
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.98 | 4.12 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
4.59 | 4.17 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
4.62 | 4.07 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.73 | 3.84 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
4.88 | 4.13 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
4.81 | 4.39 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.52 | 3.69 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年10月23日 22:29 [1635908-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
普通です
【読込速度】
特に問題無いです。
【書込速度】
特に問題無いです。
【静音性】
静かな方だと思います。
【信頼性】
パイオニアというのことで信頼しました。
【DVD再生】
DVDもBDも普通に再生できています。
【総評】
コストパフォーマンスの高い商品です。いまだ現役です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月16日 18:27 [573516-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
以前からパイオニア製品を使っていたので、慣れ親しんだ感じもありますが、良いデザインです。
【読込速度】
速いです。
【書込速度】
速いです。
【静音性】
静かです。
【信頼性】
今のところエラーは一度も発生していません。
【DVD再生】
普通に再生できます。
【付属ソフト】
普通です。
【総評】
初のブルーレイドライブです。DVDドライブの時から明らかにパイオニア製品が優れていたので、迷わずこの製品を選択しました。
予想通り非常に満足しています!
きっとこの先もパイオニア製品にするんだろうなぁと思える製品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月6日 21:36 [570903-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
読み専用のLITEON製Blu-rayドライブは持っていたが、
PC用としては初のBlu-ray書き込み可のドライブ。
光学ドライブの購入は、今後しばらくは無さそうだったので
最安の海外製ではなく、パイオニアを選択。
ほんの少しだけ、日本産の希望を持って注文したBDR-207JBK
だったが、残念ながらクジには外れた。
しかし、機能・性能・静音的な部分には不満なく、満足度高い。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月8日 20:00 [563167-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
この商品は日本製と中国製が混ざっているようです。
自分はアマゾンで購入しましたが、日本製でした。
そろそろブルーレイを扱いたいのでアイオーデータのDVDドライブと交換しました。
音がとても静かなので細部まで作りこまれていると思わせる出来です。
いままでIDE接続だったのでSATAになり若干早くなった気がします。
(電源が4ピンの場合はSATAへの変換コネクタが必要になります)
付属ソフトですが、再生用とライティング用のみインストしましたが直感で再生したり焼いたりできるので操作性は悪くないかと?
ブルーレイドライブ安くなりましたね、、
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月3日 23:58 [561629-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
製品末期でだいぶ安くなっているので購入しました。
2台購入しましたが、1台は日本製、もう1台は中国製でした。
【デザイン】
いたって普通で、可もなく不可もなくといった感じです。
バルクと違って「Pioneer」のロゴがあるのが良いですね。
「BDXL」の文字は…ちょっと余計な感じがします。
数年後にはBDXLが標準化されているか、そうでなければ
反対に消えてしまっているような気がするので。
あと、207系全般に言えることですが、
ベゼルが真っ黒ではなく若干グレーっぽいです。
個人的には昔のような真っ黒の方が好きです。
【読込・書込速度】
手持ちの203BKと比べると、ディスクのマウント時間が早いです。
読み込み速度はもう数年前から頭打ち状態なので変わらず、
特に問題ないと思います。
このドライブのBD-R最大書き込み速度は12倍速ですが、
4倍速のBD-Rだと10倍までになります。
12倍速記録できるのは6倍速のBD-Rのみ。
とはいえ、10倍速でも十分早いですが。
私は記録品質を優先したいので主に4倍速記録を行っています。
BD-Rは速度違反でかなり高速で書き込みできるのに、
BD-REは相変わらず規格上限の2倍速記録止まりです。
個人的には何度も書き換え可能なBD-REこそ高速書き込みしたいのですが、
規格的に難しいんでしょうかね。今後に期待したいところです。
【静音性】
高速で回っていれば音は聞こえますが、耳障りな音ではないです。
光学ドライブとしてはかなり静かな部類に入ると思います。
【信頼性】
まだBD-Rを10枚ほどしか焼いていませんが、今のところミスはありません。
光学ドライブといえばPioneer、ということで安心感はあります。
リテールなのでメーカー保証も付きますし。
ちなみに、中国製と日本製で特に使用感に差は感じられませんでした。
どちらにも製造時にできたと思われる薄い跡(傷?)のようなものがあり、
産地よりも個体差の方が大きいのかもしれません。
【付属ソフト】
BD再生ソフトから編集ソフトまで一通り付属しており、
バルクドライブに付属しているものより豪華です。
私は使用していませんが、ソフトを持っていない方には良いと思います。
ユーティリティで変更できるのは省電力設定とピュアリード機能のみで、
上位機種と比べるとだいぶ設定項目が少ないです。
【その他】
大した問題ではありませんが、トレイの開閉音が若干耳障りな気がします。
特に閉めるときの音が滑らかではなく「ギュルギュル、バタンッ」みたいな。
もう少しゆっくり滑らかに動いてくれれば、と思うのですが、
気になるならS0xJ系を選んだ方がよいのかもしれませんね。
【総評】
数年前はけっこう高額だったのに、Pioneerのリテールドライブが
1万円を切る価格で購入できて満足しています。
光学ドライブはもうあまり進化する余地がないように思うので、
あとは壊れないことを祈るのみです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月2日 10:32 [561032-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
見た目ですが、ベゼルの色は写真では黒く見えるのですが漆黒といったような質感はまったくなく、どちらかというとダーク・グレーで見るからにプラスチックというのが少し残念でした。
もっとも1万円を切る価格ということですので、これも仕方ないものと思います。この点でマイナス1ポイントとしました。
PIONEERの化粧箱入りのリテール品でしかも日本製でしたので、最低価格で買えたことに大きな
満足を覚えています。売れ筋ランキングでトップというのも、なるほどと良く分かります。
パイオニア製ということで、品質には不安もなく、特に静音性の高さではまづトップクラスだと
思います。今回はDVDドライブとのリプレースでしたが、今まで使っていた安物とは違い格段に静かです。それはトレーの出し入れひとつとってもその違いを感じました。書き込み、読み込みともまったく問題なくさすがに最高速度で書き込むときは音はしますが、それでも今までのものよりずっと静かです。今回は交換でしたので、問題ありませんでしたが、新規導入する場合は5インチベイに取り付けるためのミリネジが付属していないので予め用意しておく必要があります。付属ソフトは至れり尽くせり、こんなに親切なのは初めてです。いままでも使っていた使い慣れているPowerDVDでしたので大変助かりました。これだけでもじかに購入したら数千円はする内容です。全体的に大変リーズナブルでお買い得なのでお勧めできます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月7日 15:35 [553304-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
普通だと思います。
【読込速度】
悪くないと思います。
【書込速度】
特に問題無いと思います。
【静音性】
静かな方だと思います。
【信頼性】
国内メーカーというのも大きいです。
【DVD再生】
DVDもBDも普通に再生できています。
【付属ソフト】
DVDやBDを観るには十分なソフトがついています。
【総評】
コストパフォーマンスの高い逸品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月11日 16:14 [546560-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
デザイン的には並
【読込速度】
読み込み速度は比較的、早い様に思えます。
【書込速度】
書き込み速度は比較的、早い様に思えます。
【静音性】
早い分だけ、騒音は大きい。
【信頼性】
日本メーカー品ですから、信頼性が高いのは当然。(価格もそれなり。)
【DVD再生】
DVDの再生は、当然問題なし。
【付属ソフト】
充実した添付Softでした。
【総評】
日本メーカー品としての品格を保有している、商品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月11日 19:15 [539401-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
1万円程度で購入できたので購入して実装してみました。
デザインは黒ボディーのケースならマッチしてくれるのでいいと思います。
読み込み速度は早い方と思います。
お店にある、NECや富士通などのメーカー生産用のドライブに比べると圧倒的な速度で読み込みます。
書き込み速度も早くて助かります。
エラーも全然ありません。
DVD再生では読み込みも早く、すぐにソフトが動いてくれるので助かります。
またBDもXLまで対応しているので、沢山のメディアに対応してくれます。
付属ソフトも豊富で、こんなに使わないんじゃね?って感じになりますが、あって困るようなソフトではないですし、動作もそこまで重いものではないので、全然いいと思います。
市販メーカーにもDVD再生ソフトなどが沢山ありますよね? あれと同じ程度に+ライティングソフト等も『増えたと思っていただけたらいいかと思います。
総合的に見ても、選んでよかったと思います。
最近ではBDドライブ自体が安くなってきていて、わざわざ高いDVDドライブを買う位うならば、同価格のBDドライブを買っていた方が、DVDの書き込み速度も高くてBDXLまで対応しているこのドライブが買えます。
静音性も高いようなので、本当に買ってよかったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月17日 08:12 [533772-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
編集した動画の出力用に購入しました。
2年ほど前に購入した薄型の外付けDVDドライブとの比較ですが、
とても静かで、振動がほとんどありません。書き込みもきれいにできます。
先週アマゾンで購入しましたが、中国製でした。
満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月20日 14:22 [520828-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Nero InfoTool 6 |
Nero DiscSpeed ログ |
今まではPS3でBDを再生していましたがそろそろPCにもBDドライブ欲しいと思っていたところ、日本橋で13000円程度で見つけてすぐに買いましたww
そこまでメーカーにこだわりはないですが、パイオニア製が良いと聞いたので出来ればパイオニア製で、ということでこれにしました。
特に意味も無いですけど今まで使っていたIODATAのDVDドライブと2つ付けてあります。
CPU:i7-860
M/B:GA-P55A-UD3R
MEM:A-DATAとCorsairのDDR3-1600 4GB×2 2G×2
SSD:crucial C300 64GB
HDD:日立グローバルストレージテクノロジーズ HDS721010CLA332
DVDドライブ:IODATA DVR-S7260LEBK [Optiarc AD-7240S] (箱を捨ててしまって確実ではないのですが、購入時期とデザインよりおそらくこちらと思われます)
BDドライブ:パイオニア BDR-207JBK (最初FM1.10でしたが1.21にアップデートしてあります)
DVDメディア:どこかで買った100枚3000円くらいのDVDディスク
CDメディア:BESTCLASSIC100 DISK1
BDメディア:NANA MIZUKI LIVE CASTLE 2011 QUEEN'S NIGHT DISC1
BDメディアだけ2層です。
OS:Windows7 64bit
テストツール:Nero DiscSpeed
【デザイン】
シンプルで良いです。
白文字で「Pioneer」と「BDXL」のロゴがありますが気にならないです。
ボタンの出っ張りが少し大きいのとトレイが少し出っ張っているのが少し気になるかも。
【読込速度】
問題ないと思います。
Peak Power Reducerを有効にするとガクンと下がるようです。
あとIOよりアクセス時間が少し遅いです。ロード時間も8秒ほど遅いです。
【書込速度】
空のBDメディアを持ってなく、DVDメディアでしかテストしていませんが、普通だと思います。
標準はCAVのようですが、Peak Power Reducer有効ではCLVになるようです。
【静音性】
スピンアップがゆっくりな為か、IOより静かに思えます。
あとは防音処理がしっかりされている為ですかね。
【信頼性】
今のところ実感できていませんが、PureRead2で傷やエラーによるエラーを出来るだけ少なくするとか。
レンタルCDなどに有効だと思います。
【DVD再生】
DVDに限らずCD・BDも全て使えるようです。強いて言うなら使えないのはHD DVDとCD+Gくらいじゃないですかねw
【付属ソフト】
CyberLinkのソフトが付属しています。BD再生ソフトを持っていなかったのでとりあえず全部入れましたが、PowerDVDだけでいいと思います。
ドライブユーティリティはディスクが入っていると使えないので、HDDなどにコピーして使うものみたいです。
【総評】
取り付ける前に生産国を確認し忘れていて日本製なのか中国製なのかわからないですけど、質はいいと思います。
値段もそれほど高くなく、満足しています。
あとなぜかリージョンがなしになっていましたwww
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月18日 22:36 [513779-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
サードマシン用に購入。
ソフトも付いているので、いいのではないかと思います。
メインマシンにはLG製のブルーレイを使用していますが、
OEM製なのかファームウェアの更新が出来ないなど不満があり、
取り敢えずパイオニアのものにしました。
機器構成
CPU : Intel Core i7 3770K
M/B : ASRock Z77 Extreme6
Mem : Corsair CMZ16GX3M4X1866C9R [DDR3 PC3-15000 4GB 4枚組] 16GB
電源: サイズ 帝力 SPTR-750P 750W 80 Plus GOLD
BRD : Pioneer BDR-207JBK [ブラック]
SSD : Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD : WD WD10EARX [1TB SATA600]
ケース: Corsair CC-9011015-WW [ブラック]
CPUクーラー: Corsair CWCH80
メモリークーラー: Kingston HyperX Fan Black (KHX-FAN-B)
無線LAN子機 : BUFFALO 11n/g 450Mbps WLI-UC-G450
今のところビデオボードの搭載予定は無いのですが、将来的には搭載するつもりなので
電源は750Wのものを選択しました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月25日 18:31 [508292-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
特に悪くありません。
【読込速度】
それほどストレスを感じないくらいの速さで問題無いと思います。
【書込速度】
これもノンストレスですが、メディアによって相性が悪かったりします。今、100円ショップでもBD-R(1層 録画用)、BD-RE(1層 録画用)が販売されていますが、そのメディアとは相性があまりよくないです。(人それぞれですが・・・)それ以外の4社のメディア(ソニー、TDK、太陽誘電、マクセルしか使っていない)は、特に問題ないです。
【静音性】
以前使っていたLGのBH10NS38とは違って、あまり響かないほど静かです。
【信頼性】
4ヶ月使って、ノーエラー、ノーミスです。ファームもまだまだ出てくると思うので、それに期待します。
【DVD再生】
問題ありません。
【付属ソフト】
結構充実していて良いと思いますが、他のレビューにも書かれてありますが、パイオニア BD ドライブユーティリティ(CD-ROMに収録されています)でドライブ設定をすることができますが、設定は再起動やシャットダウンしてしまいますと消えてしまいます。パソコンを起動させた後、再設定する必要があります。
【総評】
まず、バルクのBDR-207MBKにもありますが、本機もBDXL対応で、BDXLに保存する又は、リテール品が欲しい方にはこの機種が最適レベルだと思います。BDR-207MBKについては、使ったことが無いので余り分かりません。
PurereadでCDの状態が悪くてもノイズレスで取り込める、Powerread機能でDVD及びBDのビデオのリードエラー防止もあるのでBDドライブとしては、これが有力の一筋だと思います。
また、更なる品質を求めるなら、BDR-S07Jを購入されることをお奨めします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月14日 11:06 [505072-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
<読み込み時>の動作音は手持ちのBDレコーダーより静か
Windowsエクスプローラでのフォーマットは何故か出来ない
ディスクトレイは標準タイプだが、本体の奥行きが若干あるので一部のケースは入らない可能性があるので、注意が必要(念の為、奥行きを調べておくことをお勧めする)
付属ソフトは動作に<もっさり感>があるので、他のソフトを使った方が良いかも?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
