ND-S10(S)
iPod/iPhoneに対応したデジタルメディアトランスポート
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

よく投稿するカテゴリ
2020年6月7日 21:29 [1335622-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
【デザイン】
プラスチック製の筐体ですが、見た目のよさ、質感は悪くないです。
ONKYO製 CR-D2の上にセッティングしていますが、
ND-S10の方が幅寸法が10mm大きく不揃いなのが、残念と言えば残念。
【音質】
PCの音楽コンテンツを、ONKYO製ブックシェルフ型スピーカーで再生しています。
ノートPC内蔵スピーカーの音に比べたら、格段の音質向上です♪
【操作性】
PCからの音源再生のみにしか使いません。
したがって、付属リモコンすら全く不要な感じですので、
操作性云々を語るほどでもないのですが。
入力切替の製品仕様については、定かではないのですが??
起動時に時々、PC入力でなくiPod入力で立ち上がることが有る様で、
乳六切替ボタンを押す必要が有る点が、若干面倒と言えば面倒です。
【機能性】
iPod接続等は利用しません。
PCからのUSB接続のみ、単一機能しか利用しておりませんので、
機能性については無評価とします。
【総評】
新調したPCに光デジタル出力が無く、USB接続しか考えられなかった為、
こちらのND-S10に辿り着きました。
PCからND-S10間は、USBケーブルにて接続、
ND-S10からCR-D2間は、光デジタルケーブルにて接続する格好です。
取り敢えずの目的は達成出来ましたので、大きな不満は有りません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月14日 15:14 [1180956-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
ND-S1も持っていてPC用に使用しているが、ND-S1は
プラスチック部分が多く正面と上から見ればいいが、
ND-S10は全体的にアルミを使っていて高級感がある。
【音質】
ND-S1と比べると音が滑らかで奇麗である。
また、SN比に違いはないと思うがND-S10のほうが
静かに感じる。
同じような設計で耐震性を向上させただけの違いのはずだが
なぜ音質が良くなるのか、不思議である。
【操作性】
付属のリモコンを使うことなく操作しているが、何も
不便な点はない。
iPhoneやiPodとPCの音楽を再生しているが、操作に
問題点はない。
ただ、iPhoneなどのシンクロを解除するのに時間が
かかりすぎると思う。
【機能性】
シンプルなことしかできない良さがある。
【総評】
今度は現行型iPoneなどのライトニング接続ができる
同じような商品が発売されるといいと思う。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月6日 13:51 [1102519-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
iPhone6まで動作確認はされてるそうです。
私のiPhone7では認識されず使用できませんでした。
デザインは好みでしょうがプラスチックで使用していると塗装が剥げてきます。アルミの個体だったらと思いますが値段が値段なので。。。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月18日 08:29 [850957-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
悪くは無いです。
【音質】
デジタルってすごい!!と思いました。
あくまで素人の感想ですが・・・。
【操作性】
DS-A1(W)を長年使用していてアンプとリモコン一つで操作が
行なえてきましたが残念ながらこちらのND-S10(S)は
リモコン一つでは動きません。そこが残念なところ。
ちなみにアンプはTX-8050です。
【機能性】
iPodのプレイリストを再生、停止するだけなので問題無し。
他にも何かあるのかな?
【総評】
いままでアナログ接続していたIpodの音がびっくりするくらい変わりました。
デジタルってすごいのですね(今更でしょうが・・・。)
*iTunesのインポート設定は初期のままです。
操作性はDS-A1ですが面倒でもND-S10で聞いちゃいます!!
満足度は上記に書かせていただいた操作性の為、-1としました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月20日 12:23 [779873-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【購入の経緯】
ONKYOのネットワークCDレシーバー「CR-N755」に、iPod付属のUSBケーブルをつないで聞いていたが、突然、音楽を読み込まなくなった(正面の端子、リアの端子とも)。
そこで、このサイトで皆さんが絶賛されているこの製品を購入してみることにした。
【購入後】
つないでみたところ、問題なく音は出たが、何か音が細い感じで、皆さんがおっしゃるほどは、感動する音ではなかった。
付属の光ケーブルが貧弱な感じだったので、これが原因ではないかと思い、ハイグレードの光ケーブルに交換してみることに。
ネットで探すと、「FVC-5000HG」という光ケーブル(50cm)が送料込みで、2,000円ほど。
【光ケーブル交換後】
これは、びっくり。まったく違う音になった。ケーブル1本でこんなに違うものか。
ベースの低音はひびくし、シンバルの高音はキラキラと輝くし、へたなオーディオより、いい音になった。
音楽を聴くのが楽しくなったという感じで、幸せです。
皆さんも、2,000円の追加投資で光ケーブルを交換してみることをお勧めします。
あー、買ってよかった。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月5日 10:07 [671127-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
FR-N9NXと接続して使用しています。
デザインは上位機種に比べプラスティックの外装なので少し劣りますが
音質は申し分ないです。
リモコン経由での操作性も良いですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月13日 10:26 [564308-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
以前から気になっていた商品で、先日e☆イヤホンで中古品を5900円で購入しました。
【安定性】
iPhone、PCでの使用で現在までのところ特に不具合はありません。
【音質】
購入以前はiPhoneのドックアウトからONKYO製AVアンプのライン入力RCA端子に直接繋いで聴いていましたが、本機導入し音の鮮度が飛躍的に向上しました。ロスレス音源を聴く限りはCDと何ら遜色のないクオリティが得られます。
【機能性】
本製品の用途においては必要充分で、これ以上の機能は望むべくもありません。不要な機能を追加して高額化させないところにONKYOの顧客ニーズに対する理解度の高さが窺い知れる。
【入出力端子】
本製品の用途においては必要充分。
【付属ソフト】
ありませんし、高額化回避のためにも本製品には不要です。
【総評】
他社の同様の製品と比べ、そのコストパフォーマンスの高さが際立つ。
新品販売価格でもその満足度は非常に高い結果が得られると感じます。本品自体が安価なので、浮いた予算で高品位の同軸ケーブルを導入すると、より幸せになれます。また、同社のDAC1000が欲しくなってしまいます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ヘッドホンアンプ・DAC
- 1件
- 0件
2012年7月1日 20:29 [516603-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
FR-N7NXが在庫処分で安く手に入りましたので、iPodtouchと一緒に使う為購入しました。パソコンと接続について、説明書では動作環境としてwindowsのみの記載ですが、MacOS10.6でmacのiTunes内の音楽の再生及びiPodとの同期も全く問題なくできました(システム環境設定のサウンド項目でもちゃんと認識しています。)のでMacでiPodやiPhoneを同期されている方も問題なく使用できると思います。使い勝手も非常に良く、購入して満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月2日 11:53 [468388-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
USB-DACにTos接続するために、ケーズデンキにて11400円で購入。
上位機種(S1000)と随分と悩みましたが、量販店ではS10しか置いていませんでした。
iPod classicを接続して使ってますが、安定しています。
音質は、他のモデルと比較していませんので分かりません。
リモコン反応がやや遅いこと、本体サイズが大きいことがやや不満です。
付属のToslinkケーブルが短くとても貧弱なので、現在交換を検討中です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月12日 16:30 [461816-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
ONKYOのCD.MDコンポにバッチリです。
iPhoneからのYou Tubeの動画が大画面テレビで観られ、音声も光デジタル信号接続で音質は良好です。
iPhone4の接続に問題ありませんでした。
USBは、itunes編集の音楽再生が出来ませんので、iPhoneユーザーには必須アイテムです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月14日 18:43 [439762-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
この手の製品は初めてなので、比較対象もありませんが、そのつもりでご覧ください。
FR-N7NXに増設です。
【安定性】
他にUP-A1も取り付けてあるのですが、お互い干渉もせず、動作はまったく問題ありません。
【音質】
クリアです。
【機能性】
iPhoneとの同期、充電可能と非常に便利です。
【入出力端子】
特に意見はありませんが、V端子も付いていて良いのではないでしょうか。
【総評】
どうせならFR-N7NXの機能をフルに使用したくて発売を待ち購入しました。これの前作であるND-S1は幅が違いますが、これはコンポにピッタリでビジュアル的にも満足しています。
ただし、私の場合ノートPCに繋いでいるんですが、謎のノイズがたまに入ります。
おそらく、WINDOWS側で何かの処理が始まるとその影響を受けているのかなと感じています。
iPhoneからの再生はまったくノイズはなくクリアですので本製品には問題ないと考えていますが、気にはなります。
今回PC環境(ノイズレス)まで手が回らず玉に入るノイズがちょっと残念ですが、おおむね満足しています。デジタル転送のクリアさに今更ながら驚いています。
値段もこの手の商品にしては格安で購入して良かったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
真空管の味わいをお手頃価格で!DACも優秀!
(ヘッドホンアンプ・DAC > T1c Flamingo)5
鴻池賢三 さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
