MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]
厚さ9.5mmで回転数5400rpm、バッファ容量8MBの2.5インチSATA HDD(500GB)
最安価格(税込):¥3,690
(前週比:-249円↓)
発売日:2011年 8月中旬

よく投稿するカテゴリ
2022年8月19日 00:20 [1612010-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【読込速度】
当時HDDのなかでは早いほう
【書込速度】
すこし止まることがあるので遅いのかも。
【転送速度】
分割したドライブの間ではとくに待たされているようには感じない。
【静音性】
ほとんど音がしない。
【耐久性】
5年は持つので合格ラインでしょう
【総評】
windowsの起動がもう少し早くなるといいと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月2日 04:24 [1535524-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
価格は550円
電源投入回数は100回
使用時間は200時間と少なめで、通常使用には静かで、発熱は普通です。
ケースに入れて、データー用に使います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月9日 15:05 [552179-3]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2020年5月に引退させたときのDiskInfoのスクリーンショット。 |
2018年6月の時のDiskInfoのスクリーンショット。 |
2012年に購入した時のDiskInfoとDiskMarkのスクリーンショット。 |
![]() |
![]() |
|
2020年5月に外した時にマジックで記入。本当によく頑張った良くできた個体でした。 |
2012年に購入した時の写真。2012年9月28日、フィリピンの東芝工場製でした。 |
その後も使い続け、2020年5月に31,000時間(7年半)が経過しました。
写真や動画を入れる倉庫として、デスクトップPCに搭載。
頻繁な動画や写真編集で酷使していました。
2月ぐらいから「代替処理済みセクタ」の数字が上がりはじめ
4月末になって数値が一気に上がりはじめたため、バックアップを取って引退させました。
(24時間つけっぱなしのPCで使用していたため、最近なんどかあった深夜の大地震でやられたのかもしれないです。)
ローレベルフォーマットなどをかけてみたものの、セクタは治らず。
今回、完全に寿命を迎えたようです。
文句なしに星5の製品です。
___【2018年の再レビュー】___
気づいたら買ってから5年半、
動作時間は約26,000時間になりました。
代替処理保留中セクター数が上がりはじめて黄色信号点灯。
これはやばいと思って、別の新品HDDに交換。
ただ、データ移し終わった後にこれをローレベルフォーマット掛けたら治りました…。
なので本当はまだまだ使えそう。
(でもデータの安全のために交換しました)
写真や動画編集のための素材置場として頻繁に読み書きさせたり、
暇つぶしに色々なゲーム入れたり消したり、
音楽データや各種ファイルを保存したり、
定期的に空きスペースにDiskFreeSpaceCleanerをかけて綺麗にしたり
省電力設定でHDDの電源を落とさないようにしたまま、基本ほぼ毎日PC点けっぱなし。
(年数と使用時間があってないのは、最初の頃はほとんど使っていなかった為。2014年頃にクラウドソーシング始めてから点けっぱなし)
デスクトップに取り付けていたので、ファンの風が当り冷却は十分されていました。
個人的にはかなり酷使した方だとは思うのですが、
なんだかんだまだ使えそうな
なかなか健気なHDDでした。
色々な作品を生み出してくれた相棒みたいなやつなので、
今回引退させて記念に保存しておくことにします。
人によって使い方や設置環境が違うので、参考になるか判らないですが、
私の個体はこれだけ持ったよ、ということで…。
耐久性は文句なしに5点です。
___【2012年のレビュー】___
コスト重視で購入しました。
こちらを選んだ点は、東芝製の1プラッター製品と言う事で
速度や静かさ、長期的に使用した時の耐久性等に期待してでした。
3時間ほど駆動させて、負荷をかけたりしていろいろ様子をみてみました。
接続は、H61マザーのSATA300ポートに接続しております。
ベンチマークの値は、画像の方に掲載させていただきました。
(二番煎じで申し訳ないです…。)
5400rpmの2.5インチHDDとしては、中々速いです。
4kの書き込みが若干遅いかな…?
何より驚いたのは負荷をかけて居る際のHDDの状態
耳を近づけても殆ど動作音がしません…。
振動もかなり抑えられていて、外付けHDDケースに入れて机に置き手を置いていても不快じゃないです。(基準が微妙ではありますが^^;)
温度に関して
室温23度で、平常時27度ほど
高負荷時は、40度ほどまで上昇しました。
DiskInfoやHWiNFO32の情報では、SATA300までの対応となってました。
東芝のデータシートでも、インターフェース速度は3.0Gb/sになっています。
Windowsで実際に使用出来る容量は、465GBです。
購入した物は、フィリピン産でした。
温度も抑えられていて、振動も少なく
1プラッターと言う事で、部品点数も少ない為、長期的な耐久性は良いのではないでしょうか
(使い始めなので、現在の耐久性に関しては無評価ですが、何かあればご報告致します。)
値段も非常に安価なので、買って損は無い製品かと思います。
▼
【読込速度】:シーケンシャルが意外と速かったです。文句なしの5点
【書込速度】:4kの値がちょっと遅いかな… 4点とさせて頂きました。
【転送速度】:今更SATA300までの対応ですが、300も使うHDDは早々ないので十分です。5点
【静音性】:驚くほど静かだったので5点です。
【耐久性】:長期で使用していない為、無評価です。
【総評】:価格が安く、速度・静かさ等に非常に満足している為5点とさせていただきました。
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月2日 06:52 [1288779-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
まあ、可もなく不可もなくといった感じでしょうか・・
個人的には日立製がやはり好き。
PS4には日立製、サムスンなどコストに合わせて変更あるようですが。
音もまあ、5400回転&2.5インチという事もあって、静かな方なんじゃないでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月21日 22:34 [1072041-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
TV録画使用のIOデータの外付けHDD(HDはサムスン製500GB)の調子が悪くなったので、PCドキュメントのバックアップ用に購入してあったこの製品を使用してみました。
HDDケースに入れて、TV(レグザ19RE-1S)のバスパワーのみでも何の問題も無く(HDDケースの性能にもよるでしょうが)普通に録画・再生出来ています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月17日 00:13 [945742-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】
普通です。
【書込速度】
問題ないです。
【転送速度】
気になる部分はないです。
【静音性】
普通のHDDと特に変わらないです。静かです。
【耐久性】
TVの外付け録画に使っております。ドラマなどを毎週録っているのでトラブルなく長くもってほしいです。
【総評】
新品PS4をSSHDに変える際にデフォで入っていたHDDがこちらでした。 使わないのももったいないので
TVの外付け録画用に使っております。 問題なく録画出来ております。ただ、TVをつけてしばらくしないと
HDDを認識しないのだけ不満です。ただこれはHDD側なのかTVの仕様なのか判断つけにくいので
耐久性だけ自分は気にしています。 24時間365日電源ONでどれくらいもつのか。。
何年か経ったら再度レビューするかもです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月25日 01:24 [925289-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【静音性】
もともとこれがついてたPCが使用不可になったため、同等機種に買い替えました。
買い替えたPCのHDは別メーカーのものが付いていましたが、シーク音がかなり気になります。
夜中、ほぼ無音の環境でもHDの存在を意識しないほど、このHDが如何に静かなのか実感しました。
まるごとコピーして、このHDに戻す予定です。
【耐久性】
不測の事態が起こらない限り、問題ないと思います。
【総評】
特にノートPCでHDのカリカリ音は結構気になるし、なんとなく品格が下がる気がします。
この商品は秀逸です。
その代わり、HDが動いていないのか?と思う時がありますが、差し引いてもこの静音性は魅力です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月9日 15:40 [882818-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
見た感じは普通のHDD |
ベンチマーク結果 |
【読込速度】
価格からしてこんなもんではないでしょうか。
5400rpmの2,5インチHDDとしては速くもなく遅くもなくです。
【書込速度】
ちょっと期待はずれな速度でした。
まぁ購入した価格からすればこんなもんかと納得できるレベルです。
【転送速度】
外付けHDDとして使用していますが、ケースをUSB2.0にしてしまった為に転送速度は速くは感じません。
大きなデータを大量に一気に転送する機会はほとんどないので不便はしていないですが・・・
そもそも所持しているPCがデスク、ノートどとらもUSB3.0に対応していないので・・・
【静音性】
音はほとんど聞こえません。
すごく静かです。
静音性に関して言えば満点です。
HDD独特のカリカリした書き込み音も全くありません。
今後長く使い込んでいく内に少し音はしてくるんだろうとは思いますが・・・
【耐久性】
レビュー書き込み時点で2ヶ月程使用していますが、ノートラブルです。
音、書き込み時等不具合は起きていません。
熱もそんなに出ないです。
【総評】
2ヶ月程前、某ネットショップで数量期間限定で税込み2980円でバルク品を購入し、外付けHDDとして使用しています。
こちらの最安価格より遥かに安く購入できました。
実際いくら安くても500GBの外付けHDDなんて最低でも6000円はしますからね。
ケースも含めて4000円弱、超お得に外付けHDDを手に入れた事になりました。
動作も安定しています。
そんなに使用頻度は高くありませんが、1度も書き込みエラーは起きたことはなく、転送速度も安定しており熱もほのかにあったかくなる程度で気になりません。
なにより使用時の静かさは今までいくつか使用してきたHDDの中でも群を抜いてトップです。
音はほとんど何も聞こえません。
夜何も音がしない部屋でようやくなんとなーくシューっとまわっている音が微かに聞こえる程度です。
今までHDDはほとんどがSEAGATEを選んできましたが、東芝製もなかなかに性能は良さそうですね。
まだ2ヶ月しか使用していないので、今後どれだけ長持ちしてくれるか期待したいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月4日 17:49 [863839-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
中古購入なので前の人の使い方次第ですが価格も安かったので
5年間使い込んでるマウスコンピューター LB-B300Sの換装用に購入しました
読み込みも早く 音も静かです 良いと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月15日 19:34 [754844-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月10日 02:19 [715052-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
Black Magic Disk Speed Testアプリによる計測 |
MacBook Pro (Mid 2012)のHDDの調子が悪くなったため購入。
USB3.0の外付HDDケースに入れた本商品にOS Xのディスクユーティリティで内蔵ドライブをクローン。
20分ほどでコピーが完了しこのHDDを内蔵ドライブと交換。トータル30分ほどで換装作業は完了しました。
読み書き共に100MB/s以上出ており、発熱も少なく快適です。
リラクト音も小さめで、ディスクの回転音も耳を近づけてもほとんど聞こえません。
SSDと比べても立ち上がりが遅いくらいで通常の作業ではスピードによるストレスを感じないほど早いので、容量が必要な方はコスパのいい500GBや1TBのHDDもまだまだ全然ありではないでしょうか。
ちなみにMacBook Pro (2012 Mid)に元々入っていたのは同じ東芝製のMK5065GSXで、こちらは読み書き共に75MB/s前後でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月24日 12:35 [690239-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
MacBookのハードディスクを交換するために購入しました。
エラーがあった訳ではないのですが、クラッシュに備えた予防的な交換です。
元のディスクがTOSHIBAでしたので、同じメーカーで安いものをこちらで検索して購入決定です。
性能面の差はわかりません。しかし、僅かに静かになった気がします。
Macに直接耳を当てないと聴こえません。
以下、Macユーザーに参考になるように経験を書きます。
なお OS X 10.9.1 です。
同時に購入したハードディスクケース(MARSHAL MAL-3825SBKU3)に、こちらの製品を納め、Macのアプリケーション/ユーティリティにある「ディスクユーティリティ」を起動し「復元」メニューを使ってクローンを作成しました。
120GBのデータで、約2時間かかりました。1時間でコピーが終わり、残りは検証作業らしいです。
そののち、Macの取扱説明書の記述に従って、Macから古いディスクを取り出して、こちらの製品と交換しました。
交換に際して1つだけ問題がありました。
元の内蔵ディスクの脇に付いていた固定用ボルト4個をはずして、新しいディスクに装着しなければならなかったのですが、外すための特殊なドライバーを持っていませんでした。やむなくラジオペンチで、力いっぱい挟んで、なんとか回して外すことができました。
- 重視項目
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
