NEX-VG20H
AVCHD Ver.2.0に準拠したレンズ交換式デジタルHDビデオカメラレコーダー(レンズキット)
※E-18-200mm F3.5-6.3 OSS付

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.83 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.13 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.30 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.48 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.96 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.96 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.96 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.48 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年1月27日 17:52 [568232-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
2012年末 モデル末期を格安にて購入
VG-30との比較対象で 電動ズームを必要としないので あえて安くなったVG-20を選びました。
さらに動画予備機として 同じく在庫調整中のNEX 5ND他も購入
どちらも60Pでの撮影がポイントでした。
【デザイン】
ローアングルで狙いやすいグリップは本機の特徴
端整なフォルムは気に入っています。
【画質】
最近のデジタル一眼レフ ムービーで比べた場合 画質では飛びぬけて良いわけではなさそうです
可もなく 不可もなく。
【操作性】
小さなボディーで 最低限のボタンしかありません
液晶画面を開かないとアクセスできないボタンは少し困った
マニュアルボタン ダイヤルはありがたい機能ではあるけど 三脚に固定した状態で操作はしにくい。
マニュアル機能は シャッタースピード、ゲイン、露出の3つは直接ダイヤルで操作できれば更に良かった
装着レンズによるがフロントヘビー
【機能性】
この価格にしては必要十分か
レンズ交換式ビデオカメラのスタンダード?
【バッテリー】
本体と同時購入でACC-V1BPも揃えたが バッテリーの価格がかなり高く感じる
NP-FV100クラスで2時間は十分撮影可能な様子
【携帯性】
このクラスはコンパクト性よりも 操作性重視であった方がいいように思う
なので ボタン配置の為なら少し大ぶりでも可。
【液晶】
最近の液晶はどれも素晴らしい
欲を言えば ボディーを大きくしてついでに液晶サイズも大型化してほしい
【音質】
一般的な用途なら全く問題なさそう。
ICレコーダーと併用しているのですが 多チャンネル同期してもらえると更に良し
【総評】
レンズアダプター経由で古い一眼レフレンズが利用可能となり
ムービー作品に厚みを持たせてくれました
デジタル一眼レフのムービー機能も進化しているものの 撮影スタイルを考えたとき
このVGシリーズは一つの完成形と感じています。
今回はNEX-5NDのSEL16とSEL1855そしてフィッシュアイコンバーター 本機付属のSEL18200で
一通りの画角を狙うことが出来ました
今後のEマウントレンズにも期待しつつ撮影を楽しみたいと思っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月23日 15:49 [542143-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
そろそろ、VG30が出るころですので、価格が下がってきており、買い時になってきましたので購入しました!
【デザイン】
シンプルで分かりやすい!
メニューのインターフェース、ボタンも私が求めていたそのものです。
【画質】
フルハイビジョンです。ブルーレイディスクにライティング試してみましたが、とてもきれいですね。しかし、夜間撮影も試してみましたが、若干弱い気がします。
【操作性】
とても良いです。
AFも特に問題ないレベルの速さです。早いと思います。
ズームレンズも、軽すぎず、重すぎずでちょうどよく、自分がやりたいズームの速さでとてもよいです。
【機能性】
問題なし。
【バッテリー】
付属のバッテリーではちょっとしか撮れないため、大容量のものを購入しました!
【携帯性】
もうちょっと小さくできないかなって思いましたが、でもこれだけの機能を詰め込んでいますので仕方ないですね。
【液晶】
明るく、操作もしやすいです。問題ありません。
【音質】
とても内臓でもきれいに聞こえますよ。
でも、私はオーディオテクニカの9941、外部マイクをつけています。
【総評】
購入してよかったと思います。
レンズも、付属のレンズで、広角と望遠両方まかなえますので、購入してよかったと思います。
VG30の電動ズームも気になりましたが。
とても良い買い物をしたと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月24日 21:28 [492148-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
一週間ほど使ってのコメントです。
まず、バッテリーについて。
FV-70が付属していますが、取り付け・取り外しが難しいです。
FV-100だと大きさが丁度良いのです。付属は、NP-FV100にすべきです。
また、18-200を付けていると、フロントヘビーで、机に置いた時オジギします。
礼儀正しいとか、褒めている場合ではない。
画質について。
NEX-5Nと同等と言われているので、当然と言えば当然ですが、エイリアシング、偽色?が盛大に出ます。ギザギザ、チリチリする、EOSでも問題になった、それです。
全体にシャープネスが不足しているにもかかわらず、です。
シャープネス調整不可にしているのは、この為か?と勘ぐりたくなります。
ビデオカメラなんだから、何とかすべきですね。
(上級機NS100は、ほとんど感じません。少ないと言われるGH-2より感じません)
操作性について
EOS5Dmk2、7Dを使ってきた身にとって、目からウロコです。
シャッター・アイリス・ゲイン・露光補正を、必要な項目のみ、瞬時に変化させられます。
EOS5Dの、あの訳のわからない、カメラによって設定される、シャッター・絞り・ISOの組み合わせで苦労してきた身にとって、天国のようです。レンズのズーム・フォーカスも滑らか。オートフォーカスも、思いの他機能します。
ただ、ズームの回転方向とフォーカスの回転方向は、逆の組み合わせが良いと思います。
(つまり、テレ側にズームする回転方向で、ピント位置が遠くなるようにする)
その他
バッテリーが、NP-FV100のほうが使いやすいので、当然充電器も購入することになると思います。(大容量で、本体充電は時間がかかる)
クチコミにも記載しましたが、カタログにも製品の箱にもバラで購入するようになっています。
しかし、ACC-V1BPというアクセサリーキットがあります。これをどうして紹介しないのでしょうか。
VG10の不満点が、数多く改善されているので購入に踏み切りましたが、ちょっと期待はずれの面もあります。ギザギザ問題は、もうちょっと何とかならないのか、と思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月8日 09:18 [487565-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2012年3月5日 12:33 [486777-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
値段の下降が急激だったので、買うタイミングが難しかったですが、最安値のところで安く手に入れることが出来ました。
本格動画撮影デビューです。
駆け出しの素人ですので、素人レビューです。
【デザイン】
本格派ってかんじで見た目は◎。
菜の花畑に試し撮りにいきましたが、デジイチばかりの中、存在感抜群でした。
【画質】
動画だけでなく、静止画もきれいでした。
【操作性】
手ぶれのほとんどはレンズ操作の時ですね。三脚を使用すればかなり解消です。
再生・動画撮影・静止画撮影のどのモードであっても、各モードの設定がいじれると良かったのに…。
各モード毎の設定メニューにした方がわかりやすいかも。
【機能性】
まだまだ使いこなしていませんが、十分です。
【バッテリー】
付属バッテリーでも十分持ちます。
【携帯性】
家庭用のコンパクトなビデオカメラと比べると明らかに大きくて重いです(笑)
5D2(70-200mm装着)と比べると、体感的にはそう変わらないかな…
2時間手持ちで撮影しましたが、まだいけるかな。
嫁には即却下でした。CX270Vで!と言われました。
【液晶】
屋外で撮影するときは液晶は頼れませんね。明るいの設定はしてないです。
屋内なら十分です。
【音質】
満足してます。
【総評】
VG10の時から欲しかったのですが、VG20が発売されてしまい値段のこともあって購入が今になりましたが、思いのほか難しすぎるということはなかったです。
欲しいものを買うのは満足感が高いです。
オートでも十分なので、素人でもとりあえずは撮影できますね。
でもズームレンズが少々重いです。レンズ操作でいらぬ手ぶれを招くことは十分あります。
静止画のAFははっきり言って遅いです。なので静止画用としてはおすすめしません。
静止画撮影はあくまでもサブ機として使用したほうがいいです。でも、写真はきれいでした。
今後は、CANONのレンズを持ってるので、アダプターを購入して使用したいと思っています。
今度、子どもと一緒にUSJで色々試してみたいです♪
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月27日 14:30 [484892-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
ついに決心し購入しました。
ほとんどレビューがなく、かなり心もとない情報の中、
価格が異常に下がったこともあり購入に踏みきりました。
購入後、雨と雪と曇りの日が続き、なかなかベストな
状態での撮影ができませんでした。
画質については合格点をつけられます。
かなり抜けがよく、売りの背景のボケはデジ一での
感じと同じで悪くはありません。
ただ、ピントは液晶で確認するのは少々無理で
ファインダーを使うことになると思います。
屋内のホワイトバランスはあまり正確ではありませんので
マニュアルであわせた方が無難です。
操作性ですが、マニュアルダイヤルの位置がレンズ横の左下にあり
その上、小さくて、三脚に取り付けていると回しづらいです。
ここは位置を後部に持ってきて欲しいところです。
写真機能はJPEGとRAWが同時に撮れるんですが、その場合
縦横比が3:2に固定されるのがちょっとわからないですね。
ここもよくわからないのですが、写真と動画を切り替えると
マニュアルの設定が個別に設定されず動画で調整した設定が
写真にすると、そのまま引き継がれ、かなり暗くなり、設定し直す必要が
あります。その場合、また動画に戻すと今度は明るくなってしまうので、
同時に気軽に切り替えては使えません。
私はあまりズームをする映像を撮りませんのでオートでなくとも
不自由は感じません。
まだまだ使いこなしてはいませんが、今後3D以外の場面では
主力機として使おうと思っています。
- 撮影シーン
- 学校行事
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
