NEX-VG20H
AVCHD Ver.2.0に準拠したレンズ交換式デジタルHDビデオカメラレコーダー(レンズキット)
※E-18-200mm F3.5-6.3 OSS付

よく投稿するカテゴリ
2013年1月27日 17:52 [568232-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
2012年末 モデル末期を格安にて購入
VG-30との比較対象で 電動ズームを必要としないので あえて安くなったVG-20を選びました。
さらに動画予備機として 同じく在庫調整中のNEX 5ND他も購入
どちらも60Pでの撮影がポイントでした。
【デザイン】
ローアングルで狙いやすいグリップは本機の特徴
端整なフォルムは気に入っています。
【画質】
最近のデジタル一眼レフ ムービーで比べた場合 画質では飛びぬけて良いわけではなさそうです
可もなく 不可もなく。
【操作性】
小さなボディーで 最低限のボタンしかありません
液晶画面を開かないとアクセスできないボタンは少し困った
マニュアルボタン ダイヤルはありがたい機能ではあるけど 三脚に固定した状態で操作はしにくい。
マニュアル機能は シャッタースピード、ゲイン、露出の3つは直接ダイヤルで操作できれば更に良かった
装着レンズによるがフロントヘビー
【機能性】
この価格にしては必要十分か
レンズ交換式ビデオカメラのスタンダード?
【バッテリー】
本体と同時購入でACC-V1BPも揃えたが バッテリーの価格がかなり高く感じる
NP-FV100クラスで2時間は十分撮影可能な様子
【携帯性】
このクラスはコンパクト性よりも 操作性重視であった方がいいように思う
なので ボタン配置の為なら少し大ぶりでも可。
【液晶】
最近の液晶はどれも素晴らしい
欲を言えば ボディーを大きくしてついでに液晶サイズも大型化してほしい
【音質】
一般的な用途なら全く問題なさそう。
ICレコーダーと併用しているのですが 多チャンネル同期してもらえると更に良し
【総評】
レンズアダプター経由で古い一眼レフレンズが利用可能となり
ムービー作品に厚みを持たせてくれました
デジタル一眼レフのムービー機能も進化しているものの 撮影スタイルを考えたとき
このVGシリーズは一つの完成形と感じています。
今回はNEX-5NDのSEL16とSEL1855そしてフィッシュアイコンバーター 本機付属のSEL18200で
一通りの画角を狙うことが出来ました
今後のEマウントレンズにも期待しつつ撮影を楽しみたいと思っています。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
- 旅行
- パーティ・イベント
参考になった1人
「NEX-VG20H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月27日 17:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月23日 15:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月24日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月8日 09:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月5日 12:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月27日 14:30 |

(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
