PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月17日
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版] のユーザーレビュー・評価


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.25 | -位 |
ソフトの質![]() ![]() |
3.30 | 3.89 | -位 |
操作感![]() ![]() |
3.80 | 4.00 | -位 |
描画・画質![]() ![]() |
4.73 | 4.24 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.75 | 4.02 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.33 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年10月3日 14:51 [1502666-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】後期型の2000シリーズに比べれば金属製のフレームもあって高級感があります。その分重量もありますが、男性であり基本的に自宅で遊ぶ私には気になりません。
【ソフトの質】アニメ調のキャラクターのJRPGはそこそこ発売されているのでRPG好きのアニメファンならば遊べるソフトが見つかると思います。アクションもありますが狩りゲージャンルが多い印象です。裏表のタッチパッドなどのハードの特性を活かしたソフトがソニーの初期作品ばかりで残念なので★は3にとどめました。
【操作感】アナログスティックがPSPから1本増えましたので3Dゲームの操作性が向上しました。しかしいかんせんスティックが小さいので操作感は手持ちコントローラーに比べるとよろしくはないです。まあこの点は当機に限ったことではなく、他のアナログスティック付きの携帯ハードにも言えることです。
【描画・画質】有機ELディスプレイであることが発売当時のこの旧型のセールスポイントの一つですが、実際に後期型も両方持っている者としてはあまり恩恵を感じません。何故なら有機ELのメリットである黒の表現力によるコントラストの美しさの恩恵が小さい携帯機の画面では体感しにくいからです。対して50インチくらいの大画面TVであれば実感し易かったです。また所持しているこの初期型Vitaは有機EL特有の焼けが生じています。この焼けは一度起きるともう復元不可です。
【サイズ】良いと思います。これ以上大きくなると携帯機としての特性を失うと思うからです。
【拡張性】初期型にあった拡張スロットが最終的に何にも使われなかったので評価を★1にしました。PSPの様にこのスロットからTV接続できれば良かった。
【総評】ゲーム機本体に高級感を求めるのでなければ素直に新型の2000シリーズにした方が良いです。どうしてもコレクションとして買う方は、買う前にお店に頼んで画面焼の有無を確認するよう勧めます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月12日 02:52 [994356-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
PSPは画面の下にボタンが多くの並んでいたのですが、VITAは何もなし。スッキリ。
本体と画面に境目がない前面フラットパネルです。高級感も感じます。
とても良いデザインですが、アナログスティックの出っ張り2つが目立ちますね。
【ソフトの質】
内容の濃い、しっかりしたゲームは出てはいるのですが、
一言でいえばモンスターハンターが無い(フロンティアではなく)。
マインクラフトが頑張ってはくれましたが、VITAを強力に牽引するようなゲームが少ないんですよね。
そういう場合、他社のハードメーカーでしたら自社ソフト開発に力を入れます。
ところがSONYはVITAでのソフト開発に力を入れているとは思えない。入れてたとしても見えない。
低年齢層に向けたソフトにも弱いです。
ジャンルはPSPのほうが広範囲でしたね。
【操作感】
ボタン類は結構いいのですが、セレクトボタン、スタートボタンだけは明らかに変。
ほぼ出っ張りがなく、サイズが小さく、お互い近い。
それらのボタンを押すときは筐体ごと押し込んでる感じになります。
背面タッチパネルは本当に必要だったのか?
いくつかのソフトで利用はしたものの、それで楽しさが増したというよりも、面倒くささの方が大きく。
電源ボタン、スリープ関係も、PSPのスライドタイプのほうが使いやすかったです。
インターフェースについてですが、アイコンは1画面に10個まで。スマホの半分以下。
使いやすくしようとフォルダ分けしても、メモリーカードの出し入れでフォルダが解除されアイコンがバラバラに。
本体へのショックでメモリーカード取り外し状態みたいになる事が多々あったので、フォルダ分けはやめました。
ゲームをプレイするのに6回もスライドさせる時があります。
【描画・画質】
PSPはPS2に迫るような画質でしたが、VITAはPS3に迫るような画質です。
そして、その高画質なゲームを有機ELディスプレイで堪能できます。
本当に綺麗で鮮明で。
PSPのDLゲームもVITAでプレイするようになりました。
【サイズ】
画面が大きいので本体も大きくなるわけで、これはしょうがないですかね。
大きいし重いしアナログスティックの出っ張りがあるので、携帯性にも影響があります。
PSPより携帯しにくいし、雑に扱いにくいというか。
【拡張性】
メモリーカードが専用設計です。
汎用品が使えないので価格競争無し。必然的に高いです。
充電するための端子がマルチユース端子という、これも専用設計。
それに接続するケーブルも表裏がわかりにくく、誤って逆に差してしまう事も。そして差せちゃうんですよね。
なぜ汎用のUSBケーブルで充電できるシステムにしなかったのか。PSPのUSB充電でわかっているはずなのに。
囲い込むことばっかり考えているような設計です。
アクセサリ端子って1度も使いませんでしたが、何を想定していたのでしょう。
【総評】
GPSが内蔵されていますが、それを利用したサービスは続々終了。
3Gも利用者が少ないようで終了の模様。それなりの費用もかかりましたからねぇ。
6軸を利用したゲームも多くは無く。
とにかく色々つけては見たものの、有効活用できなかったハードってイメージがどうしてもあります。
後に色々削って変更してスタイリッシュになったVITAが登場するのですが、有機ELまで削るとは。
nasneでの利用もしていますし、それなりに使用したりはするんですが、PSPの時より稼働率は落ちています。
まわりで持っている人がPSPの頃より少なく、集まって遊ぶようなシーンも少ないからか。
一番重要なのはゲームソフトでして、今後それが充実していくのかどうか。期待しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月27日 21:29 [861945-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
発売して直ぐ購入しましたが、ゲームで遊んだというより、有機ELの綺麗な画面と、メカニカルなずっしりとした筐体が所有欲を満たしてくれました。
ですが、最近画面がブラックアウトして修理必須となり修理するか迷い中です。新型は液晶で軽くなり価格も安くなったのですが、どうもプラスチック感が強く、買い替えを躊躇うんですよね。
とにかく、初代は所有欲を満たしてくれる良機でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月19日 18:11 [729137-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】
悪くはないですね。強いていうなら背面カメラの出っ張りが微妙ですね。
【ソフトの質】
最近になって増えてきましたね。オンラインゲームもできるし、かなりいいと思います。
【操作感】
ボタンはそこまで押しにくいということはないですが、カチカチうるさいのとstartselectが非常に押しにくいです。
【描画・画質】
画質はかなりいいですね。有機ELなので発色がいいです。
【サイズ】
ゲームをやるのであれば画面が大きいのでやりやすいですが、携帯するとなるとすこし大きいですね。
わたし的にはとくに問題ないですね。
【拡張性】
ほぼ無いに等しいので特筆することはありません。
【総評】
総じていうならこれは( ・∀・) イイネ!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月3日 20:08 [722886-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 2 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 4 |
ソフトの質の評価項目には「作品の多さ」も含まれているため☆は2個にしました。やりたいソフトはほとんどないです。PSPのソフトをDLしてやってます。
そもそも家庭用録画機との連動用に購入したので、ゲーム機としてはあまり期待していません。初代機はしかもかなり重たい部類に入ると思います。新型は軽いです。ちょっとのことなら新型を買った方がいいです。
追記
と書いたのですが、3G通信するためにはこれを買わなきゃなりませんね。新型はwifiのみです。
- レベル
- ライトゲーマー
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月10日 18:26 [715202-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 2 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
デザインはまぁまぁだと思います。裏のカメラの出っ張りが自分的にはマイナスです。
【ソフトの質】
正直、すごく不足しているよ思います。やりたいと思うソフトがないです。ギャルゲーをやりたくてVitaを買ったわけではないので、もっと頑張ってもらいたいというのが本音です。
【操作感】
いいと思います。スライドパッドではなく、スティックを二本つけたのは正解だと思います。しかし、L・Rの感じは微妙です。言っちゃうとギシッグラッって感じです。背面タッチパッドもアーカイブスプレイ時に誤爆することがあり微妙です。
【描画・画質】
有機ELなので綺麗です。遅延も少なく、残像も出にくいので、格ゲーなどの遅延するとまずいジャンルにも強いと思います。
【サイズ】
スティック二本で5インチなので素で持ち歩くのは絶望的です。ケースはマストバイです。
【拡張性】
新型で拡張用コネクタが消えたので、特に展開はないでしょう。必要もないと思います。
【総評】
ハードとしては、最高。ソフトラインナップは、クソ。
そんなゲーム機です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月10日 11:08 [683819-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
どんな安いものでもいいですから必ず保護フィルムを画面に貼ること!
せっかくきれいな画面なのだから保護フィルムなしで、と思ってたのが間違いでした!
気になる程では御座いませんが、うすいキズが画面についてしまいました!
皆さん、どんな安物でもいいからとりあえず保護フィルムは買いましょう!
- レベル
- ライトゲーマー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月27日 22:47 [667893-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 2 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
デザインよし性能よし。
これは間違いないです。
有機ELの画面もホントに綺麗。
でも、ソフトがない。
それじゃあゲームは抜きにして、ポータブルデバイスとしての使い勝手はどうか。
これがよくない。
元々入ってるブラウザは使いずらい、独自OSの為に対応アプリの数も圧倒的に少ないなどスマートフォンやタブレットに勝る点もない。
そんなわけで使い道が見当たらない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月22日 13:19 [664875-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
オーバルタイプで悪くはないですが、持つ時にちょうど小指が当たるあたりが金属製で寒い時に使うと冷たい
デザインとしては良いですがプラスチックでもとは思います
【ソフトの質】
最近になって面白そうなものが増えてきたかなあと思います
PS Vita TVも出てきたので独特な操作ではなくオーソドックスなソフトが多くなるのかな
【操作感】
独特な背面タッチとかはいりません
据え置きの様なLR1、2とかが欲しかったなあ
背面タッチで補えるかもしれませんが、、、
携帯機ならではの操作もあるとは思いますが据え置き機のゲームを携帯できるくらいの力は持っているので頑張って欲しいです
【描画・画質】
今になってしまえばスマホにさえ解像度で劣るかもしれませんが有機ELの発色は結構良いと思います
【サイズ】
やはり大きい
大きさと重さでPSPも1000から2000に買い換えたのでPS Vitaも2000にと思いましたが液晶になっているんですよね
【拡張性】
これは新型の方が良いと思います
汎用的になった
ただアップデートでPS3とwi-fiで接続できるようになったのでそれほど問題ではないと思います
【総評】
正直に言ってしまえばあまりやっていない、でもお気に入り
PS3とくっつけたりnasneとくっつけたりとこれゲーム機にしておくのはもったいなくない?と思うほど連携する
勿論発売前のPS4とも連携することが決まっている
なぜか発売前に機器認証台数が5から2となりゲーム好きな私はがっかりしましたがゲーム自体は意欲作もあり最近はPS3とのクロスプレイなんてものもやっている
こういう物がどんどん増えていって欲しい
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月28日 12:49 [654034-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
PSPとは違う、VITAらしさというものが出ていていいと思った。
【ソフトの質】
初期の頃より、だいぶ面白いと思えるソフトが出ていると思います。ただ、PSPにはあってVITAにはないというゲームがあるので、VITAでも出してもらいたいなと思う。
【操作感】
ボタンがやや小さいので若干の操作のしずらさはあると思います。アナログスティックは操作がしやすく、PSPの頃にあったアナログスティックが折れるということはVITAにはなさそうです。
【描画・画質】
ゲームでの画質は、PSPよりはよくなってるなと思います。ビデオの画質に関しては、PSPより圧倒的に上回っています。さすが有機ELですね。
【サイズ】
ディスプレイが5インチで厚みもあるということで、それほどコンパクトではないですね。
【拡張性】
今は、アクセサリなど十分に出ているのでいいと思います。
【総評】
厚くて重くなった分、あまり気軽な携帯ゲーム機とはいえないのですが、決して持ち運べないことはないです。
3G/Wi-Fiモデルということもあり、屋外でも気軽にオンラインになれるのはいいですね。
僕のは、今はWi-Fi専用機になってしまっているのですが(笑)
レビューの通り、ビデオなどの画質はPSPと比べ物にならないくらいのよさなので、nasuneなどで録画した番組を見るのにはちょうどいいかもしれません。
僕は、買って満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月5日 17:34 [636665-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】OK
【ソフトの質】よい
【操作感】いい
【描画・画質】いい
【サイズ】ちょいでかい
【拡張性】
【総評】衝動買いしたが残念やった。いまいちやった。想像してたのとちょっとちがう、まぁ中古を買ったから損は少ないけど。
2日遊んで買ったところで売ったった
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月14日 17:06 [628583-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
強いて挙げる点は個人的にはPSPと比べると洗練さがない感じがします。特に背面。
【ソフトの質】
2013年現在ソフト本数は少なめなもののやってみると制作側の気概と拘りを感じるソフトばかりです。
【操作感】
操作性の良さは○×△□、十字キー、LRボタンは今まで通りの操作感。ただSELECT、STARTボタンが持ち直さないと押しにくい位置にあるのが難点といった所です。
【描画・画質】
一言で言えば綺麗です。処理落ちは少なく、携帯機では今までのどの機よりもマシンパワーがあるという印象でした。
【サイズ】
デザインのせいか大きいような印象を受けますがPSPを上に乗せてみるとほぼ同じ大きさです。意外でした。
【拡張性】
専用メモリーカードのせいでPSPで通用したmicroSDを使うというような方法が使えないのがちょっと痛いです。
【その他】
内蔵ブラウザが強化されていて一部のブラウザゲームも遊べるという点があります。またYouTubeやニコ動を見るのなら並のスマホよりも読み込みが速くストレスを感じにくいです。
やっぱり話題作が少ないのが売れていない大きな原因だと思いますが、買って損をするようなものではありませんよ。「これは面白そうだ」というソフトが出る」のに備えた“タブレット”と捉えれば・・・。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月14日 01:52 [628418-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】ソニーらしさが出てる、良いデザインだと思います。
【ソフトの質】今現在は、プロ野球スピリッツ2013・討鬼伝をメインでやってますが、ソフトの「質」は良いと思います。売上は少なくとも、中身は結構いい感じです。
【操作感】アナログスティックは使いやすいと思います。ボタンはpspの方が良かったかなぁ
【描画・画質】グラフィックは素晴らしいです、携帯機とは思えないです。有機ELの発色が良いので解像度以上に綺麗に見えます。
【サイズ】それほど、コンパクトではないです。もう慣れましたが、最初は重く感じました。
【拡張性】メモリーカードが高かったですね。値下げされてもまだ高いです。
【総評】ハードとしてはいい出来だと思います。ソフトもこれから出てくると思いますので、来年が勝負の年かもしれませんね
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月28日 23:11 [623669-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 1 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 無評価 |
未だに買いたくなるソフト無いので無料又は体験版のみです。
6ヶ月ほど使いましたが画質が良い意外は褒めるところ無しです。
3G買いましたが全く使い物にならないのでSIMの更新は当然しません。
SIM更新した人はどれだけ居るのでしょうかね?
SIM無し不具合も出てましたが再現性が低いので修理にだしませんでした。
FWのアップで直るとのカキコミもありますが最新にしても直りません。
早く買いたくなるようなソフト出してください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月12日 21:19 [463884-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
外観には特に文句なし。むしろ格好良くて高級感もあります。
購入当初は電源ボタンの位置が気になりましたが、これも慣れが解決してくれました。
【ソフトの質】
前回システムソフトのことを述べてしまいましたので、その続報的に述べさせていただきます。
購入当初はその解り難さからケチョンケチョンに貶してしまったのですが、2.60までのアップデートを経てかなり使い勝手が向上しています。
当初は「タッチパネルを採用したのがそんなに嬉しいの?」と小言を漏らしてしまったタッチ操作に関しては慣れてくることで使い勝手が向上しましたし、それにアップデートによってハードウエアインターフェイスでも同様の操作も可能になりました。
あとはPSPに在った「RSSチャンネル」と動画のトリックプレイもぜひ復活させていただきたいです。
【操作感】
当初はタッチ操作でページを捲りながらアイコンを探す新インターフェイスに辟易してしまいクロスメディアバーの復活を望んでしまったのですが、フォルダ機能を備えたことで本当に使い勝手が良くなりました。
ゲームをプレイする上で重要なハードウエアインターフェイスも殆ど文句なく、むしろ携帯機でよくぞココまで仕上げてきました。
ただしデザイン性を重視されたために盤面とフラットになっている[PS][SELECT][START]ボタンはちょっと…。私の場合は馴れが解決してくれていますが、それでもやはり隣り合わせの[SELECT][START]は押し間違えそうな気がします。
【描画・画質】
これは未だに文句のつけようがありません。最上級の評価をさせていただきます。
私はその後フルHD画面のスマートフォンを購入しているのですが、その1/4しか解像度がないはずなのにPS VitaのOELDは遜色ありません。発色に至ってはむしろ勝っています。
そしてゲーム機としての描画性能もお世辞抜きでPS3に迫っていて、未だにこれが携帯ゲーム機だとは信じられないレベルの映像を楽しませてくれています。←それだけに手抜き作品は粗が目立ってしまうのですけれどA^^;
強いて難点を挙げるなら購入当初はいわゆる暗画面の「シミ」が気になっていたのですが、いつの間にかなくなってしまいましたv^^
【サイズ】
最近は慣れてほとんど毎日持ち歩いているのですが、たまにPSPを持ち出すと良く感じるということは、やはり携帯機として捉えると少し大きいのだと思います。
ただこれは画面サイズに由来するところが大きく、OELD画面を現在の解像度のまま小さくできないことには、これ以上の小型化は厳しい気がします。
【拡張性】
解釈の違いになってしまうかも知れませんが、上述で幾度も申上げている通りアップデートによってかなり機能「拡張」できました。これこそPSシリーズの良いところですね。
特にnasneの端末としては理想的な端末になりまして、TV番組の視聴はもちろんのこと自前のメディアファイルをnasneに保存しておけば気軽に閲覧できるようになったのも嬉しいです。
ただし、使い方さえ理解すれば意外とバッテリーの保ちも良くまた念願のポータブルチャージャーが発売されたことで外出中の充電切れの心配は失せたものの、それでもやはりPSPのように大容量バッテリーと交換できるようにして欲しい気持ちは変わりません。
【総評】
前回は将来性を期待した甘めの4でしたが、今回はさすがにまだ満点には至らないための辛口採点で4を点けました。
まだジャンルの偏りは否定できませんが→ゲーム機としてかなりソフトが充実してきましたし、この調子でソフトを充実させていってもらいたいですね。
あとせっかく特徴的なモバイル通信に対応しているのですから、それを活かしたサービスの拡充にも努めていただきたいです。←次モデルであっさりモバイル機能廃止なんてしないでください。
それから「次モデル」と申せばもうひとつ評価項目にないのでココで補足させていただきますが、オンラインゲームをプレイしていると背面パネルのバッテリーの辺りが結構な熱を帯びてくるのは、ぜひ改善していただきたいです。
参考になった16人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000297098.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月17日
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
