
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.92 | 4.12 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
4.60 | 4.17 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
4.57 | 4.07 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.44 | 3.84 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
4.72 | 4.13 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
4.70 | 4.39 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.36 | 3.69 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年11月20日 23:12 [1175788-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 3 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 3 |
2012年7月に18,268円で購入
今までにCDやDVD、BDをトータル40〜50枚ぐらい焼きました。
最近になり、BD-RE XL を初めて購入しましたが認識できませんでした。
もちろんDIGAや2017年8月に購入した BDR-211JBK では読み書き出来ているメディアです。
今でも、BD-RE DL は問題なく読み書き出来ています。
10分以上トレーをイジェクトしないと1回でイジェクト出来なくなります。
BDドライブの対応年数は5〜6年程度なのでしょうかね?
それとも最初からXLは認識しなかったのか?今となっては謎です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月1日 18:06 [546562-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
実に美観
【読込速度】
早い
【書込速度】
早い
【静音性】
読み書きが早い分だけ、騒音も高い。
【信頼性】
信頼性は高い。
【DVD再生】
問題はない。
【付属ソフト】
付属Softは充実しています。
【総評】
さすが日本メーカー品、天晴れ。天晴。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月17日 21:55 [603783-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
デザイン、書き込み品質その他、製品としては大満足です。
が。
使い始めて9ヶ月。
気温が上がってきたためだかなんだか知りませんが、挿入したディスクの記録面にべったりと汚れがつくように。
グリスが溶けて飛び散ってるんですかね?
そして同時にBD-Rディスクを入れても認識しなくなりました。
CDやDVDは認識してます。
記録面の汚れは新品のディスクを数枚つぶして何度か出し入れしているうちにだいぶ少なくなってきました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月20日 08:23 [581862-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
十和田生産に惹かれます! |
内容物です! |
サイズは通常のサイズです! |
![]() |
||
端正な外観が好みです! |
BDドライブ自体必要性はなかったのですが、量販店のポイントがあり、在庫もあったので衝動買いをしてしまいました。
現在、メインPCにて活躍中です。(約9か月間の使用です。)
◆デザイン
私はこのシリーズのピアノブラックが好みです。
シンプルで端正な顔立ちが素敵です。
◆読込速度
私は「静音設定」にしていますので、読み込み開始時の立ち上がりが多少遅いと感じます。
上記以外は特に不満はありません。
◆書込速度
読込速度と同様で「静音設定」では、書き込み開始時の立ち上がりが多少遅いと感じます。
その後は非常に安定していて、書き込みエラーが発生したことはありません。
◆静音性
ユーティリティで設定を変更できるのが良いですね。
前述の通り、「静音設定」にしていますので、満足です。
◆信頼性
実際、書き込みエラーが発生していないので、信頼しています。
また、「十和田生産」であることも信頼の向上につながっています。
◆DVD再生
BD再生/DVD再生共に特に問題はありませんでいた。
画質については再生するプレイヤーによって異なるので評価対象外とします。
◆付属ソフト
いつものパターンです。必要な物は揃っているので不自由することはないと思います。
欲を言えば「Power DVD」はバージョンの新しい物が欲しかったです。
◆総評
既に新型が出て、毎年少しずつスペックアップしている商品ですので、安心感はあります。
様々なメディアのテストはしていませんが、適当な特売品を購入して使用しています。
少し気になったのが、トレイを閉める時の上品さが薄れてきている気がします。
私の個体だけかもしれませんが、「BDR-208BK/WS」の方がソフトで上品な閉まり方でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月22日 07:26 [541812-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
自作PC用に購入しました。
外付けタイプ(BDR-XD04J)も所持しているので、パイオニア製ドライブは今回で2台目です。
【デザイン】
光沢とマット加工の2タイプが販売されています。
PCケースと統一性を図りたかったので前者を選びました。
指紋や小傷がつきやすそうで心配です。
【読・書込速度】
5年ほど前に使用していた安価なドライブに比べればかなり読み書きの精度は上がっています。
【静音性】
BD、DVDの視聴時は静かですが、書き込み時はうなってうるさいです。
また、トレイの開閉音が静かと謳っていますが、ガチャガチャうるさいです。
【信頼性】
MADE IN JAPAN (十和田製)
何枚かディスクを読み書きしていますが、エラーが出たことはありません。
昔からパイオニア製のドライブには定評があるので、信頼性は高いと思います。
【DVD再生】
問題ありません。
読み込みがスムーズで動作音も静かです。
【付属ソフト】
余計なソフトがてんこ盛り(笑)
ソフトの内容を一通り調べて、自分の必要なものだけをインストールすれば良いでしょう。
【総評】
他モデルにはないほど多機能です。
ハイスペックマシンに搭載するのに丁度良いと思います。
メインとして十分使えます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月2日 04:27 [537237-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
黒光りするパネルが高級感をかもし出しますね。ラバーパネルも渋いです。
【読込速度】
認識は若干速いです。動画を書き込み済みのBD-Rをメディアプレイヤーで再生しようとするとキャッシュが間に合わない状態で再生します。一時停止してLEDの点滅がおとなしくなったのを見計らって一時停止を解除すると滑らかに再生します。
【書込速度】
不満はありません。23GBで40分位です。ソフトによっては時間差が出ます。
【静音性】
起動時の音が若干うるさいです。
【信頼性】
データ転送による書き込みエラーはございません。添付ファイルの忘れ・ファイル名のミスの書損じのみです。
【DVD再生】
不満なく再生します。
【付属ソフト】
BD再生は適しています。
付属以外のソフトを用意した方がよいでしょう。(ROXIO クリエイター Bs10など)
【総評】
初心者から玄人まで扱えると思います。マシン自体のスペックは高い方がよいでしょう。
ケースによっては干渉する場合があるのでサポートセンターにて取り換え用トレ―パネルを後日取り寄せる必要があります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月26日 17:55 [529280-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
最初はBDR-207DBK バルクを購入しようと考えていたのですが,
BD再生ソフトを持ってなかったので/WSつきの品番が候補になり,
静音化ツール等のバルクとの差別化を知ってJBKに傾き,
題記のREGZAからの録画番組移動可能なソフト
(DiXiM BD Burner for Pioneer,買うと7000円くらい?)&さらなる静音化に
とどめを刺されてこの製品を購入するに至りました。
使用し始めてまだ数日なので詳細なレビューはできませんが,
BD再生中の動作音の静かさには感動しました。
また,目的のREGZA42Z8000からの録画番組のデータ移動ですが
問題なくBD-R(パナソニック製)に移すことができました。
(ソフトによる編集はできず,丸写し,という感じです)
これから時間を見つけていろいろ試してみようと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月22日 16:12 [528394-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
主にメディアのチェック用に購入しました。
DIGAでのコピーやムーブに失敗したメディアの状態確認に利用しています。
おおよそ、満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月26日 16:21 [515418-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
今はBDR-206JBK を使っていますが、
なにせドライブはパイオニア製といえども、
純正ユーティリティ(PureReadの設定とか)が使えないのが残念。
これを使うためには、パイオニア純正の箱物を買うしかない。
まぁそろそろ、BDR206も使い慣れては来てるし、
BDXLも対応したとあっては、このパッケージ品の購入に踏み切り。
言うまでもなく、
リードライトの正確さと音の静かさは他のメーカを寄せ付けないことから、
パイオニアが自暴自棄になってドライブ開発をやめない限り、
ずっとパイオニア製を使う積りです。
付属ソフトについては、評価無し。
再生、書き込みソフトは最新版のPowerDVDやNEROをライセンスしているので、
必要がありません。
できれば、付属ソフトを無くして、製品価格を安くして貰いたいものですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月11日 22:00 [504387-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 3 |
付属ソフト | 4 |
買ったのはもう随分前なんだけど、ずーーーっと使ってなかったんで、
レビューできませんでした。
やっぱりパイオニアは凄いですね。
しかし・・・これをメインで使うのは、オススメ出来ません。
私は、DVR-S17J-BKとのコンボドライブで使ってます。
ブルーレイとしては、優秀なのですが・・・他のと互換性があるのは、
いいことですが、DVDやCDとかになると、イマイチなので・・・。
買うなら、コンボドライブとして使うことをオススメします。
早速・・・ブルーレイで書き込みしたので報告です・・・。
最高4層まで対応していますが、DVDより保護膜が薄いです。
で・・・1枚のコストを考えると、微妙なんですよね。
まだ・・・高い!!って感じですね。
まーブルーレイは、DVDと比較にならない位、綺麗な上・・・音質も
最高レベルなので・・・。
DVDだと48KHzだけど、96KHzまでデジタルで対応しています。
確かですけど・・・192KHzも対応していますが・・・アナログだったはずです。
間違っていたらすみません。
画質も・・・申し分ないですね・・・。
DVDはレーザーディスクより・・・画質は劣るのですよね・・・。
一番有名なのは、もののけ姫のDVD版かな?
赤っぽくなっていて、私は宮崎駿先生のファンなので、買いましたが・・・
LDと比べると画質の面では・・・え!?って思ったので・・・。
しかし・・・LDと違いコンパクトなんで、DVDが主流になりました。
BLは、保護面以外を見れば・・・最強ですね。
映画や・・・生ライブとか・・・DVDでは考えられないレベルです。
圧倒的な差がありますね・・・。
今・・・買うとしたら・・・やっぱりコレかなって思います。
もうちょっとBLのディスクが、安くなったらいいのですけどね。
バックアップで使おうとするなら、オススメできません。
コストやその他で、デメリットが多すぎなので・・・。
純粋に・・・ブルーレイの画質や音をパソコンで求めるなら・・・
これが一番だと思います。
付属ソフトは・・・相変わらずって感じでしょうか?
いい液晶に、サウンドカードorサウンドインターフェイスに、良いアンプと、
スピーカーがあれば、ブルーレイの実力がわかると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月6日 01:59 [495222-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
LGのBH10NS38 BLを前使っていましたが、書きミスや読み込みミスが多発するなど、使いものにならないほど酷かったのでこれを導入しました。
以下にレビューします。
【デザイン】
このデザインは好きです。周りがすっきりしていて良いです。
【読込速度】
普通ぐらいだと思います。それにpureread機能もあるので音楽CDの状態が悪くても雑音なく取り込めます。ただ、それには付属のソフトでないと機能しないのが残念です。
【書込速度】
特に不満はありませんが、所有しているRoxio Media CreatorでDVDライティングテスト後、CD-DVD SPEEDでエラーレートをチェックした結果、ライトンのiHAS524より遥かに高い品質です。出来がしっかりしている書き込みソフトでもここまで違うことに驚きました。
【静音性】
LGのBH10NS38はうるさいのとは対照的に、このドライブはかなり静かです。
【信頼性】
今のところCD、DVD、BD合わせて40枚程度しか焼いていませんが一度もミスは起こったことないですので値打ちがある位の信頼性があると思います。
【DVD再生】
特に問題ありません。
【付属ソフト】
付属ソフトは結構充実しているのほど多いので概ね良いと思いますが、個人的にはPowerDVD、Power Producer以外はほとんど使わないです。
【総評】
値段が高過ぎると判断される方もいらっしゃるかと思いますが、十和田市で生産された日本製かつ思いもよらないほどの静音で他のドライブとはこれまで使ってきたドライブになかったものが有るという感じです。パイオニアはBDR-207MBKに次いでこれで2台目となりますが、出来はS07Jが良いと感じました。
余談ですが、BH10NS38はすぐ廃棄しました。またBDR-207MBKやiHAS524の2台については、最近使わなくなってしまったので、売却するか、知り合いのものに譲渡する予定です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月2日 18:17 [494385-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
読込速度 | 無評価 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
長年使っていたBUFFALO DVM-H4244FBからの買い替えです。
仕様割合:音楽8割 映画2割
PC→DAC→アンプ→スピーカーで使用しています。
【静音性】DVM-H4244FBから比べるとCD・DVD再生時の音は無音に感じました。
まったく気になりません。
SSD・静穏グラフィックカードで組んでるので一番五月蝿いのが電源になっています。
【付属ソフト】まだ使用しておりません。
【総評】型が古いDVM-H4244FBと比べるのは的を射ていないかもしれませんが、CDを再生したときの音の明瞭さ・クリア度合いが全然違います。再生した瞬間ちょっと驚きました。
PCで音楽を楽しむのにもいい製品だと思います。お勧めです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月17日 01:40 [489948-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
初めてBDドライブを購入しました。
全体的にいい製品だと思います。
特に問題なく使えています。
ですが、気になった点が一つ。
トレイの開閉音がちょっとうるさいです。
DVDドライブのDVR-S17J-BKを使っているのですが、それと比べてギヤが回る音が大きいです。
使い道に困るなと思いつつ買いましたが、やっぱり・・・
DVDディスクばかり入れています(^。^;)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月9日 01:24 [487761-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
十和田工場製をS06Jのパッケージ以上に強く押し出しています |
内容物。フロント部はキズ防止のためフィルムが貼られているのも好印象です |
パッケージに書いているくらいですから当たり前ですが、Made in Japan |
![]() |
![]() |
|
ケース(Define Mini)にインストール。男前です |
ドライブ情報はBDR-207Mとなっているので基本は20x系と変わらない模様 |
どちらも使用してみてのレビューです。が、各メディアを使っての書込み品質テストなどはしていません。あしからず。
【デザイン】
S06J-KRとは全く意匠変わらず、ですね。でも20x系からであれば十分『違い』を感じさせるシンプルかつ高級感ある仕上がり。トレーの蓋が大きいのでケースにベゼルがある場合出し入れできないケースもあるでしょうが、その場合はきっちり交換用トレーが無償で用意されているのも良いところです。
【読込速度】
これを機にクリーンインストールをしました。207JBKと体感変わらず。むしろ挿入後のピックアップはこちらのほうが速いレベルかも知れません。主観ですが、より高い精度で組み付けられているのかも。私は完全にノンストレスでした。
【書込速度】
テストしていないので割愛です。
【静音性】
驚きです。パイオニアのドライブを初めて掴んだ(それでも最近の207MBKが最初ですが)時にも驚きましたが、はるかに凌ぐ静音性。音質が変わっているとかそういうものではなく、純粋に外部に漏れる音が少ない印象。パッケージに記載されている『アドバンスド静音設計』が効いているのでしょうか。これだけでも乗り換える価値有です。
【信頼性】
不明です、が、静音性と同じく売りにしている防塵性。本体裏面には防塵用のシールが各所に貼られており、剥がさないようにとの取説注意書き付き。皆様、剥がされないように。かなりこだわって作られているようで、トレー部分も蓋のところに防塵仕様が見て取れます。
【DVD再生】
付属のソフトで問題なく再生されました。この時の音は『無音』レベル。非常に優秀です。
【付属ソフト】
基本的にはBDR-207JBKと同じ。それに追加してDigi On製の『DIXIM BD BURNER 2011 for Pioneer』が添付されます。詳細はパイオニアのHP他に譲りますが、ホームネットワーク経由で著作権保護された番組をBD/DVDに書き込めるものです。単体販売もされています。一言で言えば、添付ソフトとしては非常に充実していると思われます。
【総評】
購入店で、初値がこのつや消しの『-KR』が21,980円、『-BK』と『-W』は20,980円でした。
(2012年3月8日現在)
これは、BDR-S06Jの初値よりおよそ10,000円近く安いものとなっています。現在のBDR-207JBKが15,000円を切ってきているので価格的には207JBKが優位ですが、日本製であること、同等の速度で確実な静音性等、補って余りある良さを感じました。静音ケースで、静音仕様のPCを構築した上で使用すれば、かなり満足のいくリビングPCが構築できると思われます。
しばらくすれば2万円切りも有り得、BDXLを必要としない層にもかなり訴求力の高い新製品と判断します。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
