- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2711
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年12月 6日

よく投稿するカテゴリ
2020年1月29日 10:13 [1296281-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
6年前にhaswellPCを組んだ時に購入。
今年に入って新PCを組み、お役御免となりましたが、
6年間不具合なく働いてくれました。
【安定性】
Memtest86+も1回ループしてエラーなしです。
ベンチ中も安定しており問題ないです。
【互換性】
ASUSのH87-PROで使用していました。
メモリってメーカーで違いがあるの?と思っていましたが、
故障なく働いてくれたので新PCのメモリもこちらの製品を選びました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月7日 18:59 [1281440-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 3 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
第4世代ではメジャーなメモリでした。
激しいゲームはあまりしませんでしたが、発熱もさほどなく安定して動作。
中古で出てきたらラッキーだと思ってください。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月11日 23:59 [1274842-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
【速度】…
DDR3-1600ですが、もう一つのプロファイルでDDR3-1866としても使用可能な為ちょっと遊べます。
【安定性】…
安定していました。
【互換性】…
問題無いと思います。このメモリでPC5台ほど作りましたが、問題はありませんでした。
【総評】…
安くて早くて安定していたド定番のメモリでしたね。
知人のPCを組む時にも、要望が無い限りこのメモリで組んでいました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月16日 07:37 [968748-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
DDR3-1600では最速のCL9選別品
XMPで1866に対応
個人的に信頼しているNANYAチップ
永久保証
ヒートシンク付き
これだけの条件が揃ってしかも割りと安いので、何度検討しても買うのは毎回これ!
しかも購入者が多いので、マザーとの動作組み合わせ報告も大量に見つけられますし。
うちでは、MSI A75A-G55、GIGABYTE GA-F2A88X-D3H、ASUS P8Z77-V LKで安定作動しております。
でも、販売店舗が減っていて、そろそろ終息みたいですね。
しかも、DDR4ではCFD Elixirメモリは売ってないので、このまま定番メモリが無くなるとしたらとても残念です。
CFD Panramは全くの別物でレイテンシも遅く平凡なので、Elixirが良い品だからPanramも買おうという気にはなりません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月10日 20:47 [959436-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
レビュー項目別に記した方がわかりやすいので書式をそうします。
【速度】
1600MHz CL9を購入しました。あまり効果が望めないのですが、マザーボードがASUS MAXIMUS VII FORMULAなので堅牢性に優れているため、メモリはオーバークロックして1866MHzで動かしています。通常使用なら全然問題ないし、Coreiシリーズの5世代Devil's Canyonや、Haswellなどの47xxではとてもいいと思います。
【安定性】
4000円くらいで買える中でとても優れたセレクションなのでお買い得ですし、不安定な動作はありません
【互換性】
Z87-PLUSでも使用していますが問題ないです。
【総評】
当初、8000円くらいしていましたが最近はDDR4が主流となり、むかしのコンポーネントとなりつつありますが、AMD A10などでは未だにDDR3が使われているわけですからこれからも通用すると思います。
メモリが安いうちに購入しましたが、メモリも買い時があるので最初から多く積んでいてもいいと思います。
16GBで構成するにもこの製品が2つあればいいわけですから8000円で組めてしまいます。
いい時代です
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月22日 12:53 [954452-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
定格運用 |
xmpでの運用 |
【速度】ゲームなどはしないので十分です。
【安定性】オーバークロックなどしないので安定しています。
【互換性】ddr3の規格でしたら概ね大丈夫だと思います。
【総評】2年前に初めて自作するので当時メモリの売れ筋ランキングで1位だったこのメモリを選びました。スロットに挿す時はヒートスプレッダがあるので楽でした。定格とxmpの違いはそれほど体感できることはありませんでしたがお好みでというところでしょう。参考までにxmpにするにはAi TweakerメニューからAi Overclock Tunerへ進みxmpを選択すればよいようです。
マザーボード: Asus H-97pro
cpu: Intel i7 4790
ssd: Intel 530 120GB
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月13日 00:15 [944642-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
【速度】
測定はしてませんが、スペック通りかと思います。
【安定性】
問題ありません。
やはり2枚セットが安心です。
【互換性】
規格通りかと思います。
【総評】
息の長い商品で、信頼性も高いと思います。
カメラの画像を処理するため、メモリーを増設したかったのですが、価格が高騰していたので買い控えていました。結構下がって来たので、ようやく購入した次第です。
WIN7 64bitでメモリー合計12GBです。
結構スカスカ動作するようになったと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月29日 16:06 [909273-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 4 |
【速度】
必要十分。
【安定性】
安定しています。
【互換性】
ddr3の後期に近ければ近いマザーほど互換性は高いと思います。
口コミに度々上がっていましたが、古い型式には厳しいかもしれませんね。
(haswell世代の私のPCでは問題ありませんでした。)
【総評】
追加購入です。
4G2枚運用でしたがソフト開発の影響でメモリ不足になり4G4枚運用への変更です。
所持ケースの特性上メモリに直接風が当たるため4枚運用にしていますが、冷却面を考慮すると8G2枚運用のほうがいいかもしれません。
円高振れと在庫滞留の影響か比較的安く手に入りました。
これぐらいの価格帯が消費者にも企業にもベストな気がします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月21日 18:50 [906909-1]
満足度 | 5 |
---|
速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
互換性 | 5 |
定格で運転しているので、特に暴走することもなく問題なく使えています。
4GB x2 で8GBがこんな値段で買えるなんてあらためて生産技術の進歩に驚きます。
22年前では中古のメモリでさえ 1メガバイトが1万円くらいしていました。まさに隔世の感です。
しかもOSの進化もあり、自作PCが壊れない。XPあたりまではパーツを買えると動きが速くなったりしましたが、必要十分な速度なので、その必要性もあまり感じません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(メモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
