スマートディーガ DMR-BZT720 レビュー・評価

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT720

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

スマートディーガ DMR-BZT720 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT720 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT720とスマートディーガ DMR-BZT730を比較する

スマートディーガ DMR-BZT730

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○
  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720の店頭購入
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション

スマートディーガ DMR-BZT720パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720の店頭購入
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.08
(カテゴリ平均:4.00
レビュー投稿数:32人 
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.08 4.14 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.69 3.63 -位
録画画質 映像の鮮明さなど 4.28 4.32 -位
音質 音質の良さ 4.02 4.09 -位
録画機能 録画しやすく、機能が充実しているか 3.95 4.01 -位
編集機能 編集機能は充実しているか 3.36 3.68 -位
入出力端子 端子の数 3.61 3.83 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.13 4.22 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

スマートディーガ DMR-BZT720のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

nicchomanさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
80件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
30件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ4

10年近く問題無く使えてる。

だから家電は日本メーカーが良い。
Panasonic最高。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おば9さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
11件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
録画画質5
音質3
録画機能5
編集機能3
入出力端子3
サイズ4

【デザイン】
フロントの全面がパネル1枚で覆われていてシンプルなデザインです。長期間使用していますがシンプルなデザインだけに飽きがきません。

【操作性】
基本的にリモコンで全ての操作を行いますが、ボタンのレイアウトが工夫されていて私的には使い易いです。但し、番組表を表示した場合はスクロール、カーソルの動きが悪く、リモコンボタンを押しても数秒待たせられることが多々あります。

【録画画質】
普段は録画モードを3倍にし75インチのテレビで視聴していますが、ノイズや精細感は妥協できるレベルです。

【音質】
AVアンプを介して視聴していますが、可もなく不可もない普通の音質です。

【録画機能】
アプリを経由した録画予約が大変便利で重宝しています。

【編集機能】
私は基本的に「見たら消す」といった使い方なのであまり編集をすることがないのですが、リモコンによる編集作業は比較的簡単でした。

【入出力端子】
このクラスの機種では一般的な端子数で、映像入力×1、映像出力×1、アナログ音声入力・出力×各1、光デジタル音声出力×1が装備されています。私の使用環境下ではこの端子数で十分です。

【サイズ】
奥行きが20センチ弱で短く、薄型テレビ用のローボード内に収まるサイズです。

【総評】
かれこれ10年近く使用していますが、レコーダーで定評のあるパナソニック製だけにこれまで一度も故障やトラブルが無く、動作が非常に安定しています。また当機種は内蔵HDDが交換できたため、現在4TBのHDDに換装して使用していますが全くのノートラブルで大変満足できる機種です。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆーくん11さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

オフィスソフト
4件
0件
レンズ
4件
0件
ドラマ(DVD・ブルーレイ)
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
録画画質4
音質4
録画機能4
編集機能4
入出力端子4
サイズ4

デザイン:まあ、普通かな

操作性:リモコンボタンの配置は、問題ない。
前機もパナ製なので、操作性は、大きく変わっていない。

録画画質:ほとんど、LP録画。HDD容量が500Gなので、これが妥当と思う。たまに、最高画質で撮るが、やっぱり違う。

音質:良くも無く、悪くも無く。

録画機能:良いと思います。

編集機能:部分編集で、画面が小さい。もう少し、大きいと見やすい。

入出力端子:HDMIのみで、充分。

サイズ:前機と比べて、すこし小ぶりかな。


参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CT9A\さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
84件
ノートパソコン
2件
43件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
30件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性3
録画画質4
音質無評価
録画機能4
編集機能3
入出力端子4
サイズ5

【デザイン】
BWT660に比べると厚めでやや奥行きがある。筺体は薄く黒色塗装の外観は特筆する点はない。正面の青いランプは綺麗。

【操作性】
BR585の配置とほぼ同じ部分と配置が入れ替わった部分があり最初は間違えた。 BZT720メインになってからはそれも無くなったがHDDとBD入替がボタンひとつにまとまったのはやや不便。
全体的にボタンは適度に大きく操作は行いやすい。
本体操作は画質、音質設定変更はやや手間がかかる事、SONY系のXMBに慣れていると戸惑う事もある。
録画一覧や予約確認はまとめ番組数が増えると移動が面倒、できれば表示方法を色々増やしてくれるとありがたい。

【録画画質】
BR585に比べるとAVC 5倍程の画質で同じ番組を比較すると高画質機能の有無の差がある。
普段はDR、3倍、5倍で使い40インチ液晶画面で見る分に特に不満は無いレベル。

【録画機能】
番組表はSONYのブラビアやX95の番組表と比べ見難い部分がある。 ただ使っている内に慣れた。
複数の録画に関して1年半の間に何度か抜けが発生した事があるが落雷等の放送障害以外にも何度かあり原因は不明。
再現性がないので特に追求はしなかった。 

【編集機能】
SONYのX95の機能や古いパイオニアDVDレコーダーの編集に比べると部分削除、チャプター編集は不便だが特段に使いこまなければ問題はあまりないと感じる。

【入出力端子】
 S端子の入出力、D端子の出力が無くなりましたが現状で特に困る事はない。

【その他】
・ネット機能 無線LAN接続を試したが不安定なため、有線接続をしている。
       PCへの配信にたまに利用している。
       最近RECBOXを利用しているのでたまに番組見逃しによるダウンロードを行っている。

 BWT660に比べるとレスポンスはやや遅く、極たまに同時録画の際、失敗する事はあるが概ね満足する性能。
X20世代の為、引越しダビングに未対応。 今後は昨日手配したDMR-BRZ2000(ジョーシンで58,400円:クーポン込)にBDムーブ入替を行う予定。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JATPさん

  • レビュー投稿数:155件
  • 累計支持数:299人
  • ファン数:67人

よく投稿するカテゴリ

プラモデル
39件
1165件
ブルーレイ・DVDレコーダー
6件
830件
映画(DVD・ブルーレイ)
7件
530件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性3
録画画質3
音質無評価
録画機能4
編集機能3
入出力端子無評価
サイズ3

BW750からのリプレイス。

本当なら星5つにしたいところだけど…

GUIの変更ってのは不満に感じる場合の方が多いですな。
チャプター編集画面の配色の悪さは致命的。

モード選択の幅が増えたのはいいけど、従来のモードとの互換表示がないのはユーザフレンドリーではない。

機能的にはこれまでの不満点が解消されているにもかかわらず、これまでより使いづらいと感じてしまうのは、開発担当者の見識を疑うところ。


(追記)
ドライブが2年保たず…
入れ替え機の760はどうなるか?

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった15人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sony タイマー!?さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
3件
ビデオカメラ
0件
3件
プラズマテレビ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン3
操作性3
録画画質3
音質3
録画機能3
編集機能3
入出力端子3
サイズ3

家の10インチ防水タブレット(arrows tab)と連携するつもりで購入。
最初手間取りましたが、今はストレスなく視聴できて生活に欠かせない状態です。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スパゲッティーニさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
3件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性3
録画画質4
音質無評価
録画機能5
編集機能3
入出力端子3
サイズ4

【デザイン】
基本的にリモコンで操作をすること前提のためか、前面のボタン類は
少ない。黒くスマートな印象。

【操作性】
カバーを開けると全部のボタンを使用できる。よく使用するボタンだけ
カバーを開けなくても使えるようになっている。テレビのチャンネルと
音量を変えることもできるので、テレビのリモコンはしまってある。

【録画画質】
1080p対応なので画質はかなりいい。初期設定ではDR画質(放送されて
いるままの画質)での録画になるが、容量を食うので3倍録画に
設定している。3倍でも十分な画質。5倍も動きが少ない番組なら十分。
15倍になるとさすがに画質が落ちていると感じる。

【録画機能】
番組表は見やすくすぐに予約できるので便利。別の録画機器を
つかっていたころはシリーズ録画にしても番組のタイトルが少し
違うだけで録画できていないことがあったが、これにしてからは
きちんと録画されている。エラーであとから見られないことも
なくなった。

【その他】
・ネット機能
アプリをインストールしてネットに接続する機能。録画1つでも開始すると
ネット機能が使えなくなる。PCを起動せず、低電力でネット上の動画
ストリーミングサービスを使えると期待していたが、これだけは誤算だった。


3番組同時録画が非常にいいです。3番組同時に録画することはまず
ないですが、番組の切り替え時期には活躍しています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

山本.comさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
63件
プラズマテレビ
2件
38件
ゲーム機本体
0件
37件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性2
録画画質5
音質5
録画機能3
編集機能3
入出力端子3
サイズ3

ブルーレイではBW570→BWT1100→BZT600→BZT720と買ってきました。
600と720の違い変更点 性能をレビューしたいと思います。
他のDIGAのレビューも.comに書いておりますので よかったら参考に
【見た目】
■本体が大きくなった。無線LAN内臓だからか?幅 奥行は ほぼ同じ。高さは約1cm UP。個人的には存在感があり好き

【ネット関係】
■接続は720側で設定後AOSSボタン押したら後は720が勝手にやってくれるのでラク。シンプルWi-Fi内臓は良い。
■アンテナなしでもTVが見れるの謳い文句は1度レコーダーに録画して おっかけ再生をするというやり方だった。発想はいいがCH替える時に時間がかかりすぎる
■ジャンプリンク
1.5倍再生ができる(1.3は×)これは便利。PS3でもDLNAの早再生できるがセリフがハッキリ聞こえるパナの勝ち。
DIGA→DIGA 早再生○字幕○
DIGA→VIERA(TH-42VT2)早再生×字幕○
他メーカーともDLNAしてみたが字幕はOKだがDIGAどうしの機器じゃないと早再生は×
600で視聴する際は600が録画中だとDLNAできなくなるが720は録画中だろうが可能。※720で視聴する場合は600と720が録画中でもDLNA可能。
■家じゅう
(家中の各レコーダーに録画した番組を一括表示できる機能)
録画した機器名が表示されないし重複した番組も表示されるので非常に見にくい。しかも『家じゅう』で再生すると早再生が出来なくなる。ジャンプリンクでは可能なのに。
ジャンプリンクで機器ごとに選択した方が使いやすく早再生も可能なので この機能は無意味な機能だと思う。
パンフでは『部屋中のDIGA…』となっているが他メーカーDLNA搭載機でも可能
■みどころサーチ(要 月額料金)
歌番組での歌手名が出て便利だが他の番組では意味はあるのだろうか?
■パナのスマホ(P-02D)でのネットワークでの持ち出し転送は600とスピードは変わらない。
■600からムーブバックした番組はシーン一覧情報はない。

【リモコン】
■ビミョーなボタン変更はあるが私は学習リモコンにしてるので関係ない。ただ純正リモコンは無意味なボタンが多い『かんたんスタート』など。ジジババ用だと思うが。
■ECO電源切とかあるが制約が多い為あまり使いたくない。ネットワーク系は全滅。ただ従来の1/10くらい待機節電
■録画ボタンがフタの中ではなく表面に配置。これは後に説明する予約設定の為の配置。

【予約録画】
■これはボタン設定がガラっと変わった。600以前は簡単予約ボタンは赤ボタンだったが720は録画ボタンに変更。赤ボタン1回で予約入消できたのに720は最初の1回目は詳細予約を促し取消時は『予約を取り消す→はい』までやらないといけない。チョー面倒
600の感じで予約してたらボタンが違うので混乱する。ずっと統一してくれ。家庭で新旧複数のDIGAを持ってる人は直感的ではなく確認しながら予約しなきゃならん。長年のDIGAユーザーに優しくない
■HG〜HZなどの表記が消えた(○倍録などに変更)600でHLで録画したのも720では見ると5倍録と表記される。22種類もいらん。戸惑うだけだ
■良い所もある。番組欄表示中でも録画モードを変更できる。詳細まで深く入る必要がない。ただし4種類まで(個人で4種のレート変更も可)
■広告は小さく上に配置されたが評判ほどラテ欄は見やすくない
■『関連番組まとめて録画』
関連表記も少ないし どこが関連してんだ?と思うものもある。例えば 有吉を選んだ場合1日ごとにスクロールしないと関連番組が見れない。SONYは1週間分一括表記するのに。SONYに比べると人名 やキーワードが少なすぎる。何よりも録画した番組には関連検索が出来ない為 予約時に関連検索しなくてはいけない。スマートではないPanasonic。検索で選ぶならSONY機を。

【画質】
さすがパナ。他のメーカーよりキレイだと個人的には思う。スマホに転送したVGA画質もキレイ

【録画・ダビング】
■ムーブバックの準備画面で恐ろしく時間がかかる時がある。1100や600は どんなレートと複数選択しても すぐムーブバックに移行したが720はムーブバック準備段階だけで数分〜数十分かかる場合がある。1つの番組やレートが低ければ600と同じように速攻でムーブバックに移行するが長時間録画した番組や画質レートによって準備時間は変動するみたいだ。
■HDD→BDは600同様簡単ダビングできるがHDD→USB-HDDは詳細ダビングからと面倒。次機は切替で簡単USBダビングも装備してほしい。
■USB-HDDダビング中はBD再生及びジャンプリンク不可。HDDのみ再生可能


【その他】
■モニター画面表示や録画一覧などの英数字の大きさが多少太くなった。漢字などの文字は一緒。英数字は見やすくする為なんだろうが、なんだか安っぽく見えた
■編集画面が灰色になった為 チャプター作成の印が見えにくい。私は目が色弱(色の区別が苦手な病気)な為 大変不便
■文字入力画面が大きく見やすくなったが いかんせんキーボード配列なのでやりにくい。携帯押しでも1文字ずつ決定ボタン押すので面倒。何年も不評なのに、なぜ改善されないのか?SONYやWoooなどを見習ってくれ
■アクトビラは携帯打ち。しかし使う時がない
■キーワード検索は携帯打ちだったのに720からキーワード配列になった
■3番組同時録画の詳細は私のBZT600を見てください。同じ仕様です。

【総評】
■当初 買う予定でもなく衝動買いで買ってしまったがLANケーブルがいらないのでスッキリするし外付けHDDも便利。無線リモコンには興味ないし外付けがあるから内臓HDDが500GBでも外付けへの一時保管場所としてやれば気にならない。現状は外付け2Tと内臓500GBで満足
■使いやすさと言う点ではスマートDIGAじゃないノーマルDIGAの方が機械系に弱い人には向いてるかと。
ある程度のDIGAの経験者やネット系機器の意味がわかる人逹じゃないと扱いづらいかも知れない

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった13人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

517ocean boulevardさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他ネットワーク機器
1件
6件
ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
録画画質4
音質4
録画機能4
編集機能4
入出力端子4
サイズ4

SONY BDZ-AT350Sを使用してましたが、不満があったのでDVDレコーダー時代からのパナに戻りました。

SONYと比較すると細かい所に使い易さがあります。
1:録画した番組一覧を見る際、SONYは固定されているので長い番組名がわからないがパナは横スクロールするので見やすい。
2:手動チャンネル登録する際放送局名が出るのでやり易い。等

減点
 音声光出力が高級機しかないので選択範囲が少なくなり、今回は光有りの最安値品の当機にしました。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

北野ももんがさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:379人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
123件
デジタル一眼カメラ
4件
64件
レンズ
7件
23件
もっと見る
満足度5
デザイン3
操作性3
録画画質5
音質5
録画機能4
編集機能3
入出力端子4
サイズ5

DIGAはBW800、BW850に次いで3台目です。
購入の動機は、BZT730からiLinkがTS入力のみになったのに最近気づき、次々世代機が出た事もあり、慌てて購入。
今やDV入力できる希少な機種です。
BW850でも500GBに容量不足を感じていましたので、1GBモデルのBZT725にしました。
価格はBW800の1/3、BW850の半分ですね。

外観は今まで800番台に比べるとちょっとチープです。
前面の蓋の質感が全く無くなってしまいました。
リモコンは相変わらず使いにくい。

画質、音質はBW850からさらに進化しています。
一見して明るくクリア、元気な絵です。

奥行きの小さいのには感心しました。

iLinkのDV入力が必要なのはアナログ、デジタル含め大量の古いビデオカメラ撮影済み素材のアーカイブのため。
β、VHS、VHS-C、8ミリ、DVC、HDVで全部で500本以上。
S端子のあるソニーのメディアコンバーターやデジタル8デッキ、DVカメラが繋げるのでDV入力が必須なのです。

一度BW850でVHSのDVD化をしたのですが、当時の撮影素材は手振れとジッターが盛大で、ビットレートを大量に消費しますのでXPモードでないと絵が破綻してしまい、4.7GBのDVD-Rに1時間しか収録できませんでした。
BDに焼こうとするとFRモードで実時間かかってしまい、
膨大な作業量とディスクの量(多分1000枚になる)に途中で断念してしまいました。

BZT725はHDにアップコンバートしてAVCRECになるのですが、3倍録で25GBディスクに6時間以上記録できますので大幅にディスク数を減らせます。
5倍速でも動画はあまり変わらない印象ですが、日付のスーパーの周囲がざわつくようです。
またBW850で製作したDVDを見るより、当機のアップコンバートしたAVCRECの方が高画質でした。
これからせっせとBD化に励もうと思っています。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

幸せ研究所さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
録画画質5
音質4
録画機能5
編集機能無評価
入出力端子2
サイズ5

【デザイン】
奥行きの短さに驚きました!
【操作性】
今までもパナソニックのレコーダーを使っていたので全く問題なし
【録画画質】
XW-30に比べるとかなり進化してますね。
AVC録画もXWには無かったし
【音質】
特別拘りないですけど、必要十分かと
【録画機能】
この機種は3番組録画出来るのでありがたい
【編集機能】
編集しません
【入出力端子】
S映像端子が無くなったので減点。
個人的には欲しかったが、世の中の流れには逆らえない。
【サイズ】
玩具のように小さい。
【総評】
XW30をずっと使用してきましたが、そろそろもう1台と思い購入。
最新でなくても良いかと考え、今回この3番組録画可能機種をチョイス。
便利です。
あまり沢山録画はしないけど、そのくせ時間が重なるので、500GBで3チューナーは
個人的にちょうどいい。
後継機種はHDDの容量が増えてるみたいで、価格も高いから却下しました。
あとUSB-HDD(2TB)を繋げてます。
XW30は今まで全くトラブル無かったので、今回もトラブル無しだといいな〜

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tetsu133さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
17件
スマートフォン
4件
6件
自動車(本体)
1件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
録画画質3
音質3
録画機能3
編集機能3
入出力端子4
サイズ3

BW730が不安定になってきたので買い替えました。
他社のレコーダーは使ったことが無いので、買い替え前との比較でレビューします。

(良い点)
1)3番組録画で価格が安い
2)高圧縮でも画質が向上している(BW730の5.5倍<本機の6倍)
3)ブラビアのリモコンで日常的な操作は全て可能
4)アナログ入出力があるのでVHSダビングも可能
5)2,3番組目の予約も圧縮率の制約が無い(DRになっても後で自動変換される)

(悪い点)
1)使いにくいホームのUI
2)以下の操作がブラビアとリンク不可(他メーカーで仕方ないが参考のため)
 ・TVの番組表からの予約
 ・本機の電源OFFでの現在視聴番組録画
 ・本機の再生中にTVセレクタを切り替えても停止しない
3)リモコンが大きい

(まとめ)
TVがソニーなので、ソニーのレコーダーも検討しましたが、BW730が
使いやすかったのでまたDIGAを選びました。
HDDの少なさはUSB接続の他にカバーする裏ワザがあるようですが、自己責任で…。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mat 879さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
2件
ゲーム機本体
2件
0件
腕時計
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性2
録画画質4
音質4
録画機能3
編集機能1
入出力端子2
サイズ5

【デザイン】
シンプルで悪くない
【操作性】
メニューの階層がメチャクチャに感じます
設定したい項目を見つけるのに一苦労・・・
カーソルなどのレスポンスはいいのに
【録画画質】
不満ありません
【音質】
同上
【録画機能】
普通です、特に評価するほども
【編集機能】
噂には聞いてましたが、やっぱりヒドいです
【入出力端子】
まあこんなものか、というていど
【サイズ】
この小ささはさすがです
【総評】
文句も書きましたが、あくまで自分の用途には合致してるので総合的には悪く無いです
容量不足はUSBHDDで何とかなるし
解ってて買う品物です

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

puhtafulさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
136件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
78件
ビデオカメラ
1件
74件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5

ディーガ、分かりずらいな(^_^;)

う〜ん?

オマケ。写真が下手なだけですm(__)m

総評的に満足です!
ただ1つ…少し内蔵HDDの容量(500GB)が足りなかった(^_^;)

まぁ外付HDDもあるから…ただUSB3.0は対応してませんが…

この点ですかね、唯一の不満は(^_^;)容量不足を感じられる方には、730をお勧めしますが、そうでない方は、とっても機能、操作的にもお勧めいたします(コスパ的にも)

私はBDレコ初めてですが、薄くても、何だか存在感があって、お気に入りです!!
(写真が下手なのはご勘弁を…)(笑)


接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にっちょマンさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
10件
プリンタ
1件
6件
カーナビ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性2
録画画質5
音質5
録画機能3
編集機能2
入出力端子5
サイズ5

まず悪い点から。
リモコンのボタンが押しずらい。
リモコンにスイッチありすぎ。
目的の機能までどこからどうやって行くのか迷路並みにややこしい。
操作中に「戻る」を選択すると最初からやり直しにまで戻る。
旧DVDレコーダーからの移動がめちゃくちゃ面倒臭い。(1度旧レコーダーで円盤にコピーしてから当レコーダーに移さなければならない)

良い点。
この価格で様々な機能がある。
この価格で3D対応。
この価格でシンプルWiFi搭載。(未実施ですが、どーかお風呂場まで届きますように・・・)

静止画のみで息子の成長記録をアルバムメーカーで作ってみました。期待していなかった機能ですが、適当にPCから写真を選んでBGMをT-BOLANの「BOY」で製作したところ号泣してしまいました。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

スマートディーガ DMR-BZT720のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT720
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT720をお気に入り製品に追加する <707

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ブルーレイ・DVDレコーダー)

ご注意