アルト エコの新車
新車価格: 86〜110 万円 2011年12月13日発売〜2014年12月販売終了
中古車価格: 9〜68 万円 (419物件) アルト エコの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
アルト エコ 2011年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
33人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
アルト エコ 2011年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.70 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.59 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.19 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.66 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.38 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.31 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.32 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2021年3月28日 21:17 [1437246-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
中古車を通勤用に使ってます
【エクステリア】
リアがもうちょっと可愛くてもいいのかな
【インテリア】
安いから割り切ってます
【エンジン性能】
2005年頃の軽自動車とは比べ物にならないくらい元気に走ります
燃費を追求すれば、軽くなるので、加速もよしです
【走行性能】
タイヤが細くて圧も高いから、風が強いと恐いです
スピード出さなければ平気です
小回りきいて、無理かなって思う所でUターンできたりします
【乗り心地】
大きな段差はダイレクトにきます
避ける技術も必要です
【燃費】
遠乗なら27キロ以上いきます
最高ですね
【価格】
時期によりますが、6月以降なら程度の良い中古が安くなります
ECO-Sでプッシュスタートがいいです
ディーラー中古車で、3万キロ以内、禁煙車、コミコミ35万以下なんて見つけたら買いですね
アルトエコは不人気らしく、ミライースより安く買えます
車検も安い
【総評】
軽自動車に200万以上も出して新車で買うなら、程度の良い中古車を買ったほうがお得ですよね
程度の悪いタントやN-BOXを中古で高く買うなら、程度の良いアルトエコの方がずっと経済的
今まで新車に乗ってきましたが、中古のアルトエコは本当に良い買い物だったと思います
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年12月14日 20:17 [1398678-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
当初、購入候補に入っていませんでしたが、試乗して驚きました。とにかくエンジンが素晴らしいです。
エコカーというと、ギア比を上げて、スカスカのトルクで走るイメージがあったのですが、これは違いました。低回転からしっかり加速してくれます。
ライバル、ダイハツのKF-VEエンジンも名機だと思いますが、レスポンスに優れているのはこちら。ジヤトコ製副変速機との組み合わせは、真に相性が良いようで、燃費と加速という、相反する要求を上手く両立させています。
DLC(ダイヤモンドライクカーボン)の採用も効いているのかもしれません。エンジンの摩擦が少なく、吹け上がりが滑らか、おそらく、耐久性も期待できると感じます。
車体は軽量・コンパクトで取り回しは楽チン。
乗り降りもしやすく、見切りも良好です。質素で華がないのが残念ですが、本来、軽自動車とはこう言う物で、あれもこれも付けて高価になっては意味がなくなります。
サスペンションも比較的柔らかい味付けで、段差などの衝撃も上手く吸収してくれます。コーナリングもロールが少なく、しっかり踏ん張ってくれます。タイヤが145/80-13と細いため限界は小さいですが、このクルマの性格を考えれば、これで正解でしょう。
欠点らしい欠点はないのですが、残念なのが燃料タンクの20リットル化、技術的に、「こうせざるを得なかった」というなら解りますが、カタログ値を飾るために航続距離を捨てたのは解せません。
(北国では24H営業のスタンドが少なく結構大事)
高効率エンジンが故に、排熱が少なく、ヒーターや曇り取りの効きが悪いのも欠点ですが、これは致し方ないですね。総じて大変よい買い物だったと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月5日 00:54 [1008907-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
エクステリア
フロントグリルが精悍で、ブルーを基調としたスズキのマーク等、通常グレードとの差に満足しています。
妻にもこの車のスタイリングは大変好評で、買う前はぶーぶー文句言ってたのに、納車されるや否やお気に入りになってしまったようで、週末は気付くと私から横取りして買いものに乗って行ってしまうほどですw
余程可愛く気に入ったのでしょう。
インテリア
プラスチッキーな印象は軽自動車で高価格帯では無いものなので、ある程度割り切った上で必要にして十分だと思います。
欲を言えばきりが無いですが、収納スペースがもう少しあると良かった事と、後部座席が分割して倒れてくれるとなお良かったかと思います。
インテリアではありませんが、リアワイパー無いって言うのは納車されて気付きました。
まさかですよね(笑)
エンジン性能
初めて乗った時、走り出しの力強さには驚きました。
一重に710キロと言う車重から来るミスマッチであり、52馬力のエンジンはこの車にとって必要にして十分過ぎる威力ですね。
走行性能
法定速度プラスアルファ程度や、高速道路で100キロ以上出さなければ危険を感じる様なものではなく、車の挙動は至って素直です。
女性ドライバーが多いであろうアルトでは当然なのかもしれませんが、大変運転しやすい車ですね。
乗り心地
中古で購入した時に付いていたのは新品のネクストリーだったのですが、特段問題無い乗り心地です。
敢えて苦言を呈するとしたら、若干遮音性が同クラスよりも劣っているかもしれません。
うるさいとまでは言いませんが、もう少しで良いので静かだと良かったと思います。
燃費
ここがミソの車ですから、そりゃもう凄まじいです。
燃費計の瞬間燃費では、田舎道で50キロ〜60キロの巡航時には当たり前に40キロ台が出ます。
恐ろしいのは40キロから50キロへゆったりと加速している時の瞬間燃費が30キロ台であること。
加速中ですよアルトさん?この数字マジですか?って思います。
実際の満タン法での実燃費は良い時でカタログ値を超えて35キロに迫る事もあります。
季節によって同じ運転をしていても燃費の差は結構出ますが、年間を通してリッター30キロくらいを維持してると思います。
価格
中古で乗り出し70万程度でした。
新型も出てモデル末期だったので、良心的な価格だと思います。
満足度
それまで使っていた通勤車と比べて燃料代は半額以下でしょうね。
色々と親戚やら家庭の事情で近年使う車がころころ変わるのですが、燃費はぴか一。
片道20キロちょっとの道のりを2週間きっちり通勤できます。
満タンにしても3000円でお釣り貰えちゃいますw
エネチャージはほんと凄いですが、ここまで軽量化したスズキには頭が下がる思いです。
それでいて普通に走れてしまう車を作る技術には脱帽ですよ。
片道200キロ(殆ど高速)の良く行く小旅行も満タンにして行けば、給油無しで当然帰って来れます。
今度こそ壊れるまで乗り続けられる事を祈ってます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月10日 23:41 [786778-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
1日100キロメートルの通勤で2年以上使用しています。
エネチャージもない、初代アルトエコ Lグレートです。
購入当時、燃費スペシャルのつもりで購入しました。
通勤距離が長いので購入時はミライースと迷いました。
座高が高い自分にはミライースの運転席は窮屈でした。
一方、アルトエコはガソリンタンクが20リットルなので非常に不安でした。
アルトエコの方がミライースよりも頭上空間が広く、
シートも小ぶりですがサイドのサポートも良いため購入しました。
燃費について
通勤では一般道と都市高速で4:6位で走ります。
実際に走らせると平均燃費が1リットル当たり28から31キロです。
非常に燃費がよくて通勤途中での給油も要らず、助かっています。
これは上り坂で加速しないように気をつけての燃費です。
それでも、速度はある程度出さないと
上り坂で速度低下してしまい、燃費が悪化するので
速く走ってはいませんが、そんなにノロノロ運転していません。
居住性について
乗ってみると頭上空間が取れていて意外に広く感じます。
前述のようにシートは小ぶりですが、
サポートはよくて左右に振られる感じは少ないです。
しかし、自分にはシートが小さいです。
贅沢言えばワゴンR位のシートが欲しいです。
内装のカラーリングも刺激が少なく、明るめなので自分は好きです。
標準装備のオーディオもなかなか音が良いです。
走行性能?について
車重が710キログラムと軽く、
一応、1センチメートルローダウンされていることもあり、
パワーのあるエンジンではありませんがしっかり走ります。
アクセルを踏み込めば相応の出力はあると思います。
上り坂は…他の車に置いていかれますが。
自分は車の走りに関してはド素人ですが、
アルトエコで一つ特徴的なのは
車がうまく曲がることだと思います。
フロントもリアもタイヤが細いのが幸いしてか??
アンダーステアになるよりも
リアの追従性が良く、少々テールスライドしてくれます。
きれいなラインで曲がれる感じがします。
困るのは、冬の風が強い日です。
燃費が悪化して速度も上がりません。
まとめ
この燃費だとガソリン代がかなり節約できるので
うれしい限りです。
すでに4万キロ以上走っていますが、
燃費も悪化せずに使えています。
シートの小ささがちょっと辛いですが、
走らせやすい車です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
2014年10月16日 20:40 [762181-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
ノーマルモデルのアルトから燃料タンク容量を8リットルほど減らして実質、10キロの軽量化。
これでも走行出来る距離はノーマルアルトと同じなので実質は燃料向上。
しかし、これは少しズルいやり方で、燃料タンクはアルトエコ用では無いんですね。
アルト用の燃料タンクに仕切り板を入れて燃料が20リットルしか入らないような設計にしたのみ。
これって軽量化への執念?それともJC08で燃費を叩き出す細工?
個人的に無しの工夫と思いました。
結果、燃費アップにも関わらず、給油回数はノーマルアルトと同じになってしまうんですね。
空気圧2.8キロも少し過剰で、タイヤと路面の接触面積を削減。
転がり抵抗を少なくしたことによる安全性の低下や走行性能の悪化は否めず、燃費戦争の弊害を感じる一台でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月21日 23:39 [716584-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入が4月で約半年経過しました。
夏場はエアコン使用で未使用と比べて燃費は約2kmダウンでした。
アイドリングストップが約2分で勝手に再始動することに最近気づきました。
信号などでアイドリングストっプしている時 2分くらいたつと アイドリングストップのランプが点滅し
エンジンが再始動します。
通勤での使用がメインで、給油は月2回 タンク容量20Lに不満はありません。
改善してほしい点は、私は身長が低いほうですが(166cm)運転していると
左の膝がシフトノブの下についている「Sボタン」に当たり押してしまい 自分の意思に関係なく
エコじゃない運転になっている事が度々あります。
男性ならあるんじゃないかと思います。
Sボタンの位置を変えてくれたらと思います。
アルトエコでエコ運転しない状況は、少ないとおもいますのでシフトノブにつけなくてもいいかなと
車は快調です。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月1日 00:59 [749415-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
アルトエコを購入するとき一番気になっていたことが、アイドリングストップを使用してセルモーターは長年持つのかと云うことです。
スズキに限らず、他社も搭載している車種が多くなってきましたので、試乗して一番最初に営業担当にセルモーターの寿命を聞きました。スズキの営業担当者は自信を持って、壊れませんと言っていました。
因みにトヨタの営業担当者は、トヨタ車はアイドリングストップを出来る限り使わないでほしいと言っていました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月6日 09:28 [733878-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】デザインとしては良いが、ヘッドライトと方向指示灯がちかいので、夜間は対向車から方向指示灯が見にくいと思う。
【インテリア】軽乗用としては良い。数少ないタコメーター標準装備が良い。メーターパネルがエンジンオンのときは常に照明されているのは?
【エンジン性能】まだ回転数を上げていないので実力はわからないが、良いと思う。
【走行性能】CVTは初めてだが良いと思う。
【乗り心地】前のキャロルと同様。悪くはない。
【燃費】メーター表示で約20km/L。近場主体なので良いほう。ガソリンタンク容量が小さいのが不満。
【価格】メーカー希望小売価格はリーズナブルと思うが、販売店の値引きが期待外れ。
【総評】納車後3日間なので、判断できないことも多いが、アルト(キャロル)3台目なので、スズキに期待している。
我が家で初めてのオートマチックなので、慣れれば妻も娘も喜んでくれると思う。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年6月18日 01:49 [728751-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
セカンドカーとして購入、片道40km程度の通勤に使用しています。
【エクステリア】
好みが分かれる所ですが、個人的には満足です。
他の方々が言われているとおり女性向けな印象を受けました。
カラーバリエーションにブラックが無いのは残念。
【インテリア】
価格からすれば十分だと思います。
特にメーターは運転のエコ度合によって色が変わるなど、かなり凝っています。
タコメーター付きなのも良いです。
【エンジン性能】
普通車と比べるとパワー不足が目立ちますが、
街乗り用途であれば、それほど不便を感じることはありません。
【走行性能】
アイドリングストップ機能について、
完全に停止する前(13km/h以下)に作動してしまい、個人的には不快に感じます。
徐行中、減速する度にエンジン停止と始動が繰り返されることも・・・。
幸い、スイッチでアイドリングストップ機能をOFFにすることは出来ます。
【乗り心地】
車内の静音性はイマイチで、揺れもそれなりに大きいですが、
シート座り心地や車内の広さに関しては悪くないです。
【燃費】
非常に良いです。
通勤経路に信号が少ないこともあり、平均27.3km/Lとなっています。
しかしタンク容量が20Lと少なく、給油頻度は非エコカーと同じかそれ以上です。
【価格】
コストパフォーマンスは悪くないかと思います。
【総評】
燃費の悪いファーストカーで通勤した場合よりも安上がりになるほどの経済性。
多少の欠点は有りますが、概ね満足しています。
経済性を第一に考えるなら、この車かミライースになるかと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年3月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 86万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月6日 23:12 [715650-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
まず良いところから。
見た目がかわいい。
人の好みですし、写真など見てもらった方が早いのでぐだぐだと書きません。
メーターがお洒落。
青から緑に変わるメーターが安っぽい感じがなく素敵です。使ってみて青から緑の間のグラデーションは、飾りのような感じがします。エコ運転なら緑、普通なら青。切り替わるときにグラデーションになるだけのような感じです。
静か。
今まで乗っていたタントに比べてかなり静かです。アイドリングストップで停車中の微振動もなく静かなのは良いです。ただ、このアイドリングストップがブレーキペダルを踏んでいないと有効でないので、煩わしいと感じる方や、再始動の音が気になる方もいるでしょうし、一概に良いとは言い切れないです。再発車が遅れて嫌という方もいるでしょうし。
で、次にいまいちな部分
狭い。
同じエコカーなら、ミライースの方が広いです。後部座席とか残念なくらい狭い。
走行が不安定。
減速時、ブレーキペダルが軽くて、ブレーキのかけ方がよくわからない。エネチャージされるとかなり減速して、エネチャージされなくなると減速が突然弱まります。不安定です。嫌いな方はとても不快かと思います。
加速時もどういう仕組みなのか、引っ掛かりがあることがあります。ATのギア切り替えなら納得いきますが、この車CVTでしたよね?
走行が操作どうり機敏にいかないのは非MT車共通で仕方ないんですかね...
思ったより燃費悪い。
エコスコアはしょっちゅう100点なのに、燃費は17〜18km/lこんなもんなんですかね...カタログ燃費とはなんなんでしょか。まだ乗り始めだからですかね?
20とか30とか出してる方は、どんなところをどんな運転しているのか知りたいです...
その後平均燃費が上がってきました!エンジンの慣らしが必要だったのですかね。
今は23.9キロです。しかし、CVT特性なのかスムーズに加速しなかったり、ショックが出たり、もっとなめらかなものだと思っていたので、そういう意味で乗り心地はやっぱりちょっと残念ですね。
アクセル踏んでも反応悪いですが、スポーツモード(シフトレバーに付いてるスイッチをポチっと)にすると反応は良くなります。エンジンの回転数上がるので燃費は悪くなりそうですが、思ったように加速しないなーと思ったときは、使うといいのかなと思います。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
2014年2月22日 14:15 [689491-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】男性はちょっと恥ずかしい外観。エクステリアを求めてはいけない(笑)
【インテリア】何と言うか、、、空気が澄んでいる様な感じ。インテリアを求めてはいけない(笑)
【エンジン性能】流石に「うるさいかな」。エンジン性能を求めてはいけない(笑)
【走行性能】80k巡航で安定。それ以上だと足がフワフワしている分、片手運転は危険。
【乗り心地】フワフワしている。街中では全然問題ない。むしろ、ハンパなコンパクトカーよりいいかも。
【燃費】やはりエコ。メーター表示で2.800k運転で平均21.7k。色々な道を走破しての結果なので、やはり素晴らしい。タンクは20だけど、全然走れる。
「もっと容量増やして!」という方へ→アンタそんなに長距離運転する人なの?
【価格】コストパフォーマンスに優れている。
【総評】車に、総合評価ではなく、一つ「特化したもの」を求めるなら、迷わずこの車を。
色々と気にされるなら他車を。
街乗り用に1台持っているだけで、セカンドカーの選択肢が大幅に広がる一台だと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月18日 13:31 [614999-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
自分的には大満足ですが、やはり女性向けでしょうか?
【インテリア】
可もなく不可もなくと言ったところでしょうか?
価格からすると妥当だと思います。
【エンジン性能】
車体が軽くエネチャージ搭載なのでターボが付いてなくてもパワフルだと思います。
【走行性能】
普通でしょうか。飛ばす車ではないので。
【乗り心地】
最初から通勤用と割り切って買ったので、期待はしてませんでした。高い空気圧から考慮すると硬い乗り心地でしょうか?
【燃費】
夏場は22〜23とかはいくのですが、アイストが効かなくなる冬はがっつりと落ちて19前後でしょうか?
12月は20前後だったのに。専用に開発されたタイヤと違い、余計にスタッドレス+普通のアルミホイールではかなり重くなりこんなに燃費が落ちるのかもしれません。
【価格】
安い方だと思います。
【総評】
通勤用+買い物+一人用と割り切って買ったので大満足です。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年2月17日 16:57 [687011-2]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
これは価格を抑えるために仕方ないのではないでしょうか。
ただしそれを考慮しない評価であれば、外観はただひたすらダサいとしか言えません。
仕事で使うので気にはしませんが、第三者視点で見れば選びたくないほどです。
あとドアの半開き頻発をなんとかしてください。
かなり力強く、力を入れ過ぎて足が踏ん張れず向きが変わるくらいの勢いで閉めてやっと閉まる具合です。
坂の下側から閉める時は閉めなおすことが3回も4回も。
責任者は何を思ってこれでゴーサインを出したんでしょうか。
私自身リウマチ持ちですが、力が入らない時など本当に苦労しています。
健常者にしかおすすめできません。
【インテリア】
飲み物を置くスペースは無駄にたくさんあるのに、紙パックがどこにも置けない。
無理やり置くとすれば前が見えなくなるほどかがんだ位置にある小物スペースでしょうか。
運転席側に缶がちょうど納まるサイズの収納式ドリンクホルダーがあるので、それが☆2つ分。
それがなければ☆1、または☆無しとも言えるくらい配慮がないと感じました。
【エンジン性能】
アイドリングストップが邪魔です。
それに伴ってブレーキを踏んでいても止まったり進んだりする。
エコを追及して慣れない運転手に不安感を与えるのは本末転倒ですね。
同じくアイドリングストップによって坂道も不安です。
エンジンをかけ直すたびにデフォルトでアイドリングストップがオンになるのも低評価です。
【走行性能】
これは軽として割り切っているので普通だと思います。
数年前まで乗っていたワゴンRとさほど変わりません。
良くもなく、悪くもなく。普通です。
【乗り心地】
これも軽ならこんなもんかと思いましたが、ワゴンRにはただただ劣ります。
ここにエンジンのアイドリング関係も含めていいのなら、ストレスが半端じゃないので☆1です。
信号のたびにキュキュキュキュ、シューン… キュキュキュキュ、シューンが待っています。
【燃費】
1000km走行で15.7kmです。
特にタンクの20Lが痛く、この間の関東圏の記録的な雪の影響では冷や汗をかきました。
走行燃費がいいとはいえ、停車時のアイドリングストップは冷たい風が入るので機能を止めることになります。
また、燃費がよくても給油回数が多くなるので、これも本末転倒ですね。
こんなに満足している人が多いのが意外でした。
【価格】
あくまでも会社で与えられた車ですので、ここは無評価となります。
一般的には安いと思います。
自分が自家用車として乗っているヴィッツで諸々合計で120万ほどでした。
【総評】
軽としての走りは至って普通。10年ほど前のワゴンRより走行燃費が向上したのが良い点でしょうか(向上していなかったらそれはそれで問題ですが)
しかしアイドリングストップやガソリンタンク、ドアの閉まりにくさ、インテリア周りの不便さがとにかく大きいです。
私が自家用車として選ぶことは絶対にないと思います。
坂道も苦労するので、雪国の方は他の車にすることをお薦めします。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月15日 23:11 [686160-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
まあ普通です。
カッコよさを求めていないので。正直かっこ悪いですけどw
【インテリア】
全体的に丸っこいデザインで女性向けです。
もっと四角いデザインが良かった。
収納はまあこんなもかと。
【エンジン性能】
出足の加速が良くて驚きました!
【走行性能】
小さくて運転しやすい。重心低いのでカーブも曲がりやすいかな
【乗り心地】
安い軽自動車なりです。
【燃費】
20`くらい。
【価格】
乗り出し90万
オプション少しオマケしてもらいました
【総評】
700キロ近く走りました。
一番言いたいのはとにかく男性向けのカラーの選択肢がぜんぜん無い!
消去法でブラウンにしました。
ミライース見たいにカラーをたくさん出してくれたら違う色にしたのに。
あとアイストは正直要らんです。
信号待ちからの発進で止まったり進んだりの時にアイスト繰り返してしまいます。
仕方ないのでオフにしたりオンにしたり面倒臭い。
とにかく安くて小さくて余計な物付いてなくて1人で乗れれば良い(下駄車)にもってこいですね!
ミライースは値引きがイマイチだったのでこちらにしました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月12日 14:46 [684547-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
毎日通勤で80キロ走りますが、燃費は満タン計測でリッター24キロでした、私の体重やスタッドレスや雪の渋滞を考慮しても満足しています。
燃料タンクは、大都市圏では問題ないでしょうが、地方で20リッターはちょっと不安です、3年前の震災時のガソリン不足を経験した身からすると、静岡にいるスズキの開発者には分からないのかな?
省電力もアピールするなら、セットオプションで良いのでディスチャージヘッドランプは欲しかったです
でも非常満足しています、今回は購入しませんでしたが、ダイハツの開発者にも敬意を表したいと思います、これからもスズキと競って良い車を安価で、ユーザーに提供して下さい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
アルトエコの中古車 (419物件)
-
23.8万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 8.5万km
- 車検
- 2024/11
-
39.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 4.5万km
- 車検
- 2023/06
-
40.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 1.6万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜194万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
