
よく投稿するカテゴリ
2019年11月19日 14:15 [862698-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 無評価 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体が中古なのでグラボも中古にしました。
ロープロファイル限定で安いものを探していたら、この製品見つけて購入です。
GT610もあったのですが、価格も高くなるのでこちらにしました。
ブラケット(ロープロファイル)欠品もなく、本体もまあまあ綺麗でした。
ドライバー、取り説、箱もあります。
FANがあるほうが少しは冷却にも良いと思い選びました。
ソフト読みでもアイドリング時で40度から44度位です。
ファンレスのHD5450やHD6450だともう少し高くなりそうですね。
動作ですが、今の所は問題なく動いています。
1ヶ月保証なのでしばらく様子見で使ってみたいと思います。
2019.11.19
もう1台購入してみました。
今回も欠品なく、状態も良かったです。
ゲームなどはしないのでじゅうぶんですね。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月8日 00:06 [622257-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
nVidia Geforce 7600GT 256MB からの買い替えです。7年使ってきて画面に不具合が目立つようになったので寿命でした。 性能もメモリも上のランクがこの価格で買えたことに感謝。 等価で中古のミドル~ハイエンドを求めても寿命リスクが付きまとうのでやめました。動画程度なら温度は50度手前で安定しています。音も静かです。取替えマニュアルが付いているし、誰でも簡単に交換できます。ドライバその他はnVidia から最新を必ずDLしましょう。設定が便利になります。良い買い物をしたと思っています。
ここからは二年後のレビュー更新です。作動が不安定になってきました。”no signal”状態が多発しています。
DVIとD-SUBの両出力端子を試しました。負荷のかかるようなゲームはあまりしなかったと思うのですが、寿命でしょう。まあ、個体差があるから仕方ないのでしょうか。
- 重視項目
- スペック重視
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月21日 10:12 [673846-2]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
今までyoutubeで360pがフリーズしていたがHDまで見れるようになった。
5年前のHP pavillion s3040jp celeron D360 2GB vista hp 80GB
やってみるもんだと思った。
ゲームは入り口で無理だったw
2017.7.21追記 2年半で壊れました。「ディスプレイデバイスがなんとか・・・と」画面に出てフリーズするのでこのカードを外すと正常に戻りました。カードの冷却ファンを見ると埃が溜まっていたので熱暴走でオシャカになったんだと思います。1年に一度は掃除したほうが良さげです。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月22日 22:19 [499282-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
普通に使用出来ます。
【画質】
申し分ないです。
【機能性】
デュアルディスプレイに出来る。(・∀・)
【処理速度】
HDの動画も普通に見れます。
【静音性】
静かです。
【付属ソフト】
Vtuneてソフトが、付いています。
【総評】
コスパ重視の購入でしたが、余っていたディスプレイの有効活用も出来て、
良い買い物でした。
OSはXPから、windows7に変えましたがいまだに使えてます。windows10に無料アップグレードも申し込み済みなので、まだまだ遊べそうです。(^o^)
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月1日 23:00 [811972-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】不都合は全くないです。
【画質】RADEONと比べて、なんかギラギラします。
【機能性】2560×1440を使いたいだけなので十分です。
【処理速度】GPUと変わりません。
【静音性】ファンがついてるのに静かです。
【付属ソフト】使ってません。
【総評】
i3 2100
H77M-ITX
CSSD-S6T128NHG5Q
で使ってます。
サブのPCなので一番安いものにしましたが満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2015年1月19日 18:27 [789726-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
付属ソフト | 1 |
クロシコにはありがちなのですが、初期不良品がどうしても多いです。
マザボとの相性問題もありますが、純粋な動作不良も多々あります。
この商品もマザボとの相性かと思いましたが、複数マシンで検証した結果、
・PCI8xだがPCI2xで動く
・上記にしても起動が安定しない
という状況から初期不良と判断しました。
返品すれば良いとはいうものの、それも手間がかかりました。。。
運が悪いのかクロシコ製品ではこれで3件目の初期不良です。
いくら低価格追求とはいえ、最低限の品質検査はしてほしいものです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月16日 22:41 [770500-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
PC4台モニター7台使用してます。
今まで静音性を最優先で、すべてファンレスでした。
この製品の購入前にGF-GT610-LE2GHD/HS(ファンレス)を
2モニター(DVIとHDMI)で使用すると、やたら高温になり
心配でファン付で格安なこの商品に交換しました。
こちらの書き込みで満足度レビューが高く、
静音性の高評価が多数あることが、購入の決め手になりました。
DVIとHDMIを利用してるせいなのか、わかりませんが
真夏は他のファンレス(DVI×2)より高温になりますが、
GF-GT610-LE2GHD/HSより全然マシな温度なので交換は正解でした。
静音性は期待通りで、CPUファンの音に消されて全くわかりません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月16日 12:18 [716659-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
eMachines J3210の交換増設用に購入しました。
【安定性】
WindowsVistaですが、問題なく動作してます。
【画質】
動画等の再生を行う分には問題なしです。
【機能性】
この値段で申し分ないです。
【処理速度】
動画再生等、通常使用する分には問題ないですが、
ネットゲームには若干不向きのようです。
ただ、GF-GT620(512MB)よりはましです。
【静音性】
静かな方だと思います。
【付属ソフト】
ドライバーとnVidiaExperienseがついてます。
色々調整できるようです。
【総評】
コスパ重視で買いましたが、WindowsVistaでも問題なく動作するのと、
値段の割に性能もよかったので満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月29日 02:10 [702255-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
GT520はゲーム向きじゃない、まともに動かない等々言われてたので最悪、動画再生時の負荷が軽くなったり大航海時代Onlineやマビノギが少し綺麗に、快適になればいいやと購入しました。
ところがCore2DuoE7500+オンボードグラフィックでは動作すらしなかったオンラインゲームがプレイ出来るレベルで動作して嬉しい誤算。
まさかPSO2も(画質設定が底辺とはいえ)プレイ出来るとは思ってなかったw
ちなみにアップしたベンチ画像は簡易1、1024x576時のもの。
この設定からシェーダーを簡易から標準にするだけでスコアが一気に1450まで急落します。
綺麗なグラフィック、1280x720以上の解像度で遊ぶのは無理ですね。
もちろんマビノギや大航海時代Online等の軽い、古いゲームは高画質設定でも快適に動作します。
一応ベンチマーク画像もアップロードしておきます。
大航海時代OnlineはTotalスコア300で
PSO2はスコア5000で快適な動作が見込めるそうです(どちらも公式)
Core2Duo世代のPCを使っていて画質や解像度を下げてでもネトゲをプレイしたい
電源容量が不安だし安価になんとかしたいって人にはオススメ。
間違っても(フル)HDでのプレイとかヌルヌル動作とか綺麗なグラフィックとか期待しちゃダメですよ?
プレイに支障をきたさないで動作するってだけですから。
ちなみにGT520を搭載したPCはコレ
[システム]
本体CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7500 @ 2.93GHz
周波数 2903 MHz
CPU個数(物理コア数) 2(2)
システムソフトウェア Microsoft Windows 7 Professional Service Pack 1 (Build:7601)
メモリ 容量:2029MB : 空き領域:912MB
電源容量は240W
自分がプレイしてみたゲーム一覧
[快適]
大航海時代Online
マビノギ
FINAL FANTASY XI
[設定をゲームの標準より下げれば遊べる]
幻想神域
ファンタシースターオンライン2
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2012年10月16日 16:12 [540557-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】特に問題も無く動作しています。
【画質】普通です
【機能性】この値段でブルーレイ3Dの再生支援機能があるので。
【処理速度】7600GTの時より体感良くなったかな、壊れてる間オンボードより数段良い
【静音性】うるさくはありません。
【付属ソフト】ドライバーのみですが特に問題有りません。
【総評】この値段では十分な機能だと思います。
HPdx6120 MT インテル® Pentium® 4 プロセッサ 640(3.20 GHz、2MB L2キャッシュ、800MHz FSB)インテル® 915G Express チップセット 最大300W(サスペンド時3W未満)
のPCではすごく性能アップ感じれる商品だと思いました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月3日 21:14 [524045-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コスパ最高だと思います!
560Tiをメインのグラボとして使っているのですがデュアルモニターにするとアイドル時で46〜50度を行き来するので、サブモニター用としてこの商品を買いました。サブモニター用には最高かと!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月16日 16:33 [505553-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
Window 7で、グラフィックデバイスが応答不能になったりします。マザボ変えても同じなので接触不良でしょうか?
【画質】
申し分ありません。
【機能性】
D-sub,DVI,HDMIも付いてて、HDMIはオーディオも出力できて、言うことなしです!
【処理速度】
FullHDのキャプチャーはさすがに重たかったですが、720p HDの30fpsなら余裕です。
地デジはコマ落ちはしますがも見れます。
OBツール(Vtunes?)でクロック微調整して快適です。
【静音性】
年代もののIDE HDDの騒音のお陰と、巨大CPUファンで全くグラボファンの音が聞こえません。
それだけ静かです(^_^;)
【付属ソフト】
Vtunes(ファン速度とか温度とかのモニタリングと、クロックの調整ができるみたいです)
【総評】
まだ初心者なので分かりませんが、コストパフォーマンスが良いのは確かです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
