SHE35HD-W [ピュアホワイト]
「プラズマW除菌」や「エコ運転」を採用した加湿器(加湿能力350ml/時)

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月27日 15:11 [484900-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
3か月使用しての感想です。
【デザイン】
すっきりしたデザインで、気に入っています。
主にリビングで使用しているのですが、
就寝時には寝室に移動して使用しているので、
取っ手や指をひっかけれるような穴などあればなお良いです。
電源コードも、磁石式ですぐに外れるようになっているので、
子供が動き出して万が一コードを引っ張っても倒れることはないと思うので
安全です。
【加湿能力】
十分です。 (主にエアコン暖房、サーキュレーター併用)
【使いやすさ】
シンプルな機能のみで使いやすいです。
ただし、想定していたとはいえスケールの掃除が少し面倒です。
物はいいと思うので、
もう少し掃除がしやすくなるような工夫をしていただきたいところです。
【静音性】
シューという蒸発音と、時々ポコポコという
ポンプから水を出す音が聞こえます。
最初はびっくりしましたが、こんなものだと思います。
就寝時にも気になりません。
【サイズ】
小さくてどこにでも置けて便利です。
【総評】
お勧めです。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月26日 09:00 [475989-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 1 |
サイズ | 4 |
同じメーカーのSHE506D-G(W)を2台使っていて、買い増しです。
蒸発塔のスケール(よごれ)は1シーズンほったからしで、シーズン過ぎて片付ける前に手でポロポロ取っておしまいです。汚れはあっても加湿力に差がない様です。
【デザイン】
良いと思います。が、取ってが無く欲しい。
【加湿能力】
十分です。
【使いやすさ】
取っ手が欲しいです。
【静音性】
うるさい。SHE506Dも送風に安物の誘導式交流モーターを使っていて、50Hzの関東だからかも知れませんがブーンという音がうるさい(気に入らない)のですが、このSHE35HDは中で共振してブ、ブ、ブ、ブン、ブン、ブーン、ブーン、ブーーン、ブーーン、ブーン、ブーン、ブン、ブン、ブ、ブ、ブ(繰り返し)と本当に気に入らない音がします。水が蒸発するシュー音よりずっと大きい音がします。
【サイズ】
コンパクトです。が、取っ手が欲しいです。
【総評】
安物の誘導式交流モーターを使っているので、100Hzからくるブーンという音が嫌いな人は使えません。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月16日 23:44 [473397-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
加湿器にはスチーム式・超音波式・気化式・ハイブリッドなど、
色々な種類がありますが、スチーム式が一番衛生的に使えるとのことでしたので、
自室用(7.5畳)にはこちらを選びました。
見た目がスタイリッシュな所と、自動的にお部屋の温度に応じた最適な湿度に
コントロールしてくれる『おまかせ運転』がある所が気に入ってます。
ただエアコンを入れてしばらくの間は、ちょっと湿度が上がりにくいです。
それでも加湿器をつけた方がお部屋の空気は断然潤います。
タンクの容量は2.8Lで、加湿具合にもよりますが、約8時間ほど使えます。
運転中はシューという音や、たまにコポコポという音がしますが、
どちらもそんなに大きな音ではないので、寝る時に使っても私はぜんぜん大丈夫です。
個人的にコポコポの方は、けっこう好きな音だったりします♪
スチーム式なのでスケールのお掃除が少々面倒ではありますが、コツをつかむと
そんなに時間がかからなくなりました。
ある程度使うとお掃除サインも表示されますが、私は休日にやりたいので、
お掃除サインは無視して自分の都合の良い時にやっています。
(だいたい2週間に1回くらいかな)
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月26日 13:12 [457199-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
スチーム式で湿度センサーを搭載し定湿度運転が出来る数少ない加湿器の中の一つです。
加湿能力はさほど高くなく、今使用している部屋・・マンション6畳和室がイッパイイッパイと言ったところでしょうか。エアコン暖房を入れて湿度を高めに設定すると設定した湿度に届かないこともあります。
運転時はかすかなファン音とシューと言う水の蒸発音がしますが、水を沸騰させていないので煮沸音はしません。スチーム式の中では静かな方じゃないでしょうか。
またタンクに気泡が入る時のゴポッという音は以前使っていた2000円台のスチーム式加湿器と比べるとかなり静かです。おかげでこの音で夜中に目を覚ます事が無くなりました。
タンク容量は2.2Lですが、設定湿度を55%・室温設定20℃で使用する分には一晩(8〜9時間)もちます。ただし朝タンクの水が無くなりかけている時もありますので、広い部屋での使用又は湿度を高く設定した場合一晩持たない事もあるかと思います
アロマ機能は期待しない方が良いと思います。スチームの温度が50℃と低めなので、香りが拡散しません。
GAIAのローズウッド、ラベンダー、ティートリーの3種類を試しましたが、香りの強いローズウッド、ラベンダーでほのかに香る程度、香りの弱いティートリーだとほとんど香りを感じる事はありませんでした。
消耗品は加湿布だけですが、加湿布は購入時に1枚スペアがついて来ます。
600時間で交換とありますので1シーズンで2枚必要になります。加湿布の価格は2枚で1000円強なので2年目以降は毎年1000円強のランニングコストが発生します。
掃除は取り説には1週間毎とありますが、水質の問題でしょうか・・2日も使用するとスケールがかなり付着しています。
私は2日に1回は掃除していますが、その位の頻度で掃除する分には1回の掃除にさほど手間はかかりません。
湿度表示ですが、他の湿度計と比較した場合フル運転時は5〜10%位低めの湿度を表示するようです。まぁ比較した湿度計も1000円程度の精度の低いものなのでどちらかが正しいかは判りませんが・・・もしかしたら加湿器自身のヒーターの熱で室温を高めに検知しているのかもしれません。
設定湿度に達しエコ運転になると、湿度計とほぼ同じ表示になりますので実用上問題は無いと思っています。
手入れを頻繁に行う必要がありますが、スチーム式の場合、どの機種でもスケールの付着は避けられない問題ですので特にこの機種だけが手間がかかるとは思いません。
スチーム式がいいけどけど過加湿はイヤだという方にはオススメの加湿器だと思います。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
(加湿器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
