ライブビューファインダー DMW-LVF2 レビュー・評価

2011年11月25日 発売

ライブビューファインダー DMW-LVF2

ライブビューファインダー DMW-LVF2 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥20,640

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,640¥32,110 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ビューファインダー ライブビューファインダー DMW-LVF2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ライブビューファインダー DMW-LVF2の価格比較
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2の中古価格比較
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2の店頭購入
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2のスペック・仕様
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2のレビュー
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2のクチコミ
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2の画像・動画
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2のピックアップリスト
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2のオークション

ライブビューファインダー DMW-LVF2パナソニック

最安価格(税込):¥20,640 (前週比:±0 ) 発売日:2011年11月25日

  • ライブビューファインダー DMW-LVF2の価格比較
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2の中古価格比較
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2の店頭購入
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2のスペック・仕様
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2のレビュー
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2のクチコミ
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2の画像・動画
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2のピックアップリスト
  • ライブビューファインダー DMW-LVF2のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > ファインダーアクセサリー > パナソニック > ライブビューファインダー DMW-LVF2

ライブビューファインダー DMW-LVF2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.20
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:19人 
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.91 4.17 -位
機能性 搭載機能が充実しているか 4.39 4.26 -位
使いやすさ 取り扱いは簡単か 4.31 4.25 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ライブビューファインダー DMW-LVF2のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

うさらネットさん

  • レビュー投稿数:214件
  • 累計支持数:2136人
  • ファン数:411人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
50件
22588件
レンズ
83件
7649件
デジタルカメラ
43件
4594件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性4
使いやすさ4
 

LX5+LVF1 GX1+LVF2

GX1+14mmF2.5 (LVF2装着で)

 

【デザイン】今一つ洒落てないですが、まぁ良いでしょう。

【機能性】アイセンサによる自動切り替えが欲しいところ。

【使いやすさ】特に不満無し。

【総評】眼鏡使用なので、眼鏡〜目玉間入射光が映像面に反射、
 最新EVF同様に見えづらいことがあります。
 GX1は2013年に新品購入、のちに一台追加してます。
 最近、LX5+LVF1の久しぶり運用でチョンチョリンコ運用を再見直し、
 GX1にも欲しくなって、淀殿に持ってきて貰いました。
 中古が1-1.5万ですから、新品実質1.8万は納得できます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

旧市街さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:195人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
91件
レンズ
7件
6件
スピーカー
3件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5

Canon New macro FD50mm F3.5

Canon New FD50mm F1.4+エクステンションチューブ

FED Industar10 50mm F3.5

 

Zoom NIKKOR 43-86mm F3.5+エクステンションチューブ

Tamron SP 90mm F2.5

 

遅いレビューですが、DMC-GX1入手時から使用しています。
DMC-GX1を、オールドレンズ専用カメラにしていますので、
構図の確認だけでなく、ピントを合わせる為の大切な道具です。

GF1用のLVF1は、20万画素で、色も悪かったですが、
LVF2は144万画素ですので、素晴らしく高精細です。
拡大機能を使わなくても、ピントの山を確認することができます。

そして、チルト機構はLVF1にもありましたが、
草花の撮影をすることが多いので、チルト機構は大変に便利。
花の撮影には絶対に必要な機能だと思います。

やや大型化していますが、落下防止のロック機能もあり、
視度調整ダイヤルが収納されるなど、完成度が高いです。

LVF2でピントを合わせて撮影した作例を載せておきます。

Canon New macro FD50mm F3.5
1979年発売、今の基準では暗いレンズかもしれませんが、好きなレンズです。

Canon New FD50mm F1.4+エクステンションチューブ
こちらも1979年発売、最高の標準レンズと呼ばれていたレンズ。
当時、既に完成の域に達しているレンズです。

FED Industar10 50mm F3.5
ウクライナ製、70年くらい前のレンズと思われます。
テッサータイプで、侮れないシャープさがあります。
古典レンズなので、周辺は甘いですが、まぁ仕方ないです。

Zoom NIKKOR 43-86mm F3.5+エクステンションチューブ
1963年に発売された、日本初の標準ズームレンズ。
広角側はタル型、望遠側は糸巻き型という歪曲収差のサンプルみたい・・・
寄れませんが、エクステンションチューブがあれば楽しめます。
甘いです。

Tamron SP 90mm F2.5
ボケ味良く、シャープで、現代のレンズに近い。
でも、まさにガラスの塊、重いので、GX1のグリップだと持て余します。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

xjl_ljさん

  • レビュー投稿数:139件
  • 累計支持数:470人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
120件
レンズ
16件
70件
デジタルカメラ
16件
52件
もっと見る
満足度5
デザイン3
機能性3
使いやすさ3

【デザイン】
工場の換気ダクトみたいな角の多いデザインがドーンと乗っかる形になるので、正直気になる。。
出っ張っている分、ファインダー内蔵機種と比べると左目が見晴らし良好です。
【機能性】
チルト機構があります。
タッチパッドAFは無いのであれっ?ってシーンがあったり。
【使いやすさ】
愛センサーがないのでボタンを押して切り替えます。
再生時はメニューから液晶に切り替えるか選べるのですが、アイセンサーに慣れちゃうとね。。。
脱着ボタンが小さくちょっと外しにくい。
【総評】
今時のファインダーと比べると色のちらつきや黒の表現が物足りない部分もありますが、精細さは必要十分なのでまだまだ使えます。
というかこれしか使えないので、これからGX1買うぞって人には是非とも一緒にそろえて欲しいアイテムです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

尾頭付きさん

  • レビュー投稿数:264件
  • 累計支持数:795人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
28件
47件
レンズ
31件
11件
デジタルカメラ
9件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン3
機能性5
使いやすさ5
 

ごつい

接眼ゴムに埃がつく

 

【デザイン】大きい

【機能性】ボタンで液晶か、LVF2を選ぶのも的確でよい

【使いやすさ】約40mm高くなるので仕舞難い

【総評】LUMIX DMC-GX7 の後継機が販売されたので価格が安くなれば購入する積りでしたが、2015年8月現在
    4万後半ぐらいまでしか落ちない。手持ちのGX1にDMW-LVF2(中古で13500円)で機能的には同じと考えて
    機種を増やさないようにした。眼鏡でも良く見える、角度も変えられ満足。欠点は接眼ゴムに埃が付くこと。
    無骨なデザインの前面の角を丸みをつけてもらえれば格好・収納が良くなったと思う。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オムレツライスさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:387人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
17件
68件
レンズ
21件
33件
デジタルカメラ
16件
31件
もっと見る
満足度1
デザイン3
機能性4
使いやすさ3

GX-1の画質が気に入らないので、GF1に逆戻りしました。
GF1やD-LUX 5、LX5で使えないので、評価1です。
古い機種でも使える外付けファインダーの新型を発売して欲しいものです。
オリンパスVF-4が素晴らしく、かつ古い機種でも使えるだけに、不満が募ります。
パナソニックには出来ないのか?敢えて、そうしなかったのか?どちらにしても、こういうものを新型買う度に、新しく購入しなくてはならないというパターンがパナソニックは多いですね。
パナソニックは好きですが、こういうことや、魅力ある新製品を出さなくなったこともあり、最近はオリンパス派になってしまいました。


参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

iwana7120さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
1件
4件
レンズ
1件
3件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5

レフレックスNIKKOR 500ミリ

レフレックスNIKKOR 500ミリ+1,6倍テレコン

レフレックスNIKKOR 500ミリ+1,6倍テレコン

   

レフレックスNIKKOR 500ミリ+1,6倍テレコン

   

普段のスナップ等は液晶でフレーミングして画像の確認等してますが、
超焦点の望遠等を使う時にはこのLVF2はとても便利です、
野鳥撮影とか月面とか金環日食とか1000ミリ以上の望遠での撮影では
威力を発揮してくれます、GX1での使用ですが、日中の明るい場所でも、
暗い夜の撮影でも見え方に変化は無く、ピントが良く見えます、
着脱可能なビューファインダーとしてはトップクラスだと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヘルツスロウさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
ファインダーアクセサリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
機能性5
使いやすさ5

【デザイン】四角くGX1には少し大きめながらまぁ仕方ないといっとところ
慣れると格好良く見えますね!

【機能性】たまにバッグの中で勝手にティルトしちゃいますが他は申し分なし

【使いやすさ 】良好

【総評】性能的に十分使える物であり日中に限らずあると便利、それどころかファインダーを覗くくせがつき液晶を見てシャッターをきることが減りました

余談だが、小さくもメカニカルなミラーレス機にこういうアクセサリーを着けるとカメラがパワーアップしたみたいで気分がよろしいです。


参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スイカ1号さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ファインダーアクセサリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
機能性4
使いやすさ5
   

   

GX1を使い始めて2年
そろそろ次のカメラに目移りしていた、今日この頃、
OMD E−M1いいな〜

と思い始めて、しばらく悩んでいたのですが、
結果、本製品を買って、GX1をリニューアル。


【デザイン】
大きくて、質感イマイチな気がしましたが、
レンズやレンズフードとの組み合わせによっては、
大きさが気にならなくなります。


【操作性】
チルト式なので、子供のスナップを撮る場合の、
アングル調整に非常に役立ってます。
LVF2と背面液晶の切り替えボタンも、
私には使いやすかった。

【機能性】
背面液晶より高精細なので見やすい。
MFでのピント合わせが楽です。


もうしばらくGX1を使い倒そうかな!

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Jameshさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:894人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
702件
レンズ
12件
300件
デジタルカメラ
2件
61件
もっと見る
満足度2
デザイン4
機能性3
使いやすさ1
   

パナソニックGX1+45-150mmとの組み合わせ

   

GX1購入から1年目に購入しました。

デザインは、シンプルなGX1のスタイルが、適度にメカニカルな雰囲気になり、好感が持てます。80年代のシステムカメラという印象でしょうか?

オリンパスVF4が出た今日、視認性はベストとは言えませんが、それでも十分に良いと思います。
特に望遠を使う事が多い私にとって、ホールディング向上させる意味でも、価値があります。

ティルトでウェストレベルになるのも便利です。

欠点としては、GX1では、フォーカスフレームを移動する方法が、タッチスクリーンしか無いので、ファインダーを使用しながら移動…という時は、ライブビューに変更してやる必要がある事。

せめて他のボタンで移動出来れば、より良かったのですが…。

当然ですが、外付けフラッシュと同時に使えない事。コレは外付けの限界なのでしょう。

考えて見れば、4年前にGF1を見送った理由が、LVF1の性能の低さでした。GX1になって、やっと満足の行くLVF2が出たのですが、やはり、値段の高さから、購入が遅れました。

フィルム時代、ウェストレベルで使う為に、アングルファインダーなるアタッチメントを使っていたことがありますが、それまで内蔵されていることを考えると、悪くないと思います。

あとは、LVF1と互換性が無い事…GF1では、あれ以上の高画素は無理にしても、せめて取り付けて使える位の配慮は欲しかった。オリンパスの様に互換性が確保出来ていれば、より良かったです。


[再評価]一週間、毎日350〜500枚程撮影する機会がありました。そうなると、購入当初のユッタリとした使い方では許容範囲内であった事も、気になる様になりました。

先に挙げたフォーカスフレームの移動ですが、イチイチライブビューに切り替えてから移動するのも煩わしいので、十字キーを使って移動する「ダイレクトフォーカス」を使うと、今度は本来十字キーに割り当てられている機能が使えなくなります。

クイックメニューボタンに、それらの機能を割り当ててやることは可能ですが、それだと、GX1ならではのUIの良さは完全にスポイルされる上に、ファインダー使用時とライブビュー時で全く違うUIになるのは、非常に煩わしいところです。

再生も、標準では、ファインダーで観ることになりますが、当然、モニターで再生する様に設定する事も可能です…が、ファインダー再生時や、ライブビュー時の再生に比べ、明らかに時間が掛かり、折角のGX1のキビキビした動作が台無しです。

反面、良かった事といえば、通常のライブビューよりもバッテリーの寿命が延びる様で、250枚前後だったのが、350枚は余裕を持って撮れる様になりました。

[結論]
私は、フィルム時代から、カメラのアクセサリー類は、殆ど使っていません。カメラ本体が巨大化する上に、どれもイマイチ操作性が洗練されておらず、結局常用するに値しないと思ったからなのですが、このLVF2も、望遠を使って手ブレが心配な時や、強い直射日光を受ける時のみ使用するのが正解…結局GX1を機能アップさせる様で、反面GX1の良さも大幅にスポイルするので、その辺も考えた上での購入をお勧めします。

やはり、カメラの機材というのは、軽く使った程度では分からない…と実感した次第です。

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

権ノ介さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
18件
デジタル一眼カメラ
3件
14件
レンズ
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
機能性5
使いやすさ5

GX1で購入当時から愛用しています。
E-P5の外付けファインダーが発売前のいまでは、トップクラスの見えの良さではないでしょうか。
ただ、やはり外付けはかさばりますね。
バッグから取り出すときに、接眼するゴムが外れてしまいそうになります。ここはもっと外れないかぶせ方にして欲しかったですが、概ね満足しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Eight Menさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
カメラバッグ・リュック
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5
 

左LVF1 右LVF2

 

 
 LVF1との比較でコメントします。

【デザイン】
サイズが大きくなりましたが、機能も向上しているので仕方ないでしょう。
GX1やLX7等のパナソニックカメラのデザインにマッチしていると思います。(LX7は持っていませんが)
 
【機能性】
1、画素数が20万画素から140万画素になりピントの確認ができるようになった。
2、視度合わせダイヤルが、チルトしないと触れない位置に変更になり、知らないうちに触って狂ってしまうことが無くなった。
3、抜け防止機構ができたので、知らないうちに外れてしまうことが無くなった。
4、LVF/EVFの切り替えボタンが側面で使いづらかったが、背面液晶側になったので、使いやすくなった。

【使いやすさ 】
外付けファインダーとしては、とても使いやすく改良されている。

【総評】
LVF1に比べれば、納得の機能と使いやすさだと思います。

欲を言わせてもらうなら、この価格なら「アイセンサーくらい付けろよ」と言いたくなるが、もっと高額になるし、あまり必要を感じないので「アイセンサー無し」でよいので安くしてほしいものです。

 
もっと言うなら、外付けファインダーを付けると、けっこう邪魔なので、ストロボのようなポップアップLVFとかどうでしょう。 光学じゃなく電子ビューファインダーなら出来るでしょ。
とにかく「カメラ本体に内蔵しろよ」と言いたくなる。

老眼の私にはLVF2は必需品で、LVF2に決して文句を言っているわけではありません。
ファインダーが無いコンデジなどは、勘で(カメラを信じて)撮るか、ブレを覚悟の手伸ばし撮 影です。(老眼鏡という技?もあります)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちゅかぴいさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
51件
デジタル一眼カメラ
3件
36件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
機能性5
使いやすさ5
   

LVF2+GX1+BCL-1580

   

アメフトの望遠撮影などで活躍します。
なんでアメフト? と思う方もいるでしょうが、液晶パネルのみの場合、周囲の人から「こいつチアリーダーしか撮ってないじゃん!」とバレずに済むのです(笑)

というのは半分冗談ですが、周囲に液晶パネルを見られたくないとか、クラブやライブハウスなんかで、煌々と液晶が光ってると注目を集めてしまうとか、そういう場合にも重宝しますよということは言っておこうと思います。

機能は他の方たちが書いてるのと同様、ピントの山もよくわかるし、使いやすいです。ボタンやダイヤルの位置も考えられてるなあと思います。

先日オリのボディーキャップレンズを買ったんですが、近いものを撮る際に、基本はレバーで手動ピント合わせで、身体ごと近寄ったり離したりして微調整して撮るのが楽しいです。液晶パネルでは難しいとおもいます。

ひとつ注文をつけさせてもらえるなら、LVF装着時にも液晶タッチパネル操作(焦点ポイント)を生かしてくれたらいいなあと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そなたろうさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
16件
レンズ
1件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5

【デザイン】

GX1とマッチするデザインで、違和感ないです。

【機能性】

機能といっても切り替えスイッチとシューロックレバーくらいなものですから
特段これといった機能はないですが。。。

【使いやすさ 】

144万ドットは必要十分だと感じます。若干ちらつきがあるのが気になりますが。

【総評】

値段がちょっとお高いこと以外は非常に満足できる一品だと思います。
簡単に取り外しできるEVFとして子育て真っ盛りのお母さんでも
付けたい時だけ付けれるのは非常に魅力だと思います。

なんだかんだでG5は大きく思いですからね。

使用感など私のホームページでも書いてるので
興味がありましたらどうぞご覧ください。

http://www.omohidephoto.com/495.html

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

figaro34さん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:174人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
23件
25件
デジタル一眼カメラ
7件
27件
タブレットPC
3件
28件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性5
使いやすさ5

箱を開けてみて大きさにびっくり。でもカメラに付けてみると意外にマッチする。
像のクリアさはさすが値段だけのことはある。カメラが別物になった。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みっけけさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
18件
デジタル一眼カメラ
1件
11件
レンズ
3件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン3
機能性2
使いやすさ1

デザインや大きさは仕方ないと思います。
しかし、センサーによるファインダーと液晶モニターの自動切り替えがないのは不満です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ライブビューファインダー DMW-LVF2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ライブビューファインダー DMW-LVF2
パナソニック

ライブビューファインダー DMW-LVF2

最安価格(税込):¥20,640発売日:2011年11月25日 価格.comの安さの理由は?

ライブビューファインダー DMW-LVF2をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ファインダーアクセサリー)

ご注意