RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID] レビュー・評価

2012年 3月上旬 発売

RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]

RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:Serial ATA/Serial ATAII/SATAIII RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]の価格比較
  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]の店頭購入
  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]のスペック・仕様
  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]のレビュー
  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]のクチコミ
  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]の画像・動画
  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]のピックアップリスト
  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]のオークション

RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]AREA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月上旬

  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]の価格比較
  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]の店頭購入
  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]のスペック・仕様
  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]のレビュー
  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]のクチコミ
  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]の画像・動画
  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]のピックアップリスト
  • RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > インターフェイスカード > AREA > RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]

RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.51
(カテゴリ平均:4.17
レビュー投稿数:21人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.54 4.35 -位
機能性 機能の豊富さ、速度の速さなど 4.10 4.14 -位
入出力端子 入出力端子の豊富さ 3.80 4.14 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まぐたろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:7333件
  • 累計支持数:9524人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
744件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
427件
SSD
60件
282件
もっと見る
満足度5
安定性5
機能性5
入出力端子5

入っているものはコレだけ。かなり丁寧な説明書が付属している。

LEDを取り付け可能。

ド安定してます。今のところエラーが起きたことはありません。
説明書も丁寧に作られており、アクセス用のLEDの接続ピン(2pin)も設けられております。
ケースのHDD LEDを接続するも良し。
増設の場合、サイドがアクリルパネルであれば、ainexのショートタイプのLEDを取り付けるも良し。
ユーザーライクなSATA増設カードだと私は思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

White_Cat_白猫さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:254人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
68件
デジタル一眼カメラ
7件
39件
CPU
2件
15件
もっと見る
満足度5
安定性5
機能性5
入出力端子3

追記

5年前に買ったこのカード

まぁ、所詮は Fake Raid。
それなりの製品ではあるのですが・・・・

個人用途では、十分以上に使えるカードです。
かなり満足しています。

UBUNTU 16.04 まではデフォルトでは認識しないのですが、
UBUNTU 18.04 は普通に認識します。
(パフォーマンスは低いです。)

ですが、個人用とで、かつ、
Windows 環境、Linux 環境と普通に利用ができるカードとして考えると、
かなり大満足ですよ。


最新UBUNTU18.04にて通常動作確認。
まだまだ活躍してくれます!

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

世界はヒロシさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:157人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
0件
シェーバー
5件
0件
タイヤ
4件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
機能性5
入出力端子5

【安定性】
問題なく作動しました

【機能性】
SATA端子2つが増設できます

【総評】
SSD増設に際して、SATA端子が不足していた為、導入しました
現状、一番安い製品でしたが、簡単な取付で、安定した作動をしています
SATA端子の増設という目的には十分な製品です

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kanabun2さん

  • レビュー投稿数:115件
  • 累計支持数:172人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドラマ(DVD・ブルーレイ)
39件
0件
映画(DVD・ブルーレイ)
15件
0件
電動歯ブラシ用替えブラシ
6件
0件
もっと見る
満足度4
安定性4
機能性4
入出力端子4

昨年9月に新作した際マザボがMicroATXの為SATAが不足し購入。
PCIeに当ボードを付け、SATAが2本追加出来たのでHDD2台を接続。
6カ月間使用し特に問題なし。

価格も適当でコスパは高いと思う。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユビキタナスさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ケースファン
7件
0件
SSD
5件
0件
マザーボード
4件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
機能性4
入出力端子4

マザーボードMAXIMUS X APEXのSATA4本がHDD3基とSSD1基で埋まってしまい、また予算不足もあってNVMeには手が回らない状態のため、光学ドライブ専用として運用しています。

オンラインでWIN10のインストールをするのであればドライバを別途用意する必要はありません。勝手にドライバが入って勝手に使えます。

まだ詳しい使い方は分かってないに等しいですが、単にSATAが足りないという向きには簡単でいいと思いますよ。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

いをさん

  • レビュー投稿数:148件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
69件
9件
SSD
15件
11件
デスクトップパソコン
20件
3件
もっと見る
満足度5
安定性5
機能性5
入出力端子5

マザーボードのSATAがBIOSで認識しなくなり、このボードを使ってHDDにOSをインストール。
windows7インストール途中でドライバを入れる必要もなくすんなりインストールできたので良い製品だと思う

本来の使い方とは違うと思うのですが、こういった使い方もできるって事で…

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Cornoさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
20件
PC用テレビチューナー
0件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
もっと見る
満足度4
安定性5
機能性5
入出力端子5

Z170-Aにて。
本機は各種テスト用に使っておりまして、IDE時代のFasttrack以来でしょうか、RAIDを久々に体験しようと思って購入。MBのRAIDでは通常のS-ATA接続と共存出来ない様に思いましたので。(単に調査不足かも)
設定に関しては皆様の書き込み通り、本カードのBIOSを拝むことが出来ませんでしたのでCtrl・Mを連打すると入れました。設定自体は簡単で、余剰の3TB2台でRAID0を組み、Win10/1709をインストールしてみましたが、Diskmarkでは理論値通り単体に比べて2〜2.5倍のスピードが出ています。特にドライバをインストールしなくても動きましたが、デバイスマネージャで?が出るのでネットでDLしたドライバを入れました。
余談ながらメイン機の起動ディスクを960 PRO/EVOの500GBにしており、2TB以上のディスクへのOSインストールは久しぶりでしたので、2TB+3TBに分かれてしまい最初は戸惑いましたが、2回目でやり方を思い出し、無事6TB(実際は5.6TB位)にインストール出来ました。
特に動作に問題はないように思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちよのうるふさん

  • レビュー投稿数:180件
  • 累計支持数:635人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

SSD
17件
15件
自動車(本体)
4件
28件
マザーボード
7件
19件
もっと見る
満足度5
安定性5
機能性5
入出力端子5

仕事用のNECのスリムデスクトップをSSDにグレードアップした際、予算の都合も有り250GBにした為、容量不足でもないですが足りなくなった時のために本製品を取り付けました。
RAID用ではないです。

ドライバーを入れないと動かなかったですが、説明書と付属のCDで簡単にできました。
起動時にRAID組んだ時みたいな文字が一瞬表示されるので、取り付け前より起動が遅くなった感じがします。
目的のHDDはちゃんと認識されましたので十分役割は果たしております。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GTRレクサスさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
1件
20件
マザーボード
1件
11件
動画編集ソフト
1件
9件
もっと見る
満足度1
安定性1
機能性無評価
入出力端子無評価

安定しているWin10+B75マザー環境でテスト。
用途は非RAIDでSATAポートの増設。

最初にこのボードだけを取り付け、PCを起動。
特に問題なし。
次にWin標準ドライバでも問題ないとサポより回答を得ていたので
そのまま本製品SATAポートに元からあった内蔵HDD(データ用)の配線を
取り替えて再びPCの電源ONで起動させたらあっさりHDDを認識。
そこでスリープに入れて復帰させるとHDDは最初は認識したものの
数分後、認識から消えてしまう。
「スリープで認識不良を起こす?面倒だな…」
と再起動してもwindowsが通常1分もかからない再起動に5分以上の
時間がかかりやっと起動。
起動後、接続中のHDDは認識されていなかった。
何度Winを再起動しても認識したりしなかったりと同じ状態なので、
次はエアリアHPで公開されてるドライバを当ててみる。
しかし前述の状態(HDDを認識したりしなかったり、シャットダウンや
OS起動に異様に時間がかかる)は変わらず。

これでは使い物にならないので購入店に症状を話して返品。
交換も考えたが諸事情あって交換品の再検証をしている余裕が
今はないので返品を選んだ。
よって故障品だったのかは正確には不明。
しかし他に同様の症状を書いている人はほとんど見かけないので
単なる初期不良の可能性が高いのであろうか?
今度、時間があったら再び購入し試してみたい。

ちなみにどちらのポートでもHDDのSMARTはOSがちゃんと
認識している時は読めました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

C.T.U.Agentさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:233人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
5件
209件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
154件
自動車(本体)
4件
92件
もっと見る
満足度5
安定性5
機能性3
入出力端子1

H110M PRO-VHのSATAコネクタを増設目的で購入しました。
PCI Express x1スロット→SATAコネクタ2つに変換です。

PCI Express x1が転送速度の足を引っ張るとのことなので、DVDドライブとバックアップ用のドライブを問題なく接続しています。

ブートドライブ、RAID0/1対応とのことですが利用予定はありません。

拡張(変換)機能だけならもっと安いカードもあるのですが、使われているコンデンサの様子が不安なので、1年保証を謳うこの製品を選びました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

masako_0919さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
47件
三脚・一脚
6件
11件
SDメモリーカード
9件
5件
もっと見る
満足度5
安定性5
機能性4
入出力端子5

マザーボードのSATAポートが足りなかったので、これで補う事に致しました。
体感的にはM/B側のポートと、差異は感じられませんが、ベンチマークでは、ちょっと遅い結果となりました。→4点

これ以上の機能を求めていないので、必要にして十分、安定動作と便利さで、非常に満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やむやむちゃんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク ケース
1件
12件
マザーボード
0件
5件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
4件
もっと見る
満足度5
安定性4
機能性4
入出力端子4

悪い点なんて見当たりませんでした。
sataの増設ポートとして使用してますが安定しています。
ドライバーCDも付属できましたが、ドライブそのものを電源引っこ抜いてたので公式HPから最新版のドライバーを導入致しました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mimanaさん

  • レビュー投稿数:177件
  • 累計支持数:1544人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
82件
デジタル一眼カメラ
4件
50件
タブレットPC
9件
19件
もっと見る
満足度3
安定性3
機能性3
入出力端子3

動画編集をするのに、ストレージの帯域が張り付いているのを見て
もう少しパフォーマンスが必要かと思い購入しました。
題名の通り動かず。このレビューもプチフリに襲われながらの投稿です。
安いので、保証をどうとかしようとすると逆に時間のコストがかかるので
諦めてマザーボードの機能を使おうと思います。

追記
マザーボードのチップセットのRAID。
WindowsでのRAIDでも試したのですが動かず。
どうやらSSDが不調だったようでした。
速度より容量のほうが喫緊の問題だったので、
大容量のSSDを購入することで解決させました。
本RAIDカードは結局使えてないので、
評価のしようが無くなってしまったのですが、
とりあえず平均点に差し替えます。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロチェスターさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
130件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
10件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
6件
もっと見る
満足度5
安定性5
機能性5
入出力端子3

DELL Presitionにセットしました。
OSはSDDにして、RAID1でSQL Serverを構築しようとしたのですが、DELLはOSもRAIDにする制限があり、
SSDは既存のSATAを利用して SATA3を利用したRAID構築のためにこのボードを購入しました。
非常に簡単に構築出来ました。PresitionにはPCI ExpressX1 は無いのでX4にマウントしています。
この価格でRAIDが組めるのでお奨めです。
別のPCも同様に構築するためもう一枚購入しました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Takesi_38さん

  • レビュー投稿数:1681件
  • 累計支持数:4985人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
118件
7件
CPU
120件
0件
SSD
102件
13件
もっと見る
満足度4
安定性4
機能性4
入出力端子4

コノボード経由のRAID1SSDのベンチスコア

ハコ表裏

中身 全部 コネクタコードはパイロットランプ用

題名条件で安価ながら高評価多く、コレにしました。

ストレージのSSD化もあり10年選手のPCI接続RAIDカードから入替とします。


安定性】
至って安定しており申し分なし。データストレージで使っています。アプリなどはいれてません。

機能性】
RAID0/1もしくは増設SATA3x2として使える。小さい基盤でハーフハイトにも対応可。

入出力端子】
PCIe x1 拡張カードでSATA3 x2 コネクタを増設できる。

総評】
今回はRAID1のミラーリングが最優先なので、速度的(画像)には不満はないが、このスコアからするとSSDに関してはRAID0で構成しても速度向上は望めない感じ。RAID0の恩恵が出るのはHDDでの構成にした場合のみか。

実はマザーにもRAIDが構成出来るMarvellチップが搭載されてたりする(製品による)のだが、それではマザーボードに依存してしまう。拡張カードによるRAIDのメリットはカード+ストレージをそのまま他のPCへ移植も出来る部分だと思う。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]
AREA

RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月上旬

RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID]をお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[インターフェイスカード]

インターフェイスカードの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(インターフェイスカード)

ご注意