※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.94 | 4.84 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.71 | 4.52 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.45 | 4.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.16 | 3.40 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.80 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.84 | 4.13 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.28 | 4.27 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.20 | 4.51 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年7月2日 10:33 [732314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
10年前に買った、PowerMacG4(デスクトップ)からの買い替えです。
古くても愛着があったので使い続けていましたが、やはり処理は重いしサポート無いし・・・
満を持して?2014年に購入したMacbookでしたので、やはり処理能力はとてもスムーズ、ストレスなく感じます。
○データ移行について○fire wireにて、4G→データの移行をしました。アップルのサポートサイトを参考に割とすんなり出来ました。
比較でいうと、大変満足。です。
Windows7
も古いPCで使っていますが、文書作成、税務申告などの作業はWinで、
画像処理、データのストックはMacで、と使い分けています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月22日 18:36 [729878-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
私はフリーランスのシステムエンジニアです。
Macらしい使い方はあまりしていないので参考になるかわかりませんが、事件があったのでこれを機会に書いておきます。
【デザイン】
Appleのものでデザインの悪いものなんてないでしょう。しかもとてもよく考えられた使い勝手のいいデザインだとおもいます。
【処理速度】
私は仮想マシンをたてて開発などに使用する使い方をしていました。
特に処理力が問題となるようなことはありませんでした。
【グラフィック性能】
画像素材に編集等も頻繁に行っていましたが、必要に十分でした。動画編集はやったことがないのでわかりません。
【拡張性】
こんなもんだと思います。
【使いやすさ】
使いやすかったです。
ターミナルからシェルを介しての操作が大多数でしたから、キーボードの品質と見やすいフォントだけでもどれだけモチベーション維持ができたことか(笑)
【携帯性】
正直最近のノートパソコンには負けるかも。重いほうだと思いますので。しかし、筐体はとても丈夫ですので、最近のふにゃふにゃThinkPadを使うくらいならMBPのほうがいいです。
【バッテリ】
持つ方だと思います。
【液晶】
Retinaで無いモデルですが、普通のノートパソコンよりは綺麗です。
【総評】
ソニータイマー並みにきっちり2年で壊れました。
とても動作が遅くなっていたのですが、リソースガラ空きで問題を探し回っているさなか、ハードディスクが見えなくなりました。ハードウェア診断でもディスクユーティリティでの診断でも問題なしとでた直後です。13インチMBPのSATAケーブルは弱いことで、有名らしいのですが、私は開けたことはなく、直近の修理(Wi-Fiモジュール破損)が4月中旬でしたので、修理担当の方がやらかして無い限りそんなところがなんで?という状況ではあります。開けていないので切り分けられませんがロジックボードの可能性も高そうです。ハードディスクの修理も購入後一年たった位に受けており、持ち歩く為のノートパソコンが持ち歩くと壊れるの?と思いました。単純に外れ機だったような気もします。
最後の光学ドライブ付き13インチの最強モデルということで大変気に入っていたのでなんとか復活させる予定です。
だめだったらRetinaモデルへ。。。(笑)
ええ、とてもいいノートパソコンですよ(笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月20日 11:31 [676465-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
いかにもマックらしい無骨なデザインです。
【処理速度】
めちゃくちゃさくさくしています。これ以上の早さを求める人は、MACPROを買った方がいいです。
【グラフィック性能】
あくまでも内蔵グラフィックです。
【拡張性】
USBポートが二個しかないので、USBハブは必須ですね。
【使いやすさ】
結構使いやすいです。キーストロークが絶妙で、長時間打っていても疲れません。
【携帯性】
これを重いと感じるなら、携帯しない方がいいです。というか、携帯するならMACAIRを選んだ方がいい。
【バッテリ】
軽作業ならすぐ消耗することはまずないですね。動画のレンダリングの時は外部電源を付けた方がいいかも。
【液晶】
RETINAじゃなくても充分綺麗!
【総評】
いろんな意味でマックらしい機体ですね。驚いたのが左側面にバッテリー残量チェックボタンとインジケーターがある点。
昔のPOWERBOOKG4みたいに、ひっくり返さなくても、残量チェックが出来ます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月2日 15:37 [669974-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
デザインは好みが大きいと思いますが、このデザインを悪く言う人は少ないと思います。美しいですね。
【処理速度】
モバイルマシンは、ディスクトップマシンの補助と思っておりますので、この処理スピードには満足しております。処理時間のかかるものは全てiMacにて処理しています。
【グラフィック性能】
十分以上の機能と速度を持っていると思います。
【拡張性】
元々、USBポートの少なさは不満です。私にとって今の時点ではサンダーボルトinterfaceは何の役にも立たないです。
【使いやすさ】
Appleの良さはハードとOSの絶妙のバランスと思います。なかなか、この分野では凌ぐマシンは出てこないですねぇ。
【携帯性】
携帯性を望むなら、MacBookAirを選ぶべきでしょう。iPadでも十分と思う使い方もあると思います。しかし少し重たいなぁ。
【バッテリ】
バッテリーは今までのMacBookやPowerBookでは、長時間の使用は難しかったのですが、持ち歩きの1日の使用ならば、現在のバッテリーのパワーなら補助バッテリーを持ち歩かずに済みます。使う方によって評価は変わるところと思います。
【液晶】
とても発色も良く美しい液晶画面と思います。
【総評】
私にとっては、今現在ベストに近いマシンです。まだDVDドライブが必要なのでこの機種にしております。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月1日 22:59 [655823-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2013年11月17日 12:17 [650437-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Windowsのディスクトップやノートパソコンはたくさん買いましたが、マッキントッシュは、以前2台のディスクトップを買ってから、初めてノートブックを買いました。マックはさすがに作りもよく性能も満足です。Windows8もインストールしようと思っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月15日 12:49 [628880-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
AppleCareも切れたし、Lightroom等で画像処理することも増えてきたので、そろそろかなと。
15インチRetinaがリリースされた頃に、整備済み製品で出ていたのを購入。1年弱ほど使用しています。
【デザイン】
昔憧れたPowerBookG4シリーズ(12inch)を彷彿とする色形。
個人的にはテンションがあがります。ポート類が左側にまとまっているのもいい。
MacBook系からの乗り換えには違和感が少ないと思います。
【処理速度】
流石に3年落ちの廉価ノートと比べると歴然としています。
あまりストレスを感じる事はありませんが、アプリケーションの起動時にレインボーカーソルがぐるぐる…もあって、常にスムーズとはいかない感じ。
【グラフィック性能】
特に問題ありません。MacBookよりは早くなったな、という感じ。
【拡張性】
現状はメモリ、HDDともノーマルのまま使用していますが、メモリ増設+SSD換装で高速化を狙うのもアリかと。
USBポートが2基なのは、ノートなのでしょうがないのですが、片方にiPhone(iPod)、もう片方はUSBハブ、という使い道に。
【使いやすさ】
ずっとMacユーザーなので、違和感なく使っていて、特筆するところはないのですが…
トラックパッドの使い方が最初よくわからず迷いました。タップじゃなくてクリックできるんだ!とビックリ。(結局クリック不良発生するのが怖くてマウス常用ですが…)
猫と同居なのでキーボードにはカバー装着していて、キーボードバックライトの恩恵にあずかる事はあまりありません。
また、夏場の発熱が半端ないので、冷却台等と併用がいいかも。
【携帯性】
用途にもよりですが、携帯性を第一に考えるのであれば、MacBook Airのほうがいいのでは…
【バッテリ】
バッテリ保ちについては、AC使用がメインなので無評価で。
ただ、バッテリ交換がユーザ側で出来なくなってしまったのは痛手。
MC240J/Aでバッテリ膨張が発生してバッテリ交換に至ったりした事もあり、再発が不安ではあります…AppleCareが切れてから発動しないことを祈るばかりです。
【液晶】
Retinaが欲しいなぁとも思ってたのですが、非Retinaでも充分。ただ、本格的に映像、画像処理をされる方なら、Retinaのほうがいいのかも…
【総評】
この性能がこの価格で買える、というコスパの良さに脱帽するばかりです。PowerPC時代のPowerBookは本当に高嶺の花で…
発売当時に清水の舞台から飛び降りるような気分になったPowerBook2400c/180の1/4程度のお値段とは、オドロキの一言につきます。オールマイティに使える一台ではないかと。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月14日 20:03 [628630-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
画像処理の仕事が増えてきたことと家のノートPCの寿命がきたことでMacデビューすることにしました。
初めて使うので何がよくて何が悪いのかわかりませんが、今のところはこれで満足しています。
店頭でみたRetinaディスプレイの奇麗さとSSDのRetinaタイプのほうが軽いってのがありますのでこの評価です。
殆ど車での移動ですので携帯性については基本どれも同じですが軽いに越したことはないのでマイナス1です。
高スペックのため処理速度は満足です。
またメモリの増設やSSDへ変えることができるのもこのタイプの良いとこだと思います。
拡張性はRetinaタイプよりも上です。
使いやすさについては自分が慣れてないだけであってのマイナス1です。
Macユーザーの方には普通だと思います。
バッテリーについては未確認なのでわかりません。
全体的にはとてもいい感じです。
bootcampでWindows7をいれましたが何も迷うことなくインストールできました。
一台のPCで違うOSを別々に使えるのはやっぱり便利です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月18日 07:48 [620592-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】やっぱりWindowsの各メーカのバラバラ館のあるデザインに比較してAppleの統一デザインは良い。Designed by Apple in California.
【処理速度】メモリ16GB増設、ディスクを500GB SSDに換装して更に体感処理速度はアップ。
【グラフィック性能】良い。本当ならばRetinaディスプレイなら尚良いのだが。
【拡張性】これが最大の決めて。Retina機種はメモリ直づけのため増設できず、ディスクもSSDのみのため今後の増設が高価になってしまう。今後AppleはRetina機種が主流になると思われるので、これが最後の拡張性の高いノートブックになりそうです。因みにハードディスクでもよければ、今なら内蔵で2TBまで換装が可能となった。SSDのスピードとHDの大容量のどちらを優先して拡張していくのか、個人の使用目的で選択できる余地があることがとてもよい。
【使いやすさ】暗いところでのキーボードのバックライトは便利で美しい。
【携帯性】カラオケでのボーカル収録時に、ビジネスバッグに楽に入る13インチが便利。
【バッテリ】もう少し長く持つといいのですが。まずは画面の明るさを絞ることでかなり長持ちはします。
【液晶】本当はRetinaがいいのですが。
【総評】今後のSSDの低価格化により1TBへの拡張を予定しています。そんな拡張性の高さのある最後の機種となりそうなので、今のうちに手に入れられて満足です。最後の機種になりそうというのは、自分個人の勝手な判断ですので、あくまでも参考までに。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月11日 20:20 [609797-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
まず、入院中で高速ネットやイントラなどの使用は出来ません、またWindows機とOS9の世代なので個人用途のIntelMacは初購入、極々最近購入時点でのレビューです
【デザイン】
言うまでもなく惚れてます
人前で使いたいと思わせてくれます
【処理速度】
必要程度に充分速いと思います
まだメモリが8Gの状態ですが初回起動以外はiPhone、iPad共に楽に連動出来ます
【グラフィック性能】
まだ作品作りとまではやってないので何とも言えませんがWebの画像表示などは一瞬です
(あくまで表示、回線の有無は無しで)
【拡張性】
端子やドライブ類も必要十分、カスタム幅はMacBook随一だと思います
【使いやすさ】
以前MacProG5を使っていましたがより動きが滑らかです
スワイプやトラックパッドの操作の慣れにはもう少し時間がかかりそうです
【携帯性】
もっと重いと思ってましたが携帯するにも特に苦痛はなさそうです
【バッテリ】
無評価
【液晶】
いわゆる普通です
Retinaと比べるのはナンセンスだと思いますので及第点としてこの評価です
【総評】
まだ頭が切り替わりませんが、古くからのショートカットや独特な操作にワクワクしてます
退院後に自宅でガッツリ使ってみて改めて評価させていただきます
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2013年6月15日 10:51 [603123-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
これが良くてMacにしたといっても過言ではございません。
最近はMacに似せたノートPCが増えていますがやはりMacが秀逸でしょう。
さらにスタイリッシュを望むならAir、Retina、USキーボードなどをおすすめします。
【処理速度】
普通にwab閲覧だけなら全く問題ありません。
私は家族でアカウントを分けてiphoto、imovie、エクセル、などの使用でビーチボールが回りだしました。
【拡張性】
CFを多様しますがUSBカードリーダーで対応。
CFスロットがあるPCの方が珍しいと思っているので現状で満足です。
【使いやすさ】
Windowsからの乗り換えはキーボードの違いに多少戸惑うかもしれません。
自分の使いやすいようにボタン換置して使用しています。
3日で慣れました。
【携帯性】
30代男ですが負担には感じません。
Macノートでは重いほうですが開いたまま片手でも持てます。
【バッテリ】
トータル消費時間を測ったことはありませんが減りは早く感じます。
出先で使用するのであれば別途バッテリーなどを用意しておく方が安心。
【液晶】
Air,Retinaと比べると劣りますが、それでも十分キレイです。
【総評】
非常に満足しています。
Windowsからの乗り換えには大分足踏みしましたが、早くMacにしておけばと思いました。
初期設定も簡単。ソフトの互換性で困ったこともありましたが、なんとかなるもんです。
勉強して理解を深めるのも楽しい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月5日 16:11 [593739-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
さすがAppleと言ったところでしょうか。
ユニボディを採用しているだけあってかなりデザイン性に優れています。
ディスプレイ部分のAppleマークが点灯するのもカッコイイです。
【処理速度】
Core i7ですがモバイルCPUなので限界はあります。
普通に使用するぶんには申し分の無い性能です。
【グラフィック性能】
一応intel HD Graphics 4000が載っているようですが
そこまで性能が高くはありません。オマケとして捉えていただければよろしいかと。
【拡張性】
ノートなので拡張性はあまり高くはありません。
ここは我慢ということで。
【使いやすさ】
人によっては違ってきますが、
僕自身としてはかなり使いやすいと思います。
Windowsにはないこのシンプルさが良いですよね。
【携帯性】
そりゃノートですから。
少し重みがあるので携帯性を重視するという方はMacBook Airが良いと思います。
【バッテリ】
公式は7時間と公表していますが、
そこまで持った記憶はありません。
動画編集やそれらのCPUやグラフィックに負荷をかけるような
動作をした場合にはすぐバッテリーは切れます。
使い方次第ということですね。
【液晶】
Retinaディスプレイディスプレイでは無いので、
近づいてみるとさすがに荒れますね。
【総評】
全体的にバランスのとれたPCだと思います。
迷った際、現時点ではこれが一番買っても後悔しないものかと思います。
大きな面ではとても満足ですが、
メモリに関して疑問があり...ここでかくと長いので省略しますが。
とにかく、Windowsに飽きた Macを始めてみたい!
そんな方におすすめのMacノートだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 20:08 [592139-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2013年に入ってからのmacbook proを購入し、試用期間が3ヶ月ほどになったのでレビューさせて頂きます。
【デザイン】
apple独特のシンプルかつ洗練されたデザインは、所有欲を満たしてくれるので満足です。
シンプルなのですが、バッテリーインディケーターやスリープ表示などの機能がさり気なく付いているので嬉しいですね。
【処理速度】
通常使用ではなんの問題もないです。動画処理などには多少ストレスを感じるかもしれませんが、基本的には全く問題ないです。
i7とは言えさすがに4コアではないので。。。
しかし、OS自体が軽いので4コアでないという負い目を感じることは殆ど無いかと思います。
プログラミングソースをコンパイルし、実行するにあたっても、処理に時間がかかることはあまりないので助かっています。
【グラフィック性能】
基本的にmacbookのグラフィック性能はwinのものと比べて非常に高いレベルにあります。
retinaは息を呑むほど美しいですが、こちらのLCDも十分綺麗です。
画像編集にあたってもこのくらいの処理性能があれば問題ないでしょう。
【拡張性】
USBポートが少ないのが唯一の難点で、せめて3つくらいは欲しいところ。
加えてマルチディスプレイにするにあたっても変換アダプタを別途購入しないといけないので
ひと手間かかります。
【使いやすさ】
なんといってもマルチトラックパッドはなれると非常に使いやすく、作業がスムーズになります。
自分でカスタマイズもできるところがいいですね。
【携帯性】
インケースのキャリーケースに入れて持ち歩いていますが、多少重いのが難点。
しかし、13インチですので取り回しは楽だし、スタバ等で気軽に使えるし、
重宝しています。
【バッテリ】
バッテリーの持ちは非常にいいです。ただ省エネ設定が細かくできないのは残念です。
それでも使い方が上手ければカタログ値分きっちり持つので優秀だと思います。
【総評】
日本ではまだまだwinが主流ですが
仕事で使う方、海外出張が多い方、Academicユースの方にはもってこいのPCですね。
海外では思いの外macbookのユーザーが多いので施設の周辺機器等もきちんと対応しているので
快適に使用可能です。加えてicloudでiphoneやipadとの連携も容易ですので
より一層使用の幅が増えます。
今の環境はwin7とos x mountain lionとのデュアルブートにしていますが、
bootcampによるwinの導入もスムーズで、なおかつしっかり素早くwinも動いてくれるので
かなり重宝しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月25日 00:09 [590923-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
息子が所有しているDELL XPS 13 (2007年Core2Duo)が古いので、バイト代でMacBookProが欲しいとのこと。
条件は、
・Windowsも動く。
・今は500GBなので出来れば1TB位欲しい。
・メモリは多い方がいい。
・今より(Core2Duo)より速いもの。
・Airも軽くてよさそうだけど、容量がないならいらない。
・10万くらいで。
10万程度であれば価格上昇気味のMD102J/Aを提案。私も13インチならこれ買っていたと思う代物。
で、決定のため通販会社店頭で 109,900円にて即日購入。
息子に開封、セットアップさせちょっと触らせてもらいました。
以前、私が所有していた、MacBook Black 2007Late(2.27Kg)よりは全然軽い。
これだったらバッグに入れても問題なさそう。
GeekBenchMarkでベンチマーク計測:7781
サイトに書かれている数値とほぼ同等....?Retinaよりも速い!
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
MacBook Pro (13-inch Mid 2012)
Intel Core i7-3520M 2900 MHz (2 cores)
7760
MacBook Pro (13-inch Retina)
Intel Core i7-3520M 2900 MHz (2 cores)
7518
CPUも2.9GHz、HDD750GB、MEM8GBとスペック的にも申し分なく、永く使えそう。
私のMD104J/A改 FusionDrive 1.1TBと比較してしまうと、
HDDスピードでIOスピードがスポイルされてしまっている様子なので、頃合いをみてSSD追加でFusionDriveでも提案してみようと思います。
当の本人は、
・画面が綺麗
・キーボードが操作しやすい。
・インターネットが速い。
というのが第一声でした。まぁ、Core2Duoの数世代前のPCと比較しても...ですが。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
