A8-3850 BOX レビュー・評価

2011年 7月 4日 登録

A8-3850 BOX

デスクトップ向けAPU(4コア/定格2.9GHz/TDP 100W/Radeon HD 6550D)

A8-3850 BOX 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:A8-3850 クロック周波数:2.9GHz ソケット形状:Socket FM1 二次キャッシュ:4MB A8-3850 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • A8-3850 BOXの価格比較
  • A8-3850 BOXの店頭購入
  • A8-3850 BOXのスペック・仕様
  • A8-3850 BOXのレビュー
  • A8-3850 BOXのクチコミ
  • A8-3850 BOXの画像・動画
  • A8-3850 BOXのピックアップリスト
  • A8-3850 BOXのオークション

A8-3850 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 7月 4日

  • A8-3850 BOXの価格比較
  • A8-3850 BOXの店頭購入
  • A8-3850 BOXのスペック・仕様
  • A8-3850 BOXのレビュー
  • A8-3850 BOXのクチコミ
  • A8-3850 BOXの画像・動画
  • A8-3850 BOXのピックアップリスト
  • A8-3850 BOXのオークション

A8-3850 BOX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.66
(カテゴリ平均:4.69
レビュー投稿数:23人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
処理速度 処理速度は速いか 4.08 4.56 -位
安定性 安定して動作するか 4.55 4.73 -位
省電力性 発熱は少ないか、バッテリを消耗しないか 4.21 4.25 -位
互換性 対応マザーボードは豊富か 3.39 4.40 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

A8-3850 BOXのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

YMOT0556さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
2件
CPU
2件
0件
無線LAN子機・アダプタ
0件
1件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性4
省電力性4
互換性4
   

1600メモリ使用でのALL計測です

   

初代APUのCINEBENCHスコアを掲示しておきます

【処理速度】
実用上AMD Catalystで2GHz以下に落ち込まない設定にすれば快適
デフォルトでは800MHzまで下がるのでAMDCCCでの電力設定が必要。

【安定性】
メモリタイミングをXMPと同等に手打ちすると安定

【省電力性】
安定重視ならノーマルで運用。AMDは漢のCPU!

【互換性】
1世代で終了してしまったので悲しい。

【総評】
足回り(SATA3)などが強い。動画やゲームに強い。
メモリはSPDやXMP値を参考に手打ちをすれば安定。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

栄中さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性無評価
   

左が今使っている設定で右がデフォルトの状態です

   

Llanoは内蔵GPUが売りですがRADEON HD7770をつけてしまったので32nm版AthlonIIとして使ってます

【処理速度】
AthlonIIx4 640と同じくらいですね

【安定性】
6%オーバークロックして電圧を0.18v下げていますがエラーなしです

【省電力性】
ワットチェッカーを持っていないので消費電力はわかりませんが、電圧を下げると高負荷時の温度は結構違います

【互換性】
後継のTrinityは載らないといううわさが・・・

【総評】
とにかく低電圧耐性がいいです
定格電圧は1.2vでもいいんじゃないかなw

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

knyic401さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
0件
SDメモリーカード
2件
0件
CPU
2件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性無評価
互換性5

【処理速度】
 十分です。
【安定性】
 安定してます。
【省電力性】
 測定できないのでわかりません。
【互換性】
 各社から対応マザーボードが出ているので選択肢は多いと思います。
【総評】
 マザーとCPU足してもcore i7より安い事に驚きました。
 intelが高すぎるんですかね?

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アンナさんさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性4
省電力性4
互換性3

 5年ほど前から放置してあるアルミケースを使用して軽めのゲームができる程度のPCが欲しいと思い、3850を入れてみました。

 使用感として
動作は速くはないですがストレスを感じるほど遅くはないです
動画の再生は何の不満もありません
ついでにMHFベンチ(大討伐)を手持ちのPCで回してみました
A8-3850 963
i7-930+HD5770 5826
Core2E6850+9600GT 2865
Core2T9300+8400mGT 661 (ノートPC 1280*800)
記載のないものは1920*1080

さすがにグラボ搭載のPCには太刀打ちできないという結果になりました
しかしMHFは快適にプレイできました

消費電力ですが、電力測定機能付きのタップで計測したところ
MHF起動時、PC全体の消費電力は
A8-3850 55〜65w
i7-930+HD5770 140〜155w
目視での計測なのでピーク等はわかりません

電源・ドライブ・ケースは前のままで使えたので3万円足らずで組めましたが、思った以上に動いてくれると感じました
ベンチでは数値は伸びませんでしたが、オンボードで完走できるのがすでに驚きでした
加えてグラボが必要ないことが大きいと思いますが、消費電力も魅力です
常時起動させている環境では、この差は小さくないと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒャーくんさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
7件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
5件
PCケース
3件
2件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性無評価
互換性4

【処理速度】特別速い訳ではないけれど必要十分な性能です。

【安定性】問題は起きていません。

【省電力性】測定しておりませんので無評価とさせて頂きます。

【互換性】現時点では何とも。

【総評】オンボードグラフィックを使用したシンプルな2nd機を作りたかったので満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

自作推奨さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
8件
12件
CPU
8件
7件
SSD
11件
3件
もっと見る
満足度4
処理速度3
安定性4
省電力性3
互換性2

グラフィック性能とCPU性能のバランスが非常に良いCPU(APU)だと思います。
INTELだとグラフィック性能は低いし、Phenomなど上位CPUだとオンボードのGシリーズチップセットでは低いのでどうしても別途グラフィックボードが必要になります。
その部分を補えるのは良いです。
とりあえず、6670とデュアルグラフィックにて使用中です。
これだと、コストが上がってしまうので微妙な感じではありますが、こういうアップグレードパスがあるのは良いと思います。
AMDはこっち方面に力を入れるべきだと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くわっど6600さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
200件
CPU
3件
55件
デスクトップパソコン
2件
42件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性5

使用して3ヵ月ですが、Dirt3メインで使っています。ゲームもエンコードもストレス感じません。6670入れてDualglaficにしています。この値段でDirt3ついてなので、お得感はすごいありました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みゃ 102564さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
1件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性4
省電力性4
互換性4

 このCPUは、単にインターネットしたり、メールしたり、ワードしたり、YouTubeする分には、全く困らないと思われます。

 内蔵GPUの進化には感心しました。今までは別途グラボを用意してましたけど、今度は本当に不要になる可能性があります。

 値段は、仕様を考えれば値段は比較的安価です。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えびんぴょにおんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
マザーボード
1件
0件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性無評価
互換性3

【処理速度】
4コアなので普段は余裕。エンコードもそこそこ。
3Dは遊んでないのでわかりません。
動画再生支援機能のおかげか、HD画質の動画も余裕です。

【安定性】
特に問題なく動いてます。
OCはしていません。

【省電力性】
測定してないので無評価。

【互換性】
まだ出始めなのでそれほど多くはない、グラボなしでいい線いけるので特にMini-ITXが増えて欲しいところ。

【総評】
グラボなしでここまでできることが一番の売りかな。
逆にここまで必要な人がどれほどいるかわかりませんが。
現在ネットブラウズのみな人にはオーバースペックで、A4-3300 or 3400で十分な気もする。
メモリあればPhotoshop,Illustratorなども余裕です。

エンコード専門の人はもっと多コア&高クロックなCPUを。
3Dガンガンな人はもっと高性能なグラボが必要なので、このCPUでなくても良いと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hisuisukiさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
13件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
8件
CPU
1件
2件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性4
省電力性5
互換性4

【構成】
CPU:A8-3850
MB:ECS A75F-M2
メモリ:Corsair CMX4GX3M2A1600C9
SSD:Kingston SVP100S2/96G
OS:Windows XP 32bit
CPUクーラー:SCSK-1100
PCケース:IW-BL640
電源:ケース付属容量300Wのもの

【処理速度】
Phenom II X4 945 と同程度の性能のようです
日常的な操作で性能に不満を感じる部分はありませんでした
文句なしに5です
ちなみにメモリは1600で設定しています

【安定性】
定格での使用なら全く問題有りません
が、BIOS画面にしていると急にファンが回りだし熱風が吹き出てきます
OSが起動すると落ち着きますが…
オーバークロックをやりたい方は別のマザーボードをおすすめします

【省電力性】
これは素晴らしいですね
上の構成でアイドル時、ワットモニターで30Wを切ります
ただし付加がかかると100Wを超えます
ウェブブラウジング、動画再生中は60W程度でした

【互換性】
まだ出始めの規格ですのでそれほど対応MBの数は多くありません

【総評】
バリバリの3Dゲームをぬるぬる動かしたいという方以外にはかなりおすすめです。
ほとんどのオンラインゲームは問題ないですし、カクつく場合は解像度を落としたり
品質を下げれば大丈夫です
Dirt 3もほとんどストレスなく遊べました
後々のグレードアップを考えている方には中途半端な印象でしょうが、手頃な予算で
快適なPCを作ろうと考えている方にはベストな選択になるはずです

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

電磁男さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
3件
スマートフォン
1件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性無評価
互換性3

FFスコア

3DMark06 スコア

エクスペリエンス インデックス

【ベンチマークスコア】
モンスターハンターフロンティア スコア=1570
FINAL FANTASY XIV LOW1280*720 スコア=1551
3DMark06 スコア=6281

【PC構成】
CPU AMD A8-3850
マザボ ASRock A75 Pro4
メモリ DDR3-10600 4GB*2
HDD 2TB seagate ST20000DL003
ケースと電源は手持ちのものを流用
上記4点でだいたい3万円くらいです
OS Windows7 Pro 32Bit-SP1です。
64Bitじゃないと発揮できないの検討中


【処理速度】
スコアだけ見ると低い気がしますが、
コスト的に見て十分な処理速度だと思います。

【安定性】
めだったトラブルはまだないです。
安定した動作だと思います。

【省電力性】
計測機器が無いので無評価です。
発熱は少ないと思います。室温25℃/アイドルで35℃くらいでした。
高負荷をかけるとそれなりに発熱するので、放熱性UPと静音のために
CPUファンを交換してもいいと思います。

【互換性】
まだFM1対応のCPUが少ないのでAMより互換性はないと思います。

【総評】
私がやっているオンラインゲームで
・サドンアタック 快適にプレイできました。
・戦場のカルマ  若干重いですが快適にプレイできました。
・メビウスオンライン 重いです。プレイはできますが対戦は厳しいです。

もう少し性能が上かと思っていましたが、CPUは2.9GHzのクアッドコアで
グラフィックはHD6550なのでそこまで凄いスペックではないです
しかし、オンボードのグラフィックでここまでできるとは凄いと思います。


コストを抑えたい方、ライトユーザーの人にはおすすめのAPUだと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バックステップさん

  • レビュー投稿数:79件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
12件
プリンタ
2件
9件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
8件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性無評価
互換性無評価

【処理速度】
個人的に不満は感じないのですが、スコアを見る限りだと以前使っていたPCに積まれていたC2Q Q9400と大差ないようで。

そのため、そちらの性能で不満がなければ文句なしと言って良いでしょう。
費用対効果を考えれば十分すぎるほどに高い性能であるのは間違いありません。


【安定性】
そこそこ長時間使うことが多いのですが、トラブルの類は起こっていませんね。
そのため問題なしといった所です。


【省電力性】
調べていないのでここは無評価としておきますが、グラフィックの性能がそれまでのオンボードのそれとは比べものにならないほどに高いので、逆に言えばグラボを別途積まなくて良い分電源は多少弱くてもいけるかも知れません。

実際HDDとDVDスーパーマルチを1台ずつとUSB接続含めた他の周辺機器をそこそこ付けている状態ですが、定格350Wで問題なくいけてますしね。


【互換性】
初AMD、もっと言えば他のものに買い替えたりと言ったものも考えてないのでその辺は全く調べていませんので無評価としておきます。


【総評】
某ショップのBTOのPCで組んだもののCPU(まあ、これはAPUって言うらしいですけども)が、これだった訳なので厳密にはこれのBOXを持っているというのとは違うのだけはご承知おき下さい。

あまり3Dゲームに関してはヘビーなものはやらないのですが、一例として『真・三國無双5』を良くプレイするのですが、ウィンドウサイズが1280×720ならば画質および人物や背景描写なども最高値に設定にしてもスムーズで快適なプレイが出来ました。

そう言う意味ではヘビーなものやとことんまで画質を拘るとかでもなければ必要十分な性能があると言えると思います。
CPUの方もクアッドコアの2.9GHzなので突出して良いというものでは無くとも不満が溜まるようなものでも無いですしね。

オンボードのグラフィックだと大抵動画はなんとかいけるがゲームは無理と言うのが定番でしたが、ヘビーなゲームでなければいけるという所まで来たというのは素直に凄いと思います。

これ以上を望むのはアレかも知れませんが、更にグラフィック周りの性能の強化が出来れば、ヘビーなゲームでもグラフィックボードいらず…なんて事になっちゃったりもするのかな、なんて思っています。
まあ、自分にはこれの時点で必要にして十分なスペックなんですけどね。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

無限AMDさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
3件
CPU
2件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度3
安定性5
省電力性3
互換性1

【処理速度】インテルが圧勝ですね。

【安定性】AMDに外れなし

【省電力性】もう少し‥‥ね

【互換性】互換性はまったくないよ‥‥ね

【総評】X fireがイマイチ?です。

AMD信者ですが、これは‥‥ね

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

k_金太さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
マザーボード
1件
0件
ラジカセ
1件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性4
省電力性4
互換性3

安さ重視のちょっとゲーム用に作りました。
ECSは初めてで心配しましたが、安定して動いています。

CPU:AMD A8-3850 BOX
M/B:ECS A75F-M2
RAM:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) 8GB

+ケースと電源80PLUS(スタンダード)+Win7Homeでトータル4万円以下でした。
*HDDとDVDは手持ちを流用

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

世捨て人DXさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
1件
ヘッドセット
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度3
安定性5
省電力性4
互換性4

動作や性能は既に他のレビューで出ているので削る
ASUS F1A75-V PROに乗せたがもう少し安価なMBでも良いかも知れない
遊び心でHD6770を載せてグラフィックの差を体感出来るか動かしてみたが
体感では「載せなくて良い」という結果となった
それほどまでにオンボのGPUが良い
TERA/FF共に描写レベルを中間程度まで下げてサクサク動く
グラが良くてもCPU性能でMMOやFPSの快適さは変化する物だが64bit/win7上で
UMAX CETUS DCDDR3-8GB-1600OCを4枚貼った16G状態でのOCも快適であった
oc耐性のある物さえ積めば処理速度等の問題も無く良い動作である





レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

A8-3850 BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

A8-3850 BOX
AMD

A8-3850 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 7月 4日

A8-3850 BOXをお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(CPU)

ご注意