iMac MC812J/A [2700]
2.7GHzの「Core i5」や「Radeon HD 6770M」を搭載する21.5型ワイド液晶一体型モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.78 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.33 | 4.51 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.00 | 4.37 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.50 | 3.60 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.33 | 4.50 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.67 | 4.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.33 | 4.30 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年10月2日 11:27 [1264293-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
2011年の秋に自宅のパソコンとして購入。主な目的は夫婦2人ともiPhoneに機種変したので、そのバックアップ用にiTunesを利用するためと、デジカメで撮影した写真や動画の編集でした。この頃は21.5インチモデルでも自力でメモリの増設が出来たので4GBのメモリを2枚購入して12GBにして使用してました。iTunesやネットの閲覧、画像処理ぐらいは特に動作に問題ありませんでしたがフルハイビジョン以上の動画データを扱う場合は、メモリ容量も含めてパソコンとしての能力の限界を感じました。ただしこのモデル以降、iMacにDVDが内臓されなくなったので、その点については良かったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月16日 15:25 [473280-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
パソコン暦約15年
PC経歴
1台目 apple Perform5220
2台目 apple iMac 266MHz (Rev.C)
3台目 apple iBook G3 クラムシェル
4台目 富士通 FMVCE50K7
今回 iMac MC812J/A
パソコンは、メール、ネット、デジカメ画像整理、DVD作成などに使用しています。
【デザイン】
良いです。
富士通PCは、本体とディスプレーが分離していましたが、今回は一体型でデスク上がすっきりします。
画面が今まで17インチだったのが、21.5インチになり広くて良いです!
【処理速度】
FMVCE50K7と比べても仕方ありませんが、体感したことを言葉で表してみます。
起動するまでの時間
FMVCE50K7→もそもそ・・・どっこらしょ
MC812J/A→ビュン!
ネットブラウザを立ち上げホーム画面を表示するまで
FMVCE50K7→しーん…ぽつらぽつら
MC812J/A→ささっ、パッ!
気になるのは、CDやDVDを挿入して、アイコンが画面にマウントされるまでの時間がちょっと長いかな。
【グラフィック性能】
綺麗です。
デジカメの画像も、はっきりくっきり。
ゲームはしてませんので分かりません。
【拡張性】
個人的には、メモリを増設する以外に拡張したいと思わないのでこれで充分です。
USBかThunderboltを介した外部装置しか拡張できないので、PCを自作する人にとっては、これほどつまらないPCは無いかもしれません。
【使いやすさ】
マジックマウス
いちいち電源を入れなければならないのが面倒。
スワイプできるのは嬉しい。
また、右クリックでショットカットメニューが表示されるのも嬉しい。
(windowsでは当たりの前機能ですが)
OS
Lionは色々な機能が詰まっていて使いこなせない感じです。
キーボードショートカットはPerform5220のときの漢字トークと同じなので、違和感無く使えます。
【静音性】
周りが静かなときに起動時すると、内部HDが回転するためでしょうか音がしますが、その後は無音です。
FMVCE50K7が異常にうるさかった為、なおさら感動的な静けさ。
【付属ソフト】
必要にして充分。
不足なのはオフィス系ソフトかな。
フリーのソフトがありますので、それで代用すれば充分かも。
【総評】
今まで17インチ画面でしたので、21インチの広さは良いですね。
いずれ、まだ広い画面のPCが欲しくなるかもしれませんが。
とにかく早い、綺麗、静かです。
機能が充実している分、使いこなすのが大変。
ここからは、この機種のことではありませんが、一言。
ユーザーに優しいOSを目指して開発されているのでしょうが、
余計に複雑になっている気がします。
必要なソフトやユーティリティは、後から追加できるようにすれば良いと感じます。
windowsも使っていて思うのですが、
もっともっとシンプルで、軽いOSがあっても良いのにと思う今日この頃です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月30日 17:29 [435861-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
MB325J/A からの買い替えです。
現在使用しているアプリケーションがLionでは使用できないため、慌てて当機種のSnowLeopardモデルを購入しました。
前機種が24インチだったため、少しみた感じのコンパクトさ、物足りなさがありますが解像度は十分です。
主に画像処理に用いていますが、ストレスなく、快適に動きます。
本体、およびアプリケーションの起動時間も早くなり、文句なし。
拡張性は、Thunderboltの今後がいかなるものか未知数なので無評価とします。
現状、USBの使用がほとんどなので、あってもなくても・・・という感じ。
今後、対応したアクセサリ類が増えることに期待したいですね。
作業の快適性を求めるならば、AppleのBTOでSSD換装などが理想なのでしょうが、
すでにapplestoreではLionモデルになっていたことがあり、あとはなるべく安く買いたかったので、Appleではなく量販店での購入となりました。
その際、MC309J/Aと悩みましたが、少しでもCPUがお利口な方がいいと思ったのと、HDDに余裕が欲しかったことからMC812J/A の購入へと踏み切りました。
あとはメモリの増設で、作業時のストレスが少しでも減ればいいかな〜。。。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(Mac デスクトップ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
