The Elder Scrolls V: Skyrim(ザ エルダースクロールズ V: スカイリム) [WIN]

The Elder Scrolls V: Skyrim(ザ エルダースクロールズ V: スカイリム) [WIN]Bethesda Softworks
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月26日
The Elder Scrolls V: Skyrim(ザ エルダースクロールズ V: スカイリム) [WIN] のユーザーレビュー・評価


- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.77 | 3.76 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.54 | 4.10 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.54 | 3.90 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.08 | 3.80 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.08 | 3.56 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.77 | 3.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月13日 06:48 [610168-1]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 1 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 1 |
継続性 | 1 |
ゲームバランス | 1 |
レビューを見て購入しましたが
まったくがっかり
操作方法が不親切すぎ
まったく前進できず、30分も使わないで
頭にきて廃棄しました
説明本も購入しましたが
説明不足で、だめ
マニアックすぎます
げーむおたくでないと使えないゲームのようです
私のようなゲーム初心者は買わないほうがよいでしょうね
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月16日 17:36 [588812-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
自分が知って興味を持ったのが遅く、今年(2013年)に入ってから購入して始めました。
いまさら感があるかもしれませんが、
バニラなのにCTD発生で不安定だったのが直ったので、
自分の環境での解決策を含めてレビューを上げたいと思います。
プレイ環境
Windows7 HP 32bit
CPU:PhenomU X6 1055T
GPU:HD7950(3GB)
RAM:4GB
ゲームコントローラー:ロジクール製F510
(Mod非導入)
グラフィック&サウンド
フルHDのUltra設定でやっていますが、最初は感動すらしました綺麗です。
ただDirectX 9の為か光や影のエフェクト関係はそれほど凝っていないと感じます。
ちょっと残念なのは1人称視点だと自分は若干違和感が有ります。
FPS慣れしている人には視点の揺れが無く、歩いたり走ったりしている感じが少ないです。
その事もあり3人称視点メインで遊んでいますが、
3人称視点は距離の調整が出来るのは便利です。
BGMや町人のメッセージは結構耳に残ります。
日本語吹き替えでやっていますが、比較的好みです。
ゲームシステム部分:
シナリオの作り方が洋ゲーのRPGでよくありがちな世界に投げ出されて始まります。
基本ルートの道すら見えない状態で最初は手さぐりからです。
(自分は何?ここは何処?で何をすれば?そんな感じです。)
邦ゲーRPGのメジャーどころでは(アクション系ではありませんが)
ドラクエ系ではある程度進行するまで行ける範囲を制限している感があります。
ファイナルファンタジー系は順番にしか進んでいけないという感覚が自分は有ります。
逆にそのおかげで次に何をやる必要があるか明確化して、順序を決めていると感じます。
(おかげでシナリオ上迷子になり難い。)
その点SKYRIMは最初からメインワールド全体を歩き回れます。
かなり広いのでマップを使わないと迷子になれます。
最初に何をやるかではなく、色々やっていくうちに目的が見えてきます。
サブシナリオやどこの派閥に所属して進めるかも自由です。
物を盗んで捕まるなんてことも出来ます。
他にも色々ありますがネタバレ含みそうなのであえて書きません。
自分は海外のファンタジー系のRPGはそれほどやっていないのですが、
斬新感は大昔にやったウルティマ アンダーワールドをやった時の感動に近いものがあります。
全体的に世界観とシナリオを満喫するゲームなので、アクションや謎解き要素は比較的シンプルです。
(難しいコマンドとかコンボとかありません。)
その上難易度の調整も途中でできるのでアクションは苦手という人でも出来ると思います。
逆に言うとアクション要素に期待している人は他のゲームの方がお勧めかもしれません。
コンパスとマップの使い方をマスターするのに自分は多少手間取りましたが、
使いこなせれば快適な旅が出来ます。
熱中度、継続性
自分はプレイ時間200時間越えていますが、まだまだ楽しんでいます。
色々気になるサブシナリオを消化しているせいか中々進みません。
クリアを急がずのんびり遊ぶゲームだと思います。
ここまで褒めまくりですが、不満点もゼロではありません。
ゲームをある程度進めていくと矛盾点や変な会話が出てきます。
これは自由度が大きいが為の仕方の無い部分かもしれません。
また最初に書いた様に、
うちではバニラで最新バージョンにも関わらず、ゲームが落ちる事(CTD)が良くありました。
症状としてはオープンフィールドで突然落ちる。(ダンジョンでは発生しませんでした。)
何かのデータ読込のタイミングの様な感じです。
(例としては、人に話しかけた瞬間や、ドラゴン出てきた瞬間等)
また長時間やっていて大型の街に行ったりすると、
一部のテクスチャーが消え、(紫のツヤツヤ状態に)その後は大概落ちる。
(1時間もプレイしていると1度ぐらい落ちている感じでした。)
ネットで探して有効そうな対策として、
ゲームのバージョン変える
日本語化英語版を試す。
ゲーム自体の入れ直し。
最初からやり直す。(セーブデーター初期化)
サウンド、ビデオドライバー変更
サウンド周波数設定の変更。
アンチエイリアス設定を下げる。
解像度を下げる。
描写距離を少し下げる。
セキュリティーソフト停止
メモリー関係のBIOS設定変更
等、試しましたが自分の環境では直りませんでした。
最終的に3GBスイッチ有効(他での不具合を警戒して2.5GB程度に設定)
にしたら改善しました。
設定後20時間強(連続では3時間程度)やりましたが症状は再発していません。
32bit OSで同様の症状に悩んでいる人は試してみる価値あると思います。
ただしよく調べて、自己責任でお願いします。
(結局メモリー管理が要因の様なので、素直に64bit環境に移行する方がリスクは少ない気はしますが…)
総評:
世界観を楽しめるRPGです、そんなゲームに興味があるならやったほうが良いです。
ただし時間は掛かるので覚悟が必要です。
自分はどっぷり嵌っているので、5点満点です。
長文になってしまいましたが、参考になれば幸いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月4日 20:26 [552579-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
Steamでダウンロード購入(最初から日本語化されていた)
環境
CPU Intel Core i7 3770k 3.5G〜3.9G
メモリ 16G(DDR1333)
GPU Nvidia Geforce GTX 680(OC仕様)2GB
SSD 不使用
HDD 2TB(Serial-ATA II)
操作性→XBOX360のコントローラーを使用。操作性は快適だが戦闘は少し単調。それでも十分楽しめる。
グラフィック→最高設定のウルトラでプレイ。あまりの綺麗さに感動した。私の環境では最高設定でもぬるぬると快適に動作していた。最新のグラフィックはあまりの精彩でかなりリアル
熱中度→これは好みによるが、お使いゲームのようにいろんなミッションをクリアしていくゲーム。私もこの手のお使いゲームは好きではないが、Skyrimの場合はストーリーが面白かったので先の展開が気になって熱中してしまった。
継続性→メインミッション・サブミッション含めボリュームは相当はかなりある。
ゲームバランス→難しすぎず簡単すぎず適度な難易度。コンソールを使ってゴッドモードなどを使うとゲームバランスが崩壊し全く面白くないのでコンソールは使わない方がいい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![The Elder Scrolls V: Skyrim(ザ エルダースクロールズ V: スカイリム) [WIN]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
The Elder Scrolls V: Skyrim(ザ エルダースクロールズ V: スカイリム) [WIN]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月26日
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(PCゲーム ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
