<お知らせ>
本製品の一部において、燃焼時、器具栓部分からわずかにガスが漏れ、引火するおそれがあることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2021年9月19日 19:57 [1496590-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
4本のゴトクを折りたたみ収納が出来る所がお気に入りです。
使用時にはガスボンベを熱から守ってくれるプレートが付属されているデザインも良いです。
【使いやすさ】
グルグルグルグル…。
反時計回りに燃料バルブを回して使います。
バーナー自体の重量も軽く、ソロから少人数のキャンプまでこれ一つで対応しています。
ガスを出しながら点火するのですが、この操作は少し慣れるまでコツがいりそうです。
【機能性】
2500kcalで火力も十分です。
基本的にガスバーナーはシンプルな造りなので故障も普通に使っている分にはなさそうです。
一時期、1ヶ月ぐらい毎日自宅で使っていましたが全く問題ありません。
機能は十分!堅牢性もバッチリです!!
【サイズ】
専用のポーチが付属しています。
ゴトクを折りたたんだ時は大体、男性の手の平ぐらいの大きさになります。
他に、SOD-320を所有していてサイズ感は、そちらに負けてしまいますがその分大型の調理器具を乗せることが出来るので総合的にバランスは良い印象です。
【総評】
人気の為がネットサイトでは随分と値上がりが目立ちます。
私自身、2014年に購入したのですが、現在では4割ぐらい需要高なのか値段が高くなっています。
家でも外でも使う事が出来るので気になった方は購入しておくのもオススメです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月13日 15:07 [1470281-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
リコールから交換品がSOTOのシールと共に送られてきた。
元々、人気のある機種なのでこれで問題なく使用できるであろう。
今回のリコールで初めて使用する機会を逸してしまったのは残念だった。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 11:10 [1394347-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
ガスストーブはたくさん持っています。
冬のキャンプ、それもバイクで行く場合には
高火力で荷物も少なく、小さくなるものを選びたくなります。
その中で、OD缶はちょっと嵩張るしお高め、CB缶は安くて細いので荷物に入れやすいってことで
CB缶対応モデルで、冬の低音、強風の中でも便利そうな本商品を購入しました。
品薄で1ヶ月くらい待ちましたが・・・。
12月の高原キャンプで使いましたが、
夜や早朝の0度くらい&強風下でも
お湯を沸かすのも調理をするのも火力が維持できてとてもよかった。
別に持ってるSOTO ST-320よりも断然使えます。
冬キャンプもする場合には、本モデルはおすすめです。
でも、別売の足カバーやスイッチカバー、ガス管カバーはあった方がいいですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月22日 21:35 [1390896-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】カッコいい
【使いやすさ】CB缶使用のため燃料費、調達に困らない
【機能性】重心が安定しているが、CB缶を取り付けて使用するため案外スペースを取られる
【サイズ】コンパクトさにおいては上には上がいるものの、妥協できるサイズ
【総評】単体だけでなく、少なくとも足の熱ガードとスイッチアダプターは必須。メカはデザイン、機能とも大満足する
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月8日 07:24 [1335703-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
専用の小袋に折り畳んで収納できる機能美のデザインです。
【使いやすさ】
火力調整がEPIガスよりやり辛いですが、慣れの問題でしょう。
【機能性】
コンパクトストーブとして十分な機能を持ちます。
【サイズ】
簡単に折り畳んでとてもコンパクトになります。
【総評】
永年EPIガスの太いガスを使うタイプを使用してきましたが、10年近くまえにコレをかいました。
それ以来EPIガスの出番はありません。
この方がコンパクトで、何処でも安価で入手可能なカセットガスを使い、安定性も良く耐久性もあり、文句なく一押しのコンパクトストーブです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月3日 22:24 [1334277-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
安っぽさはないが質感が良いともいえない。
【使いやすさ】
脚の開き方さえわかれば問題ない。
別売りの点火スイッチはあったほうがよい。
【機能性】
小さいながらもそこそこの火力だが、家庭用カセットコンロには負けそう。
【サイズ】
非常にコンパクト。
【総評】
一人飯やちょっと湯を沸かすくらいの用途にはよいが、大きめの調理器具を使うならST-330のほうが良さそう。
庭先でフライパンを使って調理したところ、別売りの遮熱板を使っていたにもかかわらず、ボンベがかなり熱くなっていた。
とりあえずコレ、みたいに言われているが購入前に用途にあっているか十分考えたほうがよいと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月13日 14:37 [1309180-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月14日 08:08 [1275402-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
月面探査機みたいで格好いい
【使いやすさ】
設置が楽です。
本体掴んでかたむければ五徳がひろがります。
点火ボタンは押しづらいので、
点火アシストレバーは買った方がいいです。
設置が楽なかわりに、五徳が足も兼ねていて、
足がすごく熱くなります。
シリコンのカバーも売られてますが、
私はテーブルにシリコンマットを敷いて使ってます。
【機能性】
火力は問題なし。
まぁこの手のバーナーは一点集中で火が出るので、
炊飯はクッカーの真ん中だけ焦げることもありますが、
それほど問題はありません。
【サイズ】
小さくしまえます。
ただ、五徳が結構かさばります。
【総評】
見た目も格好いいし火力も問題なし。
コンパクトにしまえるし使い勝手は非常にいいです。
CB缶が使えるところもいい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月17日 04:37 [1201482-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
ST-310 |
言わずと知れたSOTOの名機ですよね。
高所や極寒などの特殊な環境以外の使用で、
コンロに迷ったらST-310を買っておけば後悔ないと思います。
ST-310の特徴の一つとして、
CB缶(カセットガス)が使えることが一番大きいですよね。
本体も比較的安く手に入るしガスも安い。
↓実際に購入したので参考にしてみてください。
ST-310とST-3104CSアシストセット
https://kbcbrand.info/archives/32811
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月7日 08:57 [1140487-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
EPIgasの古いシングルバーナーを使い続けてきましたが、やはりOD缶は高いなーと思いCB缶のバーナーを物色。
お店で触ってみて、クッカーに楽々収まるサイズなのに開くと大きくて安定している感じが気に入ってこれに決めました。
使ってみたら思ったとおり。大きさ・高さが適度で大き目の鍋(あまり使うことはないけど・・・)でも安定してつかえます。スキーなどではパワーガスを使いましたが、普通のキャンプならば100円ボンベでも特に火力に不満はないですね。
よくレビューに上がっている着火のしにくさも、なれればそれほど気になりませんでした。ただ、再着火の際には足が熱くなっていてやけどしそうなので内径4mmの耐熱シリコンチューブは装着しました。これがあればいまのところ点火用のアシストレバーはいらないかなぁ。(あれば便利なんだろうけれど)
あと気になるところといえば、ガスが出るまでバルブをかなり回さないといけないところ。最初は壊れてるのかと思いました。
でも総じていい商品です。長く大事に使いたいです。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月18日 00:36 [1029545-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ウインドスクリーン2セット、トーチライター、マルチツール、珈琲、バーナーパッドS |
クッカーにも収納出来るほどコンパクト! |
インスタントラーメンとパッキング(袋に入れないとキズが付きますけどね) |
![]() |
![]() |
![]() |
火力調整が幅広くて炊飯が楽チン! |
焼き肉もこんがりと! |
ウインドスクリーンST-3101、点火アシストレバーST-3104、耐熱シリコンチューブ10cm |
火器は他に3台所有していて、炭火バーベキュー用の卓上コンロとコールマンガソリンストーブを2台使い分けしています。より気軽に使用できるガス器具も欲しくて、人気の高いST-310を購入しました。
便利な点
1. ST-310は一般に使用されているカセットガス缶(CB)が使えて、準備が素早く簡単にできるので、インスタントラーメンや湯沸かしに気軽に使用できて重宝しています。火力幅が広くてトロ火調整がしやすく、炊飯にも便利です。
2. ガスは着火の瞬間から安定していて、クッカーに煤が付かないのも良いです。ホワイトガソリンストーブも煤は少ないですが、着火時やポンピング圧不足、燃料切れなどが生じた際には不完全燃焼の煤が多少発生します。
3. 五徳と火力調節ノブが折り畳めるので、コンパクトに収納できます。
4. マイクロレギュレーターで寒さに強いのは便利です。
注意する点
1. 五徳が真っ赤に熱せられているので、かなりの高熱になります。カセットガス交換、再点火、火力調整の際には触れないように注意が必要です。
その対策品として、別売りで耐熱シリコンチューブと点火アシストレバーとポーチがセットになってST-3104CSが販売されていますが、純正ウインドスクリーンとの併用が出来ない仕様なのが残念です。
※写真6. ホームセンターの計り売りで耐熱シリコンチューブ内径3mm外径5mmを購入し、10cm×4本を石鹸水で滑らしながら五徳に挿入しました。純正ウインドスクリーンのハメ込み位置を避ければ、併用可能です。 火傷防止の他にも、接地面の滑り止めにもなりました。
2. 点火スイッチが小さく、本体中央部の真下にあるため押し難く、調理中の再点火は無理です。別売りの点火アシストレバーST-3104(写真6)を装着するか、トーチライターが必要です。
アシストレバーは大変便利で、有るのと無いのでは大違いです。取り付けが簡単で、装着しても収納サイズにも影響がありません。超オススメですよ!
安全の為にも標準装着で販売すべきです。
3. 純正ウインドスクリーンも購入していますが、3.7cm幅しかない上に隙間が広いので、効果はそれなりでした。
ガスの青い炎が、日中の屋外では透明な陽炎になってしまい見え難く、炊飯のトロ火調整の際には炎が消えてしまうことがあるので、別途にウインドスクリーンを購入しました。
その他
写真2.写真3.
インスタントラーメン、炊飯、湯沸かしのクッカーはmont-bellのアルパインクッカースクエア(角形)12と13を使っています。スクエア13には、インスタントラーメン1個とST-310が同時に何とか収まります。スクエア12は、主に炊飯と湯沸かし用に使用していますが、チキンラーメンの様な小さいインスタントラーメンは入ります。しかし、クッカーが小さくて、中にST-310を収納することは出来ません。
写真1.
別売りの専用マルチケースST-3103は、ST-310本体とウインドスクリーンの他にも、色々と収納出来て便利です。
写真4.
遮熱板が欲しくて、別売りの溶岩プレートを購入しました。最初の5分間を強火にするだけで、その後は弱火でOKです! 肉も野菜もこんがりと焼けて良いです。岩塩プレートを上にのせても火力は十分です。しかし、焼き物はカセットガスボンベにまで油が跳ねてベタベタになります。アルミホイルが必要ですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月14日 18:14 [937669-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
キャンプに行って料理して帰るのがセオリーですが
その中で一番の問題が あとかたずけです!
せっかく来たのにバーベキューして炭のかたずけ
水ぶっかけて 乾いたバーベキューコンロを拭いて
かたずけるのが面倒で カセットガス式のこれと
岩谷のジュニアバーナーを購入しました。さすがにバーナー1つ
じゃあ 同時調理できないのですからね。
比較になってしまいますが このバーナーの特徴は
コンパクトで日本製に尽きると思います。
コスパなら岩谷のジュニアバーナーが一番いいです。
しかしこの商品は 足を四つコンパクトに下りたためて
ガス缶の保護プレートも収納時動きます。
そして安心の日本製。
デメリットは カチカチっとつける点火スイッチです。
ジュニアバーナーも点火しづらかったけどそれ以上に
やりづらいです。別売りで補助パーツが売ってますが
ならライターつけるよっていうレベルです。
今の点火スイッチがない時代は みんなライターで
つけてたので 私はあまり抵抗はないですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月14日 21:45 [904887-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
初めてのバーナーで、イワタニのものと新富士のものを検討していましたが、生産国が日本であると言うことで本機に決めました。
結果、大満足です。
デザインはシンプルでとても好みです。
設置も非常に簡単で、すぐに着火ができます。CB缶の取り付けも簡単です。
火力は、やはりCB缶のため、それなりです。しかし、そこそこ強い風の中でも火が消えることなく、魚を焼けました。
サイズは非常にコンパクトで、持ち運びのための袋も付属するため便利です。
ひとつ、調理後にすぐ仕舞おうとすると、足が非常に熱くなるため持てません。しばらく冷やしてから仕舞うこととなるので、着火までは非常にスムーズに準備できますが、鎮火から片付けまでが長くなります。気になる人もいるでしょう。
私としては、購入してよかったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
バーナー・ツーバーナー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(バーナー・ツーバーナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
