ウイルスバスター2012 クラウド1年版
総合セキュリティソフトの2012年版

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
3.06 | 3.87 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.47 | 3.80 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.20 | 3.74 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
3.03 | 3.77 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.22 | 3.29 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
2.93 | 3.14 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年2月17日 12:36 [573761-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 2 |
マニュアル | 2 |
2006年から使っていますがヴァージョンアップするごとに使い勝手が悪くなります。
以前はアップデートは自動か手動を選択できましたがこの製品からは自動のみに。
そのため他の作業中でも急にアップデートを始めるので作業が止まることがしばしばあります。
PCを起動させてから通常の動きになるまでのアイコンも以前は違ったのですが今は同じでいつまでかかるのかわかりにくいです。(時間もかかるような気も)
他の機能の操作もわかりにくくなりましたし3台まで使えるという機能がなければ他のメーカーに変えようかといろいろと調べましたがいいのが見つからず2013はさらに悪くなったようなので仕方なく更新して使っている状態です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月21日 14:46 [464426-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
シリアルキーを1年分頂いたので、英語版のウイルスバスター、「TrendMicro TITANIUM Internet Security 2012」を使ってみました。
●機能について - だめ。
復活しなかったファイアウォール。
「ファイアウォールチューナー」と名乗るのなら、Vista以降の「強化されたWindows ファイアウォール」のアウトバウンド規則の作成を補助する機能をつけるべきだと思う。
●外観について - 余計なグラフィック。
見た目は2011と変わっていませんが、背景画像が変えられるようになった。
個人的には、そんなことよりも半透明をやめれば描画速度が上がるような気が…
●安定性と軽快性 - 許容範囲。
安定は非常によい。何をしているのか、あるいは何もしていないかは別として、フリーズしたり、落ちたりすることはなかった。
ネットが遅くなるのは相変わらず。クラウドだからではなく、ネットワークドライバの質が悪いのだと思う。
●駆除機能と自己保護 - ザル。
「不正変更の監視」という振る舞い検知機能がついているようだが、検体をいくつかテストしても作動せず。
検出できるウイルスのプログラムを一部書き換えただけで検出しなくなる。
ウイルスバスターが起動していないときは、本体もレジストリも書き換え放題。
●総合評価と要望 - ないよりマシ
ウイルス○キュリティのように、「入れると悪夢」ではないにしろ、リソースを喰う割に防御機能がいまいち。
ウイルス定義に依存しない検出を強化すべき。FFR社のYaraiシリーズのような脆弱性防御機能を搭載して、Webから、メディアからの両方で防御する必要がある。
システムチューナーなんかより、ファイアウォールをつけるべき。せっかくクラウドがあるのだから、信用できるソフトのデータベースを「信頼できるソフトウェアは自動的に許可」といった高機能なファイアウォールも作れるはず。
--レビューに使用した製品は、ウイルスバスターに搭載されている、以下の機能がありません。--
1.Trend ツールバー
2.無線LANアドバイザ
3.SNSプロテクション
4.メッセンジャーのURL評価
5.データ消去ツール
6.リモートファイルロック
7.システムチューナー
こうしてみると、日本語版のウイルスバスターって余計な機能つけすぎ(特に1、5、6、7)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- セキュリティソフト
- 1件
- 0件
2011年9月17日 12:17 [440389-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 5 |
マニュアル | 3 |
初書き込みです
2005年からウィルスバスターをずっと使い続けてきた信者だったのですが
去年の2011年クラウドからもうついていけそうになくなりました
去年の2011年を、去年の10月にインストールした所
オンラインゲーム ファンタジーアースでワープ多発で注意され
サポートに問い合わせ2度インストールしなおしましたが、それでも改善せず
2010年に戻し最近まで使い続けてました。2010はゲームしていて軽快です。
今年のは改善されているだろうと2012年版をインストールし
最近しているオンラインゲーム TERAをやってみましたが
やはりPT検索チャットを開くときや戦闘中に3秒〜5秒のフリーズ多発
サポートに問い合わせてアンインストールして試してみてとのことで
セキュリティー無しでは不安なので、ノートンの2012年体験版をいれて
やってみましたが非常に軽快にできました。
回線がADSL50Mなので自分のPCだけがクラウドと相性が悪いのかもしれませんが
クチコミみても評価低いので、他の皆様方も同じ心境なのかなとおもいました
サポートに関しては自分は満足しています。
住んでる所が茨城なのですが、震災で契約期限を3ヶ月延長してくれました。
チャットでの応対も満足です
プラスされて契約期間が2012年8月まで残ってるんですが・・・・・
ノートン先生に移る予定です
やっぱり快適じゃないとゲームは楽しくない!!!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月14日 18:40 [439761-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 1 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
左:avast!6 Internet Security 右:ウイルスバスター2012クラウド |
【機能性】
パーソナルファイアウォールがついてないのはちょっといただけませんが、個人情報の漏えい防止機能は良いと思います。
【使いやすさ】
初期設定では多くの機能が無効に成っています。最初から重要な機能が無効なら初回起動時にウィザード形式で有効にするか無効にするかの設定を表示するくらいの気遣いが欲しいです。
【安定性】
ウイルススキャン時には個別のファイル検査できません。ただし、検出はするようですので精神的に嫌なだけです。
【軽快性】
avast!6 Internet Securiy(よく比較に使用されるものは無料版ですが、有料版を比較対象としました。)と比較すると常時100MB程度余計にメモリを使用しています。
ブラウザ(Firefox)の起動も数秒遅れます。
【総評】
動作の重さが目立ちました。いくらパワーがあるPCを使用していて問題ないとは言っても、「より軽くて高性能」なものがあればそれに越したことはないでしょう。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月3日 10:15 [436792-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
ウイルスバスターの期限が来年3月までのため、2012をダウンロードました。
さらっと使ってみての感想として書かせていただきます。
バスター2011版はあまりにひどくて、2か月ちょっとしか使用しておりませんが、
約一年の間いろんなメーカー様の体験版で過ごしてきたのでそちらとの比較とも兼ねております。
【機能性】
ファイアウオールが復活したこと、検索がクイック、カスタム、フルと追加され個別に
検索できるようになっていることで必要な検索ができること
お子様がいる人のためにペアレンタルコントロールもついており、わかりやすくなっているとは思っております。
【使いやすさ】
2011をベースにですからね、使いやすさとしてはいいとは思います。ノートンやカスペルスキー(体験版の)ように項目が多いわけでもなく、初心者向けなのかな?とは思いますが、今のところ
使いにくいとは思っておりません。
【安定性】
ちょっとこちらは、不安は感じました。ダウンロードして5日間くらいはバージョンアップ
するたびに再起動を求められ、毎回こうなのかなと思い不安になりましたが、
その後今はなくなっており、それが改善してくれればよいとは思っております。
【軽快性】
起動がノートンシリーズよりは格段とはいきませんが速いです。たぶんですが起動時のメモリの使用率で0.4gほど違うのでその読み込みのためではないのかなとは思います。(この製品1.5gほど、ノートンや他メーカーの体験版が1.8-2.0gの使用率の間になっておりました。記憶の中では。)
あとメールの受信の時のスピードなのですがこれがノートンとは違い格段に早く受信が終わってしまいます。目に感じて受信の読み込みが速いと思ったので、かなり速度が違うのでしょうね
【総評】
まだ使い始めで、わからないところもあるので3よりの2としての扱いです。個人的な感想ですが、
体験版しか使用しておりませんが、esetの軽さ、ノートンの安定性等、には劣る部分は
ありますが、私の中ではつなぎとして使用する分には問題ない製品だとは思います。
来年には期限が切れるためどうするかはわかりませんが、
自分の中では、軽さ eset(安定性もありますが検索に時間がかかります)
安定性 ノートン(結構体験版の中では重くメモリの使用量がひどい部類でした。)
複数台の3年版でエフセキュア(何かするたびにパスワード求められ操作性が面倒です)
あたりに来年は移行しているとは思いますが、ヘビーユーザーでなければ特に支障はなさそうな
きがします。ですが、購入して買いとしての製品ですか?といわれるとうーんと
言ってしまいます。
後は皆様で体験をしてくださいとしか言えません。
ご清聴ありがとうございました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
