MacBook Pro 2300/15 MC975J/A レビュー・評価

MacBook Pro 2300/15 MC975J/A 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4インチ CPU:Core i7/2.3GHz/4コア ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aの店頭購入
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aのオークション

MacBook Pro 2300/15 MC975J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月

  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aの店頭購入
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2300/15 MC975J/A

MacBook Pro 2300/15 MC975J/A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.87
(カテゴリ平均:4.61
レビュー投稿数:55人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.92 4.84 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.74 4.52 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.83 4.36 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.64 3.41 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.69 4.56 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.05 4.13 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.26 4.27 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.86 4.50 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.16 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

premium2さん

  • レビュー投稿数:150件
  • 累計支持数:615人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
15件
1件
イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

音楽再生用途で中古を入手して使っています。主に使うソフトはAudirvana、mora qualitas、Amazon Music、AudioGateです。

【デザイン】
文句なしに良いです。

【処理速度】
Audirvanaに大量の手持ちファイルを登録したら、読み込みがとろくて困っています。それ以外のスピードは十分速いです。

【グラフィック性能】
十分に速いです。

【拡張性】
必要なだけは備わっています。

【使いやすさ】
アップルってこんなに使いやすかったっけ、と思うほど使いやすいです。

【持ち運びやすさ】
ツルツル滑りやすいので星ひとつ減点です。

【バッテリ】
常に結線しているのでよく分かりません。

【液晶】
十分にきれいです。

【総評】
最新のOSが入れられなさそうなこと以外は、今でも全く問題なく使えます。良い買い物でした。

レベル
中級者
使用目的
ネット
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

qxqさん

  • レビュー投稿数:144件
  • 累計支持数:235人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
10件
13件
カーナビ
2件
19件
自動車(本体)
0件
21件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ2
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

2019年秋、未だ使って仕事とかしています。4K動画などは確かに厳しいですが、まぁ普通に写真と文章と、その他ネットで調べものなど、自分の作業には問題なく。1年後の整備品でUSキーで16万円程度だったでしょうか。今思えば安い。この5年は日本での基準価格は上昇傾向だから。でもまぁ僕ら世代には(2-30年前に比べたら)PC、というかMac、目茶苦茶安い!笑)。
MBPはこれが3代目だったけど、Ratinaは老眼になると意味なかった。若い頃は解像度が足りないといつも嘆いていたが、技術が進んで買えるようになったら身体が既に…苦笑)。でも確かにどんなフォントにも全くにじみがでないってのは心地良い。
SSDは寿命が購入当時もまだ気になってた貧乏性、心配性ですが、まぁ未だ動いている。ファンは静かになって、発熱はあるけど、作業しやすいし、昔のMBPよりは遙かに丈夫そう。3-4年おきに買い換えていた(実は新しいのが欲しかっただけ?)けど。今回もMBPr13を一応予備に買ってたのだが、舐めてたJISキーが今更慣れず不便で、結局こっちをメインに仕事してたり。歳ですなぁ。順応力が...
終局、SSDは明らかに速いし、老眼とはいえやっぱRatinaは綺麗だし、OSはまだ10.8.5だけど、よく働いてくれる。むしろ、この歳になると、OS替えすぎで困る。使ってるソフト代とか嵩むし、いらないことばかりで。といっても、もうどんどんいろんなWeb系サービスが対応しなくなって、スマホ問題同様、こういうマシンは最早僕には不要になってくのだろうなぁ。ということで、、iPad OSが気になるようになった所、未だ僕的には現役とはいえ7年前の最新MBPrを今更備忘録としてレビューしました。







参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ほがらかパパさん

  • レビュー投稿数:160件
  • 累計支持数:602人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
16件
0件
洗濯機
1件
14件
デジタルカメラ
2件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

2012年に購入して、すでに3年経過していますが、いまだ現役で使うことができています。途中、MacBook Airなどにも手を出しましたが、画面サイズの大きさから、結局MacBook Pro Retinaがメインマシンになってしまっています。
唯一の欠点かもしれない重さも、すでになれてしまっていて、あまり気にならなくなってきました。

3年経過してもメインマシンに使える、、、20万円を超えるお買い物ですから、それくらい長く使いたいですよね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kunidzさん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:893人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
15件
66件
スマートフォン
14件
67件
タブレットPC
3件
41件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価
   

MacBook Proをディスクトップパソコンとして使用中

   

◆ ディスクトップパソコンとして1週間使った感想・再レビューで追加
MacBook Proをディスクトップパソコンと外出先でノートパソコンとして1週間使いましたが便利です。外出先で先ほどの環境と同じなので直ぐ作業に入れます。また外出先から戻ったときも同様です
http://www.youtube.com/watch?v=1S6SDvVU2D0&feature=share&list=UULIc527jH0dMf4x8SOUVzWg

MacBook Proを購入したときはチョット高いと思いました。ノートパソコン・デスクトップパソコン・Windowsパソコンと活躍するとお得な感じです

◆ MacBook Pro にディスプレイ、キーボード、マウスを接続し、MacBook Proのディスプレイを閉じてディスクトップパソコンとして使いました。これを「クラムシェルモード」といいます。その様子の動画をアップしました
http://www.dohzen.net/?page_id=18384#Douga

MacBook Pro一台でノートパソコン、デスクトップパソコンになります。ディスプレイの大きさを除き、外出先と室内デイスクが同じ環境になり非常に便利です。外出先で原稿を書く事が多くありますので便利です

アップルのディスクトップパソコンを購入するより、ノートパソコンで「クラムシェルモード」を使用した方がメリットが多いと思います。Boot Camp で Windows も動いていますのでWindowsパソコンの使用する事がますます少なくなりました

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ねこ みかんさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:35人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
1218件
レンズ
8件
82件
ヘッドマウントディスプレイ
1件
38件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】素晴らしいです

【処理速度】Core17+8GB RAMで快適です

【グラフィック性能】nVidia 650Mは快適です

【拡張性】Tunderbolt製品以外に拡張方法はありません

【使いやすさ】ストレスなくとても使いやすいです

【携帯性】考慮していません

【バッテリ】終日外での使用は無理です

【液晶】Retinaは素晴らいです

【総評】2012年6月購入ですが、今でも超一流の性能です

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

H.G.ウエスギさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性2
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ無評価
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
完成された、といってもいいくらい以前から変わらないですが、シンプルで飽きがこないデザインです。キーボードが光るのも寝る前にベッドで使ってそのまま寝落ちするのに最適です。
【処理速度】
重い処理はさせないこともありスピードには不満はないです。システムやアプリの起動が嘘のように速いです。ただ、時々システムがフリーズすることがあります。「エラーが発生しました(略)」のメッセージが出た後、自動で再起動して開いていたアプリケーション・書類もすべて自動で復元してくれる(しかもWindowsマシンと比べて起動が劇早)のでダメージは少ないですが、不安は残ります。
OSがLionからMarvericksに変えて減りましたが、まだまれにあります。
【グラフィック性能】
Retina Displayの表現力は圧倒的です。文字を表示する時にその真価を発揮されます。Macの美しいフォントと合わさり印刷物と思うほどの精細さです。逆に表示が印刷レベルだと、「今読んでいるものは出版物と同じだけの価値があるのか?」など思ってしまう瞬間があるくらいです。(^^;)
【拡張性】
正直あまりないですね。Thunderboltは1本でも良いのでUSB(3.0になったのは良いですが)を3本欲しいところです。有線LANもないのは普段は快適ですがトラブル時にはレガシーなバックアップ機が欲しいところ。以前のMBPでは裏ぶたを開けてDVDをSSDに交換などしたものですが、その余地もないです。
【使いやすさ】
トラックパッドが最高です。BetterTouchToolとの組み合わせで2〜5本指のゼスチャーを自由に使うようになるともうマウスには戻れません。
【携帯性】
15インチとしてはかなり軽いと思いますが、持ち歩くようには厳しいでしょう。
【バッテリ】
外には持ち歩かないので無評価とします。
【液晶】
予想外だったのですが、液晶に不備がありました。液晶を全面点灯すると周りより明るくなる白斑(ホワイトスポット)に気付いたのは買ってすぐ後で、1カ所ならまあ我慢しようかと思ってしまったのですが、その後他にも数点ある事に気付きました。さすがにAppleサポートに電話をしたところ、AppleCareの対象となり無料修理となりました。コンパクト化・接着剤での組み立てが進みすぎて修理が不可能とも言われるMBP Retinaでしたが全交換ではなくディスプレイのみ交換できました。ただAppleStoreに持ち込みすることになり、比較的簡単に行けたのでよかったですが地方在住だと大変かも知れません。
【総評】
非常に満足度が高いです。ただSnowLeopardからの乗り換えでしたが、色々後方互換性を切り捨てているところがありAppleらしいです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

raxxxさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

完璧です。
自分に合ったパソコンだと

【デザイン】
言うまでもなく惚れてます
人前で使いたいと思わせてくれます
【処理速度】
必要程度に充分速いと思います
まだメモリが8Gの状態ですが初回起動以外はiPhone、iPad共に楽に連動出来ます
【グラフィック性能】
まだ作品作りとまではやってないので何とも言えませんがWebの画像表示などは一瞬です
(あくまで表示、回線の有無は無しで)
【拡張性】

【使いやすさ
スワイプやトラックパッドの操作の慣れにはもう少し時間がかかりそうです
【携帯性】
最高に軽い
【バッテリ】

【液晶】
完璧

【総評】
Mac未経験なので
使いながら勉強したいなと思う

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

michu-vellfireさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
167件
スマートフォン
2件
69件
プレイステーション3(PS3) ソフト
1件
23件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ2
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

今までWindowsでしたが、Macにしてみました。最初は戸惑うこともありましたが、とてもすばらしいPCだと思います。起動が速い!処理も速い!デザインも良しでとても満足です。拡張性はよくありませんが購入前に仕様を変更できるので良しとします。これからも長く付き合っていきたいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はまじ99さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
2件
Mac ノート(MacBook)
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
薄くてとてもカッコいいです。
同サイズのノートPCの中ではNo.1だと思います。

【処理速度】
全体的にほとんど問題ないと思います。

【グラフィック性能】
Photoshop で1ギガクラスの画像を開く場合などはさすがにモタつきますが、基本的にはほぼ問題ないです。

【拡張性】
光学ドライブは無くてもいいですが、欲を言えば USB のスロットはもう1つ2つ増やしてほしかったかな…。
外出先で色々と繋ごうと思った時に不便に思ったことがあります。

【使いやすさ】
他の Apple製品と同じで大変快適です。

【携帯性】
約2kg ですが、いつもリュックに入れて持ち歩いているので重いとは感じません。

【バッテリ】
強いて言えばここが一番改善してほしい部分ですかね。
外出先で Photoshop や Illustrator を使って作業をした場合、電池の持ちはおよそ 2時間程度です。
大抵の場合はアダプターも一緒に持ち歩くことになります。

【液晶】
Retinaディスプレイになって、 Illustrator 上で打ち込んだ細かい文字まで読めるようになったのには感動しました。

【総評】
1年間メイン機種として使っています。
Retinaディスプレイ、SSD標準搭載、軽量化など前機種から劇的に進化しているので、これから MacBookPro を買われる方はこの機種以降の機種を買われることをオススメします。
細かい不満が無いわけではないですが、大きな不満点はありません。
非常にバランスが取れていて、Macbook のフラッグシップ機にふさわしい機種だと思います。

レベル
中級者
使用目的
画像処理

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kayne Eastさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:327人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
1件
自動車(本体)
2件
3件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

現状、本機と会社支給のMacBook Pro 13" Mid-2012とMacBook Air 11" Late-2010を所有しています。
なぜか15/13/11と揃ってしまいました。基本的には自宅のメイン機として使ってます。
用途はデータ管理と各種デバイスの管理用とたまにゲーム用です。
Performaから始まりかれこれ15年くらいMac使ってます。

【デザイン】
もうこれは個人的には間違いなくすばらしいです。
ただ好みの問題ですけどね。

【処理速度】
上記用途にそもそもそこまでのマシンスペックがいらないので、十二分に快適です。

【グラフィック性能】
これは、正直評価しづらいです。
チューニングの問題なのか、そもそものグラフィック性能のせいなのか、ただ単にスクロールするとカクついたりします。
Airでも13" Proでも無いので、おそらくチューニングの問題だとは思いますが、なんか残念です。

ちなみにGTA IVは設定次第では快適、BATTLEFIELD 3も設定次第では快適に動作します。
まあ、ゲーム用で考えているなら普通にWindowsのが安いのでその方がいいと思います。

【拡張性】
うーん、特段困っている訳ではないものの、USB3.0 HDDを常時つないでいるので、もう1ポートくらいUSBが有ったら文句無いです。
あと、薄くするためとはいえ、後付けでメモリくらいは足したかったですね。

【使いやすさ】
トラックパッドがすばらしいですね。まあでもこれは機種というよりMacがですが...

【携帯性】
家での使用なので評価なしとします。

【バッテリ】
評価なしとします。たぶん持ちます。

【液晶】
一回評判のLGディスプレイ焼き付きが起きたため、Samsungパネルに交換となりました。
そんな訳で-1ですが、やっぱりRetinaはキレイです。

【総評】
大満足です。ただ、きっと次に買うときはそのときのメモリ最大にして長持ちさせると思います。
今回のはじきにメモリが足りなくなるだろうな、と思っています。

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

takodoneさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

PC歴18年、Mac歴10年目にして、初の15インチノート所有でした。

【デザイン】5点
Macで統一されたデザインでスッキリしています。
キーボードカバーなども流用でき、便利です。

【処理速度】5点
個人差はあるでしょうが、自分の場合標準スペックのままで十分使えています。
Retina解像度そのままにKeynoteのプレゼンテーションが表示され、なめらかにアニメーションされるぐらいの性能は持ち合わせています。
SSDのおかげか、ブラウジングどころか画像編集でも動作で待たされることもあまりありません。

【グラフィック性能】4点
動作はスムーズですが、動画系統の処理の度ファンが「ブオォォォォ」というような大きな音を立てて動き出します。
スクリーンセーバー1本だけでファンが暴走していた時には周りの人が「壊れた!?」と驚くぐらいにうるさい回転音が出ました。
SSDのおかげもあり、それ以外の処理では静かです。なのに、ファンのしきい値が低いor回転が多いために残念です。

【拡張性】4点
薄さと引き換えになりましたが、Firewireが搭載されていなかったのには参りました(Thunderbolt to Firewireケーブルを購入し対応)。
それ以外はSDカードスロットやHDMI端子のお陰で便利に使えています。
USB3.0も快適に使えており、日常使用でストレスを感じる点はありません。

【使いやすさ】3点
キーボードは従来からのMacBookシリーズと大差ありません。
トラックパッドは「3本指操作のはずなのに2本指操作になる」といった具合に、たまに変な挙動をするため不満です。
それ以外は必要十分だと思います。

【携帯性】4点
それまで13インチMacBookシリーズを数台使っていたのですが、それらよりも軽く感じます。
15インチでも重く感じないので、よく持ち歩いて外でも使います。

【バッテリ】4点
ブラウジング程度であれば半日近く持っている印象です。
充電スピードも遅くなく、不満はありません。

【液晶】5点
解像度・色み共に満足しています。正に「くっきり・ハッキリ」です。
外部アプリを使って、引き伸ばさず2880×1800pxそのものの解像度で使用していますが、作業領域が広くなり快適です。
ただ、画像や文字などは小さくなるor荒く見えるといった弊害もありますので、そこはユーザーの好み次第、といったところでしょうか。
地デジのDR動画を見てもくっきりで(さすがにデータ元々のブロックノイズは残ります)、満足の一言に尽きます。

【総評】5点
私にとって初の15インチノートでしたが、他の端末に比べてスリムで高性能ということで大変満足しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バスターエンドランさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価


ノートPCの所有歴は
NEC Lavie→MacbookPro13(mid2010)→ASUS ZENBOOK13.3→本機です。
また,ParallelsDesktop8を使用してwindows環境で使用することもあります。

【デザイン】
申し分ないです。所有欲を満たしてくれる洗練されたデザイン。
薄くなったことで持ち運びもしやすいし,見た目にも貢献しています。
画面下部にあった「MacbookPro」のエンブレム?が底面に移動しています。

【処理速度】
これも申し分なし。HD動画編集や3Dゲーム(minecraft)等に使用していますが,不満を感じることはほとんどありません。
PhotoshopCS5の起動もサクサクですし,日常のブラウジングや画像編集でモタつくようなことはまずありません。
MacbookPro(mid2010),ASUS ZENBOOKと比較しても十分体感できる違いです。
日常の使用に関しては母艦(i7-2600K,16GB,SSD,RADEON-HD6950)と遜色なしです。

たまにですが,スタンバイ状態(画面を閉じた状態)から起動するときに操作できなくなります。
数秒ほどで使用できる状態になるのですが,うーん・・・惜しい!

【グラフィック性能】
母艦として使用しているデスクトップPCには劣りますが,ノートとしては十分。
minecraft等の高負荷ゲームをしても画質優先でしっかり動いてくれます。
iTunesのビジュアライザがすごく綺麗。

【拡張性】
これに関しては微妙ですかね・・・ただ他のウルトラブックと比較してみても大きく劣るとは思いません。
USBポートが2つしかないのはいただけませんが,基本的な拡張はThunderboltで何とかなりますし。
LANポートやプロジェクタに繋ぐRGBポートが必要な人は変換コネクタを買いましょう。
メモリの増設ができないのは痛いですね・・・かといって16GBにオーダーすると高いですし(笑)
しかし,日常の仕様でメモリが足りなくなることはほとんどありません。
ParallelsDesktopを使用してwindows7と同時に起動すると流石に足りなくなりますが・・・

【使いやすさ】
トラックパッド最高!基本的に日常の操作はトラックパッドがあれば事足ります。
エクセル等を使用する際はロジクールやAppleのBluetoothマウスを使用されることをオススメします。
USBマウスは貴重なUSBポートが埋まってしまいますから・・・

また,Retinaディスプレイのおかげで作業に応じた画面解像度で作業できるので,効率が格段にUPしました。
広い作業領域を要するときはWUXGAで・・・みたいな感じで。
AppleのLED CinemaDisplayを所有していますが,それを使わなくても画像編集・エクセル等十分にできます。

MountainLionの使用感としては,windowsに近づいた?という印象。
前にMacbookProを使用していたときはLionでしたが,比較してかなり使いやすくなってますね。
windowsに慣れた人でも比較的スムーズに移行できるのではないでしょうか。

【携帯性】
薄くなったおかげでMacbookProより持ち運びしやすい印象。
ASUS ZENBOOKは軽く,薄かったので,それよりは劣りますが。
ボディは意外と傷つきやすいので購入時にキャリングケースを買われることをおすすめします。

【バッテリ】
数時間に渡ってネットサーフィンや文書作成をしても全然問題なしです。
そもそもバッテリ駆動させることがあまりないので・・・

【液晶】
この機種のハイライトですね。何の文句もありません。
視野角・発色・解像度などどれをとっても最高のレベル。
画像を扱うときはもちろんですが,圧巻は文書を扱うときです。
本当に印刷物を見ているかのような解像度ですよ!さすがRetina・・・
多くの文字情報を含むコンテンツを使用される方は嬉しい部分だと思います。

まだ対応しているソフトが少ないのが玉に瑕ですが,対応していないソフトは今までの画質で使用すればいい話。
対応してくれるのを気長に待っています(笑)
ちなみにMicrosoftOfficeForMacを使用していますが,Retina対応済みのようです。

【総評】
買って良かったの一言に尽きる商品です。
今までは気に入ってはいても「ここがこうならなぁ」という不満点がありました。
この商品は買って半年になる今でも不満が出るどころか日々驚かされるくらいです。
自信を持ってオススメできる一台です。大事に使っていきます。


参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hiroapple77さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークオーディオプレーヤー
1件
4件
Mac ノート(MacBook)
1件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

昨年の12月に購入しました。すでにマイナーチェンジモデルが発売されていますが、あまり大きな変化は無さそうなので、何かの参考になればと思い使用感などをレポートいたします。

【デザイン】
Mac Book(13-inch, Aluminum、Late 2008)からの買い替えなので最初は大きく感じました。トラックパッドの両側のスペースが広くなったので、キーボードを使う際はアームレストに使えてちょっと便利です。またこの部分が熱くならない点もSSD化の恩恵かと思います。

【処理速度】
ネット閲覧と写真の整理、それにiTunesぐらいなのであまり評価はできませんが、立ち上がりが早いので何をするにも待たされる事がありません。これは気持ちいいです。

【グラフィック性能】
あまりグラフィック性能の評価になりませんが、店頭で主にiPhotoとSafariのスクロール等を比較検討してこの機種が一番しっくりしているように思いました。

【拡張性】
Time Machine用に以前から外付けHDD(LACIE 1TB)を使用していますが、Thunderbolt-FireWireアダプタを購入してバックアップ時間を大幅に短縮出来ました。
USBポートが左右に1個づつあるので、左側にUSB-DAC、右側はMac USB SuperDriveをつないで高音質で音楽やDVDを楽しんでいます。
写真データのiPhotoへの読み込みはSDXCカードスロットがあるのでUSB接続よりも早くて使い易いです。iPhotoの写真はHDMIケーブルにてTVの大画面でも見れるので、家族みんなで楽しめます。
メモリーは私のような使い方ではまったく問題ないようです。念のためMagicanを入れてRAMの使用量を見れるようにしていますが、50%を超える事はまれです。

【使いやすさ】
これまで使っていたMac BookにはMoutain Lionをインストールしていたので、トラックパッドの使用感は変わりませんが、全体的にちょっと反応が早くなったような気もします。
5〜6年分のiPhotoデータを外付けHDDに年代別に保存していますが、iPhotoライブラリの切り替えもストレスなく出来るのがいいです。普段は内部ストレージのiPhotoライブラリをメインに使っていますが、フルスクリーンモードでも写真のスライドショーが快適な動きで楽しいです。
iTunes音源はAudirvanaPlusからAudinst HUD-mx1 USB-DACヘッドホンアンプに出力して楽しんでいます。USB 3になってから、気のせいか音質も良くなったような感じです。
FaceTimeは一番やってみたかった機能ですが、接続方法も簡単で、使い方も楽しみながら覚えてしまうMacらしいところが好きです。これに一番喜んでいるのは旧MacBookをプレゼントした遠方の孫でした。
Mac USB SuperDriveはつないでメディアを入れるだけですぐにiTunesまたはDVDプレーヤーが立ち上がり快適です。不便さはありません。

【携帯性】
外出先ではiPadとスマホがあれば十分なので、以前のようにMacを持ち歩く事は少なくなっていますが、キャリーケースやビジネスバッグに入れて持ち運ぶ事は可能でしょう。家の中で部屋を移って作業したい時などは、やはりこれはコンパクトなノートであると実感します。

【バッテリ】
持ち歩く事がないのでバッテリー保護にもなるかと、月に1度程度はバッテリーのみで1〜2日間使うようにしています。その場合でもバッテリーを使い切るには相当な時間を要します。まだ新しい事もありますが今まで使ったMacBookの中でもキャパシティは大きくなっていると感じます。

【液晶】
とても綺麗です。特筆すべきは、見る角度が変わってもほとんど画像と色彩が変わらないのがいいです。写真を隣の人に見せる時も、画面を向けずに自然に見えるのがいいです。極端に言って、ほぼ真横からでも良く見える程です。
デジカメの写真はとても鮮明で今まで使ったどのMacよりも美しいです。15インチフルサイズで見る写真も迫力があります。
YouTubeの動画も最近はHDモードで見れる事が多く、DVDの映像よりも奇麗なくらいです。
肝心のDVDの映像はちょっと荒さが気になってTV画面で見るような滑らかな映像にはなりません。コンポジット映像関係のソフトの問題なのか、期待していただけに残念です。そのうちDVDソフトを探して映像が改善するか試したいと思います。

【総評】
画像処理や動画編集などはしないので私には少しオーバースペックかも知れませんが、あらゆる事がスピーディにこなせて満足しています。
アルミボディーは長時間使ってもあまり熱くならないし、スッキリと薄いデザインが大きさを感じさせません。ボディーのエッジ部分も奇麗に仕上げてあって手に優しいです。
情報は目と耳から入るので、そのインターフェースとしてのMac環境をステップアップ出来て最高です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユゴローさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
11件
レンズ
1件
9件
デジタルカメラ
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】マンネリ化したデザインに見えなくも無いですが、他のPCと比べたらやっぱり一番好きですね。飽きがこないデザインというか、所有感もあって気に入っています。

【処理速度】サクサクですね。Win機からの乗り換えだったので、特に早さを感じました。画像処理のスピードも早く、これを味わってしまうと、もう戻れません。

【グラフィック性能】まったく文句のつけようがありません。

【拡張性】ノートだから…。ストレージが足りるかな?って思ったけど、自分の使い方なら充分のようですね。メモリ8GBあるし。ただ、別売りでいいから、ブルーレイ対応してほしいと思います。

【使いやすさ】写真を沢山撮っています。別売りのマウスも持っていますが、使う必要が無いですね。マルチタッチトラックパッドが最高。テンキーがあればなーと思っていましたが、思ったよりも数字を打つ機会がないので特に問題無し。

【携帯性】毎日、仕事場に持ち込んでいます。やっぱり適度に大きいし重いかな。持ち運ぶなら13インチ以下の方がよかったかも。

【バッテリ】半年も使っていると、やっぱり落ちて来てかなって思います。仕事場でメインで使うとやっぱりね。それでもギリギリ一日持つかな〜って感じです。テザリングしているから仕方ないかな。

【液晶】広く液晶が使えて、使い勝手がいいですね。MacBook Proのロゴが画面から消えたのがよかったんだと思います。

【総評】初のマックですが、これを味わってしまうともうウィンドウズには戻れない気がします。余計な物が無いし、とても使いやすい。Win機には戻らないつもりなので、これからもマックには頑張ってもらいたい。あまりに惚れすぎてしまって、携帯もiPhoneに変えました。互換性があっていいですね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じょる太郎さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
4件
腕時計
5件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ2
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

綺麗ですが液晶表面がガラスではなく、
プラスチック調なのでキズ防止フィルムが必須。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2300/15 MC975J/A
Apple

MacBook Pro 2300/15 MC975J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月

MacBook Pro 2300/15 MC975J/Aをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(Mac ノート(MacBook))

ご注意