<お知らせ>
本製品の一部製品におきまして、ACアダプタへの差込みプラグの過熱により、発煙、発火、発熱によるやけどの可能性が判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.52 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.13 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.96 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.13 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.34 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.12 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.41 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年2月19日 07:28 [1105748-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 4 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
父が使っていたのですが、調子が悪く買い替えたため、
いただいてきました。
レビューを書く予定はなかったのですが、
ポイントにつられて書かせていただきました。
HDDはSSDに交換済みです。(後記参照)
OSもWindows10に無償アップグレード済みです。
同世代の富士通のライフブック(AH55/G、以降富士通と表記)をもともと所有しているのでそれとの比較が主です。
【デザイン&使いやすさ】
USBは右後ろ寄りに1つ、左側面は手前に3つ、その後ろにHDMI、D-Sub、Lan、そして吸気口があります。
コネクター配列はまあまあですが富士通の方がよく考えられていると実感。
手前側にあるアクセスランプの類は意識して覗かないと見えない光り方&角度です。
ACアダプターは小さ目でパイロットランプが装備されていて、比較的親切です。
慣れがあるのかわかりませんが正直キーボードがすごく使いにくい、
英語キーボードを無理やり日本語配列に変えたのか、Mより右のキーが小さいです。
テンキーとカーソルキーが同じサイズで同じピッチで並んでいるので押し間違えやすいです。
本体の幅はほとんど一緒なのにこれほどキーボードが使いにくいとは正直びっくりです。
富士通製が流石日本ブランドといったところでしょうか。
ただキーボード自体の造りはパンタグラフで押し心地自体は良いので尚更残念。
(富士通もアイソレーションですがメンブレンです。)
またモニターが本体後ろ側に出るタイプのせいか、
重量バランスの兼ね合いか、
モニターを上向き寄りに使うと手前側が浮きがちになります。
【処理速度】
2C4TのCorei5ですが、ネットやメール、文章作成等ならまだまだ現役です。
SSDに換装してしまえばまだまだストレスは感じません。
ただWindows10にアップグレード時にSSDを導入しましたが、
物によってプチフリが出ました。(SP製S55、サンディスクのウルトラU)
現在CFDの「CSSD-S6T128NHG5Q」で安定しています。
【グラフィック性能】
処理能力はHD3000なので現在では必要最低限といった感じでしょうか。
【拡張性】
この世代でもUSB3.0が付いていないのがちょっと残念。
【携帯性】
持ち出しはしていないので無評価です。
富士通と並べても違いは殆ど無いです。
【バッテリ】
まだ付属品が生きています。
悪くはなさそうです。
(バッテリー管理のシステムが優秀なのだと思います。)
【液晶】
液晶パネルの発色はあまりよくありません。
富士通もTNパネルの安物ですがそれ以上に悪く感じます。(チカチカする感じが強い)
【総評】
個人的にはキーボードが致命的に使いにくいです。
慣れれば使えるのかもしれないけど、富士通製ではそんな必要もなかったです。
これならテンキーがなくても良かったからもっと真面な配列にしてほしかったと感じます。
また具合が悪かったので一度全部ばらしてOHしましたが、
ハードウェアーの造りは良く言うと富士通より真面目でかなりしっかり作られている感じはしました、
でもちょっと無駄も多いといった感じがしました。
デスクトップと違いノートPCの場合キーボードも選択時には要確認項目ですね。
誤字修正、ほんの少し追記の為再投稿です。
- 比較製品
- 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月22日 14:26 [1022622-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
価格性能比は申し分ないし使いやすい。
メモリ増設やCPU交換も、底蓋が大きくて簡単なのでちょっといじってみたい人にはおすすめ。
セレロンかペンティアムのVerを買って自力でCPU交換すれば安くできます。
このシリーズは普通に使っていれば問題ないが、液晶の開閉で変な負荷をかけてしまうとヒンジが壊れる。
しかも土台周りのフレームが(底蓋を大きくしていじりやすくした代償で)細くて心もとない。
破損が小さければ、ホームセンターで木ネジを買ってきて割れた部分のネジと交換してフレームに直接ねじ込めばOK。
フレームが割れていたら金属板で新しいフレームを作らなければならずこれは難易度が高い。
でもまあ電気的には頑丈で修理しがいがあって好きです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月9日 14:44 [563376-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
e-mobile GL-01P 使用。 固まることなく サクサクと ネット閲覧、DVD編集、
画像編集・・・等 満足感 100% です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月28日 17:35 [522666-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月2日 11:10 [516735-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】色を選べたら良かったが。
【処理速度】もう一台のデスクトップがi7なのでそんなに速くは感じないが、ストレスを感じるような処理速度ではない。
【グラフィック性能】使ってないので何とも。
【拡張性】当方の使い方では最初からメモリも8Gだし拡張の必要なし。
【使いやすさ】特に使いやすくもないが、使いにくさも感じない。
【携帯性】自宅使用なので。
【バッテリ】予備バッテリーを購入済なので不便は感じない。
【液晶】角度によって白っぽく見えるが調整すればOK。
【総評】10年近く使った東芝のダイナブックが使えなくなり、いろいろ検討した結果コスパに優れたこのPCを購入。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月19日 20:49 [513970-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
あまりにも特売価格でしたので、つい2台目PCとして購入しました。
8Gバイトのメモリのおかげで動作に対する安心感もあります。
Enterキーを小指で触れる際に、若干の慣れが必要ですが
時間の問題で慣れていくと思います。
(事実、上記文書はいいタッチでEnterが押せてますね。)
lenovoではありませんが、最近仕事で中国の電子機器の生産工場に行ったことあるのですが、日本製の最新工作機器、大規模は生産ラインの元で製造、品質検査の取り組みも日本チックな部分を取り入れて専門の品質チェック技術者が目を光らせてました。そういうこともあり、中国製のイメージはもともと良い印象がありました。実物を手に取ってみましたが期待を裏切りません。この商品は買いですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月15日 23:08 [513021-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
指紋対策 |
aspireも指紋対策してます。 |
いまやi5で4万切る価格は底値と思い38000円+αで購入。
昔にaspire oneを購入して以来のノート購入です。
しかしさらに値下げが続いているとは...
値段はさておき
【デザイン】古びたデザインではなく今風なデザインだと思います。
ただ、皆さんも気にしておられると思いますが指紋が付きますね。
なので、自分流にカスタマイズしました。
【処理速度】ネット・表計算などで使用していますが十分なサクサク感が得られます。
【グラフィック性能】重いゲームをしない限り問題なし。
【拡張性】まだ試してないですが、USBが4個もあっていいと思います。
【使いやすさ】キーボードのタッチ感は軽くてよいです。
しかし、エンターキーを押すのにテンキー押しちゃいます。慣れですね。
【携帯性】少し重い感じですが、気になりません。
【バッテリ】以前のLenovoに比べたら良くなった方です。
【液晶】このコスパなのだから常に正面から見るクセをつければとてもきれいに見えます。
【総評】◎です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月10日 12:39 [511989-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザインは見た目の質感はいいと思います。
手に持ってみると
重さのバランスが片寄っている感じがしました。
起動時間は1分以内だし
処理能力も十分速いです。
知らないうちに更新プログラムをダウンロードし終わってるくらいなので
(笑)
音も静かだしファンの音もあまり気になりません
発熱も少ないです。
バッテリーの持ち時間は3時間くらい。
付属のACアダプターは比較的コンパクトです。
バッテリー充電を常に50%に制御するソフトも初めからインストールされてるので
バッテリーを付けたままでもバッテリーへの負担を心配しなくて大丈夫です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月10日 11:19 [511967-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
奥さんにプレゼント。でも自分のデスクトップが壊れたのでもっぱら私専用。デスクトップでもPentium E4500の省スペースでグラボを電源の関係でNVIDIAの9600・・・最後はHDが逝ってしまった昨年末・・・長かったなぁ。だから素直に嬉しい。母ちゃんごめん(でも彼女は、昨日、プレゼント翌日に秋葉に行ってBTOの15万ほどのデスクトップを発注したから、まぁいいかぁ(笑)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月3日 14:12 [510489-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
officeアカデミックを持っているので、メモリも8GBだしcore5なので購入しました。追加でワイヤレスマウスだけ買いました。これは素晴らしい商品です。3年持てばいいと思うので買いましたが作りも思ったより良いし、サクサク動きます。
用途は普通にネット、evernote、youtube、ワード、エクセル、CD作成程度なのでこれで十分です。インカムもお得です。スピーカーの音も普通に聞けます。USBも4つ挿せるし。
一部に液晶がとか、指紋がとか言う意見もあるようですが、そんな気になりますか?私は全然。
キーボードが微妙にサイズ感が小さいかな?押しにくくは無いです。これのほうが逆に押しやすいです。テンキー付きだし。あとDVDドライブとか、一か所のUSB、SDスロットの使い勝手に少し「コツ」が入りますが慣れでしょう。いろいろ求めるなら純国産の高いの買ってください(笑い)。中身は変わりません。
サポートも必要なし、一切無駄なソフトいらない方にはベストバリューだと思います。我が家はスマホはサムスン、タブレットはモトローラとエイサー、レコーダーはLGと気がつけば日本製を駆逐する海外勢の勢い・・・。正直自分がここまで、日本産を買わなくなるとは・・・。日本勢にも頑張ってほしいです。
私の中では、レノボ、サムスン、モトローラはブランド的には日本製と同じ土俵で勝負できると感じ始めました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月13日 15:26 [504899-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
本当なら予算3万円でミニノートPCを購入する予定でした。
家には自作のi7 2600、8GB、1TB、Windows7 pro. 64bitのメインPCがあります。
だから出先(特に事務所)でデータを持ち運び、作業する(音声ファイル作成)程度でノート型を購入しようと思ったのがきっかけでした。
価格.comで検索していたところ、もう少し出すとCore i3 もしくはi5が購入出来るので少し頑張ってみることに。
そこでLenovoのG570 4334シリーズに絞り込み、i3かi5でと考えてi5に惹かれました。
また少し頑張って予算を増やして、8GBのD9Jを購入。
購入時の金額は41,700円プラス代引き手数料でした。
【デザイン】
こんなもんかと。
色違いを求める方もいらっしゃるかと思いますが、ボクはこれでいいかと。
指紋が付き易いのでその都度拭いてます。
【処理速度】
速い!!
モバイル仕様とはいえ、i5ってかなり速いですね。
【グラフィック性能】
480pのAVIファイルを再生してみたのですが、難なく再生。
内蔵なのでフルHDとかは期待してないですが。
【拡張性】
USBポートで差し難い箇所がありました。
右1基、左3基あり、右はワイヤレスマウスに使用、左1基はたまにモバイルカードに使用。
そのうちメモリ、HDD、光学式ドライブを交換することがあるかもと思いますが、現状では満足です。
【使いやすさ】
キーボードを最初見た時は使いづらそうと感じましたが、難なくこなしてます。
慣れ、かな?
【携帯性】
重さに関してはこういうホームノートは4台目なので苦にはなりません。
【バッテリ】
自宅から出先に持って行ってACアダプタで使ってます。
よってバッテリは未使用。
どこか店内で使うということはないと思うので、バッテリはもしもの非常電源程度に考えてます。
【液晶】
こんなもんかと。
映り込みもありますが今のところ気にならないです。
【総評】
たしかにコスパはすごい!!
期待してなかった動画編集(そこまで本格的なものではない程度)まで出来るのは嬉しい大誤算でした。
ノートPCにi5、4or8GBを必須条件として、
消去法で地デジ、Office、余計なソフト、ブルーレイドライブいらないということで検索してヒットした商品でした。
i5という条件だけでも8万円はいくだろうなと思ってましたがね。
ただ初級者にはどう感じるのかは疑問です。
だってOfficeが入ってないのだから。
ソフトは充実してるとは言えませんが、今の時代自分なりのソフトがあるので別途購入するかフリーソフトを探してインストールするタイプですからね。
脱初級者からのユーザーに薦めたい商品です。
多少使いにくいところは自分なりにカスタマイズしてみるといいでしょう。
本当におススメ商品です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月3日 08:23 [502160-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
質実剛健、コストパフォーマンス最高のビジネスノートパソコン
(ノートパソコン > Vostro 3425 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル)4
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
