スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]
無線LANを内蔵したプラズマテレビ
スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 4月20日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.45 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.32 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.48 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
2.86 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.69 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.66 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.86 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.74 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年9月6日 21:08 [751958-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 5 |
15年前にTH-32D60を16万で購入するが液晶より映りが良いため買換えを躊躇。
2年前にブラウン管を超えたと思われるパナのプラズマTH-P42ST3を46000円で購入、想像以上に画質が良いためTH-P55GT5を12万円で今年の4月に購入。
本来は60,65の最終モデルが欲しかったが在庫が無ったり異常な値段で諦めた経緯があります。
映像に関してはF1のオンボード画像では自分がドライビングしていると錯覚するほどリアルで残像感無く自然な絵です。
TH-32D60、TH-P42ST3では見えなかった粗も電柱の住居表示も読めて良くも悪くもモニター的な性能で感動しました。
YouTube接続も無線LANで行い画像補正が効いている様でPC画像より綺麗に映ります。
ネガとしては背面の廃熱ですがトール型の扇風機を使用し対応してます。
ただ旧型と比較して効率が上がった様で使用電力が下がりファン無しです。
音質は画像と比べると貧弱でバランス悪くホームシアターSC-HTX720を3万円で購入して補ってます。
レコーダーもDMRーBR500からBZT860に入替えたことで画質、音質とも向上し良い環境を維持しています。
当分は4Kが普及するまで楽しめればと思います。
世間の景気が良ければ更にプラズマは進化したと思われ残念です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月15日 00:19 [610741-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 4 |
東芝のブラウン管36型ハイビジョン・バズーカからの買い替えです。
ブラウン管のハイビジョンから比べると液晶は色の発色は鮮やか過ぎて自然に近くない、もちろん4kと
もなればべつでしょうが。
画質 自然にで目が疲れにくい。
発色 良く出来ている。
消費電力 エコナビも使っていますが一日の視聴時間が少ないので電気使用料金は気にならない。
ジー音 さほど気にならない。
発熱 一世代前ぐらい前の製品からこの点は良くなっているようです。
音 薄型に期待はしていないので最初からパナソニックの2.1chのテレビ台とリンク。
まあ二階の部屋に設置したプロジェクターの5.1chに比べたら居間ではこれで充分です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月13日 22:32 [602815-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 4 |
音質 | 1 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 3 |
【デザイン】大変良い。(高級感があります。)
【操作性】リモコン不良で本日、代替品と交換してもらいました。(4月購入です。)
【画質】プラズマの画質、最高です。(但し、画面の熱がすごいです。)
【音質】標準のSPは最低です。だから、パナのホームシアターラックにつなげています。(3.1ch+サラウンドSP)
【機能性】満足しています。
【入出力端子】HDMI端子がGT3の2個から3個になって満足です。
【サイズ】55インチでこのサイズであれば満足です。
【静音性】特に気になる音はありません。
【総評】とにかく画面の放熱がすごい、TVの前を横切る時(50cm位の距離があります。)、画面の熱が体に感じます。近日中にメーカーの人が点検に来てくれます。この点が改善されれば最高です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月3日 10:47 [593119-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
フルハイビジョンになる前の、ハイビジョンの頃の37型プラズマテレビから TH-P55GT5 に買い替えました。
きっかけは子供のたび重なる攻撃に、とうとう耐えられなくなった旧プラズマテレビの画面の一部が欠けてしまったことでした。
そんな訳で、次も前面が強いガラスじゃないと耐えれないという事もあり、プラズマテレビが候補になりました。
【デザイン】
筐体の枠が小さくなったので、画面が大きくなった割には大きいと感じない気がします。
前のは37型ですが、枠が大きかったので40型以上に見られる事がありましたが、新しいのは逆の現象が起こりそう?
でも電源をオンするとやっぱりデカイです。人の顔のアップの大きさにびっくりしました。
枠が小さくなったので、スッキリしたデザインでよいと思います。
足が四角くなったので、センタースピーカーを起きやすくなったかもしれません。
前のは菱形で、手前に出っ張ってたので何も置けなかった。
枠と台の間の隙間(足の高さ?)が狭くなって、BDプレイヤーが入る隙間がなくなったのはちょっと誤算でした。
【操作性】
格段に良くなりました。
リモコンの反応もいいし、番組表もサクサク動くし。
番組表が一番右までいって、元に戻ってくる無限ループになってるのはやっぱり使いやすいです。
SONYのBDプレイヤーとHDMIで接続しているだけで、何も設定しなくてもテレビのリモコンから操作できたのには驚きました。
テレビ→AVセンター→BDプレイヤーで繋がってます。
テレビの電源を消すとBDプレイヤーも電源が切れるとか。
なんて至れり尽くせりなんでしょう。
ただ、オプション機能が多いので、リモコンのボタンも多いのが難点かも。
ほとんど使わないから、そういう意味では勿体無いかな。
【画質】
やっぱりプラズマなので、くっきりハッキリです。
店頭で液晶のと比べてる時は、液晶の方が綺麗になってきたような気がしましたが、それは高級機だからですかね。
液晶の安いのを見てるとなんとなく残像感があり疲れる感じがしたので、このテレビにして良かったです。
びっくりしたのは、前のテレビだと海の波のシーンとか、鳥がたくさん飛ぶシーンではモザイクみたいに画面が乱れる事がありましたが。
新しくなってそれがなくなりました。(NHKハイビジョンのドキュメンタリーとか)
テレビのせいだったんだと、改めて気づいた次第です。
【音質】
テレビのスピーカーなので、ニュースやバラエティなら十分です。
拡散してしまって聴きづらくなることもない感じです。
逆に広がり感は無いかな。
「題名のない音楽会」のような5.1ch対応の番組なんかだと、AVセンターの方に切り替えるようにしています。
3Dサラウンドって機能がありますが、アニメで試したら音が拡散しちゃって聴きづらくなりました。
使いどころが限られるのかな。
ダイナミックとか設定あるけど、普通に生活する範囲だとちょっと煩い感じですになるので、音声はスタンダード設定のまま使ってます。
【機能性】
自動のエコモードを使ってます。
昼と夜だと画面の明るさを調整して欲しいなと思うので、エコモードが代わりにやってくれる感じでとても助かってます。
ネットとか使えるけど、オプション機能は全然使わないので、オーバースペックかなぁ。
いちおう繋げれるようにはしたけど、今後も使う予定はないかな。
うちではテレビが見れる、天気予報を知るためにデータ放送が見れる、HDDビデオやBDプレイヤーが見れればOKです。
USBのHDDを繋いで録画できますが、予約が面倒なので使ってません。
録画予約は番組表から選ぶか、設定されてるジャンルやキーワードでリストを出して選ぶか、時間を指定するのですが。
すでにSONYのスゴ録を使ってるので、他の録画方法はかなり面倒に思えて使えなくなりますね。
【入出力端子】
HDDビデオデッキと、AVセンターを接続するためのHDMIがあればOKなので、必要十分条件です。
無線LANがついてるのをカタログを見てた時に気づいてなかったので、意外に便利だと思いました。
データ放送の天気予報くらいしか、ネットは使わないんですけどね。
【サイズ】
画面は大きいけど、薄いし枠も小さいのでいい感じです。
箱に入ってる状態で運送屋さんがマンションのエレベーターぎりぎりだったと言ってたので、これ以上大きかったらうちには入らないって事かな。
【静音性】
前のはファンが回る音がしたり、定期的に電源の入る音(番組表とか更新ししてるんかな?)がバチッといったりしてたのですが、それがなくなって良かったです。
あれ、夜中でも鳴ってたので、けっこう家族には不評だったんです。
筐体の音鳴り(たぶん熱によるものだと思う)も今はないです。
古くなると出てくるかも?
【総評】
最初はVT5を検討していたのですが、仕様を比較していて同じパネルで画質も変わらなさそうだと気づきこちらを選びました。
60型もいいなと思ってたのですが、値段がぜんぜん違うのでちょっと残念に思いましたが55型で手を打ちましたが、これで十分なサイズでした。
テレビが壊れるという、どうしようもない状況での購入でしたが、今回はとても良い買い物でした。
これでまた10年、大事に使っていきたいです。
子供の攻撃に耐えてくれればいいんですけどね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 01:45 [591906-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
10年前に購入したリアプロ(グラベガ)がいよいよダメになり、買い替えました。最初は普通に液晶TVを買う予定でしたが、(他に2台液晶TV所有)近くのヤマダで説明を聞き、実際に見ているうちに、プラズマTVのCPが高いことを実感して、購入にいたりました。(ただし、ヤマダは店員の対応、値引きが不満で、ネット購入にしました。)
前回リアプロを購入するときには「プラズマだけは買わない」と思っていましたが、簡単に変わってしまいました。音はまったくダメですが、全体としては、ほんとうにお買い得だと思います。今回手放したリアプロに続いて、プラズマももうすぐなくなりそうですが、これからしっかり使わせてもらいます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月22日 22:59 [590404-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
スピーカーの設置は大変でしたが使ってないです。 |
三菱の液晶テレビからの買い替えです。
三菱の前はパナソニックのプラズマでした。
当家のレコーダーはほぼパナソニックで、お部屋ジャンプリンクの使用が前提となるので、パナソニックのテレビから何がいいか、実際に量販店で比較したうえでこの製品を購入しました。
【デザイン】
多少チープですが、シンプルにまとまってていいと思います。
【操作性】
パナ歴もそれなりに長いせいか非常に使いやすくて満足しています。
各種メニューも慣れたら使い心地はよい、と感じてます。
【画質】
そつなくまとまった画質です。取り立てて良い、というわけではありませんが、目に優しくやわらかな画のつくりに感じました。
あと、最近のパナのプラズマは暗めにしてあるようで、スタンダードだと暗すぎたので、ほぼ最大の明るさに設定して使っています。
【音質】
量販店での視聴時に、こもった音でニュース等を聴いても聴き取りにくく、音質もひどかったので、配達までの1週間でスピーカーをTV台に設置しました。
しかし、設置後に試聴したところ非常にクリアでニュース等の声も聴き取りやすく、低域もテレビスピーカーとは思えないほど量感たっぷりでびっくりしました。
ミュージックビデオを見ても非常によい音で、設置したスピーカーに勝るとも劣らないレベルの音質だったので、結局設置したスピーカーは使ってません。
たまたま設置した場所がベストポジションだったのではと思ってます。
【機能性】
お部屋ジャンプリンクが使えるだけで満足です。
【入出力端子】
欲を言えば、もう一つHDMI端子が欲しかったです。既に3つは使いきってしまいました。
【サイズ】
ベゼルが小さくて画面が大きくなりました。最近のはやりでしょうね。
【静音性】
良く使ってるPS3のFANの音が爆音なので、まったく気になりません。
【総評】
お部屋ジャンプリンクが非常に使えるので、テレビとレコーダーをセットで使う場合にはパナソニックでの組み合わせがもっとも使い勝手がよい気がします。
特に家族で使うテレビには機能・性能的にもそつなくまとまったパナソニックがお気に入りです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月20日 20:11 [589786-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 1 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 3 |
【デザイン】悪くはないが薄型テレビが盛り上がっていたころに比べると華がない
【操作性】歴代ビエラと変わらず取説を見なくても使える
【画質】VT・GTシリーズになってから見た目での変化なし
【音質】今まで購入した、PX60・PZ800・VT2・VT3と比べると、間違いなく最低
【機能性】現代の普通
【入出力端子】ゲームをしないので全然足りている
【サイズ】違和感なし
【静音性】G音は現在はテレビ裏で聞こえる程度だが、2〜3年経過後が気になる。
歴代のプラズマも最初は聞こえないが少しづつ大きくなる。
【総評】透明のプラスチック飾りが静電気により埃を吸う、頻繁に掃除が必要。
PZ800は東日本大震災で壊れ、VT2はデザインが気に入らず手放しました
が、他はずっと使っています。回路が壊れなければ10年は持ちます。(液晶
は輝度・解像度が少しづつ落ちますが)こいつも大事に使い続けるつもりです。
それにしても華が無いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月17日 02:42 [588938-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
コンパクトですっきりしている。
アクリルの縁取りは透明感があり好きです。
【操作性】
50PZ800からの買い替えだが、レスポンスは飛躍的に向上している。
【画質】
ブラックフィルターによる明るさのブレを除けば立派なもの。
(視点を上下にずらすとかなり暗くなる)
初期の頃と違って、焼き付き(残像)もほとんど気にならない。
以前のものは2時間映画などを見ると
上下の黒帯の残像が消えるまでしばらくかかったが
この機種はまだ慣らしの段階からほとんどそれがない。
【音質】
薄型テレビはあらゆる面で機能向上しているが
筐体の薄さと反比例して音だけは迫力がなくなっている。
【機能性】
無線LAN標準装備など文句なし。
【入出力端子】
個人的には必要十分。
【サイズ】
55型なのにベゼルが薄くコンパクト。さらに軽い。
一人で設置できた。
【静音性】
ジー音もかなり低く抑えられている様子。気にならない。
【総評】
対価格評価では文句のつけようがない。すばらしい商品です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月14日 07:56 [588208-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 2 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
デザイン - 本当に薄く無難に収まっています
操作性 - 基本的にBD Recorderのリモコンの方ですべて操作できてしまいます。
画質 - 思ったより鮮明でなく特に近くで見るとぼやけて見えるところが多々あります。番組にもよりますが、PanaのPlasmaの一番安いモデルなのでこんなもんかと
音質 - 薄型の宿命でしょうがかなりひどいです。スピーカー部分が確認できずおそらくパネルの下側面にあると思われますが、ひどいです。Home Theaterがほしくなるでしょう。
機能性 - 必要なものはすべてあります
入出力端子 - 必要なものはすべてあると思います
サイズ - 薄くパネルも余計な幅などなくすっきりしていて小さく感じるくらいです
静音声 - ほぼ無音です
総合 - 及第点ですが10万円以上の買物ですので画質は良くショップで見て、納得いくものか確認することをお勧めいたします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月6日 23:33 [586501-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
2010年の32インチ液晶からの買い替えです。ヤマダで聞いたら価格も安くて、コストパフォーマンスがあまり高いので買わないともったいないような気がしてしまい、つい買ってしまったアホの消費者です。自分なんかでもこんなの買えちゃうんだあとビックリしてしまいますね。プラズマは電気代が高いのかと勘違いしてましたがそれも自分の知識不足による誤解でした。
デザイン 薄くて密度の高い感じがいいです。
操作性 リモコンはボタンが多くちょっと大きいのですが、その分階層など少なく操作は早いです。
画質 十分いいんじゃないでしょうか。今までの液晶と比較しても明らかに自然です。今のコンテンツでパネルにこれ以上の画質があっても・・・。
音質 当方ホームシアター連動(ONKYO V30BASE)で音はそっちなので無評価。
機能性 ネットワーク系の機能が充実しているのは今時助かりますね。でもトラブルの解決が苦手な方にはややこしいかな。ちょっと苦労したのがホームシアターとの電源の連動でした、何のことはない設定項目を見落としていただけですが。細かく設定するとたくさんあるので・・・。電気屋さんにやってもらえばよかったかな?
入出力端子 自分の用途ではかなり余ります。基本ディーガとホームシアターセット、あとは操作でipodだけなので。
サイズ 十分薄いですよ。
静音性 余計な音は感じません。
満足度 これほど頑張っている(報われず)商品もなかなかないなあというのが正直な感想です。やっぱり導入して映画やテレビから受け取るものが増えました。これまで見えなかった部分がちゃんと見えます。パナソニックにはありがとうこれからもがんばってと言いたい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2013年3月8日 21:56 [578672-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】たいへん気にいっている
【操作性】ディーガと共通なところが多いため操作し易い
【画質】液晶よりも目が疲れなくて長時間でも見ていられる。
【音質】迫力はないが普通である
【機能性】使いやすい
【入出力端子】もう少しビデオ入力があればもっとよい
【サイズ】買うときはこのぐらいでも大きいと思っていたが設置してみると意外と普通だった。
【静音性】特に耳障りなことはなし。
【総評】これといって不満もなく大変満足している。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月13日 23:43 [572789-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 無評価 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
ごく普通で可もなく不可もなし
【操作性】
リモコンが分り易い
【画質】
これが特筆すべき点です。液晶と違い、絵に奥行きを感じます。
また、当然ですが残像の無さを、大画面ゆえ余計に差があります。
店頭では液晶に比べ暗めに感じましたが、自宅では十分な明るさです。
【音質】
シアターラックを同時購入し、そちらから音を出しているので無評価
【機能性】
YOUTUBE閲覧やスマホ連携、他、パナ製品同士の連携機能が素晴らしい
【入出力端子】
入力端子が少し少ない(ゲーム機だけで4台あるため)
【サイズ】
判断材料がないので無評価
【静音性】
特に異音はしません
【総評】
部屋の広さの割に大き過ぎるかな(当初46V購入予定でした)と思いましたが、直ぐに慣れてしまいました。
欠点が特になくとても満足しています。
プラズマは新製品が出ないようなので、プラズマ派の方は急いで購入されたほうが良いと思いますよ。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月19日 02:37 [565975-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
ベゼルのアクリルは高級感がないのであまり好きではありません。
良い点は足とディスプレイの間隔が狭いことです。背景が目に入りにくいので気にせず没頭できます。
【操作性】
説明書を全く読まずにHDD繋いで録画したりアンテナ設定できました。変な作りではないです。
唯一、無線LAN設定でアルファベットと数字の切り替えで悩みました。ここだけは本当にイライラします。ここをすんなり設定できる人はほとんどいないんじゃないかと...
【画質】
文句なしです。液晶のような不自然な色とかありません。非常にクリアです。
ゲーム、映画、スポーツなら最適だと思います。
【音質】
もうちょっと頑張ってほしいです。ビクターの2004年製50型プラズマよりずいぶん音の立体感が落ちます。
どのテレビも薄くすることでスピーカー音質がどうしても落ちているようですが、もうちょっと頑張ってほしかったです。
個人的には薄さ争いはもうどうでも良いレベルなのだから音質もこだわってほしいです。
バーチャル3D設定だと不自然なこもった音になります。
【機能性】
録画も簡単で重宝してます。無線LANもあるし、何ら不満ないです。
D端子入力のDVD映像がやけに鮮明だなと思ったら超解像機能がかかっていました。
こんな機能があることを知らずに買ったのですが、映像が自然にクリアになってうれしい誤算でした。
【入出力端子】
D端子もHDMIもフルに使ってます。たくさん繋ぐ人には物足りないかも知れませんが、私のようにテレビの録画機能で十分な人には事足りるでしょう。
ただ、端子の向きが横向きで、かなり端のほうにあるのはいただけないです。HDMIのケーブルはたいてい固いので画面横にはみ出て気になります。
【サイズ】
ベゼルが狭いのでコンパクトです。昔の50型プラズマより小さいです。足も四角くて目立ちません。
【静音性】
作動音が気になったことはありません。静かです。
【総評】
この性能のテレビがこんな価格で買えるなんていい時代ですね。
プラズマは液晶に押されてますが、やはり画質や動画応答性は液晶より遥かにいいです。
どうでもいいバラエティやニュースは液晶でも見ていますが、映画やゲームはこれじゃないと満足できません。
液晶に比してよく取りざたされる消費電力ですが、明るさオートを切ると2/3くらいになります。
私の環境では明るさオートオフでだいたい120W-240Wくらいでした。
正直、こんなに電力食う機能はデフォルトでオフにしておいてほしいものです。
オフなら液晶とそれほど大差無いので気になりません。実際、昔のプラズマは画面の上でかなり熱気を感じましたが、この機種ではそれはないです。
いろいろと細かい点は減点要素があるのは確かですが、どれも些細な点ばかりです。
100点満点で採点できるなら90点くらいあげていいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月10日 01:04 [546084-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
購入して1カ月経ちました。
しかし…慣れてしまうもんですね。
【デザイン】
淵がクリアのアクリル?で囲まれています。
これが気に食わない方もいるようですが、私は気になりませんでした。
【操作性】
前に使用していたのもビエラ(5年前)でしたので操作性に変わりはありません。が、さすがに番組表などのカーソル移動の反応は格段に良くなりましたね。
【画質】
前のモデルがかなり前のでしたので、あたりまえですが、比較すると段違いに高精細です。
画質をダイナミックでアバターを鑑賞したのですが、あまりにはっきりし過ぎて背景CGが浮いて、ただの絵に見えて仕方ありませんでした。ビックリしました。モードをリビングに落としたくらいが丁度良いです。
そのくらい高精細故に、グレインの強い映画などはそれが余計に際立つために、好みによりますが、画質を落とす必要があるくらいです。(地デジの画質も粗いなあと感じます。)
プライベートライアンなどは、ダイナミックだと、もはやギラギラした印象を受けました。近づいて確認すると、日の光の反射などの明るい部分の画素はほんとにチラついてました。
暗闇の黒は黒いです。B'zのライブのブルーレイではそこと照明の当たる部分との落差がはっきりとし、且つ黒にしろ、照明の色にしろ潰れを感じませんので非常に立体感と臨場感を感じました。色々なライブブルーレイが見てみたくなりますね。
3Dは未視聴です。
【音質】
通常の番組なら全く問題ないと思います。(ブルーレイはサラウンドで視聴です。)
【機能性】
ウチの無線LANのスペックが追いついていないらしく、IPHONEから飛ばした動画がスムーズに再生できませんでした。この辺、期待している方は要注意ですね。
【入出力端子】
DIGAにPS3にサラウンドシステム。全く問題ありません。
【サイズ】
来た時はカミさんも子供もデカ過ぎる〜とか言ってましたが、1週間くらいしたら、そうでもないね、とか言ってました。人間、そんなもんです。
【静音性】
静かです。PS3のほうがうるさい。
【総評】
最重要視していた画質は満足です。液晶にある黒のボヤッとした明るさなど皆無です。
が、高精細故に視聴するソースによりモードを変えなきゃならないのが面倒です。(オート機能は当てになりません)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
