
よく投稿するカテゴリ
2013年9月22日 23:28 [631198-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
10年使ったハイブリッド加湿器の不満は、消費電力と手入れの面倒なことでした。
連続運転するので、多少設置面積は大きくなっても余裕のある畳数に対応した気化式に
したことで、消費電力は満足です。
手入れについては、劇的に楽になりました。最下部のトレーの凸凹も最小限ですし、
発熱しないとこれだけ汚れないのかと驚くほど水垢のようなものが発生しません。
フィルターも外して押し洗いができるので楽チンですし10年持つとのことで
毎年交換していたフィルターコスト3000円程度が浮いて実質コストが非常に低いです。
(脱臭剤の交換が必要ですが、これはまだ交換していません)
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月19日 02:13 [490602-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 2 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】前に使っていたハイブリッドタイプは角形ですが、これはラウンド形なの
で、優しいイメージのデザインだと思います。
【加湿能力】本当は三菱重工のスチーム加湿器が欲しかったのですが、気が付いた
時には価格が高騰し、遂に品切れに・・・。なので、第2候補のこれを
購入しましたが、エアコンを入れると30%以下になってしまいます。
【使いやすさ】基本的に一日中(就寝中も)動かしたままなので、約10日でお手入れ
サインが出ますが、汚れ落ちも良く、フィルターはカルキで上部が
少し黄色くなってましたが、押し洗いした後洗剤でつけ置き2〜3時間で
ほぼ真っ白に。
スチームタイプに比べるとはるかに楽です。
色々なモードがついてますが、常に連続強運転です。
【静音性】以前使用していた同社製ハイブリッドタイプより1ランク上のタイプを購入
しましたが、以前のより静かです。前のはテレビの音を少し上げたり、
家族との会話に若干支障がありました(^-^;)
【サイズ】部屋の大きさに対して考えれば、妥当な大きさだと思います。
【総評】加湿能力はスチームタイプには負けますが、これなら夏も使えるので、
一年を通して使用可能と考えると、良い買い物だったと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月24日 11:33 [483842-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コンパクトで部屋に置いていても違和感がなく良いと思います。水の残量が少し見づらいです。
【加湿能力】
リビング(16畳)で使用していましたが、暖房をかけていると40%から上がりません。暖房を止めると50〜60%まで上がりますが、寒くて意味がありません。8畳の寝室だと暖房かけながらでも60%まで上がります。ヒーターレスでは10畳以上は厳しいかもしれません。
以前は沸騰式の象印EE-RB50を使用していましたが問題なく60%まで加湿されていました。ただ電気代がものすごくかかるので買い換えました。
【使いやすさ】
シンプルでとても使いやすいです。
一定時間使用するとフィルターお手入れが点灯して知らせてくれます。フィルターの掃除も簡単です。
【静音性】
リビングでは気になりませんが、寝室で寝るときに使用すると、ファンの音が多少します。
【サイズ】
コンパクトで使いやすいです。
【総評】
使いやすいのですが、加湿機能はそんなに強くありません。その分電気代はとても安いです。
しっかり加湿なら沸騰式(ただし電気代高い)がやっぱりおすすめです。
両方使ってみた感想です。
- 設置場所
- リビング
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月29日 00:11 [476843-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
加湿能力 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
親用に数年前に三洋製のウィルスウォッシャーの加湿器を購入しており、その比較です。
パナソニックの会社になり、三洋製品の後継品で出ないので、仕方なく買った感じです。
【デザイン】
ラウンドより四角の方が置き場所に困らない。
また、三洋製は本体に持ち運び用の取ってがあったり、加湿口の吹き出しにカバーがあり、
未使用時には埃が入らないような設計です。
タイマー機能は良しとして、ボタンの明かりも三洋製は周りが暗くなると明るさが自動的に
暗くなるのに対して、パナは変わりません。
給水タンクにしても、水を注ぐ際の注ぎ口側を手で持てるようになっている三洋に対して
パナは重量のかかる下側を持ってないとならない。
シーズン終わりには、三洋は内部乾燥できるのに対して、パナにはそういう機能なし。
湿度センサーはよくあてにならないとのことですが、湿度計に対して三洋製が常に+10%
ぐらいの数値に対して、パナは+20%です。乾燥注意報があって、部屋の湿度が40%ぐらい
でも、常にパナの加湿器は60%。一体何なんだ?こんなにずれてて意味あるのと思って
しまうほど。そもそも、60%の湿度だったら、加湿器使う必要がなくなってしまいます。
なんで湿度センサーをけちっているのか分からない。
根本的なところがすべてNG。
【加湿能力】
どうなんでしょうね。
本体の湿度がいつも60%表示ですから、湿度計が低いからといって電源入れても、
加湿してないのでは???と思ってしまいます。
どういうアルゴリズムで加湿の調整しているのか分かりませんが、60%を目安とする
おまかせ運転させたときに、本体湿度が60%だったら、加湿能力が発揮されてないのでは
ないかと思ってしまいます。
今後、稼働中のとき、湿度計をチェックします。
【使いやすさ】
デザインのところで書いた通りで、実用性ははるかに三洋製品のが上です。
【静音性】
私はナノイーの音とか気になりません。
気にならないってことは、ナノイーが働いてないのかな?
見えない機能だけに何とも言えません。
【サイズ】
普通だと思いますが、持ち運びのときに持つところがないので困りますね。
【総評】
すいません、親の三洋製と比べたら、すべて劣っています。値段だけが上です。
会社が一緒になったのはともかく、消費者としては優れている商品を残してほしいです。
もしくは、すぐれいたところを取り入れて発売してほしいものです。
正直、今後のパナ製品に未来を感じません。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月26日 17:10 [476069-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月14日 13:28 [472566-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
先代の加湿器(東芝KAG60DX)が壊れたので、リビング+キッチン用(鉄筋建・合計22畳)に購入。加湿性能はこの広さでも十分でした。この加湿器はデザイン、ボディーの作り映えがしっかりしていて、安っぽさが無いのもよい。先代の加湿器より気に入ってます。
ただし少々音がうるさいです。ナノイー機能のジジジ音以外にも、ファンの運転音自体が大きいようです。毎日スイッチを入れてからしばらくはかなりうるさいですが、部屋の湿度が50%くらいになってくると静かになってきます。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月14日 12:34 [472538-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 1 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
11畳洋室にFF暖房を入れています。
J社のスチームを3年、SH社のハイブリットを4年使いました。
SH社アコーディオンタイプのフィルターは洗うときにバラけてしまい、加湿能力も500ml/hでは50%に届かなかったので、700ml/h気化式で省エネの本品を2012.1.13Y電にて購入しました。
翌日には売却モノです。
気化式は冷風が出る分、暖房ががんばり、45%(本機表示50%)が限界でした。
また、50〜55%が目標ですが、60%または65%固定というのも納得いきません。
臭いはなく、音は相当に静かです。
T社のKA-N70Xと迷ったのですが、700ml/hでは同じ結果かも知れません。
P社のFE-KFE10(1000ml/h)はデカいですし・・・
消費電力が少ないので、FE-KXG07-Sの2台体制も考え中です。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月6日 21:58 [470034-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
購入後2ヶ月使用してのレビューです。
【デザイン】
タンクの蓋が乗っけるだけという造り込みの甘さがパナソニックらしくないです。
タンク形状も、給水時に手の引っ掛けが無く、重くなった際に不安定。
デザインの詰めが甘いです。
【加湿能力】
気化式なので視覚に訴えませんが、間違い無く肌や喉の調子が良くなりました。
ランニングコストが非常に安く、熱が発生しないため安全性も高く、
24H運転しています。加湿能力には大変満足です。ナノイーの効果はよくわかりませんが、筐体にロゴが描いてあるだけでなんだか有り難みの様なものがあります…
【使いやすさ】
何も考えなくても使えますが、一点だけ。
タンク空からの復旧時、運転ボタンを二度押すのが強いて言えば面倒に感じます。
【静音性】
ファンモータから、小さいながらもヒンヒン…と高めの回転音がするので、一度気になると耳障りです。
【サイズ】
大きいですが、半分は水タンク、もう半分は気化フィルタとファンモータなので能力上必要なサイズってだけです。
【総評】
パナソニックにしてはちゃちい造りだなと感じてしまう箇所が若干ありますが、しっかりした加湿性能と低ランニングコストには大変満足しています。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 加湿器
- 1件
- 0件
2012年1月5日 12:44 [469543-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
リビング用に購入し、早速使用してみました。
感想としては
少し大きいので設置場所に若干困ります。
我が家はカラーボックスの上に設置しました。
騒音は弱で使用している分には問題ないです。
寝室では少し耳障りですが、気にならない程度。
加湿性能は十分だと思います。
タンクも大きく1日中使用しても1回の給水ですむので、とても楽です。
ただ他の方の感想にもあるとおり、本体表示の湿度はあてになりません。
だいたい設置してある室温計よりも低い表示になっていることが多いです。
価格としては十分で満足です。
持ち運ぶには大きかったので、2台購入となりました。
- 設置場所
- リビング
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月19日 23:49 [463984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
気化式の魅力は何と言ってもランニングコストの良さ。
「強」で使っても1時間の電気代が0.5円という安さが最大の魅力で、
一晩中、いや24時間つけていても後ろめたさがありません(地球にもおサイフにも…)
これまでスチーム式を使っていたので、冬の電気代がずいぶん変わるのではないかと期待しています。
構造上サイズが大きいのは仕方ないので割り切っています。音もさほど気にならず。ナノイーについては正直言って分かりません…
おおむね満足しています。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月15日 19:41 [454678-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 2 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 1 |
メーカーのスペックをよく確かめた方がいい点は以下の通りでした。
【デザイン】
デザイン的には可もなく不可もなくといったところです。
タンク部分(写真でグレーの所)は半透明になっていて水量が
わかるようになっていますが、模様のせいでいまいち視認性はよくないです。
【加湿能力】
・気化式の長所
フィルターに水を吸わせて、風を当てて乾かすときの湿気で加湿します
したがって熱源を使わないために、電気代が非常に安く済みます。
また、超音波式と違い水を分解するわけではないのでウィルスやカルキの
飛散の心配もありません。
・気化式の短所
乾かす=気化熱の問題でやはり室温より涼しい風が出てきます。
暖房器具を使わないと、どんどん室温が下がっている気がします。
ぶっちゃけると、フィルター方式の気化式なので、濡れタオルに扇風機
当ててもナノイー以外は同じですから、考えようによっては割高?!
また、低い温度だと当然気化しにくいので加湿能力はいまいちだと思います。
暖房を利用した時は性能を発揮してくれると思います。
【使いやすさ】
至って普通です。
【静音性】
結構静かです。2mぐらい離れるとあまり気になりません。
【サイズ】
かなり大きいです。気化させるために大きめのフィルターとファンが
入っているためだろうと思います。
【総評】
加湿機自体は気化式で電気代が低いですが、室温より常に低い温度の
風を出し続けるので、暖房代がかさむのではないかと心配です。
あと、本体の部屋の湿度の目安はあてになりませんでした。
切り上げしているのかもしれませんが、常に2台の湿度系より10%程度
高い所を指していました。
- 設置場所
- リビング
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
一体化したサーキュレーターの力でパワフルにミストを拡散!
(加湿器 > RCK-5519)4
神野恵美 さん
(加湿器)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


