BDP-440 レビュー・評価

2011年10月中旬 発売

BDP-440

高画質・高音質フォーマットの再生に対応したブルーレイプレーヤー

BDP-440 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BDP-440の価格比較
  • BDP-440の店頭購入
  • BDP-440のスペック・仕様
  • BDP-440のレビュー
  • BDP-440のクチコミ
  • BDP-440の画像・動画
  • BDP-440のピックアップリスト
  • BDP-440のオークション

BDP-440パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月中旬

  • BDP-440の価格比較
  • BDP-440の店頭購入
  • BDP-440のスペック・仕様
  • BDP-440のレビュー
  • BDP-440のクチコミ
  • BDP-440の画像・動画
  • BDP-440のピックアップリスト
  • BDP-440のオークション

BDP-440 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.96
(カテゴリ平均:4.14
レビュー投稿数:7人 
  1. 5 0%
  2. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.89 4.08 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 2.41 3.62 -位
再生画質 映像の鮮明さなど 4.00 4.39 -位
音質 音質の良さ 3.41 4.17 -位
読み取り精度 低品質なメディアでも読み取れるか 3.13 4.11 -位
出力端子 端子の数 3.70 4.01 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.74 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BDP-440のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

pudさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

DVDプレーヤー
1件
15件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
4件
CDプレーヤー
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性3
再生画質4
音質4
読み取り精度4
出力端子4
サイズ3

リージョンBのBlu-rayが見たくて今更ですが中古で購入しました。
古い機種なのでカスタムファームウエアを探すのに手間取って、中国系サイトを数日さまよってダウンロードしました。
CFW4.03で無事にBDリージョン切り替えができて、ヨーロッパのディスクが見られるようになりました。
当然ですが、正規ファームウエアではないので自己責任です。

接続テレビ
プロジェクター

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

r2_kidsさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
1件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
操作性3
再生画質4
音質5
読み取り精度1
出力端子4
サイズ4

パイオニアは、昔から大好きでしたので、3Dに対応したプレーヤーを探していたところ、安価で性能も良いので購入しました。

しかし、CDトレイが浅く、CDを出し入れした時に、トレイから、かなりの確立でCDが
ずれます。
ずれたCDがトレイの間に挟まり、大事なCDに傷がつくのではとハラハラ
正直怖くて使えません。
今はアンプから直にflac音源で聴いてます。

ソフトバグはファームアップで回避できますが、ハードそのものは無理ですし
トレイの出し入れ速度を緩めるファーム提供は出して欲しいです。
パイオニアさんらしくないなぁと思いました。
パイオニアオンリーなのでトレイを改善した機器が販売されれば購入したいと思いますが、正直残念でした。

上記から読み取りは評価1にしました。


接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鮨好きのちゃあさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
3件
0件
スピーカー
3件
0件
HDMIケーブル
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
再生画質4
音質3
読み取り精度無評価
出力端子4
サイズ4

【デザイン】個人的には好きです。

【操作性】リモコンの押しボタンが小さいので使いづらいです。

【再生画質】初めてのBDプレイヤーですがBDに関しては満足できます。

【音質】YSP-5100に接続していますが音が軽いです。(悪くはないですが)
    アンプとスピーカーの接続先は違いますが別に
    昔のSONY CDプレイヤー337ESDを所有しておりますが
    CDの再生音はこちらの方がまだ勝っています。

【読み取り精度】無評価ですが特に問題なしです。

【出力端子】デジタル光があるので個人的には良いです。

【サイズ】特に大きくもなくこんなものかなという感じです。

【総評】 この価格帯では満足できる製品かと思います。
     初期不具合としてディスクトレイが勝手に開閉する不具合がありましたが
     修理に出してから特に問題はありません
     パイオニアのPQLS搭載のアンプで接続すれば音の方も満足できるかも
     しれません。
     最近発売されたBDP-450にはマーベル製高性能ビデオフォーマット
     コンバーターが採用されているので画質は当然こちらの方が
     良いかと思います。
     

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブラックフェイスさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
3件
5件
CDプレーヤー
1件
4件
プリメインアンプ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性2
再生画質4
音質3
読み取り精度3
出力端子4
サイズ5
   

※CD再生時 下:CDP-101

   

ヨドバシカメラ東京某店でラスト1台を19,000円で購入しました。
本当はもう少し安く購入したかったのですが、半年前は25,000円ぐらいだったので、まあいいかな。
まずデザインに関しては他社に比べると高級感があり、オーディオマニアとしては見た目で欲しくなるデザインです。最近の他社の製品は超薄型の製品ばかりで、機器の性能以前に買う気になりません。
何を目的に購入したかというと、ブルーレイの再生はもちろんのこと、SACDのDSD信号をHDMIでAVアンプと接続したいがために購入しました。6月に買ったONKYOのAVアンプでDSDを読み込めるのですが、なぜかアンプに入ってくるサンプリング周波数はCDと同じ44.1kHzです...。2.8MHzで送れないのでしょうか? パイオニアに聞いたところ、わからないとの解答...。あと、CDとSACDを切り替えるのに、いちいちディスクを入れ直さないのが面倒です。その手間が嫌なら専用機を買えという話になると思いますが、ちょっと残念です。
ちょっと怖いのが、時々フリーズすることです。あまりのも不具合があったら、返品するかもしれないです。
Blu-rayはもちろんDVDも、HDMI端子がDVDプレーヤーに搭載されたころの機種に比べると、かなり綺麗だと思います。1080i/pアップスケーリングの技術が向上したんですかね?
他の方も、言っていますが、リモコンでの操作が反応イマイチですね...

未だによくわからないのが、再生時にフロントディスプレイに再生マーク(三角のマーク)がカタログでは表示されているのに、実際には表示されないのは何故でしょうか?最新のバージョンに変えても、変化ないです。
いろいろありますが、買って損はない機種です。後継機の450はアナログ端子がないので、完全にトランスポート機ですね。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チャンプ寺さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

DVDプレーヤー
1件
14件
デジタル一眼カメラ
0件
11件
プラズマテレビ
0件
9件
もっと見る
満足度1
デザイン4
操作性1
再生画質4
音質3
読み取り精度4
出力端子4
サイズ4

デノン3800が調子悪く至急つなぎとして購入しました。評判が悪いのは分かっていたのですがパイオニアのデザインが好きで先月購入。

映像、音は良いのですがリモコンの反応が悪く何度も押して反応。
トレイがオープン、クローズの繰返し。ディスクを入れてちゃんと収まらないまま突然クローズ。
再生中のフリーズ

昔のパイオニアはこんなことはなく素晴らしい製品で快適で最高のプレイヤーでした。

今はoppoに買い替え快適に安心して見ています。もう少し日本のメーカーも頑張っていただきたいですね。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

安くて程々の性能で結局は東芝製さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
ブルーレイプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性2
再生画質4
音質4
読み取り精度5
出力端子3
サイズ3

「DLNA対応」「AVCREC対応」と書かれていたので買った。
Blu-rayディスク再生はオマケ扱いかも。

【デザイン】
薄型機よりも高級感はあると思う。インシュレーターの銀色の足が一応付いているので高さもあるし。主観ですが見た目は悪くない。

【音質】
ヤマハの安い中級AVアンプを使用。スピーカーはヤフオクで安く落とせる昔のKENWOODのLS-7PROに付いてる特殊なリニュウム型ホーンツイーターを他機種に自分で移植して改造した怪しげなスピーカーを使って、重低音は嫌いなのでサブウーハー無しの8本のスピーカー(何故かセンターが2本)(フロント2本、フロントプレゼンス2本)(サラウンド2本)で聞いています。セオリー無視して滅茶苦茶やらかした結果、とりあえず自己満足に到達。ハッキリ言って超近所迷惑モノだけど、隣人に刺し殺されないのは田舎の特権だねっ。
音の評価は人それぞれですけど、ソニーBDP-S370よりも高音質だなーということだけはハッキリと違いが解ったよ。まぁ、音は上位機種のLX55の方が当然スペックが上だから、あんまり高望みはしてなかったけど今の私には440で十分満足です。

【操作性】
操作系はモッサリだけど私の許容範囲内。本体の反応の遅さを助長するかのごとくリモコンの十字キーが押しづらい構造なので、即、学習リモコンに移行。
電源ON/OFFボタンは点灯しない。でもFLディマーで本体パネル表示を消灯させても、パネルの左端に薄暗く赤LEDが1つ点灯するので電源が入っているかの確認は一応出来る。
DLNAでWin7のPCの中身の音楽・動画がLANで直接楽しめるのは新鮮な感覚でした。アウトレットで安く買ったPLANEX製のUSB-HDDをLANに変える簡易NASは存在は認識するけどエラーが出てメディアフォルダまで進めない…残念。普通のDLNA対応のLAN-HDDなら読めるかな…いずれ試したい。
前後に2つあるUSB端子には2.5インチ外付HDD(フォーマットはFAT32)も補助電源無しでスマートに接続出来た。いま1TBを2つ繋いでいるけど問題は無さそう。

【読み取り等】
音楽データは画面に詳細情報が表示されるのでMP3タグを真面目に編集し直したいな〜と思った。m4aでは読めないのでAACに拡張子を変えると認識して再生できた。
他の音声形式では、FLACはBDP-440では非対応。MP3以外ほとんど使わんけど。
あとは、WAV○ MP2○ MKA○ AC3× APE× OGG× ra× au× aiff×

映像データはH264のMP4は99.9%再生出来るんだけど残り0.1%ほど不可能なモノがあって完全ではなかった。(同じソフト同条件で変換したのに何故…?)FLVやReal系は認識しない。ケータイ用に作った3G2も無視。でもVOBやmpgは問題無く再生できた。
あとは、mov○ ts○ WMV△ MKV△ DivX△ avi△←中身次第 asf× f4v× 
コーデックがMPEG1、MPEG2、AVC-H264はだいたい再生可能かなーと感じる。
DivX、WMVはバージョン違い等で再生出来たり、出来なかったり…パイオニアのカタログには【対応】と正式にハッキリと書いてあるのに微妙すぎ…。WMVとWMAはver.9だけ。MKVは画角1280x720までだけ。DivXはさらに条件が厳しくて判らん。公式エンコーダ以外を使う際は手探りで色々試してみて、当たりを探すしか無さそう…。

CPRM対応の安いDVD-RにAVCで録画した番組を焼く「AVCREC」に対応しているのはBDレコが安い東芝RDなのでありがたい。
ついでに10年くらい前に焼いた大昔の古いビデオCDも読めた。
あと地味にSACDとDVD-Audioに対応しているので、SACDを自作する方法は無いけど、DVD-Audioの方は頑張ればフリーソフトの組み合わせだけで24bit/192kHzの音声ファイルを作ってDVDが焼けるね。静的なアプコン変換にはとてつもなく膨大な計算処理が必要で、作成に長い時間がかかって大変。高音部分を計算で推測して足しても意味あるのかイマイチ判らんけども、ヒマな時に挑戦してみようかな〜。

インターネット機能はYouTube対応(日本語非対応が苦しい…)、画像サイトのPicasaにも地味に対応していて一般公開されている画像や自分のアカウントの写真閲覧が出来る。

そういえば、、、
そもそもBlu-rayディスクを見るのがメインの機械でしたね(笑)
BDAVの操作系統は別に用意されていて他のファイルとは少し扱いが違うのだが、再生途中に次タイトルへ飛ばす事が出来ない…前タイトルに戻る事も出来ぬ。再生途中に次のタイトルが見たくなったら視聴メニューを呼び出してタイトル番号を選択して移動するしか方法がないな…何とゆー不便な…。というかバグ? 次ファームで直して欲しい…。
Blu-ray焼くのに使った東芝RD-BR600が悪いのか?真っ先に芝BDの互換性を疑ってしまう(笑) 他のメディアの再生は移動出来るのに…。ホントにBlu-ray再生はオマケかもしれない(笑)Blu-rayディスクも再生できる高音質・高画質なメディアプレイヤーだね。

【入出力端子】
HDMIx1とUSBx2とLANがあれば他には何も要らない。必要十分。

【サイズ】
小さくはない。というか大きい。奥行きはそんなには無いけど、高さはBDレコ並。ラックのレコーダーの上の隙間に入れようとゆー利便性は全く考えていない設計思想。

【とにかくPioneerと誇示したがる機械だ】
あと最後に一つ気になった事は、色々操作している課程でやたらと「Pioneer」と大きく社名表示されるのが少々ウザい。
映像ファイルのリピート再生で頭に戻る時にも大きなPioneerロゴが一瞬出るのには少々呆れた。キレイな壁紙なら良かったのに…。壁紙を変える方法は無いのか…。あのロゴが好きになれない人は絶対に買ってはいけない、と強く思う。スクリーンセイバーの表示画面も当然自社ロゴだし。真っ黒い画面で真っ白い自社ロゴの表示。「KURO」で圧倒的な黒の表現にこだわったパイオニアらしいのかもなぁ(笑)

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のらENEケンケンさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
3件
11件
ブルーレイプレーヤー
3件
10件
動画編集ソフト
0件
9件
もっと見る
満足度2
デザイン4
操作性3
再生画質4
音質2
読み取り精度2
出力端子3
サイズ3

BDプレーヤーとしての画質、音声は
DVDからの乗り換えなので綺麗で迫力が有る感が有ります。

CD再生に関しては、廉価版機種で、HDMIの1本出力なので
細くて寂しい感じがありありです。

デザインは、音響製品的で好みです。

リモコンの反応は悪いと思います(本体の反応の遅さかも)

同社SC−LX73との接続で、BDへのLANケーブル接続にて
アンプ電源再起動頻発

BD再生では出ませんでしが。
CD再生では、不規則に音飛び、PQLSの一時切断、Woooの電源立ち上がり
が出て、CDプレーヤーとしては使えない。

まあ、我慢出来なかった部分は、BDのLAN接続によるアンプの再起動ですね。
過去のファームからすると、1月には一発目のファームが上がりそうですが
治るかどうかはパイオニアのマンパワー次第かと。。。

更なる不評の多いBDP-LX55に返品交換(追い金有り)してもらいました。www
もう直ぐ届きますが、初期にPQLS切断、フリーズ現象が出たら
ケンブリッジの751かOPPOの93NXEにして終止符を打つかもです。

なぜにLX55にしたかは、パイオニアが好きなので 淡い期待を込めてww

CDプレーヤーとしての音は求めない観点からの判断です。

アンプがパイオニアで無ければ、殆どの不具合は出ていないのかもしれません(なんでやねん!w

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

BDP-440のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BDP-440
パイオニア

BDP-440

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月中旬

BDP-440をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ブルーレイプレーヤー)

ご注意