CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP
最大10基のファンを搭載可能なミドルタワーPCケース
CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月18日

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月9日 20:30 [694664-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
拡張性とエアフローに優れたこのケース。初めての自作だが満足できるケースである。
5インチベイが4つ、3.5インチシャドーベイが6つあり、将来的にも十分やっていけそうである。
今のところ5インチベイ2つ、3.5インチシャドーベイを3つ使用している。
最大10個のファンが搭載可能であり、冷却性能を求めるユーザーにとってこのファン搭載可能数は魅力であろう。
自分は天面と背面、前面にそれぞれ1個のファンを搭載した標準状態で使用しているが、長時間稼働させても
各種パーツは一定以下の温度におさえられ十分冷えていると言える。
ビデオカードも大型の物を余裕を持って取り付けられる点が評価できるだろう。
自分はGeforce GTX660tiを搭載しているが、かなり余裕がある。
マイナス点をあげるとすれば、まずは3.5インチHDDの取り付け方法だろうか。
ゴム枠のついたインチピン(?)をはめるのだが、適切なやり方がわからず少し苦労した。
もう一つはサイドパネルの穴だが、フィルタを取り付けないと結構な埃が入る。
(フィルタを取り付けたら結構な量の埃がついていた。)
総合すると、(自作初心者ではあるが)かなり高評価といえる。
次回自作する際にも後継商品を使いたいと思わされた。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月10日 16:14 [488205-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】 見た目がかっこいい 小物が置けるところがあるのも便利。 あとファンか光る。
【拡張性】 十分すぎるくらい なかなか全部埋まる人はいないかも。
【メンテナンス性】 ケースが大きいので、空間が広くとれてパーツの取り付けがやりやすかった。 裏配線できるのもいい。
【作りのよさ】 しっかりしていて丈夫そうです。 とくに不満はないです。
【静音性】 ファンの音が聞こえるくらい 騒音というほどではないです
【総評】 初めてのPCケース購入で、PCショップの展示品を購入(6980円)見た目がかっこよかったので購入を決めましたが、拡張性、メンテナンス性もあってかなり満足です。良い買い物ができたと思います。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月29日 12:45 [599213-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
新たにPCを組むにあたり、CM690 Rev1が気に入っていたのでRev2も買ってみました。
【デザイン】
相変わらずかっこいいです。
前面には標準で光るファンを搭載しているし、メッシュ加工で冷却性も高いし満足です。
【拡張性】
文句なし。
eSATAを廃止し、USB3.0ピンヘッダーが追加されたのが嬉しいです。
eSATAは滅多に使わないのに、常時SATAポート一個占有するので、邪魔なくらいでした。
【メンテナンス性】
前作より向上しています。
CPUクーラーのメンテナンスホールが大きくなったので、クーラーの取替えが楽に。
あと、裏配線用の穴にゴム製のカバーが付いたので、配線の保護と、多少のエアフローの改善になります。
【作りのよさ】
最高。
サイドパネルも厚いし、ずっしりしていて、これぞケースって感じです。
Z9とかより高級感があります。
【静穏性】
冷却重視なのであまり気にしませんが、静かな部類ではないかと。
前面と上面はメッシュだし。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月20日 22:45 [589850-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
このケースで私物・職場用で計3台作りました。
最初の1台は職場のビデオ編集用で、GeForce570が入るケースを
検討していたところ、たまたま出会いました。その時に金額以上の
質感で満足し、自宅用にも買いました。この2台は購入状態のまま
使用しています。
その後、HDDを6台搭載した職場用サーバーにも採用しました。
HDDのマザー側と、ケース上部に追加のファンを取り付けました。
24時間稼働でもHDDは適温で動作してくれているようです。
各パーツがしっかり冷える冷却性能と、派手すぎないデザインです。
メッシュ部が多い分、吸気部の汚れは目に付きますが、逆に掃除を
するのを忘れずにいられます。
最初に購入した1台はCPUのメンテナンスホールが小さめでしたが、
その後の2台は大きく、CPUクーラーの取り替え時も問題無しです。
微妙にマイナーチェンジがあったのでしょうか…。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月22日 20:51 [575040-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
デザインはかっこいいです。
【拡張性】
拡張性十分です。30cm程度のグラフィックカードも差せるので十分だと思います。
【メンテナンス性】
裏配線ができ、HDD,SSDをケース付属のマウンタで簡単に取り付け・取り外しができるのでメンテナンス性は十分でしょう。
【作りのよさ】
少しぐらつきます。まあ、我慢できるレベルです。
【静音性】
空冷のために穴がたくさん開いてるのでHDD(WD製 1TB 7200rpm)の音が気になります。モニタの映像や音声に集中してれば気になりません。
【総評】
10190円でこのケースを買えたのは本当に良かったです。ぐらつきさへ無ければ本当に良かったのですが・・・。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 11:53 [538651-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
かっこいいと思います。気に入っています。前面のファンはBlueLEDがついていて,電源が入っているときは点灯します。気に入らない人は上面のスイッチを押すことでLEDのON/OFFを切り替えられるのもいいと思います。
【拡張性】
十分だと思います。中のスペースも広いです。上面にはUSB2.0とUSB3.0が2つずつ,ヘッドホンとマイクの端子が1つずつあります。
【メンテナンス性】
裏配線ができたり,最初から2.5インチに対応する変換アダプターがついていたりするのでいいと思います。ただ,3.5インチのHDDの取り付けには少し苦労しました。
【作りのよさ】
非常に良いです。丈夫に作られている感じがします。
【静音性】
ファンが最初から3つ付いていて全体に穴が開いているので,それなりの音はします。しかしテレビや扇風機などがついているとほとんど聞こえません。
【総評】
よい買い物をしたと思います。これからも大事に使っていきたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月2日 05:22 [530666-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
今回、PCを1台丸ごと新調しました。
PCケースの条件として、「スイッチやUSBポートが上部にあること」「天井がフラットであること」で探しました。
その結果、このケースをネットで見つけてヨドバシカメラで実機確認。
最終的に購入はアマゾン。
いろいろ付属品がありますが、誤って捨ててしまったのがちょっと痛い・・・
【デザイン】
私は凄く気に入ってますが、はっきり言って地味です。
上部前方にくぼみがあり小物入れになってるのが特徴的です。
ヘッドセットやUSBメモリなどを置くのに重宝してます。
【拡張性】
上部前方にUSB3.0と2.0のポートが2つづつあるのが良いですね。
ファンのついては以下の通り。(メーカーHPから抜粋)
前面:140mm Blue LEDファン x 1(1200rpm、19dBA)(付属)
背面:120mmファン x 1(1200rpm、17dBA)(付属)
上部:120mmファン x 1(1200rpm、17dBA)(付属)※120mm/140mm x 2搭載可能
底面:120mmファンまたは140mmファン x 1搭載可能
(後方に140mmファンを搭載した際は同時に前方に120mmファンが搭載可能)
右サイド:120mm/140mmファン x 2搭載可能
左サイド:80mm x 15mmファン x 1搭載可能
HDDラック:120mm x 1搭載可能
光るのが前面だけと言うのは寂しかったので、背面を青LED付のファンに交換しました。
その際、交換したファンの出来が悪いのか分かりませんが、ネジ穴が合い難くネジ山を舐めそうになりました。
どちらが原因なのか良く分からないので評価には含めません。
【メンテナンス性】
裏配線がし易く作られていたり、3.5インチベイには専用マウンターが付いていたりと非常に便利です。
ただし、HDDを乗せる際はマウンター付属のピンではなくネジで止めた方が簡単だし安定します。
SSDにはピタリとはまりましたが、HDDは中々はまらなくて苦労しました。
HDDを止めるためのネジが無かったので半ば無理やりでしたが、最終的にはちゃんと収まりました。
丸2日起動しっぱなしでも問題なく使えています。
【作りのよさ】
ケースの使用経験は多くないので、今まで使っていたケースとの比較になります。
古いケースを使ってたせいか、非常に良く出来ていると感じています。
【静音性】
以前より穴だらけなのに以前より圧倒的に静かです。
でも、こんな穴だらけで静音性が高いハズがないですよね。
必要に応じて静音ファンに交換すると良いでしょう。
私は文句無いのでこのままです。
5点としたいところですが、静音設計が高いとは言い難いデザインなのでー1点としておきます。
まぁPCの騒音なんて中身次第で変わるものなので、ケースの静音性なんて大して重要ではないでしょう
【総評】
価格やデザインの条件を考慮すると選択肢は無いに等しいですが、どれも妥協する事無く良いケースに巡り合えました。
今回も長く付き合って行きたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月20日 22:38 [507008-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
全体的に良くできたケースです、私はファンを8個追加しました、なんかいじる楽しみがあるケースです、ただプラスチックが少々もろいです、あとはかなりレベル高いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月19日 14:56 [506514-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
外装 |
内装 |
上部改造部分 |
新しい Core i7 3820 自作用にこのケースを選びました。
ドスパラでケースを下見して、上部カバーを改造すれば 240の水冷ラジエータが入るのを確認して購入を決めました。
水冷ラジエータは4個のファンでサンドイッチ状に挟み込んでも何とかケース内に収める事が可能です(上部のプラスチック製カバーの内側を少々削って)
また、マザーボードの一番上の部分にCPUフェーズ用ヒートシンクが邪魔でラジエータをそまま付ける事が出来なかったため、電動ドリルでネジ穴をずらした位置に入れました(3枚目の画像)
このCM 690 II Plus rev2には、オプションで透明な窓付きのサイドパネルが販売されてますが、あまり好きでは無かったため、窓付きサイドパネルもアクリル板を利用して自作しました。
GPUは米国の店で3月下旬に注文した MSI製 GeForce GTX680 x2が届くまでは、(先日やっと在庫が入り現在輸送中)余っていた GTX 560Ti を入れてます >_<
構成
CPU Core i7 3820
M/B MSI X79A-GD65(8D)
MEM Corsiar CMZ16GX3M4X1600C9 4GB x4
GPU GIGABYTE GV-N560OC-1GI/L2 (GTX680 2枚が届くまで)
SSD ADATA AS511S3-60GM x2 RAID0構成 システム用
HDD Seagate ST2000DM001 2TB SATA600
PSU Enermax REVOLUTION85+ Compact ERV1020EWT
Case これ
CPUはカスタム水冷で冷却。 水冷パーツは以下の通り
CPU Block : EK Supreme HF (EN)
Radiator : Black Ice GT Stealth 240
Reservoir : FrozenQ Fusion Dual Bay Reservoir (米国より輸入)
Pump : JINGWAY DP-600PN
Coolant : Thermochill EC-6 - UV Blue
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月18日 17:30 [506221-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 2 |
【デザイン】
全体が黒なので穴だらけの割りに目立ちません。ケースファンはブルー光の標準タイプが付いているのでお好みに変えることができます。
【拡張性】
十分なスペースがあり、250mmのビデオカードや大き目のCPUクーラーが簡単に入りました。配線も余裕があり、ハードディスクの装着が楽にできます。
【メンテナンス性】
たまにケースを開けると中はほこりだらけ、まめな掃除が必要です。電源が下ですが配線は特に問題なくできます。
【作りのよさ】
ク−ラーマスターだけにけっこうしっかりしています
【静音性】
気になる人はすべてを静穏ファンに変えればOK。背面ケースとCPUのファンを静穏タイプに変更しました。穴だらけの割りに気になりません。
【総評】
価格も手ごろで初心者にも組みやすいケースです。ただし躯体が大きく重いので設置場所は事前にサイズを測っておく必要があります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月14日 15:33 [489290-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
良く言えば、渋い。悪く言えば地味。吸気ファンにフィルターを付けるつもりでしたので、外見は気にしていません。
【拡張性】
RAID等の設定をしないので十分過ぎる。3.5インチシャドウベイの内下4つが外れて、スペースの確保やエアフローに貢献。お気に入りのひとつです。
【メンテナンス性】
ケース内も広く、裏配線もでき、rev2になってCPUソケット裏の開口がより広くなっています。
【作りのよさ】
ケース全体穴だらけでも頑丈に出来ています。ファンも沢山付けれます。
ケース上面板を外す時説明書通りだと外せませんw。前面板を外してから外します。
また、前面上部にあるUSB等の外部端子の配線が邪魔で一番上のスロットにはドライブ類の設置は避けた方が良いかもしれません。
※私には必要無いので基盤ごと外しました。
【静音性】
穴だらけなので防音としては無いに近い。
静音ファンやファンコントローラー等で調節すれば変わると思います。
付属のファンは普通レベルです。
今回ケースを買う基準として、メンテナンス性、冷却性にすぐれ余計な機能は必要ないでしたので、値段もあわせて満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月2日 22:34 [468555-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
