Mac mini 500GB MC815J/A [2300]
Mac OS X LionをインストールしたMac mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.75 | 4.77 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.06 | 4.51 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.97 | 4.37 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.56 | 3.59 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.50 | 4.48 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.80 | 4.75 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.19 | 4.26 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.30 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年5月30日 12:09 [1332510-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
Mac miniのデザインはたしか2014年モデルまで同じで、電源ボタンや各種インターフェイスが背面なのがちょっと面倒ですが、それ以外はシンプルですっきりしています。
【処理速度】
2011年モデルなので、型落ちどころですらなく現行品には確実に劣ります。
ブラウジング、オフィスソフト使用、音楽やビデオ試聴、簡単な写真編集等なら特にストレスは感じません。
【グラフィック性能】
モニターにもよりますが、不満はありません。とはいえ2011年モデルなので(以下省略)
【拡張性】
メモリを16GBに拡張、SSDを増設して使っています。現行のMac miniは自分でメモリ増設できないので、昔の方が拡張性がありました。
【使いやすさ】
ずっとMacを使っているので、Windowsよりは使いやすく感じます。
【静音性】
たまにファンがすごく回っていることもありますが、基本的には静かです。
【付属ソフト】
Appleの基本ソフトしか入っていないので、使わないものは使わないし、無駄なソフトが消せなくてストレスになることもありません。
【総評】
メモリとSSD増設をしたおかげで、いまだ現役機として使えています。
(ちなみに2012年モデルはUSB3.0対応でメモリ交換可能な機種なので、お持ちの方はメモリ拡張・SSD換装をすればネット配信動画や写真などを見るのにちょうどいいマシンとなります)
壊れたらiMacに買い替えると思いますが、動作する間は大事に使っていきたいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月6日 19:38 [663620-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月23日 12:17 [597831-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
お手頃な値段でちょうどモニターが余ってたので、後でメモリーを増やすことを前提にこれを買いました。
windowsからの移行ですがOSの出来の良さにもうメロメロです(*^_^*)
【デザイン】
これだけ小さな筐体に全部詰まっている事にびっくりです。お弁当箱みたいですが本当にシンプルです。裏側に電源ボタンがあるのでそれを押しやすいように配置しています。
【処理速度】
メモリーを2GB→16GBにしているので快適に動きます。PhotoShopCS6のパース補正など高い処理能力が要求される処理やメモリーを食うレイヤーを何枚も重ねて処理する時も難なくこなします。そんなに酷使して筐体が熱くならないことに驚きです。
【グラフィック性能】
基本的にキャリブレーションをしているので本来なら無評価にすべきだと思うんですけど、ちゃんとモニターを認識してキャリブレーションしようとしているのは好感が持てます。ゲームはしないのでグラフィックの処理速度に関してはわからないです・・・
【拡張性】
やろうと思えばHDDをSSDにしたりできるらしいんですけど、出来る範囲は限られていると思います。
【使いやすさ】
とにかく、OSの完成度が高い。Rawで撮影したものもサムネイル表示されますしスペースキーをポンと押すとクイックルックで拡大表示、よしこの写真に決めた!となったらDockにあるPhotoShopにドラッグしてすぐに作業に移れます。写真に限ってではなく映像も音楽もそれが出来ます。非常に楽です。あと、数年前のMacに比べて安定性が大幅に上がったと思います。購入して1ヶ月近く経ちますが強制終了やフリーズは一回もありませんでした。
【静音性】
PhotoShopでパースや極端な拡大処理をするとファンの音がしますが「うるさいなー(~_~メ)」って感じではありません。睡眠を邪魔されるレベルの騒音ではないと思います。平常時はめっちゃ静かです。
【付属ソフト】
iPhotoやiMovieなど色々入っています。とりあえず、Mac miniとキーボード類を買ってくればその日から使えます。
【総評】
正直なところ、もうWindowsには戻れません。本当に快適です。
コストパフォマンスも良いですし飛び抜けたところがないところが流行り廃れもなくていいのかな〜とおもいます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月19日 23:40 [597107-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Google Chrome快適
XBMCで映画鑑賞
立ち上げたままテレビ消したりDVDレコーダーに入力を切り替えると、表示が固まるのはやめてほしい
HandbrakeでDVDエンコード
2時間のDVDで40分くらい??
iPhotoで画像整理
MAPスライドショーがかなりいい感じ
初MACだけど、快適に使えてる
標準のTelnetターミナルはちょっと使いづらい。Teraterm使いたいよー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月8日 13:47 [563069-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初心者に毛が生えた程度ですが、初心者というのはあんまりなので、
一応中級者にしました。
iTunes + Audirvanaで音楽再生用にUSB3.0はいらないので、旧型を購入。
【デザイン】
マックのデザインは昔から好き。
【処理速度】
i5 2.3GHz、8Gメモリー、128SSDで音楽鑑賞には問題なし
【グラフィック性能】
これでは、ビデオ編集はしないので、再生だけなら問題なし。
【拡張性】
メモリー増設、128GB SSD + 1TB HDD換装は、
指が太いのでちょっと大変・・・、関係ないか。
【使いやすさ】
ごくたまに、Finderが応答しなくなるが、
まあ、再起動すればいいので、問題なし。
Finderが応答しなくなったのは、外付けハードを、
サンダーボルト→eSATAで変換器でつないだ時だった。
小さいのが便利、音楽再生用にはとても使い勝手が良い。
【静音性】
私の使用範囲では、とっても静か。
【付属ソフト】
附属ソフトって、iTunesしか今回は使わないので・・・、
Audivranaを追加しました。
ことえりは使えないので、ATOK入れました。
【総評】
新型が出てからだったので、お安く買えました。
Mac miniは音楽用としては、C/Pは最高です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月4日 02:47 [544682-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
10月31日にアップルストアオンラインにてこのモデルの整備済製品を購入しました。
価格は\39,600。USB3.0でないこと以外はそこまで大差がないように感じましたので
この価格で買えたことは嬉しいです。
ちなみにMacは4、5年ぶりです。以前使っていたのはintelに変わって最初のiMacでした。
諸事情により売却してしまいましたが。。
【デザイン】
素直に素晴らしい。初代のMac miniから見ていますが、過去最高でしょう。
DVDは最近では無くても不自由ないくらいになってきていますしね。
よく、SDカードは前面がよかったと書き込みなどを見かけますが、
私は背面でいいと思います。
デザインの面でいえば、スロットが前面にあるだけでスッキリした外観が
崩れてしまいますからね。。
【処理速度】
CPUは問題ないと思うのですが、メモリが標準2GBではちょっと。。
私の購入した整備品は、説明は無かったですが、最初からMountain Lion
がインストールされていたため、起動後、左上のリンゴマークを
クリックしただけでレインボーのクルクルが出てしまいました。
ここの書き込みやブログなどを参考に、早速メモリ増設とSSD換装を
行いました。
メモリは仕様範囲外ですが、DDR3-1600の8GBを2枚、計16GBへ。
SSDは数年前から使っている自作PCにつけていたintel 320シリーズを
使用しました。
これだけやればさすがに早いですね。文句なし。
でも標準構成では使い物にならなかったので評価3です。
【グラフィック性能】
ゲームはしないので、動画の再生など行ってみましたが、
こんなもので十分でしょう。
【拡張性】
Mac miniに拡張性を求めてはいけないですね。
ただ、120GBのSSDに換装したため、容量が心もとないので、
秋葉館さんやVintage Computerさんで売っている2台目のHDD増設
キットを購入して、容量の拡張だけは行いたいと思います。
【使いやすさ】
キーボードはApple Wireless Keybord、マウスはロジクールのMX-Rで
使っていますが、ワイヤレスでデスクはスッキリ。
また、端子類も十分あるので、非常に使いやすいと思います。
【静音性】
凄く静かです。
大量のデータの移動時に少しファンの音が聞こえましたが、少しです。
普段はほぼ無音なので、静かな部屋で音楽を聴くのにはいいです。
【付属ソフト】
OS付属のアプリケーション以外では、iLIFE11がついています。
iPadでiMovieを使っていますが、とても簡単で使いやすかったので、
この機種でも多いに活躍してもらおうと思います。
【総評】
久しぶりのMacでしたが、メモリやSSDの変更を行ってからは
とにかく快適です。
本当はiMacの27インチを検討もしたのですが、なかなか整備済でも出ませんし、
予算的にも押さえたかったので、今回は安くで購入もでき、大変満足でした。
モニターが、Acerの4年くらい前の24インチなのですが、そろそろこれも変えたいなと
思っているので、折角付いているThunderboltを活用する意味でも、
LED Cinema Displayも検討していきたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月27日 16:48 [542980-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
無駄がなくとてもカッコいい。
省スペースで置き場所にも困らないのはかなりのプラスポイントでした。
満点でないのはカラーが1色しかなかったので。
何色もいらないとは思いますが白と黒ぐらいはあってもいいのでは。
選ぶかは別として。
【処理速度】
メモリを8Gにしたからなのかはわかりませんが、複数ソフトを起動させても鈍くなったりはしません。
XP(cpu1.7GHz,メモリ1GB)からの乗り換えですがかなり速く感じます。
爆速というほででないのでマイナス1です。
【グラフィック性能】
テレビにつなげて使用してるからなのか至って普通。
【拡張性】
無線で繋げられるものも多くUSBも4つで十分。
HDMIで簡単にディスプレイにつなげられるのは良い。
【使いやすさ】
Windowsからの乗り換えだと操作になれるまでは使いづらいがなれれば問題ない。
キーボードとマウスはMicrosoftのものを使っているのでキーの位置なんかが違って少々分かりづらい。
マウスはほぼWindowsと同じように右クリックが使えるのでいいのだが、スクロールボタンの動きが逆になるので混乱します。
【静音性】
放熱のファンが回るとかなりうるさい。
普通の状態ではほとんど音がせず静音といってもいいぐらいなので、ギャップに驚きます。
【付属ソフト】
フリーで入れられるもので十分に対応できるので良い。
一応Windowsで使っていたファイルもほぼ見ることはできるので困りませんでした。
編集ができないものもあるので少し減点。
量?無駄なものが入っていないので邪魔くさくない。
【総評】
買って大正解だったというのが本音です。
なれたら(僕には)Macのほうが使いやすく合っているような気がします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 20:31 [538785-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Mac デスクトップ
- 1件
- 0件
2012年9月27日 12:51 [536048-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】スタイリッシュで置き場所を選ばない。
【処理速度】メモリがデフォルトの2Gなのか、OS(10.8)の起動が「ややモッサリ」している感があるが、普通に使う分には十分。
【グラフィック性能】一番気になっていた項目だったが、比較対象のソフトが10.7までしか現時点では使用できない為、未検証。
【拡張性】購入時に、DVDドライブ・キーボード・マウスが付属しないため、付属品購入代金も視野に入れないといけない。当然、isightもないので、skypeを使う人は別途必要。そうなると、DVDドライブ・キーボード・マウス・isightを有線で使う人にはUSBポートが少ない。HUB分けにて使ったほうが。
【使いやすさ】もともとMacユーザーなので特段、使いにくい事はない。
【静音性】ファンの音は全く気にならない。その割りには本体も思ったよりは、熱を持たない。
【付属ソフト】付属しないので、リカバリディスクを作成したほうが、よいかも。
【総評】先週購入した時点で、41600円。今週は5000円程の高騰。
このコストパフォーマンスでこのスペックであれば文句はない。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月25日 17:52 [535624-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ほぼitunesで音楽鑑賞等するためだけにつかっています。
いままではWINDOWSのPC(実際にはNASにWAVを格納)を使用していましたが、
MACでアップルロスレスを使えるので、音も悪くないし、アートワークがつかえて便利になりました。
アマーラ等はクイックタイムプレイヤーよりいい音とのことですが、そのままのITUNESで十分です。
ちいさいので、TVラックの中に入るし、モニターはTVとHDMI接続して切り替えてつかってます。
メモリは多いほうがいいと思い、また安いので4x4の8GBにしています。
CD等から取り込む場合も安い外付け用のDVDドライブをつかってます。
ITUNES以外では、SAFARIでネットをみるぐらい。
別売りのトラックパッドも使いやすいです。
オーディオとは、USB/DACを介してつないでいます。十分な音質ですが、
本体のミニ光出力と比べてどちらがいいかだけは試していません。
試した方はいらっしゃいますか?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月2日 01:12 [523706-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】:文句無し。すっきり。
【処理速度】:Webの閲覧、動画の再生、音楽鑑賞、とりあえず日常用途では文句無し。
【グラフィック性能】:普通。動画がカクついたりすることは皆無。ちなみにゲームには興味がないのでやりません。
【拡張性】:まったくなし。HDDをSSDに交換するだけでも一苦労。メモリーの増設はらくちん(工具さえ不要)
【使いやすさ】:デスクトップ機ですから、ほったらかしなので特になし。あえて言うならば、電源ボタンと、SDカードスロットが背面にあるので、それがちょっと使いづらいと感じるぐらい。
【静音性】:ほぼ無音(SSDに換装)
【付属ソフト】:すぐに旧環境をリカバリしてしまったので、元々どんなソフトが入っていたのかよくわかりません(苦笑)
【総評】:総じて不満なく、コストパフォーマンスも高く、満足度の高いMac。でも、世を席巻しているMacBook AirやMacBook Proのような飛び抜けた特徴はありません。デスクトップのMacが使いたくて、ディスプレイなどが手元にある(もしくは自由に選びたい)場合には、おすすめです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月31日 01:06 [523292-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン:これはさすがapple。 でも排熱処理に問題ありか?筐体が熱くなる
処理速度:普段使いには問題なし
グラフィック性能:ゲームは出来ないと思う
拡張性:これは期待できない。自作趣味の自分は内部HDD(1T)増設、SSD換装、メモリ8Gに変更でお茶お濁す。
自己責任で万人にはおすすめできないが、手順を確認してから行うと30分程の簡単な作業で終わります。
使いやすさ:自分としてはwindows7と大差なしと判断。慣れのせいか若干winのほうが理解しやすいかな?
消音性:非常に静かだが前述の通りあっちっち状態。
付属ソフト:豊富
満足度:重い処理(エンコード)を自作win7にまかせているので軽い処理しかさせていないので4点とさせて頂きます。
その他:win73台と接続しているのですが、win7側からLAN経由でアクセスが出来ない(mac側からはOK)という症状が出ていて、サポートに連絡を取り2時間ほど色々試すが結局NGだったけど、サポートの丁寧さにびっくり。今後、bootcampでwindows7を導入して、ホームグループで試してみる予定。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月25日 19:17 [522048-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 2 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
良い点
・デザイン
・起動が早い。
・文字変換時に辞書を見れるのが便利。
・購入時のサポートが使える。操作方法を何から何まで三ヶ月以内なら聞き放題。
・DVDドライブはどうせ先に壊れるパーツなので無くして正解。
・タイムマシーン機能でいつでもファイルの編集過程に戻れるのは大変便利。その分パソコンに負担がかかるかも知れないが予期せぬシャットダウン時には助かる。
・ファイルのプレビュー機能。
・ウィルスにかかる確率がWindowsより低い。
悪い点
・包み込むデザインのせいで熱が籠る、常に高温。
・動作が遅い。ファイル一つ開くのに5秒くらいかかる。
・スリープ機能は画面暗くするだけ。音楽をリピートさせたまま眠れない。
・Windowsで言うエクスプローラー(マイコンピューター)がか、な、り使いにくい。フォルダーが先頭に来ない。並べ替えしてもファイルと混ざって並べられる。サイドバーにツリー式で表示出来ないためファイル移動が不便。コピー貼付けはあるがカットがない。
・Windowsで言う下のバーがないから、自分が今どの画面をどれだけ開いてるのかか分かりづらい。Mission Controlという機能があるにはあるが、押して確認するのは二度手間。
・×を押すだけじゃ完全に閉じれない。アイコン左クリック→終了という二度手間。
・フリーソフトの非対応の多さを痛感
・ファイルダウンロード時にフォルダ先が指定出来ない。なのでダウンロード後に移動させるしかない。
・ワープロ、表計算、パワーポイント、ペイント機能、手書きの漢字の読み方を調べるIMEパッドがデフォでない。簡易なメモ帳じゃレポート作成は困難。
その他OSに関しての細かい不便利さを述べれば多分切りがないかな。
初Macですが同じ価格ならWindowsの方買えば良かったと正直後悔してます。Macの操作方法を学べた勉強代だと思っておきます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(Mac デスクトップ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
