Wireless Keyboard K270 [ブラック]
- 2.4GHzワイヤレステクノロジー採用で、最大10m離れた場所でも遅延・データ欠落のない接続を実現したワイヤレスキーボード。
- 最大24か月の電池寿命で、自動スタンバイ機能により、キーボードを使用していないときの消費電力を節約できる。
- レシーバーをPCのUSBポートに挿入するだけで使用できる。Unifying対応マウス・キーボードなら、同レシーバーに追加接続できる。

よく投稿するカテゴリ
2023年2月1日 20:38 [1677279-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
シンプルなデザインです。
【キーストローク】
軽めなストロークです。
【キー配列】
Windows使うには問題ありません。
テンキー付きなので、仕事をするときも良いです。
【機能性】
専用アプリでファンクションキーに特定の動作を割り当てることができます。
【耐久性】
頑丈なので、簡単に壊れません。
電池も1年くらいもちますので経済的です。
【総評】
安いし耐久性もあるので、おすすめです。
- 使用目的
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月7日 15:57 [1667511-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
いたって普通のデザイン。
【キーピッチ】
窮屈に感じることはありません。
【ストローク】
割とノートPCに近いので違和感はありません。
【キー配列】
いたって普通です。
【機能性】
計算機・メールのボタンが便利。
【耐久性】
10年使用できたので満足しています。
【総評】
10年で何度かコーヒーをこぼしてますが、乾かせば問題なく使えました。
マウスも同じロジクール製なのでレシーバーは1つで済みます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月30日 09:25 [1638252-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 無評価 |
ストローク | 無評価 |
キー配列 | 無評価 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
普通ですが、それが一番使いやすい
【キーピッチ】
特に気にならないので、無評価です。
【ストローク】
特に気にならないので、無評価です。
【キー配列】
特に気にならないので、無評価です。
【機能性】
ショートカットキーに電卓とスリープ等があり便利です。
【耐久性】
もう長いこと使ってます。
電池のもちも長いです。
【総評】
電池の寿命が長く三年ぐらいもってます。
普通のデザインなので、とても使いやすいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月17日 15:19 [1622253-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
標準的。質感は値段を考えるとこんなもんでしょう。
【キーピッチ】
自分の手には合っている。
【ストローク】
違和感等は感じません。
【キー配列】
ごく普通の配列で問題なし。
【機能性】
電卓ボタンは個人的にはよく使っている。
【耐久性】
使っていたK270が突然おかしくなったため買い替えに至ったが、購入してから
9年ほど経っていた。2代目もそこまでもつとは限らないが、必要十分な耐久性
は期待できるかと。尚、電池の持ちも優秀。
【総評】
入力レスポンスに若干もたつきがあるため、高速タイピングでガシガシ使う用途
の人には向かないと思うが、コスパの非常に高い使いやすいキーボード。もう有線
には戻れませんね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月13日 04:45 [1609932-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
特に求めてないので満足してます。
【キーピッチ】
純正のキーボードと比べて慣れのせいか使いやすく感じます。
【ストローク】
上記に同じ。
【キー配列】
こればかり使ってるので逆に他が使いにくく感じます。
【機能性】
悪くないと思います。
【耐久性】
先代も4年ほど使って汚れてきたので買い換えましたが使用には問題ありませんでしたので同じものを買いました。
【総評】
値段からするとかなりよくできた商品だと思います。
コスパ最高なのでまた買うことがあったら一番目に選択肢に入ると思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 17:56 [1609805-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
普通。無難。
【キーピッチ】
自分にはとても合ってる。
【ストローク】
自分にはとても合ってる。
【キー配列】
基本的なキー配列かと。
【機能性】
ワンタッチボタンが便利。特にミュートボタン。電源ボタンはご動作するとめんどいので切ってある。
【耐久性】
2つ持っていて1つは5年以上使ってるが問題ない。最近裏の足のゴムが取れてしまったが使用頻度から言えば仕方ないのかも。
【総評】
ワイヤレスキーボードとして無難であり安価の割に使用感、耐久性も申し分ない。
ワイヤレスということでラグも気になるかと思ったが私の用途では問題なし。ゲームで利用する場合がどうかまでは不明。
1台はゲーム機(Wii、WiiU)で利用していたが問題なく使えていた。
キーピッチやストロークには好みもあるのでその辺りの確認は必要かも。
私はマウスもロジクール(Logicool)の無線マウスM705mを利用しているためレシーバー1台でキーボードとマウスの両方が接続できているのも便利。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月2日 20:47 [1588201-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
メインPCで、最古参のPCパーツ・周辺機器になりました。
【デザイン】
光ったりしませんが、109キーボードのお手本のようなデザインだと思います。
【キーピッチ】
狭すぎず、広すぎず、いい感じです。
【ストローク】
ノート PC と比べるとストロークは深めで、キー音は大きいですが、初めて使ったのがデスクトップPC のキーボードも同じであったので、このストロークが好みです。
【キー配列】
これまで何台もキーボードを使ってきましたし、現在も複数台のPCを扱う関係から5つの レイアウトのキーボードを使い回していますが、本機が一番無難で一番使いやすいと感じています。
【機能性】
拡張ボタン、これだけあれば十分な気がします。
【耐久性】
最高にいいと思います。
【長く使い続けている理由】
耐久性が高い、環境変化を受けづらい、使いやすいなどが重なったからだと思います。
キーボードは、他のPCパーツや周辺機器が変わったとしても影響を受けづらく、気に入ったもので耐久性も高ければ長く使う傾向にあります。
本機を利用後、1度だけWindowsとMacの両方に対応したマルチデバイス対応のキーボードに浮気しましたが、キー配列が合わず入力速度が格段に落ちたため、本機に戻しました。
電池交換の頻度も低く、新しい電池に入れ替えれば数年単位で電池交換が不要です。
いま取り付けている電池も2〜3年は交換していないはずです。
何度か飲み物をこぼしたことがありますが、ジュースなど乾いた後にべたつくものでなかったためか、乾いた後も普通に使えます。
少なくも7年は使っているのに、頻度の高い4キーの印字は若干はがれてたものの、他のキーの印字が綺麗なままです。
以前使っていたMSの2万円近いキーボードは2〜3年で主要キーの大半の印字が剥がれました。
無線のUSBレシーバーも感度が良く、少しぐらい悪い位置にUSBハブがあっても、きちんと認識してくれます。
このような理由があり、納得の最古参の機器になりました。
【総評】
これまで数十台のキーボードを、さらには本機よりも数倍価格が高いキーボードも何台も使いましたが、使いやすさ、性能、耐久性、コスパなどの面で、109キーボードに準拠した本機に勝るキーボードに出会ったことがありません。
例え本機が壊れても、本シリーズがなくなるまでは本シリーズを、本シリーズがなくなったら後継機を使い続けると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月4日 23:19 [1578687-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
キーピッチ | 無評価 |
ストローク | 無評価 |
キー配列 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
マイナーチェンジはあったようですが 10年越えのロングセラー?のようですね。
2016年4月に購入以来ほぼ毎日 3時間程度ネット閲覧主体のデスクトップ機のキーボードとして利用しています。
6年が経過してますが 前回いつ乾電池交換したか覚えてません。
キートップのテカリは写真映りほどは気になりませんが 特定のキーのシール印字が薄くなったり汚れがでてきました。
スタンドは幸い無傷です。
叩いた時の適度なカチャカチャ音は個人的には好ましいですが、テンキーはちょっとゴムっぽい押し応えの印象です。
ふだん使っているノートのキーボードと比べたら 押し下げには圧力が必要な感じです。
意識するとこの点だけが自分の加齢に伴ってやや気になる程度で これといった不満はありません。
windows95以来パソコンを使ってますが ブラインドタッチはできないのでアルファベットキートップの印字が四つほど消えたら買い替えが必要になりそうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月31日 06:12 [1138127-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ブラインドで早いキーが打てるならもっと拘ったキーボードにしてたでしょう。
そうじゃない自分でもこの大きさくらいは無いとミス・キーは増えて大変になります。
安くて使いやすいのが一番です。
写真、そろそろ掃除時期でしょうか。 前に一度すべてのキーを外して水洗いして組み直したことあります。
(外す前には写真を撮っておきましょうね^^)
先日裏面の脚を折ってしまいました。
大きめのクリップなどで代用とか探せば情報ありましたが、私は厚いフェルトのスペーサーを重ねて使っています。
滑りにくくもなって安定して使えております。
1500円くらいでこのキーボードはありがたいですね。便利ユーティリティとして「電卓」「音量UP/DN」はよく使ってます。
予備のキーボードとして今も倉庫に置いてます。もう使うこともないかもなので、断捨離になるかもです。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月26日 12:47 [1555234-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
ブラックで統一されてシックな色合いですが、プラスチッキーでチープ感はあります。
【キーピッチ】
一般的なフルサイズのキーボードと同等でタイピングし易いです。
【ストローク】
メンブレン式ですが、タイピング感触は適度な弾力とストロークが有り、また応答性もよく使用感は快適です。
【キー配列】
基本部分は一般的なフルサイズのキーボードに準じていて、私の使用環境下では全く不自由はありません。
【機能性】
オール樹脂製なので重量は軽量で、無線式と相まって取り回しが大変よいです。大きさは一般的なフルサイズと同等です。電池交換も2年に1回の頻度で省エネに優れています。
【耐久性】
メンブレン式なので購入前はキー部分の耐久性が気になりましたが、8年間使用してきてトラブルも皆無で全く問題ありません。但し、キーボードの本体底面にあるチルトスタンドが折れ易いです。私は1回折ってしまい瞬間接着剤で補修しました。
【総評】
R4年2月時点では1,800円前後で販売されているようですが、8年前は最安で980円で販売されていた時期もありました。無線式キーボードの中では非常に安価で使用勝手もよく、コストパフォーマンスに優れています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月26日 18:38 [1543209-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 2 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 5 |
シンプルなワイヤレスのフルキーボードです。
断線して使えなくなってしまう有線のキーボードに嫌気が差して、安かったので購入。
【デザイン】
表面は黒色ですが、底面と側面は白寄りのグレーになっているので、黒色だらけになりがちな機械周りでも視認性は高いかもしれません。
【キーピッチ】
ファンクションキーを含め通常のキーは一般的なキーボードと大差ないのですが、スペースキーは一般的なものと比べて狭いです。
【ストローク】
近年のキーボードでは深めでしょうか。
【キー配列】
下段の[無変換][スペース][変換][ひらがな/カタカナ][Alt(右)][コマンド]辺りのキーが、一般的なキーボードよりも1キー分左寄りに配置されています。そのため慣れないうちは特に日本語変換時にキータッチミスによる誤変換が頻発してしまいます。慣れの問題ではありますが。
【機能性】
電池寿命を延ばすためか、インジケーターLEDがCapsLockしかありませんが、通常の使用では差し支えないでしょう。CapsLockをONのままで使用していると電池の減りが早い気がします。
【耐久性】
幾度も落下させてしまったのですが、普通に使えています。
バッテリーも毎日使っていても単4乾電池一本で半年以上は持ちます。
3年ほど毎日使っているとさすがにキートップの印字がいくつか削れてきました。
【総評】
ワイヤレスでコストパフォーマンスが高いフルキーボードです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月3日 14:55 [1525222-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
何年かに1度、ワイヤレスキーボードを好感しますが、毎回ロジクール製品を選択。
以前は別のブランドの製品も使ってみましたが、いまはロジクール社一択。
その理由は、電池の持ちとコストパフォーマンス。
1年で電池がきれることはなく、前にいつ電池交換したのかわからないレベルの電池の持ち。
価格も\2,000前後と、その値段から得られる、作業環境としては破格。
数年、平日、毎日使っても壊れない耐久性も、良い点として挙げられます。
キータッチ音は普通にするので、リモート会議などには揚げ足取りとしては不適かもしれません。
しかし、日常的に使うツールとして、これほど納得度の高いものは、上げようと思っても難しいほど良い製品です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月15日 16:45 [1517767-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
キーボード消耗品と考え安いものを1〜2年で買い替えてます。
今まではエレコムのBluetoothキーボードを使ってましたが、強くタッチしないと反応しないキーとレシーバーの感度不足なのか、キータッチが表示についていかないというストレスが溜まる製品でした。
今度は売場でキータッチを確かめてから買おうと決めてヨドバシカメラへ、数社ありますが一番気に入ったのがロジクールの一番安い1890円のキーボードでした。
電源は今までの単3電池1本から単4電池2本になりました。これが大きいのかすこぶる感度が良く、キータッチに表示がきちんと付いて来てくれます。
ショートカットのスリープキーが意外と便利、音量や電卓のショートカットキーまであり、これは親切で良いと思います。
キーボードの電源スイッチも前面に付いてるのが良いです。
唯一不満を言うなら樹脂の質感が安っぽく艶にムラがある事。これは国内メーカーの同価格帯の方に軍配が上がりますね。
でも、キーボードの機能としてはとても優秀な製品だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月25日 13:51 [1498632-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 無評価 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
かなりチープ。
【キーピッチ】
広いです。ゆとりがあります。
【ストローク】
普通です。
【キー配列】
普通です。独自配列だったり、ぎちぎちに隙間なく配置された感じではないです。
【機能性】
左上上部に再生・音量上げ、下げ・ミュート・ホーム・メール・PC電源・電卓のホットキーが付いています。
【耐久性】
本体自体は壊れやすい感じはしませんが、安物なのでキートップの劣化(テカり)は早いです。
【総評】
間に合わせでとりあえずで買いました。
ホットキーは使ってませんが、使わないからといって押し間違えることもないです。
キー配置が独自配列じゃないので、フルサイズキーボードを愛用している方は問題なく使うことができます。
音はガチャガチャしている感じで慣れれば平気ですが、リモートで音声通話する際はマイクにのりやすいです。
あと掃除がしやすいですね。キートップ全部外して隙間のごみを掃除機で吸ってます。ただ、NumLockキーだけなぜか爪が左側にあるので、外す際は折らないように気を付ける必要があります。他のキーは下側に爪があります。
同じのを繰り返し買うかと言われれば買いませんが、メインで使用しているキーボードの代替として一時しのぎで使う分には十分です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
