HTS541010A9E680 [1TB 9.5mm]HGST
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 3月22日

よく投稿するカテゴリ
2019年8月31日 21:32 [1255365-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
PS4PROにデフォで入っていました。(記憶が正しければ)
PS3にSSDを入れた為にこちらは今はフリーの
状態ですが使ってみて良いHDDだと思いました。
速度なども遅くないです。
今後、torneの外付け録画用にしようか検討中です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月18日 22:49 [1113337-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
読み書き速度は2012年の5400rpmのHDDとしては標準的だと思います。
空の状態ではおそらく110MB/sほどではないかと思います。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.0 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 104.892 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 98.097 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.770 MB/s [ 188.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.875 MB/s [ 213.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.805 MB/s [ 196.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.955 MB/s [ 233.2 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.360 MB/s [ 87.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.940 MB/s [ 229.5 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 17.1% (156.4/913.0 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/03/09 22:17:38
OS : Windows 10 [10.0 Build 16299] (x64)
【静音性】
ノートPCに組み込んだ時の動作音です。
アクセス音はチチチッチチッという感じで、それほど大きくありません。
比較的静かな部類ではないか?と思います。
【耐久性】
1万6000時間ほどの動作しましたが特に問題ありません。
【総評】
2012年当時としては標準的な性能のHDDだと思います。
今買うのなら価格的にハイブリッドHDDとかの方が良いのでは?と。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月8日 08:23 [910771-5]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
以前にネットの記事でHGST>WD>>>>>シーゲイト
というハードディスク関連記事を見て、
品質の高いHGSTを買ったが、
USB3.0ケーブルで繋いでも認識せず
(手元にあるほかの2.5のWDHDDは認識可能)、
hdd故障診断ソフトHDD-Scanでセクタースキャンしたら
15.3Gをスキャンした時点で不良セクターが30万B上出て初期不良と確信しました。
(特に不良セクター出現した途端に転送スピードがありえないくらい遅くなりはじめ
(画像通りの1秒あたり0.2M)、スキャン残り時間約1389時間とか・・・
このスキャン速度でスキャン終えるのは約58日後、
ちなみにUSB3.0ケーブルをUSB3.0に差し込んでの速度)
これは明らかにおかしいぞ?と思い、
購入したショップのフリーダイヤルに電話して、
スムーズに返品手続きを行いました。
ちなみに一緒に購入したADATA(SK hynixチップ)
の8Gメモリ2枚は異常なし。
エアバッグのタカタといい、HGSTのHDDといい、
日本品質はこんなモノになったのか?と呆れました。
HDDの場合、品質というか耐久性は運次第かもしれません。
この商品のバルク品はショップによっては、
初期不良以外の保証期間がなかったり、
某大手ネットショップのAショップに問い合わせしたところ、
保証期間は1ヶ月しかありませんでした。
ショップによっては保証期間に大差があるので、NTTXストアのような
保証期間のしっかりとした安心できるお店で買うのが無難。
今回はハズレをつかみましたが、Nショップの対応の良さで安心しました。
というのも、この商品を親族の動画や画像保存のために買いました。
私自身は保存する画像や動画は220GBくらいしかなく、
HDDよりもSSD派です。
【追記】
手元にあるWDのHDDとトランセンドのポータブルHDD(中身はサムスンHDD)は、
どちらも酷使せず、3年以上経っていますが、hdd故障診断ソフトHDD-Scanでスキャンした結果は
不良セクターは0でした。HDDの当たり外れは運任せ?
このバルク品を買う方はショップの保証期間を大事にしたほうがいいと思います。
あと、2000円近く高くなるが、メーカー3年保証のパッケージ商品は、
メーカーへの送料は自己負担の模様。
今回購入したNショップは初期不良で処理してくれて、
返品は着払いで返品できるとのこと。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月5日 08:24 [901586-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
容量指定で、回転数指定無しにしたところ
本製品がBTOノートPCに入ってました。
体感速度が遅いです。
サムスンと比較したときのベンチ結果は以下のとおり。
HTS541010A9E680
Read : 37.98 MB/s
Write : 48.59 MB/s
RandomRead512K : 19.33 MB/s
RandomWrite512K : 23.11 MB/s
RandomRead 64K : 3.05 MB/s
RandomWrite 64K : 5.71 MB/s
ST2000LM003
Read : 117.91 MB/s
Write : 92.75 MB/s
RandomRead512K : 34.29 MB/s
RandomWrite512K : 51.35 MB/s
RandomRead 64K : 5.47 MB/s
RandomWrite 64K : 15.71 MB/s
回転数、バッファなどスペックがまったく違うので
やむなし、ではありますが
大幅に速度の違いが出ました。
ただ、サムスンはエラーログが出ていなくても
実際にデータをロスト(フォルダから勝手にファイルが消える、
フォルダの更新が遅延して、ファイルが無いように見える)
などのトラブルがあるので、実用性という意味では
HGSTに軍配でしょうか。
- 比較製品
- SEAGATE > ST2000LM003 [2TB 9.5mm]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月28日 09:48 [861347-2]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
性能;読み込み、書き込みともに十分速度が出ています。
価格:たいぶこなれてきました。
信頼性・耐久性:メーカーの実績と多数の口コミから見ても大丈夫でしょう。
過去の利用状況から見ると、hitachiは、比較的熱を出しますが、設計上の問題はないのかと思います。
発熱が気になる方は、WDを。
今回は、容量が必要だったのでHDD選択としましたが、256GB程度までで十分という方は、SSDも選択肢に入れても良いとは思います。
HDD換装が目的の方は、HDDの厚み(本製品は9.5mm)とAFT対応に注意してください。
HDDが交換できるノートPCはたいてい9.5mmを採用しているようですが、7mmしか入らないものもあります。
また、2011年よりも古いPCでは、AFT非対応の場合があります。
ご自分のPCがAFT対応かどうかは、初期状態(またはリカバリDVDの中身)のOSがWim7のSP1より新しいか、が目安にはなります。
※ネットで換装先PCの情報が見つからない場合は、ご参考に。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月4日 23:45 [855516-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
玄人志向のケースで計測。 |
表示項目も多いです。 |
以前買ったADATAのHV620が、旅行の写真などで一杯になってきたので追加で購入しました。
値段がさほど張らないこともあり、人気のHGSTのものにしてみました。
【読込速度】107MB/s、ごく一般的な2.5インチハードディスクの値です。SSDにはさすがに劣りますが、実用上は全く問題ありませんが小さな音声ファイルを読み込むときには少しだけラグが出ることもあります。
【書込速度】106MB/s。書き込みと同じく普通です。動画の書き出しもそれなりに速いですね。(容量がひっ迫すると速度はだんだん落ちますがね・・・)
【転送速度】新しいものなので今のところは速いです。文句ありません。
【静音性】今までに見たことないくらい静かです。HV620は中身が東芝のHDDなので、少しだけ「カリカリッ」「コー」といった駆動音がするのですが、これはHDD本体をむき出しにしないと音がわからないくらい静かです。むき出しにして初めて、「サー」という音がかすかにします。
【耐久性】かれこれ半年くらい使っていますが、調子は上々です。HGSTなので期待しています。(でも、ブルーレイディスクへのバックアップも忘れずに。)
【その他】大容量のデータを書き込むと、発熱してS.M.A.R.Tの温度が4〜5度上がってしまいますが、3.5インチのものよりかはマシかと思います。
【総評】価格コム、外部のレビューサイトを含めて人気のHGSTのHDDということで購入しましたが、性能は並でも静音性や元日立系列という安心感、お手頃な価格と大きさと三拍子そろったHDDでした。また、自分のパソコンはSSDブートのノートパソコンなので、嫌でも容量、携帯性を重視せねばなりませんので、そんな自分にはとても容量、サイズともにピッタリなHDDだったと思います。
よって星5つとします。
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月5日 22:00 [830689-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月23日 01:21 [808867-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本品はバルクパッケージ |
2015年3月購入時のファームウェアver |
ベンチ |
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
SSDに圧されてしまい、どれだけ切磋琢磨しても速度面での利便性は一気に失われ、安定性・信頼性が重視されているように思われるHDD。
今更、起動ドライブとして使用しようとは思わないが、コストパフォーマンスの観点から、データドライブとしてはまだまだ必要。
本品の性能は、その用途において十分な速度と言えると思う。
【静音性】
これは素晴らしい。起動音・シーク音とも、ほぼ無音。耳を近づけば判るが、通常用途でそれが気になる事は無いと思える。
【耐久性】
未だ不明。
【総評】
静音にこだわるなら選択肢に入れるべき一品。
ただ本品はバルクパッケージで、保証内容が購入ショップごとに異なるので注意が必要。
長期保証を求める場合は、+800円で本品の正規パッケージ版であるHGST 0S03509をお勧め。
http://kakaku.com/item/K0000353592/
こちらは三年保証となる。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月15日 19:26 [806704-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
2012年の初作品とは、知らないで Dパラで 税込み 7,300円で バルグ(半年保障)を買いまして、
早速、NECの の4万2千円の製品(W8.1)の 320ギガ、と交換しました。
丸ごとコピーーを HD革命(ロジテック2.5インチ外付けUSB2.0の おまけソフト)で完了しました。
やっぱり チョットだけ、 売れ筋1位の東芝より 早いですねー。
ちなみに、製造国は中国でした『参考程度にね』−−知っておれば買わない方々も居られるますので『私も含めて』、
耐久性に関しては、未知数です。消費電力は 3.5ワットらしい。
それから、最近の W8.1のノートパソコンの場合は、 バイオスWEFIと ノーマル『レギュラー』 2種類 混在しますので(GPTとMBR)、注意してください。
それから、評価5が、多いのは、今まで 大口叩きのマウス製ノートパソコンのハードデイスクがスコア5.5だからそのような感想になっただけですので―ーーあくまでも 参考程度にお願いしますよ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月23日 22:30 [720338-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
ベンチマーク結果 |
Mac mini(Late 2012)で外付け用に使用しています。ケースはセンチュリーのシンプルBOX2.5 USB3.0 SATA6Gです。
【読込速度】
ベンチマークソフトで計測してみると内蔵のHDDより速いことになっています。
【書込速度】
読み込み速度に準じます。
【転送速度】
読み込み速度に準じます。
【静音性】
とても静かです。
【耐久性】
まだ使って短いので未評価です。
【総評】
ケースは2014年の3月に購入しました。当時、UASP対応のケースが少ないこと、販売店のポイントで購入したため、選択肢が限られていました。
UASP対応SSD/HDDケース(黒角)で相性問題があると「価格コム」のレビューであったため、念の為「交換保証」をつけて購入しました。しかし、使ってみると相性問題は発生していないです。
3.5インチの7200回転のものと比較してやはり発熱が少ないのがいいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
