
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.81 | 3.89 | -位 |
設定の簡単さ![]() ![]() |
4.16 | 3.96 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.22 | 3.74 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.25 | 3.78 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
3.79 | 3.78 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.13 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年2月21日 23:38 [574886-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 1 |
設定項目 | 3 |
サイズ | 3 |
IT系の研究所内で使おうと思って購入しましたが、本機のLAN側に接続しているPC等のTCP/IP通信でsshやhttp等に数十秒の遅延が生じて使いものになりませんでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月16日 01:21 [573304-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 1 |
設定項目 | 3 |
サイズ | 3 |
1日程度ですぐに落ちます
電源オンオフで復帰しますが使えたものではありません
メーカ担当は対応も良く返品となりました
ファームウエアのアップデート予定はないそうですが,それで解決できるなら使いたい機種ではありました
速度も申し分なく,設定も簡単でしたので惜しいです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月23日 00:12 [567094-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 4 |
マンション備え付けのルーターが壊れたので代替機として導入しました。
3LDK各部屋にLANが設置しているので、最低8ポートは必要でした。
(今思えば主だった部屋のみLANで引いて、あとは無線LANでもよかったかも)
設定画面はシンプルでファームウェアアップデートも他のメーカーとなんら変わらず、でしたが、なぜかTwonkeyBeemでBDからタブレットにリンクできませんでした。よって機能性は放火が低いです。
サイズも8ポートあるのである程度仕方ないところですが、壊れた前機種(コレガ社)は一回り小さくコンパクトでしたのでその点低いです。
それ以外は面倒な設定等もなくほぼポン付けで機能したのでよしとしています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月18日 11:10 [540898-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 無評価 |
サイズ | 4 |
買って早々不具合でメーカー修理送りで本体交換です。
私は、交換してもらったから文句は無いのですが家族は不満を…。
接続は私がやったのですがとても簡単でした
早速、価格の速度計測をしたところ下り92Mbps 上り52Mbpsが出たので満足していますが、隼なので遅いのかな?
でも、以前のルーターの2倍の速度になったので素直によかったと思いますが速度を実感することはないです
まだ、細かい設定はいじっていないので良くわかりませんがそのままでもいいかもです
本体底面に磁石が付いているのでPCデスクの引出上面裏に邪魔にならずに設置できたので便利でいいなと思います
LANケーブルが7個も挿しこめるのが最大のメリットですね
4年程度でルーターを買い替えているのですが、端からケチがついたルーターは初めてなので耐久性が心配です
古いルーターをいつでも使えるように残しておかないと…面倒ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月17日 00:55 [527135-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 2 |
機能性 | 2 |
設定項目 | 1 |
サイズ | 4 |
ログを表示させると中身はLinuxのようですが、
設置してから数日、
Route hash chain too long!
Adjust your secret_interval!
というログが頻繁にみられるようになりました。
おそらくこちらの環境のせいで起こっているのだとは思うのですが、こういったエラーメッセージを受け付けられる窓口がなく、また、情報が少なすぎて対処のしようがない状態です。
UPnPについてはサポートしているようですが、設定のOn/Offの項目が見当たりませんし、ファームアップで変更された数値はファームを落とさない限り元に戻せない、と言うような仕様のようです。
せっかくQoS、8ポート・ギガという特徴を持っているのですから、他の項目についてもせめて他社同等価格品レベルの設定ができるレベルにまでは引き上げてもらいたいものです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月12日 10:20 [488711-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
eo光マンションタイプ100M |
8ポートハブに成っているので、マンションのマルチメディアコンセント(LANコンセント)5か所に接続が、ルーターから直接できて大変便利です。 速度的には、添付のように十分な速度が出ています。(eo光:マンション契約) 無線LABルーター(AP)、TV、データーSV、プリンター、PC2台、無線LANノート2台、、ipad、PDA2台 11台ほど接続しています。 ただ、DHCPでPCのIPアドレスを割り振ると、PCの電源を切っている時に、別のPCを立ち上げ、再度電源を切ったPCを立ち上げると、同じIPアドレスになり、PCのブラウザーが動かなくなる不具合が時々生じます。 ルーターの電源をoff/onすれば解消しますが少々不便です。⇒ DHCPの固定IPアドレス登録をすれば、MACアドレス毎にIPアドレスを登録できるので、IPアドレスがダブル事は無くなりました。 PCを接続した時に、無線LANなどはネゴシエーションするのですからその時にDHCPがIPアドレスを管理すれば問題は起きないと思うのですが、ルーターのファームが改善されれば、MACアドレスに固定IPの割り当てをしなくても、安定して動作すると思います。 私の環境が、LAN-BR/G8の下にLAN-W300N/DRをAP設定にして置いているので、LAN-BR/G8のDHCPが無線LANのネゴシエーション時にうまく連動できていないのかもしれません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月6日 18:43 [460133-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 5 |
QoS機能を搭載したルーターをさがしていましたが、低価格ではこのルーターしか見つかりませんでした。
ウェブサイトでみても、QoSを目玉にしていないので、この機能の有無はマニュアルのダウンロードでしか知りえません。
ネットワークプレイヤーのNA7004は、320kbpsのインターネットラジオを視聴すると時々、接続が切れてしまいます。
QoS機能を設定することで、安定受信が可能です。
NTT西日本のフレッツ光プレミアムを使っていますが、CTUを経由してPPPoEで接続しようとしましたが、できませんでした。
原因はわかりませんが、説明書にはできない場合もあると書いてあります。
接続スピードに関しては、以前に比べて倍以上のスピードがでます。
下りの以前はスピードは10Mbps
今は50Mbpsは出ます。(QoS設定時)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月27日 20:21 [435185-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 無評価 |
サイズ | 5 |
有線LANルーターで、ギガビット、5ポート以上、省電力、お手頃価格の条件を満たすものを探していたのですが、やっとぴったりのものが出ました。早速、取り寄せて使ってみました。
初期バージョンのファームウェアーは、安定性に問題がある場合が多いので心配していたのですが、問題ありませんでした。設定も簡単でした。配線がすっきりして大満足です。
欲を言えば、縦置きするためのスタンドがあればいいなと思いました。
今は無線LAN全盛の時代かもしれませんが、有線LANは、速度、安定性、セキュリティーの面で優れていて、とても快適です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(有線ルーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
