
よく投稿するカテゴリ
2022年7月20日 21:57 [1601868-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
設置しやすさ | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月12日 22:43 [1111779-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
【デザイン】普通です。
【操作性】特に問題なし。
【設置しやすさ】薄型で良いです。
【総評】2月に購入した車のオプション・サービスで付いてました。前の車では料金画面表示のものを使ってたので、音声式は初めてです。オーディオ聞いているときなど聞き逃してしまうのではと不安に思っていましたが、実際に使用してみるとアナウンスが良く聴こえます(笑)カーナビもパナ製品なので、ナビにリンク可能で、ナビの画面に料金表示が出るので、安心して使用でき満足です。
- 車タイプ
- セダン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月26日 16:20 [940287-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
設置しやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ビルトインされたCY-DSR110D |
LED付スピーカー内蔵アンテナ |
ナビ画面での経由地別の予想時間表示 |
CY-DSR110D
【デザイン】
デザインは良いと思いますが、本体はビルトインされて見えませんから、デザインの優劣に大きな問題は無いです。
【操作性】
ETCカードの脱着に、問題はありません。
設定は2つのボタンで行うので簡単です。
一方のボタンで設定変更を行う内容を選択して、もう一方のボタンでON/OFFとかの変更を行うだけです。
例えば外側のボタンでカード抜き忘れ警告を選択して、内側のボタンでカード抜き忘れ警告を行うかどうか(ON/OFF)を設定出来るのです。
この辺りの設定方法は他社のETCでも大差は無いでしょうね。
ただし、ナビに接続するとETC側での操作が制限されてナビ側で操作するようになります。
【設置しやすさ】
スピーカーがアンテナに内蔵されていますから、本体の設置位置に拘る必要は無く設置が容易になります。
ナビと連動させていても、カード抜き忘れ警告等ETC側のスピーカーから音声案内を行う事もありますので、この辺りは軽視出来ません。
【総評】
ETC2.0はどれを選んでも大差は無いと思います。
多くの方はナビに連動出来るETC2.0を選択するでしょうから、その機種を選択すれば大きな問題は無いでしょう。
因みに私の車の使用地域より、ETC2.0の新サービスの恩恵を得る事は現時点では皆無です。
このETC2.0の新サービスについては、今後の拡大に期待したいですね。
あとは以前のDSRCの時から実施されていますが、渋滞等を考慮して最短時間でのルート案内を行ってくれますので、頻繁に高速道路を利用して遠方へ行かれる方ならETC2.0はあっても良いと思います。
以上のようにETC2.0は私の車の使い方ではメリットを感じる事は少ないです。
ただ、前述のように頻繁に高速道路を利用して遠方へ行かれる方なら、ETC2.0のリットを感じる事も可能と考えています。
参考までにETC総合ポータブルサイトのETC2.0の説明のURLを貼り付けておきます。
・ETC2.0の概要
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/
・ETC2.0の情報提供サービス
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/information_service.html
・ETC2.0の新サービス
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/service.html
- 車タイプ
- セダン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月30日 00:29 [918325-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
設置しやすさ | 3 |
普通のETCから載せ替えです。
ナビがパナR500WDでしたが、当初は価格の高さから2.0ではないETCにしていました。
高速料金改定で一部にETC2.0用の割引があるときき、スバルアイサイトと干渉しない
こちらのETCをナビ連動で装着しました。
ところが、連動によって残念なことが・・・・。
1.いままで料金所通過時「ポーン」とお知らせしてくれていたのが「ピ」に変わってしまった。何気にさみしいです
2.有効期限通知も連動により言わなくなった・・・・。
3.連動によりリピートボタンはリピート機能がなくなった・・・・
考えられます??当初不具合かと思ったらこれが正常だそうです(パナに確認)
連動によりナビ側の機能で制御され、ナビ側にその機能がないためだそうです。
いつも料金所通過前にリピートボタンを押してカード挿入を確認していましたが、抜き差ししないと確認できないそうです。
かなり使えないETCです。連動させないなら問題ないです。でもね・・・。
- 車タイプ
- SUV
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月14日 10:22 [797618-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
カーナビの買い替えに伴い導入しました。
ナビに連携できるETCも持っていたのでそのままでもいいかと思いましたが、
せっかくなので将来性のあるものに。
とはいえ、DSRCはまだまだこれからのサービスですので、
あまり役に立っている感はありません。
取付はセパレートなのでメンドイのはしょうがないです。
本体は直に貼り付けるのではなく、
ブラケットを固定して更にブラケットに貼り付けるという
ちょっと謎な作りになってます。
取り付け可能な位置が増えるのは確かですが。
以前使っていたデンソーのETCと比べてみますと、
ETC通過時の通知音が「ピ」とか弱く鳴るだけなのが個人的には寂しいです。
課金時は金額とかしゃべるのでいいのですが。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月12日 22:18 [696226-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ナビユニットを「パナソニックCN-R300WD」にした関係で、連動できる機種がこれしかありませんでした。
とにかく、都市部の高速道路(新東名・首都高等)ではよく喋ります。
主に合流や事故多発ポイントでの注意喚起ですが、渋滞や事故等の情報もほぼリアルタイムで知ることが出来ます。
しかし、DSRCスポットが設置されていない郊外では、びっくりするぐらい無口になります(笑)
DSRC単体でも機能しますが、ナビ画面と音声の併用が基本のシステムです。
5年後くらいには日本全国で利用できる実用的な道路交通システムになると思いますが、それまでは新しい物好きのアイテムなのかもしれません。
唯一の救いは、純正ETCスペースに設置出来るサイズで販売してくれたことですね。見た目はスッキリです。
タイミング的に助成金が利用できたので、実質費用は6980円でした。この助成金が無かったら、時期的に購入は見送ったでしょうね。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月4日 18:44 [692640-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
【デザイン】
非常にコンパクトでパナのETCのサイズで厚さを厚くした程度で使いやすいデザインです。
【操作性】
ナビ連動設置の為カードの抜き差しのみなので単独の操作性は不明。
【設置しやすさ】
メーカー純正の設置位置にそのまま設置できました。
【総評】
コンパクトでコストパフォーマンスに優れた製品だと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月4日 20:33 [646594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
設置しやすさ | 5 |
【デザイン】
昔のETCアンテナと比べるとかなり薄く小さくなりましたね。
本体の大きさはETCとあまり変わらないです。
【操作性】
設置場所によるので無評価とさせていただきます
【設置しやすさ】
本体のサイズがETCとあまり変わらないので設置場所に困ることはないと思います。
【総評】
所要時間案内、注意喚起など色々と知らせてくれるのでいいです。
非常に重宝しております。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月20日 22:15 [641722-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
設置しやすさ | 無評価 |
取付後初の長距離運転しましたのでレビューします
運転距離中国自動車道〜九州自動車動の往復約600K
結果的に安全運転支援の合流警告と画像表示は一度も発生しませんでした
単に情報提供されていないだけと思われます
ここらの地方で必要性があるのかと言われると現状では必要ないでしょう、VICSビーコンのが数倍約に立ちます
まぁ新しいもの好きなのでこの評価とします
地方住みで欲しいけど高いみたいなレベルであれば現状無理して付ける必要はないと思います
個人的には物欲が満たされて満足はしてますがw
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ETC車載器
- 1件
- 0件
2013年8月24日 14:18 [622275-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
設置しやすさ | 4 |
【デザイン】ビルトインなのであまり関係ないけど、格好悪くは無い
【操作性】直接なにも操作は無いので良いんじゃないのかな
【設置しやすさ】乗せ買えですが以前と同じ仕様で問題ない
【総評】ナビをH-510Dにしたのだが、
ETCは900を使っていたため連動出来なくて
困っていたところ、この度普及補助金が出るとのことで
DSR機に交換しました。連動ケーブル・セットアップ込みで
1万ちょっとで済んだのでOK!
やっぱりナビ画面で確認できるのは良いねぇ〜
あとはエリア拡大で利用できるところが増えればいいのだがwww
今回の補助金は10都県だけらしいのでラッキーでした!
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月13日 15:48 [610271-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月13日 16:42 [539797-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(ETC車載器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
