『購入1週間』 富士通 Windows 7ケータイ F-07C スーパーサラリーマン2さんのレビュー・評価

Windows 7ケータイ F-07C

インテル「Atom」や「Windows 7」OSを搭載した携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 7月23日

販売時期:2011年夏モデル 液晶サイズ:4インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:510万画素 重量:218g Windows 7ケータイ F-07Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
Windows 7ケータイ F-07Cをお気に入り製品に登録<112
Windows 7ケータイ F-07Cのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

『購入1週間』 スーパーサラリーマン2さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 7ケータイ F-07Cのレビューを書く

スーパーサラリーマン2さん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:345人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
224件
CPUクーラー
0件
205件
レンズ
3件
139件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作3
文字変換4
レスポンス2
メニュー5
画面表示5
通話音質無評価
呼出音・音楽無評価
バッテリー3
購入1週間

発売日の翌日にヤマダ電機で購入しました。
皆さんと同じ68880円です。
目的はWin7専用機です。
元々データ通信契約のSIMカードを持っていて、これを差して使っています。
といううわけで、月々サポートプランは適用しませんでした。
理由は、
月々サポートプランは最低金額が2500円、月々割引は970円だったかな?
データ通信契約の最低金額は1000円、月々割引はありません。
上限は両方とも同じ5980円だったと思います。
いずれ放置することになるかもしれないのに、放置しても毎月2500円も取られるのは痛いです。
だったら、今まで通りのデータ通信契約の方がいいと思いました。
Win7でで3G通信を行うには、プロバイダと契約が必要です。
私はmoperaUの契約があるので、そのまま使えました。
3G対応のプロバイダは、他にもありますがmoperaUがお勧めです。
料金は固定500円です。
先日新幹線に乗って走行中に使いましたが、3G通信+moperaUでしっかり通信できました。
さすがに山奥やトンネルでは切れますが、ほかの走行では通常に使えます。

要するに私はデータ通信契約で、月額1000円〜5980円+500円で使っています。
通話やi-modeは使えません。
これは割り切りですね。
といいますか、このでっかい本体で携帯操作は不満が残るでしょう。
お勧めはやはりデータ通信契約です。

ちなみにデータ通信契約でも緊急地震速報は届きます。
(・・・いま届きました!)
Win7モードの時に緊急地震速報が届くと無条件に携帯モードに変わります。

要注意がひとつ。
3G通信+moperaU契約すると、デフォルト設定でWin7起動時に同時に3G接続します。
初回起動時はWindowsUpdateが走りますので、非常に重いです。
3G通信でWindowsUpdateを行うと一気にMAX金額になってしまいますので、
くれぐれも3G通信の設定をする前に、WifiでWindwsUpdateを終わらせてください。
初回は2時間以上かかります。

<デザイン>
デザインはいいんじゃないでしょうか。
結構お気に入りです。

<携帯性>
これは、私はノートパソコンと考えているので大満足ですね。
旅行へ行くのにノートパソコンを持っていくことを考えると、
これは最高にコンパクトで持ち出しやすいです。
布団に入って寝ながらでも使えます。

<ボタン操作>
うーん、いいんじゃないでしょうか。
キー配置とかはいいんですけど、
たとえば数字キーを連続で押す時に操作しにくいですね。
Fn1を押し続けながら数値キーを押すことになります。
CapsLockの数値もあっていいと思います。

<文字変換>
IME2010なのでそれなりに良いです。

<レスポンス>
Win7時だけしか見ていませんが、やはり遅いです。
ゆっくり使えばそれなりに使えます。
それはわかっていたこと。
やはりこの遅さよりも、外出先に気楽に持ち出すことができて、
パソコンと同様な機能が使えるアイテムというところがたいへん魅力です。

<メニュー>
Win7ですから。

<画面表示>
申し分ありません。
美しいです。

<通話音質>
契約していないので無回答です。

<呼出音・音楽>
通話は契約していないので無回答です。
音楽には使いません。

<バッテリー>
ポケットチャージャーを使えば数倍の時間使えます。
ポケットチャージャー01を1890円で購入しました。
F20と合わせてネットを見ながら3時間くらい使えます。
ポケットチャージャー02も発売されたらすぐに購入するつもりです。

ポケットチャージャー01
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/index.html

ポケットチャージャー02
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger02/index.html

また、F-07Cの充電にFOMA用の充電器が使えます。
そのためにはスマートフォン用のアダプタを購入してください。
接続イメージはこんな感じです。

 FOMAを充電するときはこんな感じですが、
 [FOMA充電器]---<オス><メス>[FOMA]

 F-07CをFOMA充電器で充電する場合はこんな接続です。
 [FOMA充電器]---<オス><メス>-----[アダプタ]-----<オス><メス>[F-07C]

DS店員にこのアダプタが欲しいといっても、メーカーの動作確認が
されていないので、紹介してくれないし、なかなか出してくれません。
ですが規格品なのですべてのものが使えます。
シャープ、NEC、他のメーカーは自メーカーのスマートフォン用として発売しています。
ですが、DSですべての種類充電確認をしましたので間違いなく使えます。
シャープのアダプタ(SH-01)がいちばん長く(12.5cm)、一番安い780円だったかな?
お勧めです。

昨日クレードルも購入しました。
クレードルを使うと、USBが4つ使えるようになりますし、
キーボード&マウスだけならUSB-KVMでも使えます。
クレードルにUSB-LANを接続すれば有線LANでも使えます。

総合的に、F-07CはモバイルWindowsとしてとても面白い機種だと思います。
私的には超お気に入りです。

重視項目
ネット

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「Windows 7ケータイ F-07C」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
「このサイズでWindows」にどれだけ価値を見出せるか  5 2018年2月2日 07:05
変態機種  2 2017年7月2日 09:46
F−07c PCサイトネットのブログチェックが簡単にできます  4 2014年11月5日 19:05
PCとしての評価  3 2014年10月30日 21:00
今も愛用中です  4 2014年6月23日 23:12
おいこれ携帯電話じゃなくてPCなんだぜ  5 2014年6月21日 07:47
やっぱりすごい!  5 2014年4月8日 08:15
F-04B+Win7最小PCがポケットに  5 2012年8月28日 19:19
予想通りのパフォーマンス。  4 2012年3月18日 12:57
いい  4 2012年2月23日 01:29

Windows 7ケータイ F-07Cのレビューを見る(レビュアー数:33人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Windows 7ケータイ F-07Cのレビューを書く

この製品の情報を見る

Windows 7ケータイ F-07C
富士通

Windows 7ケータイ F-07C

発売日:2011年 7月23日

Windows 7ケータイ F-07Cをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意