SX4の新車
新車価格: 149〜203 万円 2006年7月1日発売〜2014年11月販売終了
中古車価格: 15〜70 万円 (43物件) SX4 2006年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:SX4 2006年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
1.5 ヘリーハンセン リミテッド | 2007年6月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.5F 4WD | 2007年5月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.5G | 2006年7月4日 | ニューモデル | 1人 | |
1.5G (AT) | 2006年7月4日 | ニューモデル | 2人 | |
1.5XG | 2012年6月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.5XG 4WD | 2012年6月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.5XG 4WD | 2006年7月4日 | ニューモデル | 4人 |
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.48 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.05 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.87 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.42 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.51 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.64 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.75 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年1月21日 03:34 [897117-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月24日 11:53 [809220-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】写真で見ると大きいスイフトくらいにしか思えませんが、実車は不思議な高級感があります。駐車場で他の車と比較してみても、短い全長とやや幅広な車幅が独自性を醸し出しています。ルーフレールやアーチトリムなど樹脂パーツの黒が白いボディカラーに映えてバランス良いですし、遠目にはオニギリっぽく見えるところも可愛らしいです。
【インテリア】最初からあまり期待していないのと、若干チープなほうが気楽に乗れるので満足しています。とはいえ、前車のスイフトと比較してメッキパーツの採用やメーター表示など細かい点でグレードアップしている実感があります。また、買い替え候補だったスバルXVと比べて、天井の高さに余裕があり開放的なのが気に入っています。
【エンジン性能】他の方のレビューにもあるとおり、車重に対して若干パワー不足ですが、登り坂以外ではそれほど困りません。スイフトではベタ踏みしていたシーン(高速の合流など)でも、そこまで踏まなくても十分加速するので楽になりました。
【走行性能】直進安定性、ハンドリング、ブレーキの効き具合など、同価格帯ではトップクラスだと思います。
【乗り心地】スイフトと比較して車体の剛性感がかなり向上していることに加え、座席が大きめで座面も柔らかすぎないので、長時間乗っても疲れにくいです。
【燃費】市街地で10〜11、高速で12〜13程度ですが、まだ走行距離2000キロ未満なので馴らせばもう少し改善するかもしれません。
【価格】ほぼノーマルの新古車ですが、アイサイトなしのXVと比べて100万くらい安くあがりました。スズキ車全般に言えることですが、基本装備が充実しているのが好印象です。
【総評】不人気車だったらしく、なかなか街で見かけることがありませんが、控えめながら個性の光る見た目やしっかりとした基本性能など、所有する喜びを感じられる隠れた名車だと思います。スズキの普通車に対して偏見がなければ、非常にオススメです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月30日 19:58 [721961-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
2013年10月に新車で購入しました。グレードは1.5XGです。
半年で約1万キロ走りましたのでレビューします。前車のミニバンが古くなったので買い換えました。このクラスではレンタカー・試乗で最新のものを除き、国産各社のコンパクトカーは乗ったことがあります。
【価格】モデル末期ということもあり、怒涛の値引きでした。スイフトとほぼ同値。コストパフォーマンスは☆5つでも足りないぐらいです。
【エクステリア】1.5XGシルバーを選びました。スズキのウェブでは安っぽく見えるが、実物を見ると案外かっこ良い。"SX4[写真蔵]" で検索すると最新の2012年モデルの写真があります。
【インテリア】
室内空間は4人でも十分快適かと思います。広さはFITには負けますが、頭上に空間があるのでスイフトやデミオのような狭さは感じません。シートは大きく座り心地が良いです。
荷室は底上げのトレーを取れば深さもあります。余談ですが、比較したスイフトだとトランクが狭くチャイルドシート、ベビーカーが乗ったときに無理が出そうでした。
あとノーマルで、トノカバーがついていたり、ハンドリが革だったり、地味に装備は良いです。
スピーカーもノーマルでそこそこのがついていて、ステアリングスイッチ、速度に合わせた自動音量調整があるので、音楽を聴く環境も快適な方だと思います。ハンドルのテレスコがないのと、全体的にデザインが地味なのが減点ですが、それ以外は満足しています。
【エンジン・ミッション】1.5Lエンジンは過不足ないですが、ミッションが4ATですので星3つです。
トルコンでスムーズな加速をしますが、4速で 50-60km で上り坂に差し掛かるとやや力不足を感じます。そういう時は、3速ホールドを使って 2500回転ぐらいから引っ張るようにするようにしています。
【足回り】高速でも安定しています。硬すぎずちょうど良い乗り味。SX4の良いところです。
【取り回し】私にとってサイズ感はちょうどいいです。3ナンバーを気にする人もいますが、見切りがいいので全く問題ありません。一長一短ですが、横幅の余裕はドアの厚みにつながっていて安心感があります。ちなみにサイドエアバックも標準装備されているので、横からの衝撃に対する安全性は高そうです。
【燃費】やはり4ATなので、街乗りで12KM。高速なら15KMぐらい。今どき良くはありませんが、致命的な程悪いとも思っていません。
【総評】以下の点にあてはまるなら、モデル末期の今でも検討の価値はあると思います。
1)コンパクトカーだが4人で遠出もする。ファーストカーとして使いたい。
2)圧倒的な室内空間(自転車が積める、後席で足が組める等)は求めていない。
3)走行性能は諦めたくない。
4)買ったら長く乗るつもり(不人気車である故に買取価格は絶望的と思われます)
5)真新しい機能(アイドリングストップとかレーダーブレーキとか)は必須ではない。
6)燃費命ではない。
7)スズキに対して抵抗がない(購入後間違いなくスズキの3ナンバー?と不思議な目で見られる)
モデル末期のSX4は値引き幅が大きいので、同価格帯で競合車となると、
FIT(ガソリン車)、NOTE、SWIFT、DEMIOあたりが私の場合ライバルになりました。
大人4人で遠出となると、SWIFT、DEMIO はやや狭く、FIT、NOTEあたりが売上から見ても一般的には最有力候補になると思います。
新しいFIT を買っておけば間違いないかと思いますが、私の場合はFITはすぐに候補から外れました。デザインがごちゃごちゃしていて好みじゃなかったのと、街中にありふれていて愛着がわく気がしませんでした。
またSX4の走行性能、乗り味は上記のクルマの中でも優れていると感じました。
SX4は世界戦略車としてスズキが真面目に作っただけあり、しっかりとした走行性能、乗り味を実現できていると思います。一方で、最近のトレンドである圧倒的な低燃費や室内空間は実現できていませんので、そのあたりが気になる方にはおすすめしません。またより上質なクルマならあと40-50万円足して新しいアクセラの15Sをおすすめします。
興味があればまずは試乗と見積もりをおすすめします。
私は試乗して「なかなか良いな!」、見積もりをとって「こんなに安くなるの!?」となり購入に至りました。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月22日 23:20 [710417-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】見る角度により、洒落て見えたり、ずんぐりして見えたり、好きなデザインです。
【インテリア】落ち着いた内装。スピーカーの音が良い。
【エンジン性能】上り坂では非力感を感じる。高速での追い抜きは4人乗りでも問題なし、エンジンは良く回る。
【走行性能】高速では安定感あり、カーブや交差点では思った通りのラインで曲がっていく。ブレーキもよく効く。前乗ってた車より好ましく感じる。
【乗り心地】しっとりかつしっかりとした乗り心地で運転が楽。先月タイヤを交換(ブルーアースA)したら、新車時の乗り味を思い出しました。
【燃費】高速で15Km、街乗りで10Kmいかないぐらい。エンジン回すと燃費が落ちるので、最近は高速の上り坂では登坂レーンを使ってます。
【価格】購入時試乗比較したVW車やトヨタ車よりだいぶ安かった。乗り味も一番好みだったのでCP良いと思いました。
【総評】フロント、ドアガラスが広く、ドアミラーも大きくて視界良好。ドライブ時の開放感、解放感は出色と思います。6年目ですが特に不具合もなく快調で、もうしばらく乗り続けます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月11日 12:59 [695475-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
この車を所有して、1か月程度になります。
2006年のヘリーハンセン仕様。
この前は、2代目ロードスターのRS(1.8L)です。
社用車でISISも乗ったりしています。
【エクステリア】
フロントかっこいい、リヤは何となくノッペリ。
テールレンズが合わないような感じがします。
ということで、これから社外のテールレンズに交換します。
そしたら、見た目が変わるかも。
大きいように見えて全長は短い。
これはこれでまとまっていると思います。
【インテリア】
メーター類は見やすく(初代のタコメーターの0は6時の位置)、
スポーティーさを感じます。
初代になるのでインフォメーションがエアコンの上なので
ちょっと見辛いです。
肘掛が標準で無いので、増設の必要があったりします。
【エンジン性能】
1.5L。でもそこそこ走ります。
ギア比も適正(省燃費に貢献するギア比)。でもキックバックすると
2速になったり、VVTなこともあって、ちょっと癖のあるエンジンに思います。
CVTの独特な発進はないので、ATはいいですね。
【走行性能】
若干硬めの足回りなセッティング。それでもカーブは結構踏んばらないと体が持って行かれます。
高速での乗り味は素晴らしいです。
剛性が高いのがよくわかり、風にもあまり煽られず、安心して乗れます。
ここは他のコンパクトカーと全く違ってくると思います。
ISISよりも、走行時は静かです。これにはびっくりしました。
【乗り心地】
アルカンターラのシートもあって、乗り心地はイイです。
腰が悪い人には長距離は厳しいのかもしれません(親がちょっと泣いた)
後部座席は狭いは狭いです。でも若干運転席より上になっているので、
見晴らしは良いそうです。大人3人後ろに乗っても窮屈で無く感じました。
1.5Lでもそこそこ走ります。
【燃費】
街乗りで12km/l、遠乗りで15km/lほど。
400kmのうち250kmを高速で低燃費走行の結果は16km/lほどでした。
【価格】
8スピーカー(フロント・リヤ共にツイータ有)、ミラーウインカー、
リアスポ、オートライト、HID、サイドエアバッグ、
本革ステアリング、エアロなどなど、
ほかの車であったらオプションについてくるような装備が標準で、
本体価格は新車でも税抜き150万円台から。ものすごくコストパフォーマンスに優れていると思います。
ちなみに私のヘリハンモデルは35000kmで80万円でした。
【総評】
中途半端なサイズで3ナンバーというところから、あまり注目されないSX4。
自分も最初に中古車で探すときは考えもしなかったのですけど、
これだけの充実した装備で、乗ってみると意外にガタイがよく、
ゆとりもあって、気に入って購入しました。
今まで色々と乗ってきましたが、飽きずに乗ることができそうです。
街中でほとんど見かけないですから、それもうれしいです(笑)
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月27日 13:18 [691099-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
この車を選ぶ人ならば知っていると思いますが、ジウジアーロのデザインで日本の道路ではちょっと目を引くデザインです。
リアはオーソドックスですが、フロントマスクはカッコ良いですね。
【インテリア】
インパネのODOメーターが2段式だったなら特に言う事無しだったんですが、モデルチェンジで2段型になっているようなので、そっちを選べば良かったかな?と思う時もあります。
収納や後部座席の広さなどには特に不満も無く、普通に使えます。
本皮巻きのステアリングまで頑張ってくれたのなら、シフトノブやサイドブレーキも本皮にしておいて欲しかったくらいでしょうかね〜^^;
【エンジン性能】
1.5リッターで4WDを選ぶと、ちょっとパワー不足感は否めません。
ですが、CVTでは無いので出足とかは慣れれば気にならないレベルです。
中古で買ったので選択肢が無かったのですが、2リッターの4WDがあればそっちを選んでいました。
多分車両の重量とかを考えれば、2リッターのモデルのほうが燃費が良いんじゃないでしょうか?
【走行性能】
雪道も何の問題も無くこなす本格4WDです。
この車を選んだ最大の理由はこの走行性能が、中古ならお手頃に手に入ることでした。
インプレッサやレガシィも良いですが、如何せん高い、、、
そして1.5を選ぶとボクサーエンジンの宿命なのか、発進時にNAの軽よりも遅い初速に出会います。
現行モデルは解りませんが、この年式のインプレッサだと、SX4よりも燃費も悪いです。
【乗り心地】
60タイヤはどうなんだろう?と思っていましたが、思ったよりゴツゴツ感も無く3ナンバーの余裕を感じさせてくれる乗り味です。
エンジンよりもシャシが強い感じで、乗っていて安心感が相当あります。
トヨタ日産のようなふわふわ感は好きじゃないので、丁度良いです。
【燃費】
年間通して平均するとリッター14キロ前後です。
今のエコカー並の燃費は望めませんが、エスクードやエクストレイルくらいのクロカン4WDを選んでいればもっと悪かったでしょうから、満足してます。
燃費をあまり犠牲にしない乗用車の形をした本格4WDが欲しかった私には、非常に魅力的でこれしかないと言う車種でした。
【価格】
5年落ち25000キロ走行で、乗り出し85万円でした。
不人気車とは言え、この車のパフォーマンスがこの価格で実現するのは驚異的だと思います。
壊れるまで大事に乗ります。
【総評】
温泉が好きで冬場も雪深い温泉地に行く為、以前使用していた2WDではスタッドレス装備でも上り坂の急カーブでスタックした事があり、今回は4WDを選びました。
本格的なクロカンは燃費がリッター10も行かない車種が多く、選定に迷った結果、価格も含めてこの車種にたどり着きました。
コストパフォーマンス最高です。
燃費は嫁さんの新型ワゴンRに助けてもらえば、平均リッター16〜17キロくらいで運用できます。
通勤は週に2日はワゴンR使用です。
セカンドカーに燃費の良い軽を使える家庭には大活躍の車だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月27日 23:26 [614475-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月2日 15:17 [600202-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
何度見ても不思議なデザインだと思う。ある角度から見たら非常にカッコ良く見えるし、違う角度ではボッテリとして見えたり・・・いつも好きになったり嫌いになったり・・・でも個性的で飽きが来ないデザインで私は好きです。
特に私が好きな部分はドアミラーです。ミニバンクラスの大きさに最初はビックリしました(笑)
【インテリア】
乗った瞬間に感じるのは「守られ感」です。沢山のエアバッグを装備してるのもありますが、全体的に分厚い感じがして安心感を持てます。デザインもシンプルで好感です。
【エンジン性能】
ココだけが唯一の弱点です。街中メインでは必要十分ではありますが、高速では余裕がありません。単に排気量の問題かと思います。この車に最適なのは1.8でしょう。2.0では大き過ぎ1.5では小さいのです。だから1.8エンジン一本にして出してくれれば最高でした。
【走行性能】
足回りは固めでガッシリした感じです。直進安定性も良く安心感があります。それだけにエンジンが残念です・・・
雪道での性能は申し分ありません!新雪・深雪とにかくガンガン行けます。ただし!サイズの問題でスタッドレスが高いのが難点です。
【乗り心地】
簡単に言えば「一クラス上」の乗り心地です。しかしエンジンが「一クラス下」です・・・
運転席の見晴らしの良さは特筆ものです。「普通車以上でミニバン以下」という絶妙さ・・・
【燃費】
街中メインで7〜8k/gです。高速アリの遠出で10超える程度です。
【価格】
1年落ちの中古(ナビ等フルオプション)で新車の半額でした(笑)
【総評】
私は飽きっぽい性格で、今まで理想形を求め内外問わず沢山の車を乗り継いできましたが、この不思議な車と出合いようやく落ち着きました。それまで1年サイクルで乗り換えてきた私が、この車には既に6年も乗っております。
そして今だに飽きがきません。エクステリアの所でも書きましたが、好きになったり嫌いになったりの繰り返しなのです。なんか夫婦関係に似た感覚です(笑)もう今さら捨てられても貰い手(買い手)ないだろうし・・・やはり完璧よりも少し外れてる方が長続きするのでしょうかね。
最近スバルから似たような感じのXVが出ましたが、きっと多くのSX4オーナーの改善希望を集約すると、あのスバルXVになるのかな〜と感じます。私もSX4の新型よりもXVの方が理想形(完璧)に近いです。
でも何故か買い替えたいと思いません。完璧だと飽きる気がするからです。
この不思議なデザインの車に最低でも10年以上は乗り続けたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月14日 21:33 [526567-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
7月に約10年乗った軽自動車から買換えました。
あまり見かけない車種なので気に入っています。
見かけないのでカスタムパーツが極めて少ないのが寂しい(笑)
1.5F 4WDはHID仕様では無いし、
ハンドルにオーディオコントロールも無しです。
個人的に必要では無いので問題無し。
前車の軽自動車との比較になります。
乗り心地・静粛性とも比べ物にならないぐらい良いです。
視界も高く運転しやすいです。
問題のAピラーですが、確かに死角になります。
これは慣れしかないです。
燃費は前車が14〜16km/Lでしたが、
SX4では9〜12km/L少し悪いです。
問題はポータブルナビの丁度良い接置場所がありません。
出来る事なら埋め込みタイプのほうが良いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月28日 01:07 [500716-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
正確には2008年型ヘリハンLTDの最終モデル(現時点では)
14000キロの中古で購入です
【エクステリア】
スイフトベースと言われてますが その面影はありませんね
FIATとの共同開発、ジウジアーロのデザインは個性的
更に この最終型ヘリハンはフロントグリルが別モノ
(パッと見分かりませんがセダンの顔と一緒 これまた個性的)
気に入ってます
ただ5ナンバーサイズに収めた方が良い気もしますが・・・
【インテリア】
ヘリハン特製の撥水性シート これが気に入って購入したと言っても
過言ではありません
【エンジン性能】
1500CC DOHC 昔カルタスに乗っていた事がありましたが
SUZUKIのこのクラス性能的には十分でしょう ただセルが重たい気がします
一応納車時バッテリーは新品に換えたので大丈夫とは思いますが
【走行性能】
3ナンバーで2000CCモデルがある車種なので 1500CCはどうかな?と思ってましたが
富士山麓の山坂道もストレス無く走りました
【乗り心地】
車高は高め、サスペンションは硬め、個人的には好みです
特製シートの感触も良好です
【燃費】
都内+高速走行で11キロ強 これから燃費計を見ながら
更に向上させていきたいです?
【価格】
中古ですので参考にならないかもしれませんが
4年落14000キロで89万円(車両本体価格)はお買い得だったと思います
さすが不人気車?
【総評】
他人に車種を聞かれると「何それ?」と言われる車を乗り続けてきました
まさにこれは その条件にピッタリです
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月28日 17:34 [476697-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
なかなか良いです。オリジナリティがあり、小型SUVとしても、ファミリカーとしても派手過ぎず、かといって地味過ぎず、良いと思います。質感は普通と言うか、価格相応かなと思います。
【インテリア】
先代のスイフトぽいと言うか、スイフトの部品と共有かなと思います。その辺りは、マイナスではなく、シンプルな感じが、好感を持てます。価格の割には頑張った質感かと思います。室内は、RAV4に比べてですが、寛げる空間が確保されています。シートはサイズも有り、尚且つ適度な締まりのある、疲れないタイプのシートです。後席も頭上空間も広々で、RAV4を買うなら、こちらかなと思えるポイントです。
【エンジン性能】
普通に滑らかです。ガサツな感じはないです。
【走行性能】
背が高い割に、ロールが少なめの、しっかりとした乗り味ですが、ゴツゴツではないです。ブレーキもしっかり効きます。スタアリングは軽いので、女性の方等にも、楽に運転できるかと思われます。
【乗り心地】
快適。シートのおかげで、長距離も疲れないかと。騒音は特別静かではないですが、疲れるような耳障りな音はしませんでした。また、ガラスが大きく、少し高めの目線から見る視界の良さも、居心地や乗り心地に好影響かと思います。
【燃費】
友人は、リッター13〜14Km位かなと。最新の車と比べると、もう少し頑張ってほしいです。
【価格】
お得感はあると思います。
【総評】
乗り味は、疲れず、安心感も高く、軽いステアリングも、老若男女問わず良いかなと感じました。家族で使用するのに良い室内の広さ、ボディサイズも大きくなく、ファミリカーの検討に加えても良い車かなと感じました。RAV4より実用性が高いと感じました。2人ならRAV4、3〜4人程度で家族と使用ならSX4かなと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月15日 22:33 [327894-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【総評】
この車の一番の魅力は「価格の安さ」だと思います。欧州車に乗りたいけど高い!!というような学生や初心者が買うには調度良いのではないでしょうか。
コンパクトSUV(クロスオーバー)は今のトレンドですが、他の欧州車(特にドイツ車)のそれとは違い、比較させるには無理があると思います。価格も差が大き過ぎます。
ただ、世界でもトップレベルの車造りをする欧州に見習うスズキの姿勢に共感できる人は、スズキの一つの指針を示した"世界戦略車SX4"に乗ってみてください。
正直言って"まだまだ"というのが私見です。欧州車"っぽい"ですが。。。
【良い点】
価格の安さ。
時代に合わせた必要十分な標準装備(タイヤ、ディスチャージのオートライト、エアバッグ、イモビライザー、キーレス等)。
特筆すべき点は、シートです。 SX4のシートはカタログ掲載通りの快適性を持っていると思います。多少ズラしても気にならないくらい許容範囲が広いです。また、後席のシートも絶妙に調整されていると思います。
【悪い点】
日本仕様のバンパー
→ トレンドは欧州仕様のそれの方でしょう。なぜ変更したのか理解に苦しみます。
インテリアのクオリティ(質感)
→価格相応でチープで雑な造り。特に、シフトノブ周辺はデザインも良くないと思います。
エンジン(走行性能)
→決して軽快な走りはできないと思います。はっきり言って「とろい」です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月13日 21:02 [327401-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
1.5XG、4WDです。7月3日納車しました。
49歳、子供が大学生となり、家族でスキーに行くことも数年無くなって、老眼も始まり、11年乗ったエルグランドも、晩年はミラばかり乗り、車検を通すばかりになっていました。そんな訳で、エルグランドを手放して、小さくて重厚感のある車が欲しいと思っていました。BMW116、ミニ、ベンツBクラス、ゴルフ、ポロ、シトロエンC3、JUKE、SAI、プレミオ、シルフィなど見て回りましたが、お金の都合と、視界の良さ、運転のし易さ、何よりも質感の高さがあったSX4を選びました。
納車11日目の初期インプレッションを書きます。
【エクステリア】
欧州車にあるタイヤとボディの隙間の小さいものが好きなので、日本の車はいただけないものが多いのですが、ウェッジシェイプもそれほどきつくなく、塊感もあって好きになれました。ボンネットがもう少し厚みがあって、運転席からしっかりと見えてくれると良いのですが、最近の日本車には無いので、少しでも見えて良いと思っています。
購入後に、この車は、フィアットとの共同開発だと知りました。外観は、ジウジアーロの会社が手がけたそうでうれしい気持ちになりました。ジウジアーロと言えば、日本では117クーペやピアッツァ、クラウンアリストを手がけ、初代のゴルフもデザインしたらしいので、ティグアンの小型版に見えるフォルムも、その流れがあったりしたらうれしいと思いました。
オプションで、フロントガーニッシュとナンバープレートカバー、前後バンパー下の金属のガードを付けました。
【インテリア】
黒のインテリアは、写真では感じませんが、実際にはゴルフのような質感があります。椅子はやわらかめですが、大きくて好感が持てます。沈みこみで背中が丸くなりがちでしたが、シートリフターでお尻の部分を上げてみたらちょうど良くなりました。この状態でも、頭の上には、こぶし2つ分くらいの余裕はあります。
オプションでシートカバーと、皮のシフトノブを付けました。特筆は三角窓で、SAIなんかでもAピラーの死角が気になるところですが、SX4の三角窓は、ちょうど良い角度の視界を確保してくれてとても良いです。この三角窓のイメージは、トラックのドアにあるシースルーの切り込みに似ていて、少しだけ低い分、斜め下が見えるような位置になっています。また、ドアミラーがエルグランド並みに大きくて見やすいです。
【エンジン性能】
特に力があるわけではないですが、回転だけ先に行ってしまうことも無く、緩やかにアクセルを踏めば、素直について来る感じです。小さいエンジンですが、高速の下り坂でエンジンブレーキの不足を感じることはありません。ただし、アクセルを急にベタ踏みしても無駄です。一瞬、息を飲み込んだようになり吹き上がりません。流れを掴みながら緩やかなアクセルワークをした方が早く走れます。5%くらいの上り坂では、スピードが落ちてしまうとシフトダウンが必要になります。
【走行性能】
ベンツBクラスと似ていると思います。アイポイントが高めなことでコーナリング性能が高いと感じさせないのかも知れませんが、無理な注文をしなければ、イメージ通りに走ってくれます。
【乗り心地】
ボディ剛性が高く、前後がばらばらに動くような感じも無い塊感のあるものに、十分な重量としっとりとしたサスペンションのお陰で、路面の突き上げを高級車のように吸収してくれます。勿論、大型車のようなホイルベースの長さは無いのでピッチングは感じますが、小さいものです。軽さだけ追求しているような車にありがちな、安っぽい突き上げや、コーナリング中に線の細い足回りが弱弱しく支えているような感じがしないのが良いところです。
【燃費】
片道2kmくらいの街乗りばかりしていると、8km/L程度だと思います。高速を入れたドライブだと13km/Lくらいになります。
【価格】
エコカー減税の対象とならないので不利ですが、最初からディスチャージライトやドアミラーウィンカー、カーテンエアバック、シートヒーターが付いていて、値引きもがんばってもらったので、納得しています。
【総評】
運転しやすく安っぽさを感じさせないところが良いと思います。車を走らせるのが楽しいです。最近欲しいと思っていたVWティグアンの日本人サイズと思えるところも良いです。妻も気に入っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月18日 23:01 [307563-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
H18年に1.5G(2WD、ブラック)を購入して、もう3年半乗りました。
走行距離も14万kmを過ぎました。
以前は軽自動車のMRワゴン(ターボ)に乗っていてからの代替でした。
【エクステリア】
これに関しては人それぞれの好みですが、個人的には気に入っています。
ただフロント・サイドのデザインは良いですが、リヤのデザインがもう少しどうにかならなかったかな・・・。
【インテリア】
奇抜なものはありませんがブラック基調で落ち着いていて良いと思います。
今まで乗っていても飽きもきません。
【エンジン性能】
当初今は無い2,000ccも検討しましたが、装備・価格など考慮して選んだ1,500ccですが市街地走行・高速道路走行でも特段不満はありません。
【走行性能】
不満はありませんが、高速道路で上り坂を走っている時にアクセルの踏み方ひとつで3速と4速を行ったり来たりをします。これはギア比の問題でしょうが・・・。
ステアの反応も良いですし乗りやすいです。
【乗り心地】
タイヤと足回りのバランスが良く乗り心地はとても良いです。少々の段差など気にもなりません。
地味ですがスズキの車の足回りはすごく良いです。
これは購入前に試乗して比べてみればはっきり実感できます。カタログを見るだけでは分かりません。
ただし、スズキ車にありがちですがタイヤサイズが微妙でタイヤ交換をする時は余裕を持っていた方が良いです。
【燃費】
プライベートでも仕事でも使っているので、市街地から山道、高速道路などいろんなシチュエーションを走りますが、概ね平均14km/L位です。
燃費が良いといわれるコンパクトカーが実際には大したことのない燃費なのを考えると大変満足しています。
【価格】
他社で装備も最近の軽自動車より劣っている車がたくさんある中で、これだけ充実装備が付いていてこの価格なら大変お買い得だと思います。
【総評】
トヨタやホンダ、日産のように市場にたくさん走っている車ではないですが、ブランドなどを考えずに単純に車単体で見れば大変良い車です。
購入するには十分価値があると思います。
ただし、次回乗換の時の下取り価格には期待しない方がいいかな・・・。
ま、最近は1台の車に長く乗る傾向があるのであんまり気にしなくてもいいと思いますがね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月30日 11:24 [302709-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
派手ではありませんが、無駄なく無骨で、主張のあるデザイン。
しかしリアは主張がなくて残念。欧州仕様のテールランプだと数倍いいです。
その点だけマイナス付けて、4評価です。
写真や遠めで見るとやはり小さく感じますが、実際迫力あります。
カラーが4色なのも頂けません。オレンジが良かったのですが納期の関係でホワイトにしました。
もっと欧州然とした明るい色が設定されていてもよかったのかな。
【インテリア】
同クラス他車種と比較すると(輸入車含めて)、個性的ではないですが、
シンプルで造りの良さを感じます。ステアリングが本革標準なのもいいです。
メーターも視認性は高く無駄のないデザインです。
エクステリア同様、ブラック内装のみが寂しいです。
【エンジン性能】
多少高速は不安でしたが、十分に吹き上がってくれて快適です。
100Km/h前後でも無理をしているといった感はありません。
ノイズも程よいエンジン音で、心地いいレベルです。
出来れば以前設定されていた2.0を選びたかったのでその点だけ。
【走行性能】
高速でのカーブをふらつく事なく曲がりきれます。
車高が高くタイヤも大きいため、ここまで良いとは思っていませんでした。
ボディ剛性も高く、1500ccのクルマにしてはどっしり走れます。
父所有の2500ccアテンザワゴンと比べられるレベルです。
ステアリングフィールは若干違和感。コンパクトカーと勝負しようとしたのでしょうが、もうワンランク上のアクセラやティーダあたりを見据えてヒラヒラさせ過ぎない感覚の方が良かったです。
同様アクセルも走らせている感が少なく軽めです。
【乗り心地】
ある程度の突き上げはあります。足が硬めですし仕方ないと思っています。
WRCにも出たクルマなのにチルトステアリングでテレスコピックでないのが相当残念です。
ただ後部座席を含め、一般のコンパクトカーとは比較にならないほど快適です。
車高が高く車幅もあるので、車内空間は広いです。
【燃費】
現在600km程走行(内高速200km)で燃費計は12.5km/Lを指しています。
悪くはないといったレベルですが、もう少し上がるとうれしいかなと思います。
渋滞の多い通勤での使用ですので、乗り方によっては変わるかもしれません。
また初回のオイル交換など、エンジンをある程度使ってからも変わると思います。
【価格】
他社同クラスではオプションですら選べないかもしれない、サイドカーテンエアバッグが標準。
ほかに本革ステアリング、オートライト、HID、キーレスエンジンスタートなどワングレードではありますが、標準装備が豊富でコストパフォーマンスが最大の魅力かもしれません。
この価格でこの装備でこの走り、と選ぶ価値は相当に高いです。
【総評】
現在スズキの売る気を全く感じず、非常に存在感のないクルマになりました。
ディーラーに展示してあるだけ稀です。
実際購入の際、社員の方のクルマばかり見せていただきました。
街中でも見ることは少ないです。おまけにエコカー減税車種ではありません。
それでも選ぶ価値はあります。
クルマに関しては不人気=悪いではありません。
むしろこの1.5Lクラスでは抜きん出てよく作られたクルマです。
色々迷いに迷いましたが、長く付き合える一台だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
SX4の中古車 (43物件)
-
SX4 1.5F 4WD 寒冷地仕様 社外ナビ 地デジTV バックカメラ シートヒーター HID リアフォグランプ ワイパーデアイサー 社外16インチアルミ ETC
29.7万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 11.0万km
- 車検
- 2023/10
-
35.0万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 3.2万km
- 車検
- 2022/09
-
SX4 1.5F EBD付ABS/エアバッグ 運転席/エアバッグ 助手席/アルミホイール/パワーウインドウ/オートエアコン/パワーステアリング/盗難防止システム/定期点検記録簿 盗難防止装置
29.9万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 3.4万km
- 車検
- 2023/03
-
SX4 1.5XG CD MD AM FMラジオ オートエアコン Wエアバック サイドエアバック 電動格納ミラー インテリキー HIDヘッドライト フォグランプ アルミホイール プライバシーガラス
33.0万円
- 年式
- 平成19年(2007)
- 距離
- 7.4万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜300万円
-
63〜195万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
