

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.26 | 4.10 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
4.42 | 4.16 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
4.21 | 4.06 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.00 | 3.85 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
3.63 | 4.13 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
3.35 | 4.39 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
1.87 | 3.69 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 15:53 [538699-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 2 |
【構成】
ケース:COOLER MASTER RC-692P-KKN5-JP
電源:Scythe EPS-1270(P)(R)
マザーボード:ASUS P8P67-M
CPU:Intel Core i7 3770K
メモリ:Team TED316G1600C11DC 2パックで32GB(8GB×4)
ビデオカード:MSI R6770 Twin Frozr II
HDD:Western Digital WD2500AAKX
SSD:Silicon Power SP064GBSS2T10S25
ブルーレイ/DVDドライブ:LITEON IHBS312-58/WS(これ)
(注:Core i7 3770Kは第3世代 Ivy BridgeのCPUであり,BIOSをアップデートしないと使えない)
【デザイン】
シンプルでとてもいいと思います。ただ,イジェクトボタンがトレイの下ではなくて上にあるといいと思いました。
【読込速度】
十分だと思います。
【書込速度】
十分だと思います。
【静音性】
読み書き中は「サー」という音がします。結構静かです。振動も少ないです。ただ,回転数が上がるとそれなりの音はします。
【信頼性】
今のところエラーは起こっていません。
【DVD再生】
たくさんのメディアに対応しているので,いいと思います。
【付属ソフト】
付属するソフトではBDの再生ができません。そのため自分はソフト付のものを購入しました。そのソフトがあればBDの再生が可能です。1500円ほど値段が上がります。
【総評】
まあまあいいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月24日 20:49 [535434-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 1 |
DVD再生 | 2 |
付属ソフト | 2 |
【デザイン】
そんなに悪くはないが一部が玩具っぽい。
【読込速度】
パイオニアのBDR-S07J、BDR-207JBKと比べれば速いです。
【書込速度】
書き込みの速さはそれ程悪くないです。ただ、質が低いです。
【静音性】
iHBS112よりは静かなので、悪くはないです。ただし、S07Jよりはうるさいです。
【信頼性】
エラーレートをチェックしたら、太陽誘電製以外のCD・DVDメディアは相性が酷く、使い物にならないレベルです。本機では読めても上記2台のドライブでは記録後でも読み込めないものもありました。
【DVD再生】
ソフトにより、再生が出来なかったりアップデートが要求されることがあります。
【付属ソフト】
質が低いですね。S07J付属のCyber-LinkソフトやRoxioで付き合っています。
【総評】
計測用のiHBS112が壊れてしまったのでこちらを購入しました。パッケージから見るとiHBS112より書き込み品質がよさそうだったので実際にチェックしてみると、これもiHBS112と同レベルだったので書き込みには使うべきでないと判断します。ただ、読み込みや品質チェックには使える機種なので、品質チェックしたい方向けや読み込みが遅い方向けには検討しても良いかと思います。
2枚も三菱の台湾製メディアを無駄にしてしまいました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月12日 12:20 [532797-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 3 |
デザイン
トレイの前面は、中段がすこーし丸みを帯びて、
全体としては安定感のある良いデザインです。
LGの最近の2種類のベゼルの感じより断然良さそう。
Pioneerは私にとっては単に昔のオーディオ
メーカーでしかないので、Pioneerのロゴを見ても
特別なものには感じない。
読込速度
早い方と違うかな。よくは分かりません。
ディスクの認識時間は少し遅めかな。
サブPCの光学ドライブが東芝サムソンですが、
それよりは早いかな。
書込速度
これも早い方でしょ。よくは分かりません。
静音性
静かですね。CDの最高速度となるとうるさいのかも
しれません。私が前から使っているCDやDVDでも、
ドライブがうるさいのはありますね。でも
問題は出ていません。
信頼性
Windows7のバックアップをエクスプローラで書き込んで
みただけですが、エラーはありませんでした。
DVD再生
多くのメディアに対応しています。BDXLは非対応。
100GBは使えないが、50GBを2枚使えばいいと考えています。
付属ソフト
上に書いたように、Windowsのバックアップのため
50GBの容量が欲しかっただけなので、付属CDから
コピーしたのはマニュアルだけです。
満足度
自分の目的は達しているので、不足はないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイドライブ
- 1件
- 0件
2012年9月6日 20:36 [531606-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 3 |
DVD再生 | 3 |
付属ソフト | 1 |
付属ソフト・・・Nero Multimedia Suite 10 では、BDの再生・視聴は出来ませんでした。別途、ホームページから 結構な額のお金を払って ソフトを購入するよう、促されます。
機械自体は良いと思うのですが・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月27日 01:16 [508685-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 2 |
【デザイン】
無難なデザインでPCに付けてもしっくりきます。
【読込速度】
【書込速度】
性能面では十分です。この価格でこの速度ならば大変満足です。
【静音性】
若干鳴りますが、まぁディスクドライブとしては優秀な方ではないでしょうか。
【信頼性】
何度も書き込みをしておりますが、今のところエラーとなったことは無いです。
信頼できるのではないかと思います。
【DVD再生】
対応メディアも一通りを網羅しています。十分不自由しません。
【付属ソフト】
ソフトはほとんど付属しません。(何かの体験版のみ)
私の場合は仮についていても他の専用プレイヤーを利用しますので、ついていてもいなくてもどっちでもいいです。
【総評】
今のところエラーなども無いですから、この価格でこの性能ならば十分に買ってよかったと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月10日 03:15 [504067-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
読込速度 | 無評価 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 1 |
付属ソフト | 1 |
Nero Multimedia Suite 10 というソフトが添付されているというので、てっきり、再生ソフトが入っていると思っていた。
ところが、インストールしてみて、驚いた。BD-Videoが再生できない!再生しようとすると、3000円ばかり出して、アップデートしろと言ってくる。
ライティングソフトだけ入れて、再生ソフトを入れないとは、一体何を考えているのか!
今後、このメーカの製品は、一切買わない。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
