判断力、実行力、抑止力が不足していると思う方は、一度試してみてもいいと思うが、ゲーム機でゲームをプレイしたいだけの人にはおすすめしない。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ニンテンドー3DS ソフト
- 1件
- 0件
2012年8月19日 00:59 [527640-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月14日 17:00 [526493-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
これは動かしやすい。
【グラフィック】
鬼先生が近寄ってくるww
【サウンド】
脳トレらしくっていい。
【熱中度】
これが結構はまる。
1日5分頑張ってもらいますよ(^-^というのがちょっと恐ろしい。
【継続性】
これもいいですねー
【ゲームバランス】
やっぱ鬼トレはこうじゃなくっちゃ。
厳しいけど、はまりまーす(^-^
【総評】
買って損はないと思われますよ(^-^
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月9日 14:09 [525323-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
任天堂のゲームらしく、とても操作しやすかった。
【グラフィック】
3Dは他のソフトに比べて控えてある。でも、3Dの方がやりやすいトレーニングがあった。
【サウンド】
教授は、プレイヤーの集中を妨げないように、無駄にしゃべらないようになってるらしい。
【熱中度】
すれちがい通信で、自分よりハイスコアが高い人がいると競争したくなる。でも鬼トレは容易にはレベルを上げてくれない。毎日やるにはちょうどいい。
【継続性】
毎日やるのが鬼トレの目標らしいが、ちょうどよい量。
【ゲームバランス】
「鬼トレ」の他に「鬼トレ補助」「脳トレ」が入っていた。「リラックス」は3個に増えていて、バランスも問題なし。
【総評】
教授からのお願いをクリアすると「表彰状」がもらえる。コンプリートするために鬼トレをやっていますが、同時に「ワーキングメモリー」を鍛えられるのでお得。1ヶ月くらいプレイすると、「いつの間に通信」を使って東北大学へ 個人を特定できない形で 最高記録等が送られて、研究に役立てられるらしい。自分のデータが研究に役立つとは・・・。
以上です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(ニンテンドー3DS ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
